タグ

2025年1月14日のブックマーク (11件)

  • 晴れ☀  成人式の想い出^^; - makkosan70’s diary

    1月13日【月曜日・成人式の日】  明石の空です すみきった ひんやり 晴れさんです 成人式日和です(^・^) 家の中 ゆるゆるで過ごしてます 最近ゆるゆる日が多くなってきた~^_^; ブログ材料がないので(>_<) 成人式の想い出を 成人の頃は 働きながら短大へ (日毛織印南工場・兵庫女子短大第三部・三年間) 二交代の仕事の合間に学校へ 早出の時は AM5時からPM2時まで 学校はPM4時から7時まで 遅出のときは AM8時からAM11時半まで学校 仕事はPM1時から10時まで 宮崎の高校卒業して 兵庫の会社の寮に入り 前期・後期の試験の時は徹夜で勉強してそのまま仕事へ 自分ながらに 良く頑張ったんだと思っています^_^; 卒業時は入学したときの半分しかいなかったです。 成人の日・前は日にちが定められていましたね 会社の成人式には出ずにお友達と想い出作ろうと京都へ(加古川から) 昭和4

    晴れ☀  成人式の想い出^^; - makkosan70’s diary
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2025/01/14
    今日も元気でほがらかに健康第一です、健康は未来を開く幸せのかけ橋です、今日も元気で頑張って行こうよ。
  • 高齢者の生活環境(3) - 私、田舎に住んで困ってませんので!

    さて、今回も、「高齢者の住宅と生活環境に関する調査」の続き、第3弾になります。 グラフ・表・数値は、内閣府 「令和五年度高齢社会対策総合調査(高齢者の住宅と生活環境に関する調査)の結果」より抜粋しております。 <前提条件>調査対象者の基属性 男47.7%  女52.3% 65~69歳22.8%  70~74歳28.2%  75~79歳22.5%  80~84歳15.9%  85歳以上10.7% ※内閣府「令和五年度高齢社会対策総合調査(高齢者の住宅と生活環境に関する調査)の結果」の文言を参考にさせて頂いております。 【問】生きがいを感じますか? 生きがいを「感じている(再掲)」は、男性の74歳までは8割弱、女性の79歳までも8割台と高いが、85歳以上では男女ともに6割程度となるとのこと。 調査結果の文言には、生きがいを「感じている(再掲)」の低い例が記されていました。 まとめますと・・

    高齢者の生活環境(3) - 私、田舎に住んで困ってませんので!
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2025/01/14
    今日も元気でほがらかに健康第一です、健康は未来を開く幸せのかけ橋です、今日も元気で頑張って行こうよ。
  • 催眠と睡眠の違いを探る! - 記憶の森のちいさな旅

    おはようございます。γ波催眠療法の施術と指導をしているShiva(しば)です🌞 「催眠」と「睡眠」、名前は似ているけれど全然違うものなんです。今日はその違いを一緒に探ってみましょう✨ 催眠とは? 当ブログで何度かお伝えしてきていますが、催眠は、リラックスしているけれど意識がはっきりしている状態です。 例えば、深い集中をしているときに周囲の音が気にならなくなること、ありますよね?ゲームにはまっているときに、声をかけられても気付かないような。 それに少し似ています。 催眠状態ではクライエントさまの意識はしっかり働いています。セラピストの誘導で、自分の内面に集中しやすくなっている状態です🌀 睡眠との違い 睡眠は、脳や体が休息を取るために意識を完全に手放している状態です💤 睡眠中は夢を見る「レム睡眠」や、深い休息をもたらす「ノンレム睡眠」など、いくつかの段階を行き来します。睡眠中の脳波は主に

    催眠と睡眠の違いを探る! - 記憶の森のちいさな旅
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2025/01/14
    今日も元気でほがらかに健康第一です、健康は未来を開く幸せのかけ橋です、今日も元気で頑張って行こうよ。
  • カリスマのぶっ飛び名言伝説【スティーブ・ジョブズ信者の呟き】『イエスではなくノーと言うことだ。』と『何かを捨てないと前に進めない。』 - ioritorei’s blog

    カリスマのぶっ飛び名言伝説 スティーブ・ジョブズ信者の呟き スティーブ・ジョブズ信者の呟き 『イエスではなくノーと言うことだ。』 と『何かを捨てないと前に進めない。』 稿を読んでいただく前に スティーブ・ジョブズ(1955年2月24日 - 2011年10月5日) プロフィール スティーブ・ジョブズのカリスマ性は "人を動かす魔法の言葉" にあり スティーブ・ジョブズのぶっ飛び名言を知れば明日からの生き方が変わるかもしれない 『イエスではなくノーと言うことだ。』 と『何かを捨てないと前に進めない。』 稿を読んでいただく前に 稿を読んでいただく前に、大切なことをお伝えしておきたい。 稿の目的は啓発であり啓蒙である。 決して強要するものではない。 誰にもスティーブ・ジョブズにはなれないし、スティーブ・ジョブズも彼以外にはなれない。 スティーブ・ジョブズのようにはなれても、スティーブ・ジョ

    カリスマのぶっ飛び名言伝説【スティーブ・ジョブズ信者の呟き】『イエスではなくノーと言うことだ。』と『何かを捨てないと前に進めない。』 - ioritorei’s blog
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2025/01/14
    今日も元気でほがらかに健康第一です、健康は未来を開く幸せのかけ橋です、今日も元気で頑張って行こうよ。
  • 【標高4.53m】天保山は日本一低い山!USJ・海遊館から徒歩で行ける大阪の珍スポット - 週末はじめました。

    水族館や遊園地のついでに!日一低い山「天保山」に登ろう 海遊館、天保山大観覧車のすぐ近く。USJ からもアクセス可能 気がついたら頂上!?公園の見晴台よりも低い天保山 天保山の歴史と日一低い山の歩み 楽しいが一番!ついでに行こう、天保山 水族館や遊園地のついでに!日一低い山「天保山」に登ろう 登山道具や装備が一切不要で、「登る」という感覚すら無く登頂が完了する。それくらい低く、しかし国土地理院にきちんと山であると認められている山が大阪にあります。それが「天保山」。 天保山は、標高 4.53m。日の地理を統括する「国土地理院」が作成している地形図にも山として掲載されており、日では 1 番低い山として知られています。(厳密には日で2番目に低い山) 海遊館、天保山大観覧車のすぐ近く。USJ からもアクセス可能 天保山は、大阪のベイエリアにある天保山公園の中にあります。海遊館や天保山大

    【標高4.53m】天保山は日本一低い山!USJ・海遊館から徒歩で行ける大阪の珍スポット - 週末はじめました。
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2025/01/14
    今日も元気でほがらかに健康第一です、健康は未来を開く幸せのかけ橋です、今日も元気で頑張って行こうよ。
  • 相手に寄り添うカウンセリング☆ - TeaTime∞

    皆さんにとって、 安心して悩みを打ち明けられる人は いますか? 教員にとって欠かせない力の一つに 「カウンセリングマインド」が あります。 子どもの心をつかむことが 上手な先生は、 皆さんに共通して 「聞き上手」です。 いろいろな悩みを抱え 壁にぶつかりながら 成長していく子どもたちにとって、 安心して話ができる 大人の存在が必ず必要です。 子どもたちにとって 身近な存在の一人として、 カウンセリングスキルを 身に付けていくことは 授業力を付けていくことと 同じくらい、 大切だと感じています。 今日は、から学んだ カウンセリングスキルの基を お伝えします。 キーワードは、 「ペース&リード」です。 教室である子どもが 泣いていたとします。 あなたが担任の先生だとしたら、 どんな声を掛けますか? A先生:「〇〇ちゃん、泣いてないで 元気出してね!」 B先生:「〇〇ちゃん、何かあったかな・

    相手に寄り添うカウンセリング☆ - TeaTime∞
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2025/01/14
    今日も元気でほがらかに健康第一です、健康は未来を開く幸せのかけ橋です、今日も元気で頑張って行こうよ。
  • 町内のゴミ捨て場に燃えるゴミと一緒に捨てられていた子猫 - 海釣(カイチョウ)倶楽部

    町内のゴミ捨て場に燃えるゴミと一緒に捨てられていた子 #捨て場 #保護 #のいる暮らし #子 #感動 町内のゴミ捨て場に燃えるゴミと一緒に捨てられていた子 ひどいことをする人もおるものだ、その後警察に逮捕されてお仕置きを受けたそうです。よかったら下記をクリックしてチャンネル登録をお願いします。 ⇒     / @やかた   動画の右上にアイマークが出てくるのでアイマークをクリックすると おすすめ動画を見ることが出来ますクリックして見てください 魚の姿作り盛り合わせでした。 出前一丁握り寿司でしたこ。 酒は楽しく飲もうよ。 お父さん頑張ってますね。 お母さんも乗ってますね。 今日も元気でほがらかに健康第一です、健康は未来を開く幸せのかけ橋です、今日も元気で頑張って行こうよ。

    町内のゴミ捨て場に燃えるゴミと一緒に捨てられていた子猫 - 海釣(カイチョウ)倶楽部
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2025/01/14
    今日も元気でほがらかに健康第一です、健康は未来を開く幸せのかけ橋です、今日も元気で頑張って行こうよ。
  • 安らかに眠られて一年 - mionaの吐き出しブログ

    今日の夕飯は↓↓これです。 今日は弟のお嫁ちゃんのお母さんの一周忌法要でした。 母と兄夫婦が出席したので私は出席はしませんでした。 事前に弟に木箱に入ったお線香と御仏前とイオンの商品カード(御仏壇に御供え物を買ってもらう用)を渡していました。 お昼過ぎにこの大きなお弁当と菓子箱とタオル三枚入り箱を持ってきてくれました。 弟は忙しくて5分ほどで帰ったので詳しい話は聞けませんでした。 お弁当は大き過ぎて3回に分けてべたけど、まだ巻き物2個とおいなりが1個残っています。 久しぶりにこんなにいっぱいの品数をべました😊 そして、福岡のいなり寿司は来は三角だったなと思い出しました。 昨日、東京から帰って来られてるお嫁ちゃんのお姉さん家族は15日に東京に戻られるそうで、天気が晴れてるといいのですが。 皆、忙しくしてる中、私はこの三連休もゴロゴロしています😙 ってか、私には忙しいことがな〜んにも

    安らかに眠られて一年 - mionaの吐き出しブログ
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2025/01/14
    今日も元気でほがらかに健康第一です、健康は未来を開く幸せのかけ橋です、今日も元気で頑張って行こうよ。
  • 真面目に転職先を探した方が良いのかも・・・。 - さるきちのしっぽ

    みなさん、こんにちは。 今年に入ってから職場の配置転換があり、一部の部署の人数がちょと増えたんですが、その連中が前後の部署の状況も考えずに暴走するので困ってます。 人達は真面目にやってんだから文句を言われる筋合いはない!みたいな顔をしてますが、実際、私の部署もその影響を受けちゃってここ数日はテンヤワンヤでしたよ。 おまけに今日はニワトリおじさん休みだし・・・。 まぁ、これは去年から申請していた休みなので、ニワトリおじさんは全く悪くないんですが、タイミング悪いんですよね、この人。 で、来なら責任のある人がそういうのを制御しなきゃいけないと思うんですが、ウチの会社は人手も人の質も足りないようで、全然ダメ。 新しい部長には少し期待してたんですが、しばらく様子を見ていたら自分は頑張ってますアピールばっかりでまったく当てにならないのがわかりました。 仕方がないので、昨日、その部署に行って「あなた

    真面目に転職先を探した方が良いのかも・・・。 - さるきちのしっぽ
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2025/01/14
    今日も元気でほがらかに健康第一です、健康は未来を開く幸せのかけ橋です、今日も元気で頑張って行こうよ。
  • 晴れやかな日( ´ ▽ ` ) - naomi1010’s diary

    今日も、晴れています。成人の日ですね。おめでとうございます。今日も明るくいきましょうヽ(*´∀`) 今日も、穏やかな天気です。成人式は、人にとってはもちろん、家族にとっても、節目の出来事ですね。自分の成人式のことを思い出すと・・振袖を着せてもらって、家族や親戚に祝ってもらって、友だちに会って、はしゃいで・・子どものままでした(⌒-⌒; ) 折角、母が、ご馳走を作って祝ってくれたのに、私は、友だちと遊びに行くことばかり考えていて、料理もそこそこに、すぐ出かけました。自分のことしか考えていませんでした(*´ー`*) 娘たちは、私が、成人式で着た振袖を着てくれました。写真は撮りましたが、二人とも、成人式には行かず、家でお祝いしました。息子の時は、 「成人式行くの?」と、聞いたら、「行かんよ。同級生に会って、昔を懐かしんでどうするん・・自分は、過去は振り返らんよ。」と、言いました。そういう息子な

    晴れやかな日( ´ ▽ ` ) - naomi1010’s diary
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2025/01/14
    今日も元気でほがらかに健康第一です、健康は未来を開く幸せのかけ橋です、今日も元気で頑張って行こうよ。
  • お正月休みに「浜松」へ行ってきました!めっちゃ楽しかったです(#^^#) - なるおばさんの旅日記

    1月の3日から5日にかけていつもお正月に国内旅行する友人と「浜松」へ2泊3日の旅に行ってきました。 国内旅行へよく行く友人は2人ですが、彼女はお互いの誕生日も旅行にしちゃう位の旅好きです! そして彼女は日旅行の方が大好き!という友人です。 介護が突然始まってしまい、「今回は無理かも…」と話していましたが、急遽連絡が来たのです。 ご兄弟が休みを取ってくれたので「2泊なら行ける!!」という朗報でした。 年末近くで大急ぎで私はホテルを手配しました。 車が一番自由がきくので車で行くことにしました。 ↑ お天気は最高! 昨年の名古屋も車で行っちゃったぐらいですので、お互いに運転は慣れています。 そこで8時ぐらいに都内を出発し、浜松インターを降りたのは12時半ぐらいでした。 思ったより混んではいませんでした。 途中2回ほど「事故渋滞」でそれぞれ20分位の渋滞がありましたが、お昼ご飯は浜松でべれてう

    お正月休みに「浜松」へ行ってきました!めっちゃ楽しかったです(#^^#) - なるおばさんの旅日記
    kaiyumaru
    kaiyumaru 2025/01/14
    今日も元気でほがらかに健康第一です、健康は未来を開く幸せのかけ橋です、今日も元気で頑張って行こうよ。