タグ

ブックマーク / www.hsbt.org (45)

  • ユニコーン企業のひみつを読んだ, nonpi でオンライン飲み会 - HsbtDiary(2021-04-26)

    ■ ユニコーン企業のひみつを読んだ 前から楽しみにしていた「ユニコーン企業のひみつ」が発売したので電子書籍で購入してさっと読んだ。2-3h くらいだったかな。 アジャイル(スクラム)はやってないという部分については、個人的には別にスクラムでもいいじゃんとも思うところもあって、チームが自律してプロダクトについて何を作るかなどまで決めることが難しいような状況や PO が「次これ作って」「その次はこれ」というのを妥当性を持って決めてバンバン作ることが出来るならスクラムの方が楽だと思う。 チーム開発、マネージャでもテックリードでも誰でもいいんだけど何かを決めるというのはとにかくパワーがいるので、スクラムはその決めるという活動をプロダクトの優先順位については取り除いて負荷をなくすって話なだけではないかなあ。そうするとプロダクトバックログについての責任は PO に集まってしまうので、そこに頼らないでチ

    kakutani
    kakutani 2021/04/30
    “そうするとプロダクトバックログについての責任は PO に集まってしまうので、そこに頼らないでチームでやっていくぞって内容が本には書いてあった気がする”
  • [ruby] ruby の osx ビルドを travis で実行するようにした - HsbtDiary(2014-09-22)

    ■ [ruby] rubyosx ビルドを travis で実行するようにした RubyKaigi で @hiro_asari さんに色々相談して、rubyosx のビルドを travis で実行するようにした https://travis-ci.org/ruby/ruby 今まで osx のビルドは @mrkn が手弁当で jenkins を回してくれていたんだけど、スペインに行ってしまって色々大変になったので、osx のビルドは travis に全部お任せすることにした。そしてランダムに壊れがちな linux のビルドはテスト結果の対象からは外してしまった。これで travis が落ちる = osx で壊れているということがすぐにわかるので便利。 この os で振り分けた build matrix は特別対応という扱いなので普通は使えないそうです。@hiro_asari さ

    [ruby] ruby の osx ビルドを travis で実行するようにした - HsbtDiary(2014-09-22)
    kakutani
    kakutani 2014/09/23
    “この os で振り分けた build matrix は特別対応という扱いなので普通は使えないそうです。@hiro_asari さんありがとうございます”
  • [ruby][rubykaigi] RubyKaigi 2013 DAY3 - HsbtDiary(2013-06-01)

    ■ [ruby][rubykaigi] RubyKaigi 2013 DAY3 最終日はじまりはじまり。 引き続き www.ruby-lang.org のハンドリングをしたり、RedDotRubyConf の準備をしながらぼーっと発表を聞いたり、@_zzak や @tenderlove, @tagomois さんの応援をしたり。@akr さんの基調講演は凄い級BATMANの話でしたね… さて、reboot した RubyKaigi ですが、僕の印象は「平日木曜に2-3万円のカンファレンスにこんなに人が集まるなんて、大変良い話だなあ」というところです。みんなもっとドヤ顔でカンファレンスに来れば良いと思う(そしてその後はバリューを何処かに出そう)

    [ruby][rubykaigi] RubyKaigi 2013 DAY3 - HsbtDiary(2013-06-01)
    kakutani
    kakutani 2013/06/06
    "みんなもっとドヤ顔でカンファレンスに来れば良いと思う(そしてその後はバリューを何処かに出そう)"
  • [ruby][rubykaigi] RubyKaigi 2013 DAY2 - HsbtDiary(2013-05-31)

    ■ [ruby][rubykaigi] RubyKaigi 2013 DAY2 二日目はじまりはじまり。この日は銀行で手続きをしてから向かうつもりだったんだけど、ちょっとトラブルが発生してわくわくパンダさんの発表には間に合わなかった。ばたり。 発表は終わったけど、すぐ来週にシンガポールの RedDotRubyConf で発表があるのでそのスライドの内容を考えたり、www.ruby-lang.org のハンドリングをしていたらあっと言う間に夕方になってしまった。だいたい発表準備をしている楽しい仲間達で集まってやいやいしていた。 この日は nari3 の発表とjosevalim の発表が GC や cuncurrency の仕組みをわかりやすく解説していてとてもためになった。 最後に開催されたコミッタをステージに上げて写真を撮る時間は、まさか自分がステージの上に上がる機会が来るとはという感じだ

    [ruby][rubykaigi] RubyKaigi 2013 DAY2 - HsbtDiary(2013-05-31)
    kakutani
    kakutani 2013/06/06
    "まさか自分がステージの上に上がる機会が来るとはという感じだったなあ"
  • [ruby][rubykaigi] RubyKaigi 2013 DAY1, [ruby] unagi.rb - HsbtDiary(2013-05-30)

    ■ [ruby][rubykaigi] RubyKaigi 2013 DAY1 RubyKaigi 2013 がお台場の方で開催されたので行ってきた。最初、東京国際交流館と国際展示場を何故か勘違いしていてオープニングに間に間に合わせるために直前でタクシーで移動するなどした。とほほ。 一日目は午後から発表だったので何をやったのか余り覚えてないけど、Matz の発表は普段余り出てこないような頭の中解説で面白かった。 自分の発表資料はこちら。 この発表ではコミット権とついでにサーバー管理のためにもらった各種 root 権を駆使して、だいぶ塩漬け状態だった *.ruby-lang.org の皆さんをどのようにモダンな環境にしていったかという結果や経過報告をした。実はこの発表は最初はLTで www.ruby-lang.org の発表だけやろうと思っていたのだけど、@kakutani からこの話を 3

    [ruby][rubykaigi] RubyKaigi 2013 DAY1, [ruby] unagi.rb - HsbtDiary(2013-05-30)
    kakutani
    kakutani 2013/06/06
    "発表に色々と宣伝できたこともあって、www.ruby-lang.org はこの日のうちにメンテナへの応募が 20 人弱もあって、既に 6 ヶ国語の翻訳が完了したのでした"
  • [ordk03][oedo03][asakusarb] 大江戸Ruby会議03 を開催してきた - HsbtDiary(2013-03-16)

    ■ [ordk03][oedo03][asakusarb] 大江戸Ruby会議03 を開催してきた 前日から咳き込んでいてほぼ徹夜に近い睡眠状態のなか「つれー、寝てないからつれー」という感じで深川江戸資料館の小劇場で asakusa.rb presents 大江戸Ruby会議03を開催してきた。 深川江戸資料館の地下ホールは 01 で使っていたので何となくの雰囲気は知っていたけど、小劇場はとてもよい施設だったというのが第一印象。 椅子もふかふか、床が絨毯敷きなので疲れない。席があふれても適当にその辺に座っても便利。 母子席(子供の声のための防音設備がなされていたり、赤ちゃんベッドがあったりする部屋)がある。 コンセントが完備というわけではないけど、そこそこある。電波は繋がる。 ステージと控え室(楽屋)の距離が近くて便利。 ステージと観客席の距離が近くて便利。 これだけ設備が充実していて、地

    [ordk03][oedo03][asakusarb] 大江戸Ruby会議03 を開催してきた - HsbtDiary(2013-03-16)
    kakutani
    kakutani 2013/03/17
    "今回は、いつも見かける「おまえら」的な人だけじゃなくて、初めて参加する若い人や RailsGirls から来ました! という女性もいてとても良かった" 準備と運営おつかれさまでした!!1 #odrk03
  • [railsgirls][rails][railsgirlskyoto] RailsGirls Kyoto 2日目 - HsbtDiary(2012-12-15)

    ■ [railsgirls][rails][railsgirlskyoto] RailsGirls Kyoto 2日目 1 日目のインストールデイから続いて編の2日目はじまりはじまり。そもそも RailsGirls Kyoto はなんで開催されたのかというのを振り返ってみると、今回のオーガナイザーである @papilio17 が RailsGirls Tokyo を見て、「ぐぬぬ、参加したいけど東京か...」という流れからの「そうだ、自分で開けば都合の良いときに参加できる!(ぴかーん)」というのを社内で話していたところを後ろからいいぞもっとやれと後押しして開催に至ったのでした。 ただ、日RailsGirls は Tokyo が 9 月に開催されたばかりでどうすれば開催できるのかよくわからないという部分もあり、そこは自分と @kakutani の二人でサポートしながら進めて行くだけで

    [railsgirls][rails][railsgirlskyoto] RailsGirls Kyoto 2日目 - HsbtDiary(2012-12-15)
    kakutani
    kakutani 2012/12/17
    "今は圧倒的に需要に対して供給が足りてないのでどんどんやれば良いと思います"
  • [Life] 永和システムマネジメントを退職しましたのお知らせ - HsbtDiary(2012-04-25)

    ■ [Life] 永和システムマネジメントを退職しましたのお知らせ 永和システムマネジメント(以下 ESM)を4月30日をもって退職することにしました。今日が最終出社日です。 思い返せば、2009年の年末に kakutani に IRC で private message を投げて "ESM って中途採用していますか"と飛び込んだのがきっかけで2010年に北海道より上京してESMに入社しました。入社してからは昼に Rubyアジャイル開発で良いとされている考え方がふつうの場所で働けるということを全力で楽しんで毎日を過ごしていました。 ESM では色んなプロジェクトを経験しました。半分くらいは MongoDB (のような RDB ではないデータストアの何か)を使わないと解決出来ないような問題領域のシステムを構築したり(残りの半分は PostgreSQL)、Backbone.js や Her

    [Life] 永和システムマネジメントを退職しましたのお知らせ - HsbtDiary(2012-04-25)
    kakutani
    kakutani 2012/04/26
    そういうわけで、coderwallのバッヂが減りましたので、皆さまのご応募をお待ちしております。 https://github.com/esminc/jobs/blob/master/README.md
  • [trbmeetup] Tokyo Rubyist Meetup に参加してきた - HsbtDiary(2012-04-13)

    ■ [trbmeetup] Tokyo Rubyist Meetup に参加してきた 1200円でピザやアルコールを楽しみつつ、英会話の勉強をみっちり3時間できるという trbmeetup に参加してきた。今日の発表は heroku と travis-ci ということで、発表自体はどちらも知ってる内容がほとんどだったので、ひたすらボッチっぽい外国人を捕まえては broken english で話しかけたり、日人同士でも英語で話したりとだいぶ勉強になった。 何か次回は tDiary の heroku support について話すとか話さないとかあるので、興味のある人は来てみると良いと思います。

    [trbmeetup] Tokyo Rubyist Meetup に参加してきた - HsbtDiary(2012-04-13)
    kakutani
    kakutani 2012/04/14
    "次回は tDiary の heroku support について話すとか話さないとかあるので、興味のある人は来てみると良いと思います"
  • [tDiary][ruby] tDiary-3.1.2.20120328 - HsbtDiary(2012-03-29)

    ■ [tDiary][ruby] tDiary-3.1.2.20120328 日記とコメントデータの Heroku 対応(PostgreSQL 対応)に続いて日記の erb コンパイル済みデータ等のキャッシュを memcached に保存する仕組みを作った。これで heroku でもだいたい満足行く性能で動くはず。あとテスト用のアプリケーション名を変更した。 http://tdiary.herokuapp.com http://anonymous.hsbt.org どっちでも同じ物が表示される。 memcached に保存できるようにしたついでにキャッシュを保存する仕組みを tDiary のビューでありモデルである TDiaryBase というクラスから切り離したので、memcached だけではなく Redis のような KVS にも簡単に保存できると思う。Heroku, またはローカル

    [tDiary][ruby] tDiary-3.1.2.20120328 - HsbtDiary(2012-03-29)
    kakutani
    kakutani 2012/03/30
    "日記とコメントデータの Heroku 対応(PostgreSQL 対応)に続いて日記の erb コンパイル済みデータ等のキャッシュを memcached に保存する仕組みを作った。これで heroku でもだいたい満足行く性能で動くはず" GJ!
  • [stone][irc][tiarra] stone で tiarra を ssl 接続にした, [nanoblock] nanoblock サグラダファミリアを作った - HsbtDiary(2011-04-22)

    ■ [stone][irc][tiarra] stone で tiarra を ssl 接続にした 社内のIRCサーバーがSSLに対応したので、VPSで動かしている tiarra を stone 経由でSSL接続にしてみた。簡単な構成は下のような感じ。 irc.host:6697/ssl <- stone -> vps.local:6687 <- tiarra tiarra -> vps.local:6677 <- stone -> vps:6667/ssl <- client これを実現するために下のように stone をsvscan で動かすようにしてみた。 stone irc.host:6697/ssl 6687 stone localhost:6677 6667/ssl クライアント(Limechat)の設定で ssl 接続を有効にした状態で繋げているので多分大丈夫なはず。 ■ [

    [stone][irc][tiarra] stone で tiarra を ssl 接続にした, [nanoblock] nanoblock サグラダファミリアを作った - HsbtDiary(2011-04-22)
  • asakusa.rb 第114回 - HsbtDiary(2011-07-19)

    ■ asakusa.rb 第114回 RubyKaigi2011 4日目。114回目のmeetupはRuby会議では話さなかったRubyの深い話をしてもらってコミッタに絡んでもらうというのコンセプトに開催した。場所は笹田さんの研究室をお借りできたので40人くらい参加することができたかな? 発表内容は asakusa.rb のサイトを見てもらうとして、今回一番良かったのは JRuby の Tom と浅里さんが CRuby のコミッタと性能やスレッドセーフについて話していたことだなあ。これだけでも開催した価値があった。他にもRuby会議では時間切れで話す機会が無かった人やコミッタ、海外ゲスト同士が沢山しゃべっていたようなので良かったんじゃないかな。 ピザとビールをけっこう用意したんだけど、参加者の多くが参加費を置いていってくれたおかげでasakusa.rbメンバーが自費を使うということはなかっ

    asakusa.rb 第114回 - HsbtDiary(2011-07-19)
    kakutani
    kakutani 2011/07/20
    #asakusarb #rk11advent
  • [Life][tDiary] 新人向けにWeb日記勉強会をした - HsbtDiary(2011-07-06)

    ■ [Life][tDiary] 新人向けにWeb日記勉強会をした 今年入った新人は3人なんだけど、kakutani を中心に github にアカウントを作ってもらったり、育成計画(のようなもの)を作ってみっちりやることにしている。その中に先輩のありがたい話シリーズとしてWeb日記*1枠を用意してもらって何で僕らはWeb日記を書いているのかということをドヤ顔で話してきた。 Web日記は外に向けて書く Web日記は自分が調べてわからなかったことや、イベントに参加して感じたこと等を誰かに向けて"自分の言葉"で書くものだ。 Twitterのようなリアルタイムコミュニケーションの手段が発達した今でも、推敲された日語を書くことで読み手に与える印象をだいぶ変化させることができる。イベントが終わった後に mention で一言「お疲れ様でした!」と言われるよりも、その人の言葉で感想を書いてくれた文章

    [Life][tDiary] 新人向けにWeb日記勉強会をした - HsbtDiary(2011-07-06)
    kakutani
    kakutani 2011/07/06
    "エンジニアとしてのセルフブランディングとフィードバックの二つを大事にしているからその手段の一つとしてWeb日記を大事にしているんだという話を新人にしたのでした" web日記を大切にしている会社です!
  • master ブランチで pull request していいのは小学生までってこともない - HsbtDiary(2011-06-16)

    ■ [git][github][tDiary] master ブランチで pull request していいのは小学生までってこともない GitHubへpull requestする際のベストプラクティス - hnwの日記を読んで感じたこと。 このエントリではmasterブランチで pull request していいのは小学生までと言われているけど、少なくとも tDiary ではどうでも良いからパッチ送れとしか思わないなあ。 具体的には master ブランチで作業したものを pull request しても別にコードの内容に問題がなければがんがん取り込むし、コンフリクトがひどかったり、なんじゃこりゃというのは差し戻すのでパッチを投げる側は気にする必要はない。繰り返すけど、Gitのお作法よりもコードの内容の方が重要ってことを頭に置いた方が良い。 もちろん、件の記事のようにちゃんと Git

    master ブランチで pull request していいのは小学生までってこともない - HsbtDiary(2011-06-16)
    kakutani
    kakutani 2011/06/17
    中学生にもpull requestしてもらえるようになるといいね!
  • [oauth] oauth で使えるサービスのアプリケーション登録, [asakusarb][ruby] asakusa.rb 第109回 - HsbtDiary(2011-06-14)

    ■ [oauth] oauth で使えるサービスのアプリケーション登録 omniauth で使える oauth のサービスのアプリケーション登録が割とどこからやれば良いのかわからないのでメモ。 https://developer.twitter.com/apps/new https://github.com/account/applications/new https://developers.facebook.com/setup https://www.linkedin.com/secure/developer こういうのをサービスで使う場合ってふつーは法人アカウントで取るんだよね。小回りの利く組織じゃないとだいぶ(リリースに求められる速度との整合性を取るのが)無理そうだなあ。 ■ [asakusarb][ruby] asakusa.rb 第109回 今日は10名弱といつものメンバーで分

    [oauth] oauth で使えるサービスのアプリケーション登録, [asakusarb][ruby] asakusa.rb 第109回 - HsbtDiary(2011-06-14)
    kakutani
    kakutani 2011/06/14
    さんこうになる
  • [jenkins] 第三回 Jenkins 勉強会で発表してきました - HsbtDiary(2011-05-20)

    ■ [jenkins] 第三回 Jenkins 勉強会で発表してきました nahi さんからRailsでどうやっているか発表して下さいとDが何処と無くきたのでうちのプロジェクトでどうやっているかを発表してきた。スライドはちょっと加工してから後でアップロードするのでお楽しみに。 懇親会ではJenkinsの作者の川口さんとRubyを使う人たちにJenkinsを広めるにはどうすれば?という話しを短いながらも色々してきた。川口さん(とテキサス在住のチャールズ)はJenkinsをRubyで拡張できるようにしていて、Ruby開発者がRubyっぽくJenkinsを使うことが出来るような下地を整えている途中らしい。 だいたい着席している半径数メートルで共通している意見の Jenkinsの設定画面は何をすればいいのかわからないのが多いのでしんどい Rubyでテストを実行できるようにするまでのセットアップが大

    [jenkins] 第三回 Jenkins 勉強会で発表してきました - HsbtDiary(2011-05-20)
    kakutani
    kakutani 2011/05/21
    "Rubyでテストを実行できるようにするまでのセットアップが大変(rvmとかbundlerとかrubygemsとか)"
  • HsbtDiary(2011-05-18)

    ■ [Book] ウェブオペレーションを読んだ kdmsnr さんに献頂きましたありがとうございます。 このが凄いのは(ウェブ)オペレーションエンジニアという名前を定義したところだと思う。オペレーションエンジニアとは書の「1章キャリア」によれば ギガビットスイッチを修理してデータベースを最適化して、スケーラビリティ要件に合わせたインフラ全体の設計が指示できる、そんなエンジニア となっている。とても大変そうだ。そういえばソーシャルゲーム系で今求められている人材は1章に記載されているようなことが出来るエンジニアなのかもしれないね。 書は最適化のテクニックの詳細が書かれているわけではない。"何とかパラメータを10にして…"というような内容ではなく、何を調べて何をすればいいのか、過去にこういう内容でシステムを落としてしまった、こういうことをしたほうが良いだろうというようなエッセイ集となって

    HsbtDiary(2011-05-18)
    kakutani
    kakutani 2011/05/18
    これは読みたくなるね #webops
  • [odrk01][ruby] 大江戸Ruby会議01で発表してきた - HsbtDiary(2011-04-10)

    ■ [odrk01][ruby] 大江戸Ruby会議01で発表してきた 今日は深川江戸資料館で asakusa.rb の生活発表会だったのでだいたい普段の生活を発表してきた。スライドはこちら。 http://www.slideshare.net/hsbt/leave-endtoend-testing-to-capybara 今日は Capybara のドライバーを切り替えるのがマジで便利なのでみんなももっと使った方が良いよという話をしてきたんだけど、今日のプレゼンベンチマークの @tdtds, @nahi メンバーからは 「発表の時にだいぶ聴衆の方に目を向けてないのでまだまだ」 「もっと柴田さんだからできる発表にした方がいい」 という講評を頂戴したので次回の発表ではその辺を改善して取り組みたいと思います! 全体的にホントに生活発表会だったような気もするんだけど、想像以上に最初から最後まで良

    [odrk01][ruby] 大江戸Ruby会議01で発表してきた - HsbtDiary(2011-04-10)
    kakutani
    kakutani 2011/04/11
    "コミュニティとは何かと考えさせられる松田さんの発表に始まって、笹田さんの考えるRuby処理系の話とか、Ninja の皆さんそれぞれが得意とする飛び道具の数々を見...て...肩の力を抜いてちょうど良い感じで楽しめた"
  • 地震の募金, [limechat] LimeChat を Mac AppStore でダウンロードしたものにした - HsbtDiary(2011-03-12)

    ■ 地震の募金 オレに出来ることは募金くらいなので家からさくっと募金できる下の二つから募金したよ。 東北地方太平洋沖地震 義援金のお願い -【グルーポン-GROUPON】 Japan Earthquake and Tsunami Relief - Support A Cause You Care About - Donate with PayPal 各位、間違っても被災地に千羽鶴とか古着とかは送らないように。 ■ [limechat] LimeChat を Mac AppStore でダウンロードしたものにした Mac AppStoreに登場していたのは知ってたものの、今までのLimeChatとは設定が分かれているようで様子見していたけど、Xcode4のインストール時にまとめて移行してしまった。 やったことはMac AppStoreからLimeChatをダウンロードしてから ~/Libra

    地震の募金, [limechat] LimeChat を Mac AppStore でダウンロードしたものにした - HsbtDiary(2011-03-12)
    kakutani
    kakutani 2011/03/14
    さんこうになった
  • [devsumi2011] デブサミ2011に参加してきた - HsbtDiary(2011-02-18)

    ■ [devsumi2011] デブサミ2011に参加してきた 主に id:nawoto, id:fkino の発表を関係者席でどや顔で聞きながら頷く役と、id:t_wada の発表を聞くというだけの簡単なお仕事をこなしていた。オレは割と2008年より前の永和システムマネジメントの状況とかXPとかの活動は知らなかったりするので、その辺を知れただけでどの発表もだいぶためになる発表であった。 三つの発表以外はだいたい廊下で店番の振りや仕事をしながら m_seki さんのセッションを kakutani と聞いていたんだけど、これもだいぶ面白いセッションだった。以下、3人の雑談メモ。 チケット駆動開発 それ10年前からやってたわー チケットが開発を駆動するんじゃなくて、開発が駆動する時にチケットを登録するだけだよね 検索とかいらない、チームがやるべき作業のビューは一つだから お客さんに見せてもふー

    [devsumi2011] デブサミ2011に参加してきた - HsbtDiary(2011-02-18)
    kakutani
    kakutani 2011/02/18
    廊下を移動し続ける @m_seki セッションのログだ #devsumi