2025年3月7日のブックマーク (10件)

  • 倒れた女性AED使われず 性別理由 - Yahoo!ニュース

    ゴールまで残り1km、ひとりの女性ランナーが急に倒れました。心臓が止まっていて、すぐにAED(自動体外式除細動器)が運ばれてきましたが、使われることはありませんでした。命は助かりましたが意識障害が残り、女性は寝たきりの生活を送ります。家族は「抵抗なくAEDが使える社会にしていくにはどうしたらいいのか」と考え続けています。(朝日新聞withnews編集部・河原夏季)

    倒れた女性AED使われず 性別理由 - Yahoo!ニュース
    kakaku01
    kakaku01 2025/03/07
    "「一刻を争う事態では相手が女性であってもためらわずにパッドを装着してほしい」"今がその一刻も争う事態なのか、もし違ったら…という迷いが使用率の差になっている。難しい問題だ。
  • 対ウクライナ軍事支援停止は「ラバを角材でたたくようなもの」 米特使

    【3月7日 AFP】ドナルド・トランプ米政権のキース・ケロッグ特使(ロシアウクライナ担当)は6日、米国が対ウクライナ軍事支援を一時停止したことについて、言うことを聞かない家畜を角材でたたく行為になぞらえ、ウクライナが「自ら招いたこと」だと主張した。 退役陸軍中将であるケロッグ氏は米外交問題評議会で、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領には、まだ漠然としている戦後安全保障計画の鍵となると喧伝されている米国との鉱物資源の共同開発をめぐる協定に署名する機会が十分にあったと指摘。 「率直に言って、ウクライナ人が自ら招いたことだ」と述べた。 さらに、ロシアの侵攻に3年間さらされているウクライナに不可欠な軍事支援の一時停止について、即効を得るための厳しい手段を意図したものだと主張。 「最も端的に表現するなら、ラバの鼻をツーバイフォー(2×4インチの規格角材)でたたくようなものだと思う」「彼

    対ウクライナ軍事支援停止は「ラバを角材でたたくようなもの」 米特使
    kakaku01
    kakaku01 2025/03/07
    ロシアに腹見せて服従することを上手く言い換えたもんだな。
  • アングル:「米国例外主義」終焉か、投資マネーが欧州・中国へ

    国際的な投資マネーの流れは、歴史に残るような貿易戦争が始まる兆しや欧州の大規模財政出動、最先端技術開発競争における中国の台頭などを受け、急変しつつある。2020年2月、ニューヨーク証券取引所で撮影(2025年 ロイター/Lucas Jackson) [ロンドン 5日 ロイター] - 国際的な投資マネーの流れは、歴史に残るような貿易戦争が始まる兆しや欧州の大規模財政出動、最先端技術開発競争における中国の台頭などを受け、急変しつつある。投資家にとっては、米国から格的に資金が逃げ出す一大転換点が出現した可能性が示されている。 中国は5日、追加の経済対策を打ち出すとともに、トランプ米政権が仕掛ける貿易戦争の悪影響を和らげる取り組みを強化すると約束。その直前にはドイツで次期政権樹立に向け連立交渉中の各政党が、東西ドイツ統一以降最も大きな財政政策の見直しに合意した。

    アングル:「米国例外主義」終焉か、投資マネーが欧州・中国へ
    kakaku01
    kakaku01 2025/03/07
    俺はオルカンしかやってないけど、S&P500でやってる人も慌てずに安く買える期間として積み立て続けていいと思う。トランプも4年で終わる。
  • 科学者としての自分、母としての自分、プリキュアとしての自分

    キュアー!

    科学者としての自分、母としての自分、プリキュアとしての自分
    kakaku01
    kakaku01 2025/03/07
    雪城ほのかさんでしょうか?いや、母になっているということは、美墨ほのかさんとお呼びした方が?
  • トランプ政権、ウクライナ避難民の在留資格取り消し計画

    [ワシントン 6日 ロイター] - 複数の関係筋によると、トランプ米政権はロシアとの紛争から逃れたウクライナ人約24万人の一時的な在留資格を取り消すことを計画している。米国に避難したウクライナ人が迅速な強制送還手続きの対象となる可能性がある。

    トランプ政権、ウクライナ避難民の在留資格取り消し計画
    kakaku01
    kakaku01 2025/03/07
    在米ウクライナ人24万人を追い出してアメリカの貧困層3500万人が救われると思っているのなら、国家財政や社会福祉を論ずるより前に算数を勉強した方がいい。
  • 高額療養費制度 負担上限額 ことし8月の引き上げ見送りへ 政府 | NHK

    高額療養費制度の負担上限額の引き上げについて、政府は与野党からさらなる見直しを求める意見が出ていることから、ことし8月の引き上げを見送る方針を固めました。 目次 「まずは安心した」 がん患者の受け止めは なぜ見送り?政治部 長谷川デスク解説 医療費が高額になった患者の自己負担を抑える高額療養費制度の見直しについて、政府は物価や賃金の上昇を踏まえ、ことし8月の負担上限額の引き上げは予定どおり行う一方、来年8月以降の制度のあり方は改めて検討し、ことし秋までに決定するとしていました。 しかし立憲民主党などの野党やがん患者らが引き上げの凍結を強く求めていることに加え、与党の参議院側を中心に国民の理解が十分に得られていないとしてさらなる見直しを求める意見が出ていたことから政府内で対応を協議してきました。 その結果、ことし8月の引き上げを見送り、制度のあり方を再検討する方針を固めました。 具体的な対応

    高額療養費制度 負担上限額 ことし8月の引き上げ見送りへ 政府 | NHK
    kakaku01
    kakaku01 2025/03/07
    どうしてもやりたかったら高額医療費制度を削った時の影響が軽微であると証明してみせろ。厚労省のPDFには払うカネが減ってハッピー!しか書いてなかったぞ。
  • トランプ氏 メキシコ カナダからの輸入品関税 4月2日まで猶予 | NHK

    アメリカトランプ大統領はメキシコとカナダからの輸入品のうち、3か国の貿易協定に含まれる品目を来月2日まで関税措置の対象から外しました。トランプ政権は今月4日、メキシコとカナダからの輸入品に25%の関税を発動したばかりですが、再び猶予期間を設けた形です。 トランプ大統領は先月1日、メキシコとカナダからの輸入品に25%の関税を課す大統領令に署名し、両国への関税措置は今月4日に発動しました。 この大統領令についてトランプ大統領は6日、USMCA=『アメリカ・メキシコ・カナダ協定』に含まれる品目は来月2日まで関税措置の対象としないと修正しました。 2日以降は対象になるとしていて、再び、およそ1か月の猶予期間を設けた形です。 これに先立ちメキシコのシェインバウム大統領は記者会見を開き、トランプ大統領と電話会談を行ったとして「われわれが達した合意は両国に当の利益をもたらす。これは大統領個人ではなく

    トランプ氏 メキシコ カナダからの輸入品関税 4月2日まで猶予 | NHK
    kakaku01
    kakaku01 2025/03/07
    "「われわれが達した合意は両国に本当の利益をもたらす。これは大統領個人ではなく、メキシコ国民が得た成果だ」"俺は凄いしか言わないトランプと比べてこの…
  • ロシア 仏マクロン大統領の核抑止力拡大発言に反発強める | NHK

    フランスのマクロン大統領は、ウクライナ情勢をめぐりロシアの脅威が差し迫っているとしてフランスが保有する核兵器による抑止力をヨーロッパにも広げる考えを示しました。これに対しロシア側はラブロフ外相が「ロシアにとって脅威だ」と述べるなど反発を強めています。 フランスのマクロン大統領は5日、テレビ演説を行い、ウクライナ情勢をめぐりロシアの脅威が差し迫っているとして、フランスが保有する核兵器による抑止力をヨーロッパにも広げる考えを示しました。 これに対し、ロシアのラブロフ外相は6日の記者会見で、「もちろんロシアにとって脅威だ」と述べました。 そのうえで、「ロシアを征服しようとしたかつてのナポレオンのようにマクロン氏が非常に攻撃的な態度で、『プーチン大統領は常に欺く』などと批判を始めたのは奇妙だ」と述べ、フランスはロシアアメリカの接近を妨害しようとしているとの認識を示しました。 ロシア大統領府のペス

    ロシア 仏マクロン大統領の核抑止力拡大発言に反発強める | NHK
    kakaku01
    kakaku01 2025/03/07
    まあ嫌がってくれないと抑止力にならんわな。拡散した核が10年後も100年後もこちらに向かない保障はないから基本的には反対したいけども。
  • トランプ大統領「日本は米国守らず」 日米安保条約に不満表明 - 日本経済新聞

    【ワシントン=飛田臨太郎】トランプ米大統領は6日、「米国は日を守らなければならないが、日はどんなことがあっても米国を守る必要がない」と述べた。日米安全保障条約が片務的と不満を示した形だ。ホワイトハウスで記者団に語った。「私は日が大好きだし、日とは素晴らしい関係にある」と言及したうえで「しかし、日とは興味深いディール(取引)がある」と日米安全保障条約に触れた。「私は『誰がこんな取引をし

    トランプ大統領「日本は米国守らず」 日米安保条約に不満表明 - 日本経済新聞
    kakaku01
    kakaku01 2025/03/07
    まあ手切れ金代わりに核兵器を持たせてくれるなら基地ごと取っ払ってくれてもいいけど、東アジアの不安定化は加速するし親米国家である理由がかなり減るよ。
  • ノア・スミス「DOGEの狙いはこういうことじゃないか」(2025年2月10日)|経済学101

    そして,実際に懸念すべきことはこういうことじゃないか第二次ドナルド・トランプ政権の混沌がアメリカに到来している.そのなかでも,政府効率化省こと DOGE の混沌は他に比肩するものがない.トランプは,既存の政府機関のデジタルサービス局のミッションをとてつもなく広く解釈したうえで転用し,管理権をイーロン・マスクに委ねた.トランプ政権の承認を得て,DOGE はアメリカ連邦政府のありとあらゆる部門を調査して,とりやめるべき支払いや,停止すべきプログラム,解雇・休職させるべき職員を捜し回っている. この2週間にDOGE がとった動きはあまりに迅速で,しかも隠し立てしつつ進められている.そのため,いったいなにが進行中なのか誰もいまひとつつかめていないように思える.全体像は混沌の霧に包まれていて,「これは違法だ」「いや違う」といった違法性をめぐる告発と反論が飛び交っている.そうしたことを全部追いかけるの

    ノア・スミス「DOGEの狙いはこういうことじゃないか」(2025年2月10日)|経済学101
    kakaku01
    kakaku01 2025/03/07
    要するに昔懐かしの赤狩りをまた始めたって事か。原爆の父、太平洋戦争の勝因(という事になっている)オッペンハイマーすら薄弱な根拠でソ連のスパイと決めつけて公職から追放したのと同じだ。