一日中、駅員がいない「無人駅」は、全国の駅の半数近い4500駅余りにのぼっていて、利用者の多い首都圏でも時間帯によって窓口に駅員のいない駅が増えてきています。 人口減少に加え、新型コロナウイルスの影響で鉄道会社の業績が悪化する中、駅の“無人化”は全国でさらに進む可能性があります。 国土交通省によりますと、一日中、駅員がいない「無人駅」はことし3月末の時点で、全国に9465ある鉄道の駅のうち、48.2%にあたる4564駅にのぼります。 18年前の平成14年3月末と比べると、駅の数は全体で49駅減った一方、「無人駅」は逆に444駅増えました。 「無人駅」の割合を都道府県ごとにみますと、最も高いのが ▼高知県で93.5%、 続いて▼徳島県で81.6%、 ▼長崎県で79.6%、 ▼山口県で77.6%などとなっていて、 70%以上が合わせて14の県にのぼります。 また、低い順にみますと、 ▼路線がモ