タグ

2023年7月21日のブックマーク (11件)

  • 人間が耐えられる暑さは何度までなのか?

    世界気象機関(WMO)は2023年6月が史上最も暑い6月だったことを発表し、さらに7月7日にも世界の平均気温が最高値を更新したことを発表しました。日でも猛暑日が続きますが、そんな猛暑の中で人体が耐えられる暑さは何度までなのかを、サイエンス系メディアのThe Conversationがまとめています。 As heat records fall, how hot is too hot for the human body? https://theconversation.com/as-heat-records-fall-how-hot-is-too-hot-for-the-human-body-210088 アメリカ・カリフォルニア州にあるデスヴァレーでは、2023年7月16日にセ氏53.3度を記録しました。アリゾナ州のフェニックスでは19日連続でセ氏43.3度以上を記録しており、セ氏32.

    人間が耐えられる暑さは何度までなのか?
    kako-jun
    kako-jun 2023/07/21
    サウナは90℃らしいので、温度と湿度をx, y軸にしたら反比例みたいなグラフになってるのかな。(三途の川を渡る舟の準備が)ととのう
  • これ怖い話なんだけど、セックスすると変わるんじゃなくて、セックスしな..

    これ怖い話なんだけど、セックスすると変わるんじゃなくて、セックスしないと変わるんよ。 承認欲求が満たされない状態が続くことで、どんどん世界観が童貞化していく。

    これ怖い話なんだけど、セックスすると変わるんじゃなくて、セックスしな..
    kako-jun
    kako-jun 2023/07/21
    complexを持ってる人は、他者への反応が標準的じゃなく文字通り複雑だけど、魅力的な複雑でなくただのcomplicated(ややこしい)人として見られちゃうし、知識量で対等な関係になれない悲哀があり、そこは魅力的
  • Meta、「Quest Pro」の生産終了か--次期モデルの開発も中止

    Meta Platformsは、6月に発表した最新の仮想現実(VR)/拡張現実(AR)ヘッドセット「Meta Quest 3」から、Twitterに対抗すべく投入したソーシャルメディアプラットフォーム「Threads」まで、各分野の製品やサービスを幅広く展開している。そうした中、同社は最もハイエンドの複合現実(MR)ヘッドセット「Meta Quest Pro」を含むいくつかのプロジェクトを終了し、次期「Meta Quest Pro 2」のプロジェクトも中止すると報じられている。 The Informationの報道によると、Quest Proの製造を請け負っている中国Goertekは今後、資材調達ができなくなった時点でヘッドセットの生産を終了するという。Metaはサプライヤー各社に対し、2023年初めには早々と、Quest Pro向けの新しい部品は不要だと伝えていたとしている。 第2世代

    Meta、「Quest Pro」の生産終了か--次期モデルの開発も中止
    kako-jun
    kako-jun 2023/07/21
    MRのApple、VRのMetaになって、コラコーラとペプシや、プレステとサターンみたいな露骨な比較CM合戦を見たいです
  • ビッグモーター元社員「事故の形跡ある車を顧客に隠し販売」証言 | NHK

    中古車販売会社の「ビッグモーター」をめぐる問題で、元社員の男性がNHKの取材に応じ、会社が事故歴のない車しか販売しないと宣伝している中、「自分の店では明らかに事故の形跡がある車を顧客に隠して販売していた」などと証言しました。 「ビッグモーター」は、自社が販売する中古車について、ホームページなどで、『全車事故歴無し。安全性に不安がある車は販売いたしません』などと宣伝しています。 およそ10年間、「ビッグモーター」の店舗の工場などで働いていた元社員の男性は、NHKの取材に対し、「自分の店では事故の形跡がある車でも、顧客に事実を隠したまま販売していた」などと証言しました。 中には、販売用に仕入れた車に、溶接部分の打ち直しなど、明らかな事故の形跡が見つかったケースもありましたが、すでに納車の予定が決まっていて、営業職の社員は、「あちゃー、見なかったことにしよう」などと話し、車はそのまま販売されたと

    ビッグモーター元社員「事故の形跡ある車を顧客に隠し販売」証言 | NHK
    kako-jun
    kako-jun 2023/07/21
    こち亀のインチキ不動産屋が両さんとの対決に負けて、中古車屋に転職したけど、そこでも隠してる事故の跡を両さんに指摘されまくった回と似てる(710話『跳ね馬、走る!の巻』)
  • キャッシュカードに4桁の番号が書いてあって、不用心だと思ったら適当な番号だった→簡単にできる防犯

    Offside🌻 @yfuruse 祖父のキャッシュカードに4桁の数字が書いてあって、「こんなんあかん」と言ったら、「暗証番号やないで」という返答だった話がおもしろかったなあ。 ATMでその数字を試した人が3回失敗するとカードが吸い込まれて銀行から連絡がくるそうで、 「落としても、悪いやつのおかげで見つかるねん」 twitter.com/onshanow/statu… 2023-07-20 17:21:14 🇺🇦人間の鑑🇯🇵 @onshanow マジで皮肉でも何でもなくキャッシュカードのリスクは許容できるのにマイナンバーカードのリスクが許容できない人のバランスってどこに支点があるですか? キャッシュカードも全部ハサミ入れて捨てなさいよ。 twitter.com/onshanow/statu… 2023-07-19 17:27:04

    キャッシュカードに4桁の番号が書いてあって、不用心だと思ったら適当な番号だった→簡単にできる防犯
    kako-jun
    kako-jun 2023/07/21
    8にも3にも見えるあいまいな字で、入力ミス回数を積極的に稼いでくテクが、頭イイと思いました
  • 10万円を投資に使おうと思うんだが、

    何に突っ込むがいいんだろうか? 投資弱者なのでアドバイスいただきたい。 たまたま10万円が現金で手に入った。 このまま貯金として口座に入れておくのもいいんだが、計画性がない自分のことだから知らず知らずのうちに使ってしまう気がする。 臨時収入としてパーッと使うには多いが、そのままにしておくのはなんとなくもったいない額。 それならいっそ投資のチャンスかなと。 元々なかったようなものだし、失敗してもいいかなくらいの気持ち。 やっぱり利益とかいったん無視して好きな企業の株を応援感覚で買い、優待券を使うか、 安定してそうなファンド?を買ってほったらかしにしておくのがいいのかな。 自分はこうしたよ、とか、今するなら絶対これ!などいろいろな角度のご意見いただけると嬉しいです。

    10万円を投資に使おうと思うんだが、
    kako-jun
    kako-jun 2023/07/21
    コロナの10万円で、ヒヨコと果樹を買いました。毎日卵を生むので、いま高騰するほど得してる。鶏糞だけで2年目からスモモが大量にできて、もうペイできました。あと、ニンニクは植えて忘れてれば8倍に増える
  • 世界は観測史上最も暑い夏になる可能性、日本でも猛暑に警戒を

    世界はこの夏、観測史上最も暑い夏になる可能性があるという。世界気象機関(WMO)は6月が史上最も暑くなり、7月7日には世界の平均気温が最高値を更新したと発表した。ここ数年は北半球を中心に「熱波」が常態化し、干ばつ、豪雨など気象の「極端化」が顕著だ。WMOは7年ぶりに発生したエルニーニョ現象が世界平均気温をさらに高める可能性があるとの懸念を示した。 エルニーニョ現象は日に涼しい夏をもたらす傾向にあったが、現在、日の南方では既に太平洋高気圧の張り出しが強い。梅雨明け前から高温が続き、各地で熱中症リスクが高まっている。梅雨が明けて格的な夏を迎えるにあたり、記録的猛暑に対する最大限の警戒が必要だ。

    世界は観測史上最も暑い夏になる可能性、日本でも猛暑に警戒を
    kako-jun
    kako-jun 2023/07/21
    こち亀の、太陽が4個くらいある絵とか、派出所が溶けた絵とか、両さんの部屋が自然発火する回とか、亀有公園を海にする回とか、スイカやかき氷を食べまくる回とか読むと、昔のほうが暑そうなのに……
  • キタ!Google カレンダー「予約スケジュール」一般提供

    Google カレンダー」の「予約スケジュール」機能一般提供開始 これまでフリーランスや中小企業向け有料アカウント「Google Workspace Individual」向けに提供されてきた「Google カレンダー」活用予約受付システム 一般ユーザーも利用可能に(予約時の決済連携は利用不可) Google2023 年 6 月下旬に発表した、「Google カレンダー」の「予約スケジュール」機能一般提供が、2023 年 7 月 19 日(水)前後よりついに開始されました。 「Google カレンダー」の「予約スケジュール」機能は当初、フリーランスや中小企業向け有料アカウント「Google Workspace Individual」向けサービスとして 2021 年より提供されてきた、「Google カレンダー」活用の予約受付システムです。事前に「Google カレンダー」に予約可能

    キタ!Google カレンダー「予約スケジュール」一般提供
    kako-jun
    kako-jun 2023/07/21
    お店とかを予約する機能じゃなくて、商売をしてる人が、自身を予約してもらうための機能なのね
  • 何度読んでも面白い漫画

    ストーリーマンがだとそのストーリーが面白くて続きが気になって・・・っていう感じで読んでるんだけど、ストーリーの終わりまで読んだらもう一度最初から読もうって思えることが少ないきがする。 たとえば、中盤とかかなり主人公が不利な状況で苦しんで、最後にすべてカタルシスとともに大団円を迎えるみたいな感じのやつがあったとして、それって中盤の苦しみとかもう一度読むのつらい、、、みたいな。 小公女とか?あと、ずっと辛い系、残酷な神が支配する、とか。サイファも結構つらいかなぁ。BASARAとかもつらい。いや、どれも面白いんですけどね! かといって明るくて楽しければもう一度読みたいかっていうと、まぁあまりそうでもないというか、ストーリーがわかってるともう読まないみたいな漫画も多くて。 ギャグマンガでも一度見たらもういいやってやつも多いでしょう? そんな中でもこれは何度読んでも毎回面白い!みたいな漫画ってあるか

    何度読んでも面白い漫画
    kako-jun
    kako-jun 2023/07/21
    『五等分の花嫁』は5つ子を活かしたトリックや、バンテージポイントのような視点切り替えが多いので、5周以上読んだ。グリードアイランド編は、全員の行動がその時点の最適になってるか気になって10周以上
  • 日本を代表するIT企業はどこで間違えたのか…楽天を存続の危機に追い込んだ三木谷社長の「3つの大誤算」 モバイル事業黒字化の見通しはあまりにも遠い

    モバイル事業の業績不振で楽天グループが苦境に立たされている。日を代表するIT企業はどこで間違えたのか。企業アナリストの大関暁夫さんは「楽天の株価を引き下げているものは、楽天モバイルの業績不振に尽きる。その背景には、『基地局設置』『プラチナバンド問題』『官製値下げの影響』といった誤算がある」という――。 好調な事業の黒字をモバイルが一気にいつぶしている 楽天の株価下落が止まりません。2021年3月に上場来最高値の1545円を付けて以降、右肩下がり一辺倒。直近では四半期ごとの大赤字決算発表の都度株価を下げ、今や500円前後を行ったり来たり。最高値の3分の1以下になってしまった、という体たらくぶりなのです。 楽天の株価を引き下げているものは、楽天モバイルの業績不振に尽きます。モバイル事業準備段階の19年決算からグループ決算の赤字化が始まり、サービススタート後の20年決算からは3期連続で100

    日本を代表するIT企業はどこで間違えたのか…楽天を存続の危機に追い込んだ三木谷社長の「3つの大誤算」 モバイル事業黒字化の見通しはあまりにも遠い
    kako-jun
    kako-jun 2023/07/21
    スト3の基板を持ってて、1晩中エンドレスで遊ばせてくれた先輩が働いてるはずなので、先輩だけは助けてください
  • 死を肯定する思想や作品ってある?

    仏教が微妙なくらいか? 生きるのが辛い割に生を肯定するものばかりなのが不思議

    死を肯定する思想や作品ってある?
    kako-jun
    kako-jun 2023/07/21
    ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービーの青いチコのセリフ全部