タグ

2011年11月3日のブックマーク (3件)

  • 小沢一郎、「脱原発」を訴える14歳アイドル・藤波心に手紙を送る

    資金管理団体「陸山会」の土地取引をめぐり政治資金規正法違反で強制起訴され、公判中の民主党の小沢一郎元代表が最近、14歳のジュニアアイドル・藤波心(ふじなみこころ)さんに手紙を出していたことが、2011年11月2日付けの藤波さんの公式ブログで明らかになった。 藤波さんは現在中学3年生で、ジュニアアイドルとして活動している。福島第1原発の事故以降、藤波さんはツイッターやブログ、集会などで「脱原発」を主張。分かりやすくはっきりした文章・物言いが「中学生とは思えない」などと、インターネットを中心に話題を呼んでいる。最近では、ブログで「TPP反対」など政治・社会問題についても積極的に発言している。 藤波さんの11月2日付けの公式ブログによると、藤波さんが2カ月ほど前に仕事の帰りに新幹線に乗っていたところ、藤波さんの前の座席に小沢一郎氏が座っていたという。 「小沢さん、新幹線乗車中、リクライニングシー

    小沢一郎、「脱原発」を訴える14歳アイドル・藤波心に手紙を送る
    kako817v002
    kako817v002 2011/11/03
    小沢も子供をダシに使うようになったか。世も末やな。
  • Jimmy Cliff - I can see clearly now - YouTube

    The movie is called COOL RUNNINGS okay?

    Jimmy Cliff - I can see clearly now - YouTube
  • 農水省はなぜTPPをきらうのか

    きのうの田原総一朗さんのBookセミナーには、『日の農業が必ず復活する45の理由』の著者、浅川芳裕さんが会場に来ていて、TPPについての議論が盛り上がりました。中でも驚いたのは、農水省が巨大な穀物商社だという話です。 農産物に数百%の高い関税がかかっていることはよく問題になりますが、実際にはそんな価格で企業が買っているわけではない。たとえば小麦の関税は250%だから、3万円/tの輸入小麦の価格は10万5000円になります。しかし政府は国家貿易の特権を利用して、商社に国際価格で買い付けさせ、関税ゼロで輸入する。その価格に17000円/tの国家マージンを乗せて、製粉業者に売り渡すのです。 年間の小麦輸入量は約570万tだから、国家マージンの総額は969億円。さらに企業に「契約生産奨励金」を1530円/t上納させており、これが毎年87億円。合計1056億円の特別会計がバラマキ補助金の原資になり

    農水省はなぜTPPをきらうのか
    kako817v002
    kako817v002 2011/11/03
    それでも小沢なら、小沢先生なら何とかしてくれるッ…!