タグ

2012年10月19日のブックマーク (13件)

  • 危険度を増すAndroidマルウエア「FakeInstaller」

    今回はまず、最近危険度が増している攻撃手法についての話題を紹介する。米マカフィーは、進化するモバイルマルウエア「Android.FakeInstaller」の機能について、ブログで説明し、注意喚起した。 Android.FakeInstallerは最も流行しているモバイルマルウエアの1つで、マカフィーが処理するAndroid向けマルウエアの60%以上を占めている。この脅威は、サーバーサイドポリモーフィズム、難読化、アンチリバースエンジニアリング、再コンパイルなど、ウイルス対策ソフトによる検出をすり抜ける機能を追加し、ますます危険性を増している。 自身を「Skype」や「Flash Player」「Opera」などよく知られているアプリケーションのインストーラーに見せかけてユーザーを欺き、ユーザーの許可なしに高額SMSメッセージを送信する。多数の亜種が存在し、数百のWebサイトや海賊版マーケ

    危険度を増すAndroidマルウエア「FakeInstaller」
  • メディア・パブ: モバイルアプリが伝統ニュースメディアを活性化させるのか

    スマートフォンやタブレットの台頭で、伝統メディアのニュースコンテンツに新たな活路が開かれようとしている。 オンラインニュース時代に入って、米国ではHuffington Postに代表される新興のWeb専用ニュースサイトが勢いを増し、主流になってきていた。ところがスマートフォンやタブレットのようなモバイル端末が台頭するに伴い、伝統メディアのニュースコンテンツに復活の兆しが見え始めているのだ。 Knowledge Networksが米国成人(18歳から65歳まで)3022人を対象に今春オンライン調査した結果によると、回答者の85%がデジタルニュース消費者であった。そのニュース消費者の半数以上(53%)は、ニュース情報をHuffington PostやYahoo News、Drudgeなどの新興オンラインメディア(Web-native sources)から取得していた。新興のWeb特化型ニュース

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/10/19
    「モバイルユーザーが伝統メディアのニュースコンテンツになびく傾向」PCと違ってTVや雑誌を代替するから?
  • カプコン×DeNAのコラボが実現!プロデューサー対談で見えた「ゲーム開発の未来予想図」 - エンジニアtype

    カプコン×DeNAのコラボが実現!プロデューサー対談で見えた「ゲーム開発の未来予想図」 2012/10/17公開 会場となった千葉県・幕張メッセに集まったのは、過去最多の約22万3753人――。 今年9月20~23日に開催された『東京ゲームショウ2012』は、今までにない活況を呈した。その理由の一つには、「ゲームファンの拡大」が挙げられる。 ソーシャルゲームの勢いはいまだ衰えず、データ通信を利用した携帯ゲーム機向けタイトルも続々と登場しているため、ゲームを楽しむユーザーはこれまで以上に幅広いものとなった。 スマートフォンユーザーをターゲットにしたゲーム開発や海外展開なども注目を集める中で、これから業界全体はどう動いていくのか? その疑問に応えてもらうため、カプコンとディー・エヌ・エー(以下、DeNA)のプロデューサーに、「ゲーム開発の未来」について放談してもらった。豪華コラボ対談を通じて見

    カプコン×DeNAのコラボが実現!プロデューサー対談で見えた「ゲーム開発の未来予想図」 - エンジニアtype
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/10/19
  • Kasperskyが独自OSを開発へ、産業制御システム用に

    Kaspersky Labが独自OSの開発を進めていることを確認し、「Kaspersky Labが世界を救う」と宣言した。 ロシアのKaspersky Labが、原子力発電所や交通網といった基幹インフラの運用を担う独自OSの開発を進めていることが明らかになった。最高経営責任者(CEO)のユージン・カスペルスキー氏が自身のブログで10月16日に発表した。 カスペルスキー氏はブログの中で、原発やエネルギー供給、公共交通機関の制御、金融や通信システムといった基幹インフラに使われている産業制御システム(ICS)が、いかに無防備な現状にあるかを説いている。 さらに、各国でこうしたシステムが実際に攻撃された事例を挙げ、国家が関与したとされる「Stuxnet」「Flame」などのサイバー兵器的マルウェアも出現していると指摘。既存のインフラに組み込んでICSを健全な状態で運用できるセキュアなOSが必要だと

    Kasperskyが独自OSを開発へ、産業制御システム用に
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/10/19
    「Kaspersky Labが世界を救う」キャーカスペルスキーサーン
  • ゲーム開発にKPIやマネタイズは禁句--「パズドラ」を生んだガンホーの開発姿勢

    10月12日、サイバーエージェント・ベンチャーズにて「エンタテインメントの未来を考える会 黒川塾(参)」と題したトークセッションが行われた。 エンタメ系コラム執筆などの活動を行っている黒川文雄氏が主催・コメンテーターとして、エンタテインメントの原点を見つめなおし、未来についてポジティブに考える会となっている。6月に行われた第1回では、日科学未来館にて常設展示が行われている「アナグラのうた 消えた博士と残された装置~」を、8月に行われた第2回では、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)創業メンバーによる、プレイステーションの誕生秘話をテーマにした。 第3回目となった今回は「Gungho(突撃)NIGHT」と題し、ガンホー・オンライン・エンターテイメント代表取締役社長の森下一喜氏、大ヒットとなっているスマートフォン向けゲーム「パズル&ドラゴンズ」(パズドラ)のプロデューサーである山

    ゲーム開発にKPIやマネタイズは禁句--「パズドラ」を生んだガンホーの開発姿勢
  • 「ファーウェイによるスパイ行為の証拠は見つからず」- ホワイトハウスが調査結果公表 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    中国の大手通信機器メーカー、ファーウェイ(Huawei Technologies)とZTEが、米国の安全保障を脅かす行為を行っていた可能性があるとする報告が先ごろ米下院の諜報委員会から出されていたが、これと相反する調査の結果が米ホワイトハウスから公表されたとReutersが伝えている。 Reutersが米国時間17日にホワイトハウス関係者の話として伝えたところによると、この調査は、諜報機関やその他の機関が協力して実施したもので、ファーウェイの活動について、およそ1000社の通信機器購入担当者に聞き取りを実施。その結果、ファーウェイがスパイ行為を行っていることを裏付ける具体的な証拠は見つからなかったという。 この調査に関わったある関係者は、ホワイトハウスが徹底的な調査を行ったと述べ、「政府関係者のなかには、ファーウェイによるスパイ行為の証拠をなんとかつかもうとしていた者もいた。そのため、そう

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/10/19
    「ハッカーに悪用されるおそれのある脆弱性が存在していたことも明らかになったが、これが意図されたものどうかは不明」陰謀論のネタは残されたか……
  • Amazon、ポケモンストアを開設--1万点以上を取り扱い

    オンラインストアのAmazon.co.jpは10月18日、ポケットモンスターの商品を取り扱う「ポケモンストア」を開設した。 ポケモンストアは、ポケモンのおもちゃや生活雑貨、文房具、ゲームファッションなど、さまざまなジャンルの商品を取り扱う。開設時の商品点数は1万点以上。また、全国に7カ所あるオフィシャルショップ「ポケモンセンター」で販売されているオリジナル商品の一部も販売する。

    Amazon、ポケモンストアを開設--1万点以上を取り扱い
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/10/19
    Amazonならいずれポケモンを回復してくれるサービス(無料)を展開するに違いない
  • メディア・パブ: 約80年続いた老舗雑誌「Newsweek」が紙の雑誌を廃止、来年からはデジタル版だけで

    Newsweekの紙の雑誌が今年末に消えることになった。ニュース週刊誌として79年の歴史を誇るNewsweekが、プリント版の発行を止めることになった。米国では今年12月31日号がプリント版(紙の雑誌)の最後になる予定。来年からはタブレットなど向けのデジタル版だけとなる。 休刊することになった紙のNewsweek誌は、2001年に3,158,480人の定期購読者数を誇っていたのが、今年6月には約半分の 1,527,157人へと激減、年間4000万ドルの赤字を垂れ流している。 来年(2013年)からはデジタルだけのNewsweek Globalを世界共通編集版として発行する予定。主にタブレットなどのモバイル端末向けをターゲットとし、有料の定期購読サービスになりそう。 英国の有力新聞Guardianも、紙の新聞を止めてデジタル版だけにすべきかどうかの検討に入っている。来年はプリント版を廃止し、

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/10/19
    AndroidとWindowsのタブレットが普及しないと、apple批判記事が書けなくなる時代に(極論
  • ドコモ、開発者向けにスマホアプリの通信効率化ガイドライン

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/10/19
    Google先生にもお願いしてた件かー
  • 「ブラよろ」2次利用フリーで「すごいことになった」 100万人超の読者獲得、「紙のコミックスに匹敵」

    「ブラよろ」2次利用フリー化から1カ月。50件以上の2次利用が行われ、100万人超の新規読者を獲得した。有料配信している続編の売り上げも増加。今後も100件以上の案件が公開される見通しだ。 漫画家の佐藤秀峰さんはこのほど、「ブラックジャックによろしく」の2次利用フリー化から1カ月経った結果をブログで報告した。事後報告のあった2次利用は50件以上。「新規で作品に触れてくださった方はどう少なく見積もっても100万人超えは確実」で、同作品を配信している電子書籍配信サイト「漫画 on Web」の売り上げも増加。今後も100件以上の2次利用案件が公開される見通しという。 2次利用50件以上 効果は「紙媒体のコミックス版に匹敵」 佐藤さんが同作品の2次利用を自由化したのは9月15日。「従来の著作権を振りかざして利益を得る方法は段々と古くなっていくはずです」として、自作を2次利用フリーとすることで「どの

    「ブラよろ」2次利用フリーで「すごいことになった」 100万人超の読者獲得、「紙のコミックスに匹敵」
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/10/19
  • “遠隔操作ウイルス”事件、専門家らは実行ファイルの扱いでギャップ痛感? 

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/10/19
  • 「情報管理Web」:JST(独立行政法人科学技術振興機構)の「学術情報流通」発信サイト

    「情報」はあらゆるものに付随しています。 現代社会は、情報が氾濫しているため、何かを知りたいときには、その膨大な情報のなかから、取得選択をしなくてはいけない機会が増えています。 関連性が高いもの、精度の高いものを収集しなくては、ウソの情報に踊らされてしまいますので、慎重に実行するべきタスクです。 そして、個人も企業も、情報を収集するだけではなく、保存・管理を行わなくてはいけません。 「情報」を「管理」する。 情報管理とは、「情報を簡易に取り出せる」「情報を活かす」「情報を適切に保存する」という意味があります。 最近では「情報管理」の意味合いに、「流出させない」というものも含まれています。 インターネットの普及に伴い、サイバー攻撃も身近なものになっているためです。 あなたの個人情報、企業の持つ顧客の個人情報や企業の機密情報が、不特定多数に狙われています。 情報管理がずさんだと、あっという間に

  • 科学報道を殺さないために-研究機関へお願い

    古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta 今,この状況で記者の側から発言するべきかどうか,かなり迷った。私も今日,自分の記事に訂正出したばかりだ。だけどやっぱり書いておこうと思う。 2012-10-18 00:10:29 古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta 大学や研究機関が研究発表・取材を一元管理せよ、との声が散見されます。そう仰る理由もよくわかります。ですが,それをしたら科学報道は死にます。(続) 2012-10-18 00:10:59 古田彩 Aya FURUTA @ayafuruta 発表だけを書いてると,記者が無能になるからです。みんな一緒に1時間の発表を聞いて,2時間で記事を書く。記者には必要なスキルです。でもそれでは知識はつかないし,研究者との関係も築けません。記者は鍛えられません。(続) 2012-10-18 00:11:40

    科学報道を殺さないために-研究機関へお願い
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/10/19
    研究機関ではなく、自社のデスクや経営層に訴えてほしい