ブックマーク / www.navitabi.jp (8)

  • 鮫小児童が3月2日「サバフェス」/八戸

    「多くの人に八戸の水産業への関心を持ってもらおう」と、青森県八戸市の鮫公民館で3月2日、「サバフェス」が開かれる。地元の基幹産業・水産業とサバについて学んできた鮫小学校の5年生36人が「ピンチの水産業を何とかしたい」と発案、武輪水産に協力を依頼し、開催にこぎ着けた。児童が考案したサバ料理の提供やサバに関するゲーム、海の環境に関する絵の読み聞かせなどを行う計画で、2月20日の参観日は「プレサバフェス」として保護者や武輪水産の関係者に披露した。 水産業についての学習は10月の社会科の授業で、サバ缶べるところからスタート。児童は、水産物の水揚げ量が激減していることなど課題も知った。11月からは総合学習の時間を活用、サバへの理解を深めてきた。サバフェスに向け、児童は料理ゲームなど興味別のチームに分かれて準備を進めてきた。 料理チームは3グループに分かれ、11月から3回の試を行い改善を重ね

    鮫小児童が3月2日「サバフェス」/八戸
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/02/29
    地元の基幹産業・水産業とサバについて学んできた鮫小学校の5年生36人が「ピンチの水産業を何とかしたい」と発案、武輪水産に協力を依頼し、開催にこぎ着けた。
  • 水族館の展示支える漁師さん パネルで紹介

    青森市の県営浅虫水族館で、館内展示用の魚を提供している県内の漁業者らを紹介するパネル展「漁師さん展」が開かれている。各地の漁業者をイラストで紹介し、その人柄や漁業にかける思いなどを来館者に伝えている。 天井までの高さのパネル2枚にイラストが載っている「ホタテ漁師の田村さん兄弟」「タコ漁師の鳥谷部さん」らは、いずれも実在する漁業者。パネルには、それぞれが語る仕事の魅力、取っている魚や漁法などを掲載しており、さながら「漁師百科」といったところだ。 浅虫水族館によると、水槽で展示する魚の多くは、こうした各漁港の漁業者が水揚げしている。漁港で職員が魚を受け取り、水槽を備えたトラックで同館まで運搬する。時には職員も漁に同行する。珍しい魚が取れると連絡をくれる漁業者も少なくないという。 展示を担当した同館の坪田朋花さん(22)は「漁師さんなしで水族館は成り立たない。その感謝を伝えたいと考えた」と企画の

    水族館の展示支える漁師さん パネルで紹介
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2024/01/01
    青森市の県営浅虫水族館で、館内展示用の魚を提供している県内の漁業者らを紹介するパネル展「漁師さん展」が開かれている。各地の漁業者をイラストで紹介し、その人柄や漁業にかける思いなどを来館者に伝えている。
  • 風間浦で29日、4年ぶり烏賊様レース

    青森県風間浦村の夏の風物詩となっている「元祖烏賊様(いかさま)レース」が、「ゆかい村海鮮どんぶりまつり」で4年ぶりに行われる。29日の番を前に、風間浦小学校1~3年生が18日、下風呂漁港の村活イカ備蓄センターでレースを体験。まつりの盛り上げを図るとともに、関係者がレースの実施態勢を確認した。 烏賊様レースは、1周約20メートル、6レーンの専用コースを使い、参加者が棒でイカをつついて泳がせ、順位を競う。 近年はイカの極端な不漁で定期開催が難しくなっていたことに加え、2020~22年はコロナ禍のため、どんぶりまつりが中止もしくは持ち帰りのみの開催となったことから、レースを行わなかった。 この日参加した児童22人はいずれもレース初挑戦。17、18日に水揚げした活イカがゲートに入り、ファンファーレとともにレースが始まると、イカを棒でつつき、速く泳ぐよう促した。「頑張れー」「もう少し」と声援を受け

    風間浦で29日、4年ぶり烏賊様レース
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2023/07/20
    風間浦で29日、4年ぶり烏賊様レース
  • |なびたび北東北

    このサイトについて| 利用規約 掲載中の記事・写真・イラストの無断転用を禁じます © 東奥日報社 The To-o Nippo Press © 岩手日報社 IWATE NIPPO © 秋田魁新報社 Akita Sakigake Shimpo

    |なびたび北東北
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2023/07/19
    一関市千厩町千厩の黒須道哉さん(64)による魚の木彫り展は、8月23日まで同市の大東図書館で開かれている。釣り好きが高じて10年ほど前から独学で始め「どっぷりはまってしまった」という深海のような創作
  • 締めさば食べ比べ対決 みなとっと×ヤマヨ

    八戸みなと漁協が青森県八戸市湊町で運営する魚介類直売所「浜市場みなとっと」は、同市の水産加工会社・ヤマヨとのコラボ企画「八戸名産『しめさば』べ比べ対決!」に取り組んでいる。18日まで、直売所内の堂で味わえる「のっけろ丼」のネタとして、同料理長が作る「渾身(こんしん)のしめさば」と、全国水産加工品総合品質審査会で最高賞を受賞した同社の「赤酢しめさば」を通常より安く販売。べ比べて投票してもらうことで、八戸産締めさば全体の認知度向上につなげたい考えだ。 赤酢しめさばは、ヤマヨと上北農産加工(十和田市)の共同開発商品で、八戸港に水揚げされたものを含む国産サバを使用。赤酢は上北農産加工が県産酒米の酒かすを使って製造している。のっけろ丼は4月下旬の提供開始以来、みなとっとの新名物として注目を集めている。 のっけろ丼のネタとして赤酢しめさばを少量ずつ提供することで、多くの消費者に商品を知っても

    締めさば食べ比べ対決 みなとっと×ヤマヨ
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2023/06/14
    八戸市湊町で運営する魚介類直売所「浜市場みなとっと」は、同市の水産加工会社・ヤマヨとのコラボ企画「八戸名産『しめさば』食べ比べ対決!」に取り組んでいる。
  • |なびたび北東北

    このサイトについて| 利用規約 掲載中の記事・写真・イラストの無断転用を禁じます © 東奥日報社 The To-o Nippo Press © 岩手日報社 IWATE NIPPO © 秋田魁新報社 Akita Sakigake Shimpo

    |なびたび北東北
  • 「ホタテ一番」新メニュー ブイヤベースなど5品 22日提供スタート/平内

    青森県平内町のご当地レストラン「ホタテ一番」は21日、同町産のホタテを使用した新メニューのお披露目会を開いた。22日から提供する。 メニューは毎年見直され、今年は10品中5品が入れ替わった。お披露目されたのは、殻付きホタテが入った「ホタテのブイヤベース&サフランライス」(税込み2300円)、「ホタテの天ぷら&エビのかき揚げ丼」(同1400円)、「炙(あぶ)りホタテの津軽漬け丼」(同1500円)など和洋の5品。関係者がブイヤベースを試した。 船橋茂久町長は「ホタテとブイヤベースがマッチしておいしい」とアピールした。料理を監修したヒロ中田さん(じゃらんリサーチセンター客員研究員)は「これまでに人気があった料理の傾向をメニューに反映した」、オーナーシェフの南川直樹さん(東南フードコンサルティング代表取締役)は「新型コロナウイルスの感染が落ち着き、ここからがスタート」と話した。 ホタテ一番は午前

    「ホタテ一番」新メニュー ブイヤベースなど5品 22日提供スタート/平内
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2023/04/23
    “メニューは毎年見直され、今年は10品中5品が入れ替わった。”
  • |なびたび北東北

    このサイトについて| 利用規約 掲載中の記事・写真・イラストの無断転用を禁じます © 東奥日報社 The To-o Nippo Press © 岩手日報社 IWATE NIPPO © 秋田魁新報社 Akita Sakigake Shimpo

    |なびたび北東北
    kaku_q-karakuwa
    kaku_q-karakuwa 2022/05/04
    (なびたび北東北)初日はグルメコーナーに7事業者が出店。会場はホタテ焼きやアワビの酒蒸しといった地元産の海産物の香りが漂い、親子連れの笑顔があふれた。
  • 1