タグ

2010年8月25日のブックマーク (6件)

  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

  • るびま

    『るびま』は、Ruby に関する技術記事はもちろんのこと、Rubyist へのインタビューやエッセイ、その他をお届けするウェブ雑誌です。 Rubyist Magazine について 『Rubyist Magazine』、略して『るびま』は、日 Ruby の会の有志による Rubyist の Rubyist による、Rubyist とそうでない人のためのウェブ雑誌です。 最新号 Rubyist Magazine 0058 号 バックナンバー Rubyist Magazine 0058 号 RubyKaigi 2018 直前特集号 Rubyist Magazine 0057 号 RubyKaigi 2017 直前特集号 Rubyist Magazine 0056 号 Rubyist Magazine 0055 号 Rubyist Magazine 0054 号 東京 Ruby 会議 11 直

    kakutani
    kakutani 2010/08/25
    手ぶらで来てよかったりよくなかったりする企画の紹介
  • RubyKaigi2010発表 - I am Cruby!

    RubyRubyKaigi2010ではGCについて発表します。1日目の16:00〜17:00の所です。日Ruby会議2010, 8月27日〜29日なんと、大ホールになってしまったので…。たぶん、みなさんの考えだと「あー、裏番組に行こうかな」みたいな感じかもしれないのでこのブログで宣伝しておきます。 今回は「LazySweepGC」の話をします。「ついにCRubyのGCの根幹部分に手が入ったね!」みたいな話です。マニアックな人はそれなりに楽しめる内容だと思います。 やはり、大ホールなので「GC何それおいしいの?」的な人も考慮した内容を前半にいれています。GC初心者の方もお気軽にお越し下さい。 ちょっとしたゲームを使ってデモをやります。narioだったかなんだったかちょっと忘れちゃいましたけど、以前作ったゲームよりはクオリティが低いです。 ちなみにスライドは英語で書きませんし、英語で喋ること

    kakutani
    kakutani 2010/08/25
    "GC初心者の方もお気軽にお越し下さい"
  • ruby meetup in tokyo: asakusa.rb « the evolving ultrasaurus

    Last night, Sarah Mei (@sarahmei) and I attended a Tokyo Ruby Meetup, asakusa.rb.  It was the 63rd (ish) meeting of this group of Rubyists that meets every Tuesday.  There are about 10 ruby core committers who attend this group, along with other developers who gather weekly to hack Ruby code.  This special meeting had an agenda that went something like: 17:45 introductions 20:15 drinking During in

    kakutani
    kakutani 2010/08/25
    "I will always remember this first evening with Japanese Rubyists where I felt we had more in common than we had differences."
  • アジャイルプラクティス - 冥冥乃志

    アジャイルプラクティス 達人プログラマに学ぶ現場開発者の習慣 作者: Venkat Subramaniam,Andy Hunt,木下史彦,角谷信太郎出版社/メーカー: オーム社発売日: 2007/12/22メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 35人 クリック: 995回この商品を含むブログ (291件) を見る 不勉強にて、つい最近まで「プラクティス」という言葉の意味を知りませんでした。(中学生英語レベルの「練習」という意味なら当然知っていましたが)結構一般的な言葉ですよね、すみません。 前回の「初めてのアジャイル開発」と合わせて購入したです。私の場合、実践的に取り組むまでは「初めての〜〜」よりはもう少し具体的な行動に落とし込んだ内容が必要だと感じていましたので合わせて読む事にしていたのです。諸々の理由でわかりやすい形でアジャイルに取り組める環境ではないので、小さい単位で取り組める

    アジャイルプラクティス - 冥冥乃志
    kakutani
    kakutani 2010/08/25
    "小さい単位で取り組める行動が記載されているこの本は重宝しています。"
  • RubyKaigi2010発表 - Journal InTime(2010-08-24)

    _ RubyKaigi2010発表 RubyKaigi2010でBest Imitation of Your Classという発表をする予定だが、裏番組が強力で誰も来ないのではないかという不安があるので宣伝しておく(ここで宣伝して意味あるのか?)。 タイトルはもちろんBen Folds Fiveのファーストアルバムに収録されているBest Imitation of Myselfのパクリである。 Best Imitation of Myselfは、女の子の好みに合わせて見せかけの自分を演じるという女々しい*1曲である。 Best Imitation of Your Classというのは、あなたの望むような見せかけのクラスを提供してあげようという趣旨であるが、要はclassboxを実装してみましたという話。 あんまり書いちゃうとネタバレになっちゃうけど、以下のような話。 ついにclassbox

    kakutani
    kakutani 2010/08/25
    "参加してくれる人は、できれば、T_ICLASSとかcrefとかiseq->klassとかについて予習しておいてください"