タグ

2020年1月23日のブックマーク (19件)

  • 生姜入りホットコーラの香り、白湯の香り。遅れてやってきた中国の香水文化に、中国カルチャー独特の「沙龙香(ニッチな香り)」 | HEAPS

    生姜入りホットコーラの香り、白湯の香り。遅れてやってきた中国の香水文化に、中国カルチャー独特の「沙龙香(ニッチな香り)」 「漢(おとこ)が顔の手入れなんて。しゃらくせえ」は時代遅れになり、「男も化粧するの?」の疑問符すら取れつつある。いま世界規模で「メンズコスメ」市場は拡大し続け、各ブランドがスキンケアやヘアケアのみならず、男性用のアイシャドーやリップ、ネイルまで展開する今日だ。 さて、特にZ世代を中心に男性の美容やコスメが広がる中で、中国の美容事情がちょっと変わっている。ここ数年で、BBクリームや口紅の使用はZ世代だと「5人に1人」まで伸びてきたところで、ある美容品が遅れてやってきた。「香水」だ。10代、男の洒落っ気としてはじめて手を伸ばしてみるものがコロンや香水だと思っていたが…。 さまざまな物事に「個性」や「自分の選択」がライフスタイルとして浸透したいま、遅れてやってきたからなのか、

    生姜入りホットコーラの香り、白湯の香り。遅れてやってきた中国の香水文化に、中国カルチャー独特の「沙龙香(ニッチな香り)」 | HEAPS
    kamanobe
    kamanobe 2020/01/23
    “風邪を引いたときに母親が作ってくれた生姜入りホットコーラの香り「姜絲可楽」や、子どもの頃のミルクの匂い「大白兎」” コンセプトがかわいい。
  • きょうだい間の〈インセスト(近親姦)〉の衝撃的な真実

    2015年、私は『Generation Z: Their Voices, Their Lives』という書籍を上梓した。 英国各地でZ世代の若者数千人にインタビューをして完成させた書では、人種差別、セックス、犯罪、ジェンダーやセクシュアリティの悩み、死、障害や不平等など、多岐にわたるテーマを扱えて、筆者として満足している。限られた文字数に収めることができずに削った証言や、似たような内容だったため、または法に触れる可能性があるために割愛したものもあるが、ひとつだけ、まったく別の理由で書には掲載しなかったテーマがある。 この調査を始めて早々に、私はグレースと出会った。彼女が私に話してくれたのは、メンタルヘルスの悩み、摂障害について、両親(子どもを育てる権利を与えるべきではないタイプのひとびと)について、そして無能で愛情も注いでくれない保護者たちについて。それらが当時17歳の彼女に与えた付

    きょうだい間の〈インセスト(近親姦)〉の衝撃的な真実
    kamanobe
    kamanobe 2020/01/23
  • 利用者調査から見た日本におけるVRChatのコミュニティと経済圏 第二章 VRChat利用者動向について|SHOGO 新保正悟

    お世話になっております!VLEAPの新保です。 今回は前回予告していたVRChatの方々へのインタビュー及びアンケートで判明した利用者動向についてご報告させていただきます! 以下のリンクに研究の調査目的と、調査方法について記載したnoteがありますので、ご一読いただければ幸いです! VRChatの利用実態 利用者動向調査結果現在、まだ一般的とは言えないVRChatを利用している方々の性質についての調査になります。イノベーター理論でいう、イノベーターに当たる人たちが実際はどのような性質をもった方々なのかを、9項目に分けて記述したものになります。 なお、使用機材など経済圏に関わるところは、後日のnoteで公開させていただければと思っております! それではさっそく見ていきたいと思います! VRC利用者の職業 回答数=545自由回答形式の設問に回答された職業を、総務省が出している日標準職業分類

    利用者調査から見た日本におけるVRChatのコミュニティと経済圏 第二章 VRChat利用者動向について|SHOGO 新保正悟
    kamanobe
    kamanobe 2020/01/23
  • 慌てず、騒がず、落ち着いて -VRC荒廃期生き残りマニュアル-|れがしー|note

    2020年1月、アバター盗難や視界ジャック感染等、今までには見られないほどの迷惑行為がVRC日コミュニティの一部で発生した。Twitter上では、毎日「被害報告」や、「注意喚起」のツイートがあふれ、Publicへの不信感は非常に大きくなっている。しかし問題はそれだけではない。巷では、「荒らし」についてのあることないことが書かれている。嘘か当かも分からない情報に、踊らされている可能性もあるのだ。ここでは、こんな「荒れた」時期によくみられる傾向と、その対策について考えていく。 第1章 デジャヴ -あれ、この光景前にも見たぞ- 筆者がこのような「荒らし」に会うのは、これが最初のことではない。VRCのPublicにいれば視界ジャックなど日常茶飯事だし、外国人にとっては一部の文化なのである。しかし、視界ジャック以上の迷惑行為というものはそうそう起こらない。そんな私が遭遇した数少ない超迷惑な行為の

    慌てず、騒がず、落ち着いて -VRC荒廃期生き残りマニュアル-|れがしー|note
    kamanobe
    kamanobe 2020/01/23
  • Hokkaido: people and other wildlife

    (Most of this entry was written around three weeks ago. Photographers, please note that the closest thing to a telephoto I have with me on this trip is a dust infested, manual focus, 105mm, third party lens from the 70s (used with an adapter), so cut me some slack and forgive the hazy, muddy wildlife pics!) It’s fairly well established that ports and boats attract their fair share of characters, b

    Hokkaido: people and other wildlife
  • 生物学的材料でできた小さなロボット「xenobot」が、ほぼ人工生物

    生物学的材料でできた小さなロボット「xenobot」が、ほぼ人工生物2020.01.22 21:0021,522 George Dvorsky - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu ) 幅およそ1mmという小ささながら、そのポテンシャルは膨大なり。 タフツ大学、バーモント大学、ハーバード大学ヴィース研究所の研究者らによって新たに開発された「xenobot」は、寿命の長さが数日〜数週間あるという生体ロボット。米国科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences)で新たに発表された研究によると、"再構成可能な生物"と言い表されています。人工生体ロボットとは一体どのようなもので、どう作られたのか、そしてどのような分野で役立つのでしょうか? 100%生物学的材料から構成プレスリリースで「これは最新の生体ロボ

    生物学的材料でできた小さなロボット「xenobot」が、ほぼ人工生物
    kamanobe
    kamanobe 2020/01/23
    ナノマシン的なのの一歩手前?
  • Vtuber可憐の面白さについて|九条水音

    毎週の楽しみにVtuber可憐の配信を加えてから3ヶ月が過ぎました。 今もリアルタイムで見られる時はリアルタイムで、そうでない時は暇な時にアーカイブで確認しているのですが、毎週当に楽しい時間を過ごさせていただいてまして、当に可憐ちゃんには感謝しかありません。 ただ毎週見る生活を三ヶ月以上続けているのにも関わらず、初回放送以来まともな記事を書いていないことに気づいたので、いい加減「どこを面白いと思っているのか」についてきちんと書いておくことにします。 お兄ちゃん達の面白さそもそも『シスタープリンセス』の面白さとはなんでしょうか? お兄ちゃん達が十人いれば十人とも違う答えを述べてくれると思いますが、私にとっての『シスタープリンセス』の面白さは「お兄ちゃん達の迸る愛」でした。 お兄ちゃん達の妹に込めた全力の愛。 それが私にとっての『シスタープリンセス』の面白さだったのですが、長い年月が過ぎて

    Vtuber可憐の面白さについて|九条水音
  • レヴィ=ストロースの70年来の謎を進化シミュレーションで解明 | 東京大学

    レヴィ=ストロースの70年来の謎を進化シミュレーションで解明 - 文化人類学の基礎「親族の構造」を数理モデルで生成 - 研究成果 多くの人間社会において社会関係は血縁関係によって決まっていて、文化的に同一の集団内では近親者でなくともインセスト・タブーによって婚姻が禁じられている。また集団間の婚姻・親子関係の総体を親族構造と呼び、特に二つの集団間で結婚する限定交換、三つ以上の集団間で一方向の女性の流れがある全面交換などが見出された。しかし、それらの多様な親族構造がいかにして生起するかは明らかでなかった。東京大学大学院総合文化研究科の板尾健司大学院生と金子邦彦教授は、計算機上で原始社会のモデルを用いて親族構造の進化を議論した。婚姻が集団間の協力を促しつつ婚姻上のライバルとの競争をもたらすことを考慮し、社会の時間発展のシミュレーションを行った。その結果、文化人類学者たちが発見した婚姻規則や多様な

    レヴィ=ストロースの70年来の謎を進化シミュレーションで解明 | 東京大学
    kamanobe
    kamanobe 2020/01/23
    金子研究室だ。後で見る。
  • 「場」をつくれば予想外の出会いが生まれる。20点から始まった曽我部恵一さんの上京物語 - SUUMOタウン

    インタビューと文章: 柴那典 写真:谷浦龍一 進学、就職、結婚、憧れ、変化の追求、夢の実現――。上京する理由は人それぞれで、きっとその一つ一つにドラマがあるはず。地方から東京に住まいを移した人たちにスポットライトを当てたインタビュー企画「上京物語」をお届けします。 ◆◆◆ 今回の「上京物語」に登場いただくのは、ミュージシャンの曽我部恵一さんです。 香川県で育った曽我部さんは、大学進学を機に上京し、1992年にサニーデイ・サービスを結成。バンド解散後は下北沢にインディーズレーベル「ROSE RECORDS」を設立し、やはり下北沢の駅近くにレコードショップとカフェを併設した「CITY COUNTRY CITY」を開業するなど、街に根ざした活動を続けてきました。 田舎の洋服屋で知り合った仲間とバンドを結成した思春期のころから、サニーデイ・サービスの名盤『東京』をつくったときのこと、そして変わりゆ

    「場」をつくれば予想外の出会いが生まれる。20点から始まった曽我部恵一さんの上京物語 - SUUMOタウン
    kamanobe
    kamanobe 2020/01/23
    また南口の話してる。
  • 27歳無職、金髪になる - 333

    去年末に髪の毛を染めました。 ほんとは夏に髪の毛バッサリやったあとに染めようと思ってたけど、ズルズルと日は過ぎて、年越しを前に、伸びっぱなしだった髪を切る時に染めることにした。 去年末は、なんだかいろんな場面でヤケになっていた。暴飲暴がやめられなくてすごく太ったし、肌も荒れた。お腹の調子もよくなかった。色んな人との約束をドタキャンして、好意を無下にしてしまうという、ある意味での自傷行為がやめられなかった。自分を大切にできてなかったんだと思う。 自分のことも大切にできてなかったのに、どんどん年末は迫り、わたしの大嫌いな「親戚の集まり」というイベントがやってこようとしていた。今年もわたしは、長男の第一子として、いとこの中の最年長として、女として、頑張らないといけないな、と心の壁の強化に励もうとしていた。でも、これは毎年のことなのに、今年はあんまり心を強く保つことに真剣になれなかった。ちゃんと

    27歳無職、金髪になる - 333
    kamanobe
    kamanobe 2020/01/23
  • ぼくは見た、国の消滅を | 特集記事 | NHK政治マガジン

    10歳だった。 その時ぼくは、まだ「ソビエト連邦」だったモスクワにいた。 そこで見たのは、「国」というものが劇的に変化する瞬間だった―― 外務省が公開した6000ページにのぼる外交文書。外交官たちの生々しい報告が、私をあの時代に連れ戻した。そして私は、何が起きていたのかを初めて実感した。 (渡辺信) 「空回り」 その書き出しは、文学的だった。 『BUKSOVAT(空転する)。2年1か月のモスクワ在勤を終え帰国する日、空港の暗い待合室で搭乗を待ちながら、ふと、この単語が頭に浮かんだ。ゴルバチョフの始めたペレストロイカを、ひと言で総括するとすれば、まさに「空回りしている」というのが適当ではなかろうか』 1987年11月の「ソ連在勤を終えて」という報告書の冒頭だ。書いたのは、モスクワの日大使館の政務班長だった角崎利夫氏。これまで私が読んできた硬い外交文書とは異なる表現で、1985年に書記長に就

    ぼくは見た、国の消滅を | 特集記事 | NHK政治マガジン
    kamanobe
    kamanobe 2020/01/23
  • ED『桃色片想い』カバー秘話! 寺田悠輔&ファイルーズあい対談 | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!

    現在好評放送中の『推しが武道館いってくれたら死ぬ』。いよいよ第3話の放送直前だが、日1月22日にはOPテーマ『Clover wish』、EDテーマ『○桃色片想い○』(※)が発売された。 岡山県を舞台に活動する7人組の地下アイドルグループChamJamが登場する作、音楽のこだわりも強いのではないか、ということで、音楽プロデューサーの寺田悠輔さんと、えりぴよ役を演じ、EDテーマ『○桃色片想い○』を歌うファイルーズあいさんにお話を伺った。『推し武道! 音楽インタビュー』第一弾! (※)○はハートマーク ーー作の音楽は、どのような経緯で制作されたのでしょうか。 寺田 Chamの曲は、第1話でも流れた『ずっと ChamJam』という劇中歌から制作しています。一番最初に平尾(アウリ)先生にお会いしたときにChamの曲のイメージをお聞きして、参考になりそうな曲をいくつかいただきました。それをベース

    ED『桃色片想い』カバー秘話! 寺田悠輔&ファイルーズあい対談 | アニメージュプラス - アニメ・声優・特撮・漫画のニュース発信!
    kamanobe
    kamanobe 2020/01/23
  • 自分の異常な性癖を自覚して

    ※直接的に性的表現や暴力表現が出てくるので注意してください。はっきり言って変態記事です(´Д`) 自分には他人に言えない性癖があることを思い出した。 僕は「丸呑み」好きだ。 丸呑みスキーとは「丸呑み」というジャンルについて説明が必要かわからないが、簡単に言うと僕は「女の子が怪物とかにもりもりべられるシーンでハァハァする人」だ。 はっきり言って、変だと思う。英語でVoreとかVorarephiliaとかいう言葉がある程度にジャンルとして確立されていて(日語版Wikipediaの丸呑みフェティシズムってタイトルはダサすぎ。内容の是非と無関係に記事ごと消してほしいほどダサい)、「丸呑みデータベース」というサイトがあったり、同好の士が少しながらいることも知ってるけど、それでも特異なジャンルだという自覚がある。 たぶん、丸呑みに興味ない人は、僕が女の子がべられるシーンで勃起してしまう理由が理解

    自分の異常な性癖を自覚して
    kamanobe
    kamanobe 2020/01/23
    リンクのライクライク丸呑みはわかりみが強すぎる。説明書のイラストすごいエロかった。わかる。
  • 『マジカミ』おじさんだって魔法少女になりたい! 白石稔さんたちと“変身もの”について語り合ったら可能性はあることが判明 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com 特集・企画記事 PCゲーム 『マジカミ』おじさんだって魔法少女になりたい! 白石稔さんたちと“変身もの”について語り合ったら可能性はあることが判明

    『マジカミ』おじさんだって魔法少女になりたい! 白石稔さんたちと“変身もの”について語り合ったら可能性はあることが判明 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    kamanobe
    kamanobe 2020/01/23
    話してる人たちは楽しいんだろうな……という感じの記事だった。
  • 続報『童貞。をプロデュース』問題 当事者同士の対談ーそこから見えてきたもの(5) — f/22

    ドキュメンタリーの作り手の立場から、対談に参加して f/22編集委員 川上拓也 加賀氏が受けた三重の被害 まず、加賀氏が『童貞。をプロデュース』との関わりの中で受けた被害について、大きく三つに分けて、改めて確認しておきたい。ドキュメンタリーの作り手として、自分の仕事が持つ加害性について考えるとき、加賀氏が受けた被害の実相をもう一度捉え直しておくことには、意義があるはずだ。 一つ目は、制作時、撮影時の被害である。 問題のシーンの撮影時において加賀氏が受けた、同調圧力の空気の中でのパラハラと性行為の強要(また羽交い締めという直接的暴力)や、望まないセリフ(「AV女優が綺麗なものとは思えない」)や演出(コイントスや告白のシーン)を「受け入れさせられた」パワハラがそれに当たる。この被害については、その現場全てに関わった松江氏も自らの加害を認め、問題のシーンに関与したカンパニー松尾氏も加害を認めたこ

    続報『童貞。をプロデュース』問題 当事者同士の対談ーそこから見えてきたもの(5) — f/22
    kamanobe
    kamanobe 2020/01/23
  • 『童貞。をプロデュース』性行為強要問題、松江哲明監督が謝る気のない謝罪文を発表し火に油を注ぐ

    初めに 『童貞。をプロデュース』の性行為強要問題とは ドキュメンタリー作品『童貞。をプロデュース』の監督:松江哲明氏が、出演者の加賀賢三氏に対して、映画の撮影中に性行為の強要を行ったとされる問題です。 2017年の公開10周年の記念上映において、加賀氏が下半身を露出しながら告発したことで明るみになりました。https://youtu.be/-3O4oeP6dlM リンク ガジェット通信 GetNews 『童貞。をプロデュース』強要問題の“黙殺された12年”を振り返る 加賀賢三氏インタビュー<2019年12月12日追記あり> | ガジェット通信 GetNews 『童貞。をプロデュース』強要問題の“黙殺された12年”を振り返る 加賀賢三氏インタビュー<2019年12月12日追記あり> 617 users 985 "童貞”がAV撮影の現場を見学するという場面で、加賀氏の意思に反し、彼を羽交い締め

    『童貞。をプロデュース』性行為強要問題、松江哲明監督が謝る気のない謝罪文を発表し火に油を注ぐ
    kamanobe
    kamanobe 2020/01/23
  • 伝説のお母さん | NHK よるドラ

    第8回(最終回)「ろーど しますか?」 総合 3月21日(土)夜11時30分 再放送:総合 3月28日(土)午前1時10分 魔王(大地真央)との最終決戦を前にメイ(前田敦子)はパーティから外され、カトウ(井之脇海)は納得いかない。ベラ(MEGUMI)たちに詰め寄るカトウだったが、メイは赤ちゃんを連れてカトウの家を訪ねていると聞かされ、驚く。カトウの家で意外な人物と出会ったメイは、夫・モブ(玉置玲央)の元に戻る決心をする。一方、メイがいない間に、魔王との決戦に臨んだベラたちだが... 続きを読む 独自のバランス感覚で表現する世界観。 髙山エリさんの衣装のヒミツ 2020年3月13日掲載 よるドラ「伝説のお母さん」。今回は、スタイリストの髙山エリさんに、規格外の子育てRPGワールドを支える衣装のヒミツを聞きました。 続きを読む RPGゲーム×実写ドラマ 『伝説のお母さん』の創り方 2020年3

    伝説のお母さん | NHK よるドラ
    kamanobe
    kamanobe 2020/01/23
    実写化?!お母さん役の人痩せすぎじゃない?!?!原作すごい面白いのでオススメ。
  • 雨宮処凛「生きづらい女子たちへ」第89回「『童貞。をプロデュース』問題に見るドキュメンタリーの危うさ 」

    2019年12月18日、伊藤詩織さんが「勝訴」という紙を掲げた写真を見た瞬間、胸が熱くなった。 山口敬之(のりゆき)元TBS記者による性行為の強要をめぐる裁判で、東京地方裁判所は山口氏の「不法行為」を認定し、損害賠償金330万円の支払いを命じたのだ。彼女が顔を出して記者会見をしてから実に2年半。その間、筆舌に尽くしがたいセカンドレイプや誹謗中傷に晒された。 判決が告げられた後、19年4月には裁判での尋問を前に自殺未遂をしていたことも告白した。が、勝訴という結果を手に入れたのだ。 復讐したいわけではない、司法がちゃんと機能しているか、それを確認したい――そんな詩織さんの思いは果たされた。しかし、山口氏は判決を受けてすぐに控訴した。 そんな判決が出る少し前、性被害についてある声明が出された。それはドキュメンタリー映画『童貞。をプロデュース』(チップトップ製作、SPOTTED PRODUCTIO

    雨宮処凛「生きづらい女子たちへ」第89回「『童貞。をプロデュース』問題に見るドキュメンタリーの危うさ 」
    kamanobe
    kamanobe 2020/01/23
  • リングフィットアドベンチャーを2ヶ月やってみたデブのあれこれ

    わたしはデブである。 どのくらいデブかと言うと、35である。 年齢?体重?体脂肪? 否、BMI35の紛れもないデブである。 専門的に言うなら肥満(3度)に分類されるデブ。 身長155センチ、体重90近く、体脂肪率は驚異の45%超。実に身体の半分が脂肪である。 好きなべ物はチョコレート、豚骨ラーメン、唐揚げヒレカツフライドポテトなどの揚げ物全般。 そもそもこのエントリをアイスべながら書いているエリートデブ。 運動嫌いで引きこもり気味で出不精、趣味はポテチべながらのゲームとポッキー咥えてSNS料理動画を見まくること、嫌いな言葉は事制限。もう手に負えない。 そのデブが、なんとリングフィットアドベンチャーは2ヶ月以上続いているのである。 発売から3ヶ月弱、正月を挟んでアドベンチャーモードの起動日数はなんと50日。 単純計算2日に1回以上、ここ1ヶ月に絞れば3日に2日くらいになる。 ゲーム

    リングフィットアドベンチャーを2ヶ月やってみたデブのあれこれ