タグ

2012年1月18日のブックマーク (11件)

  • ゲーマガ、休刊へ

    ゲーム総合月刊誌「ゲーマガ」が、2012年3月30日発売号をもって休刊することが分かった。 1984年12月に家庭用ゲーム機専門誌「Beep」として創刊。27年の間に「BEEP!メガドライブ」「SEGA SATURN MAGAZINE」「Dreamcast Magazine」「ドリマガ」と誌名を変えて、ソフトバンク クリエイティブから発行しており、通算498号での休刊となる。 休刊についてはゲーマガブログのツイッターアカウントからも報告されている また、Twitterに遅れること1月18日の夕方にはゲーマガブログでも休刊について触れ、一定の役割を果たしたと判断し、休刊する旨を報告している。なお、現在進行しているプロジェクトや案件、そして今後に関しては決定次第発表するとしている。 ブログでも発表 関連キーワード 休刊 | ゲーム | ソフトバンク クリエイティブ | 歴史 | Twitter

    ゲーマガ、休刊へ
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/01/18
  • 【第24回 HTML5とか勉強会レポート】 108もあるぞ! HTML5の要素数(1/1) - @IT

    【第24回 HTML5とか勉強会レポート】 108もあるぞ! HTML5の要素数:D89クリップ(36) 現在、HTML5の要素数は108ある。その中から、注目のAPI、FileSystem API、Web Audio API、Geolocation APIができることをチェックしよう! FileSystem API、Web Audio API、Geolocation API 2011年12月26日、ソフトバンクモバイルで「第24回 HTML5とか勉強会」が開催されました。HTML5とか勉強会は、HTML5に関心のあるエンジニアやコーダー、デザイナ向けの勉強会です。今回は特定のテーマに沿った形式ではなくオムニバス形式で、主にエンジニア向けのセッションでした。 セッションではいくつかのサンプルが紹介されました。サンプルの動作確認はGoogle Chrome 16で行っています。Google

    【第24回 HTML5とか勉強会レポート】 108もあるぞ! HTML5の要素数(1/1) - @IT
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/01/18
  • Google+に2つの新機能――画像の文字載せとハッシュタグの候補表示

    Googleは1月17日(現地時間)、Google+に2つの新機能を追加した。いずれもGoogleの従業員が自分のGoogle+に新機能の告知を投稿しており、既に利用できるようになっている。 画像の文字載せ Google+に投稿する画像の上に、白抜きの文字を重ねられるようになった。 画像ファイルをアップロードすると画像の下に表示される「テキストを追加」を選択すると、以下のダイアログが表示される。画像の上部・中間・下部に、それぞれ左寄せ、中央ぞろえ、右寄せに適すとを入力できる。アルファベットの書体は幾つかの候補から選べる。日語も表示できるが、今のところ書体は明朝体1種類のみだ。また、文字サイズは指定できない。 ハッシュタグの候補をインクリメンタルに表示 投稿枠で「#(ハッシュタグ)」に続けてキーワードを入力しはじめると、Google+内で既に使われているハッシュタグがインクリメンタルに表

    Google+に2つの新機能――画像の文字載せとハッシュタグの候補表示
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/01/18
    画像への文字載せはちょっといいなー
  • なぜWikipediaは停止するのか――SOPA抗議活動をひもとく - @IT

    (Geekなぺーじ あきみち氏による寄稿記事です) 2012年1月18日のUTC 5時(日時間同日14時)から、英語Wikipediaが、米国議会で審議されている「オンライン海賊行為禁止法(Stop Online Piracy Act:SOPAおよびPROTECT IP Act:PIPA)」への抗議としてサービスを24時間停止しています。 「SOPA Blackout Day」キャンペーン、決行 実はWikipedia英語版サイト停止を発表する前から、1月18日には「SOPA Blackout Day」という抗議キャンペーンが行われる予定になっていました。 もともと、具体的にそのようなキャンペーンが計画されていたわけではありません。しかし2011年年末から「GoogleAmazon、Facebookなどが抗議としてWebを停止するかもしれない」というニュースが伝えられていました。

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/01/18
  • 最も原始的な細菌発見 海洋機構など鹿児島の鉱山で 生命の起源に迫る「生きた化石」 - MSN産経ニュース

    世界で最も原始的なバクテリア(真正細菌)を、海洋研究開発機構などの研究チームが鹿児島県の鉱山で発見した。生物の共通祖先が備えていたとみられるエネルギー獲得の仕組みをとどめており、生命の起源に迫る「生きた化石」として注目されそうだ。17日付の米科学誌「プロスワン」(電子版)に掲載される。 研究チームは鹿児島県北部にある国内最大の金鉱山の菱刈鉱山内で、約70度の温泉が流れている岩場に着目。高温で酸素がなく、二酸化炭素や水素が豊富だったとされる生命誕生当時の環境に近いことから、そこに生息するバクテリアを採取し、ゲノム(全遺伝情報)の大半を解読した。 遺伝子を解析して進化系統を調べた結果、バクテリアの中で最も原始的な好熱菌を発見し、「アセトサーマス」と命名した。 アセトサーマスは無酸素の環境で二酸化炭素と水素からエネルギーを獲得したり、糖を合成できる酵素を持つなど、初期生命の性質として予想されてい

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/01/18
  • 岐阜県白川町、独居世帯の見守りにNEC製タブレット「LifeTouch」を活用

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/01/18
    孫さんもこういうのやればいいのに。数稼げるし社会貢献もできるし。
  • auが開けるパンドラの箱:日経ビジネスオンライン

    「KDDIは当にやるつもりだろうか?」。 先週末、NTTに勤める知人から電話がかかってきた。彼が心配しているのは、ライバルのKDDIが今春から開始する新サービスの件だ。日経ビジネスオンラインは1月12日、KDDIが携帯と固定のセット割引を導入すると報じた(http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20120111/226038/?ST=tech)。彼が電話してきたのはこの真偽を確かめるためだったようだが、週明けの月曜日、KDDIは家庭のブロードバンドとauの携帯電話をセットで割り引く「auスマートバリュー」を発表した。彼の心配は現実になった。 「スマートフォンはブロードバンドとセットでないと楽しめない時代が来る。世界にいち早く踏み出したい」。KDDIの田中孝司社長は、16日の記者会見でこう話した。KDDIが展開する光ファイバー通信サービス

    auが開けるパンドラの箱:日経ビジネスオンライン
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/01/18
    「敵を利するようなことはできるわけがない」ユーザーからしたら大歓迎ですが
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にBusiness Media 誠 トップページに自動的に切り替わります。

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/01/18
    みうらじゅん先生のコメントがまぶしい
  • Google、検索エンジンのガイドライン違反となる「誘導ページ」を解説 

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/01/18
    これは確かにひどい
  • テクノロジー : 日経電子版

    次世代通信規格「5G(第5世代)」を使う大きなメリットは、4Gよりも高精細で遅延の少ない映像を配信できる点だ。この特徴を生かし、建設機械や医療機器を遠隔操作しようとする取り組みが広…続き 5Gがやってくる つながる機器は100万台 [有料会員限定] 5Gでロボット遠隔操作や遠隔医療、ドコモが公開

    テクノロジー : 日経電子版
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/01/18
    ピーク時のユーザー数から結構減少してる。課金率が低いままだとソーシャルゲーム全体のイメージがー
  • 「SpyEye」がもたらす脅威

    ボットネットを形成・管理するツールキットとして目される「SpyEye」が、勢いを増し続けている。ユーザーが数回クリックするだけで金銭を奪い取れるような手口を実現できるほど機能性、利便性が高い点が特徴だ。稿では、改めてこのツールキットをじっくりと確認しながら、「なぜこのようなツールキットが作成されたか」「どのような変化をとげているのか」といった点について見ていく。 SpyEyeは、適正価格で入手しやすいというだけでなく、機能面でもツールキット「ZeuS」を凌駕する多彩さを備えている。SpyEyeのコンソール画面を見ると、以下のような機能があることが分かる。 「Create task for billing」:収集されたクレジットカードに対して、金銭の請求を行う「Bots Monitoring button」:配下にあるボットPCの情報(バージョンやオンラインになっているかなど)を確認する

    「SpyEye」がもたらす脅威
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/01/18
    ボットネット形成・管理ツールがここまで使いやすくなってるとは