タグ

2016年2月19日のブックマーク (16件)

  • AI化したバービー人形がドローンに乗ってIoTのドリームハウスに住む、米Mattelの戦略がすごい

    最近、デジタル関連で米Mattel(マテル)の名前を目にすることが多い。「バービー人形」をはじめとするアメリカの老舗玩具メーカーだ。そのMattelが何かとデジタル戦略に出ているのだ。そうした同社の新しいデジタル玩具の例をいくつか挙げてみよう。 一つは、バービー人形AI化だ。先だってのコラムでも少し触れたが、これはユーザーと一緒におしゃべりできる「Hello Barbie」(写真1)というバービー人形で、クラウド上の自然言語認識機能を利用して、ちょっとしたやり取りができる。AIと言ってしまうと少々大げさかもしれないが、子供が喜ぶ程度にはおしゃべりが可能だ。 おしゃべりする際には、ベルトの中央のボタンを押す。デモビデオを見る限りでは全ての質問に答えられるわけではないようだが、おしゃべりに困ると、「あなたは将来何になりたいの?」とか「あなたの好きな料理は何?」などと聞いてきたりして、子供の回

    AI化したバービー人形がドローンに乗ってIoTのドリームハウスに住む、米Mattelの戦略がすごい
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/19
    末法の世、みたいなタイトル
  • ランサムウェアに感染した病院、身代金要求に応じる

    マルウェアに感染した米ロサンゼルスの病院は、「最も手早く最も効率的にシステムや管理機能を復旧させる手段は身代金を払って暗号解除鍵を入手することだった」と説明している。 発表によると、今回の攻撃は2月5日に発覚し、IT部門で調べたところ、マルウェアに感染していたことが分かった。これによって診療業務に使われているEMR(電子カルテ)などのシステムがロックされ、電子的な情報の共有ができなくなったという。 マルウェアはファイルを暗号化して、暗号解除のための鍵と引き換えに身代金を要求してきた。要求額は9000ビットコイン(340万ドル相当)と報じられていたが、実際には40ビットコイン(1万7000ドル相当)だったと病院では説明している。 同病院は、「最も手早く最も効率的にシステムや管理機能を復旧させる手段は身代金を払って暗号解除の鍵を入手することだった。正常な業務を復旧させることが最善と判断し、それ

    ランサムウェアに感染した病院、身代金要求に応じる
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/19
    当初報道よりお安くなってるけど、こういう事案だと正しく解除される場合もあるのか……?
  • 【インタビュー】「IPを復活させる」…十数年振りのシリーズ最新作『ブレス オブ ファイア 6』で挑戦した事 正式サービス直前に気になることを直撃 | gamebiz

    カプコン<9697>は、スマートフォン/タブレット(iOS /Android)/パソコン向け新作ゲーム『ブレス オブ ファイア6 白竜の守護者たち』(以下、『ブレス オブ ファイア6』)を、2016年2月24日(水)に正式サービス開始を予定している。 作は、根強い人気を持つRPG『ブレス オブ ファイア』シリーズのナンバリングタイトル。奥深い壮大なストーリーや個性豊かなキャラクター達、自分だけの村づくりなど、様々なコンテンツを詰め込んだ高水準の次世代型RPGとして注目されている。そのほか、独自のマネタイズや多様な施策など、今後のFree to Playタイトルとしても一石を投じる意欲作でもある。 「Social Game Info」では、正式サービスを控える作のプロデューサー陣にインタビューを実施。十数年振りのナンバリングタイトルの最新作立ち上げの経緯を皮切りに、配信後の展望など様々な

    【インタビュー】「IPを復活させる」…十数年振りのシリーズ最新作『ブレス オブ ファイア 6』で挑戦した事 正式サービス直前に気になることを直撃 | gamebiz
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/19
  • ローマ法王「避妊は絶対悪ではない」 ジカ熱予防で見解:朝日新聞デジタル

    ローマ・カトリック教会のフランシスコ法王は18日、メキシコ訪問からの帰路の機中で会見し、中南米を中心に流行するジカウイルス感染症(ジカ熱)の感染予防のための避妊について問われ、「特定の場合には、避妊は絶対悪ではない」と許容されるケースもありうると示唆した。 バチカンは避妊や中絶を認めていない。前法王のベネディクト16世はエイズ対策のコンドームについても「配布は問題を悪化させる」と述べたことがある。 フランシスコ法王はこの日、法王パウロ6世(在位1963~78)がアフリカで活動する修道女らに対して、レイプの危険がある場合の避妊薬使用を許可した例を挙げた。ただ、ジカ熱がその特例にあたるかについては明言を避け、医師らがワクチン発見に全力を尽くすよう呼びかけた。 一方、ジカ熱に感染した妊婦の… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料

    ローマ法王「避妊は絶対悪ではない」 ジカ熱予防で見解:朝日新聞デジタル
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/19
    レイプであっても避妊は悪、という世界もあったりします……
  • 米銃器業界、カラフルな銃で6歳からの子ども市場に照準 報告書

    米テキサス州ヒューストンで開かれた全米ライフル協会(NRA)の年次総会会場に展示されたピンク色のアサルトライフル(2013年5月3日撮影、資料写真)。(c)AFP/Getty Images/Justin Sullivan 【2月19日 AFP】米国の銃器業界が、わずか6歳の子どもを対象としたカラフルな銃を販売し、親たちにもわが子が幼いうちに銃を与えようと呼び掛けているとの報告書が18日、発表された。 銃による暴力の撲滅を目指す米非営利団体「バイオレンス・ポリシー・センター(Violence Policy Center)」がまとめた報告書は、米銃器業界が新たな市場として幼い子どもたちに狙いを定めていると主張。その理由として、これまで顧客の主力だった白人男性の高齢化が進んでいるためだと説明している。 報告書では、子ども向け銃市場開拓の「積極的な努力」として、子どもでも扱いやすいようプラスチック

    米銃器業界、カラフルな銃で6歳からの子ども市場に照準 報告書
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/19
    "女児向けにピンク色の銃もあるという。" ダサピンクどころの話じゃない。どんな色をしてても真っ赤に染まるだろ
  • 凌辱系ゲームなんか規制しろよ

    このブクマ読んだんだけど http://b.hatena.ne.jp/entry.touch/jp.automaton.am/articles/newsjp/united-nation-sees-japanese-rape-simulator-as-discrimination-against-women/ 皆そんなに痴漢や凌辱したいの?普通に怖いよ… そりゃいろんな嗜好があるから、中には、対象を虐げたり傷つけたりしないと駄目な人もいるかもしれないけど、それって異常者か精神疾患ではないの?病院行けよ。 妄想は自由だけど、形にして世に流通させるのはまた別だよ。そんなもんはせめて、裏の世界で超高額で売買するか、無償でひっそりとやり取りしてほしい。 その理由は、そういった表現まで法で肯定されていたら、怖くて、不快で、侮辱的で、女性の名誉を毀損されてると感じるから。 人を殺すアクションがあるゲーム

    凌辱系ゲームなんか規制しろよ
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/19
    明確に善悪を線引きするのは困難だから、どんな内容であれ規制は避けるべきという話。例えば特定の国や宗教では同性愛が否定されることも多いですが、「同性愛なんか規制しろよ」に反論できなくなります。
  • 何が起きていたのか? 清原和博容疑者が古巣・巨人を「震撼」させていた

    何が起きていたのか? 清原和博容疑者が古巣・巨人を「震撼」させていた:赤坂8丁目発 スポーツ246(1/5 ページ) 元プロ野球選手・清原和博容疑者が覚醒剤所持容疑で逮捕されたが、その衝撃はいまだ沈静化していない。新たな疑惑がたくさん浮上してきているからだ。その中の1つ……。 臼北信行(うすきた・のぶゆき)氏のプロフィール: 国内プロ野球、メジャーリーグを中心に取材活動を続けているスポーツライター。セ・パ各12球団の主力選手や米国で活躍するメジャーリーガーにこれまで何度も「体当たり」でコメントを引き出し、独自ネタを収集することをモットーとしている。 野球以外にもサッカーや格闘技、アマチュアスポーツを含めさまざまなジャンルのスポーツ取材歴があり、WBC(2006年第1回から2013年第3回まで全大会)やサッカーW杯(1998年・フランス、2002年・日韓共催、2006年・ドイツ)、五輪(20

    何が起きていたのか? 清原和博容疑者が古巣・巨人を「震撼」させていた
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/19
  • 拳銃を安全に保管する「Gun Box Echo」--ロック解除は指紋やRFIDで

    米国では、護身用として家庭に拳銃を置いている人が多い。そうした人たちには、安全に銃を保管しつつ、万が一の際には素早く取り出せる手段の実現、という共通の悩みがある。 そんな悩みは、クラウドファンディングサービス「Indiegogo」で支援募集中の拳銃用スマート保管ボックス「Gun Box Echo」で解消しよう。

    拳銃を安全に保管する「Gun Box Echo」--ロック解除は指紋やRFIDで
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/19
    スマートに拳銃を保管するニーズに応える
  • グーグル、「宙に浮きたがる」超軽量素材を開発中

    UPDATE 謎に包まれたGoogleの研究部門「X」が、極めて丈夫で重力に逆らう素材を近いうちに発表する可能性が出てきた。同部門の責任者は、これが世界を変えるかもしれないと考えているという。 Googleは、骨の構造にヒントを得たBoeingのマイクロラティスを超える素材を生み出そうとしているのかもしれない。現在「世界で最も軽い素材」とされているマイクロラティスは、高い強度を持ちながら、タンポポの綿毛の上に乗せても種子と冠毛をつなぐ繊細な柄を傷めないほど軽い。 Boeingが生み出したこの金属製素材は、確かに軽いが落とせば地上へ落下する。しかし、Googleがひそかに開発を進めている画期的な新素材は違うようだ。Google Xの責任者であるAstro Teller氏によれば、この素材は「宙に浮きたがる」のだという。 「これはわれわれが上空、建築物、輸送などと関わる方法を変えるかもしれない

    グーグル、「宙に浮きたがる」超軽量素材を開発中
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/19
    空気より軽い素材、と言われても何のことやら……
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/19
    "ちなみに参加チームが間違えてはいけないのは目標設定を「人類の役に立つ」物事とすること" これ大事
  • パッドの数字入力でロックが解除するUSBメモリ ~パスワードを10回間違えればデータ消去、本体を分解するとチップが破壊

    パッドの数字入力でロックが解除するUSBメモリ ~パスワードを10回間違えればデータ消去、本体を分解するとチップが破壊
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/19
    あとでだりーなに教える
  • 高度進化生物の閉経と寿命の謎に迫る

    ベトナム北部ラオカイ省のモン族の女性たちと子ども(2015年4月5日撮影、資料写真)。(c)AFP/HOANG DINH NAM 【2月18日 AFP】人など「高度な」生物にみられる閉経は、おそらく進化的要因ではなく偶然によって生じた現象だとする研究が17日、発表された。 今回の論文の主著者で、英リバプール・ジョン・ムーアズ大学(Liverpool John Moores University)の生物学者、ヘーゼル・ニコルズ(Hazel Nichols)氏によれば、哺乳類の多くの雌は高齢まで繁殖活動を続ける。これに対し、人の女性が人生のおよそ3分の1を残して生殖能力を失うのはなぜなのか、生物学者たちは長年、頭を悩ませてきた。もっと粗野な言い方をすれば、人やシャチなど一部の生物種の雌はなぜ、子どもを産めなくなる年齢を大きく超えて生き続けるのかという問いだ。 進化生物学者らは競ってこの「繁殖期

    高度進化生物の閉経と寿命の謎に迫る
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/19
    遥か昔は30歳ぐらいでみんな死んでたので、閉経自体は偶然だろうなーとは思う
  • 脳が大きい哺乳動物、絶滅リスクより高い 研究

    米ニューヨークのアメリカ自然史博物館で展示された脳の模型(2010年11月16日撮影、資料写真)。(c)AFP/Emmanuel Dunand 【2月18日 AFP】大きな脳を持つ哺乳動物は、賢さで他の動物に勝る傾向があるが、一方で絶滅リスクも高いとの研究結果が17日、発表された。 脳の灰白質の多さが何らかの代償を伴うことは、科学者らの間で長年知られていた。例えば、大きな脳に血液を供給することは、多大なエネルギーを必要とする。 脳の大きさと知能の間に直接の相関関係は存在しないとしても、神経細胞の集合体が大きいことは通常、有利な特質とみなされる。ヒトの脳は動物界で最大ではない。これは体の大きさとの比率で見ても同様だ。科学者らによると、容積の大きな頭蓋骨を持つ哺乳動物は、寿命が長い傾向もあるという。 ■巨鳥ドードーや恐竜と同じ運命 このたび、米スタンフォード大学(Stanford Univer

    脳が大きい哺乳動物、絶滅リスクより高い 研究
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/19
  • http://fod.fujitv.co.jp/s/genre/anime/ser5310/

    http://fod.fujitv.co.jp/s/genre/anime/ser5310/
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/19
  • http://fod.fujitv.co.jp/s/genre/anime/ser5311/

    http://fod.fujitv.co.jp/s/genre/anime/ser5311/
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/19
  • 明らかにされたTwitterの国内ユーザーは「3500万人」 “原点回帰”へプロダクト見直し、開発者との関係強化に注力

    Twitter Japanは2月18日、国内の月間アクティブユーザー数(MAU)を3500万人と発表した。国内のみのユーザー数を公表するのは初めて。重なる機能変更・追加でたびたび物議を醸しているが「ユーザー全体で見ると変更後にはプラスの変化が表れている」という。 2011年3月時点で670万人だった国内MAU(アカウント数で算出)は、15年12月時点で3500万人と、5.2倍に成長した。東日大震災後にユーザーが増え、その後コンスタントに伸ばしているという。 数年前まではユーザーのボリュームゾーンは10~20代だったが、この1、2年の新規ユーザーは30~40代が多く、現在のユーザー層の中央値は30代になっているそうだ。日のユーザーは「1人あたりの平均ツイート数が他国と比べて多い」「複数のアカウントをアクティブに使い分けているケースが比較的多く見られる」などの特徴があげられるという。 笹

    明らかにされたTwitterの国内ユーザーは「3500万人」 “原点回帰”へプロダクト見直し、開発者との関係強化に注力
    kamei_rio
    kamei_rio 2016/02/19
    "「140文字」はBlackBerryのSMSの字数制限に呼応して決められたもの"