タグ

2018年4月16日のブックマーク (4件)

  • ぐるなびがアニメ「異世界居酒屋」の製作委員会に加わるワケ

    店情報サービス「ぐるなび」を運営するぐるなびが、アニメビジネスに取り組む。製作委員会に加わり、サンライズやバンダイナムコライツマーケティングとともにアニメ「異世界居酒屋~古都アイテーリアの居酒屋のぶ~」を制作する。 ぐるなびはこれまでドラマや映画とのコラボを行ったことはあるが、製作委員会としてアニメに携わるのは初めて。狙うのは、アニメによって国内外に日の居酒屋の魅力を伝えることと、居酒屋業界の底上げだ。 ぐるなびの担当者は、「ぐるなびの企業理念である『日文化を守り、育てる』が作品とマッチした。作は居酒屋を舞台にした人情あふれるストーリーで、日文化を伝える作品。アニメの視聴者が国内外から日の居酒屋に足を運んでくれるようになれば、日の居酒屋が盛り上がり、ぐるなびのビジネスにもよい効果がある」と話す。 グッズやイベントなどのオフライン施策も予定する。5月には、アニメに登場

    ぐるなびがアニメ「異世界居酒屋」の製作委員会に加わるワケ
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/04/16
    "ぐるなびの企業理念である『日本の食文化を守り、育てる』が作品とマッチした" そんな理念があったのかー
  • 天の川銀河はどんどん大きくなっている?

    天の川銀河に似た銀河の観測から、こうした銀河が1秒に約500mの割合で大きくなっているという計算結果が示された。数十億年後の天の川銀河は現在より数パーセント大きくなっているかもしれない。 【2018年4月6日 EWASS and NAM 2018】 天の川銀河は、数千億個にも及ぶ恒星と大量のガスや塵からなる、直径約10万光年の円盤状の銀河である。銀河は、その形状から渦巻銀河や楕円銀河などに分類されるが、天の川銀河は中心部分に棒状の構造を持つ、棒渦巻銀河の一つだ。 天の川銀河を構成する星々の年齢は様々であり、大質量で高温の青い星のように明るく輝きながら数百万年で一生を終える若いものもあれば、質量が小さい星のように赤く暗いものの途方もなく寿命が長い年老いたものもある。このうち、新しく生み出された若い星々が見られる星形成領域は銀河の円盤部の外縁部分にも存在しており、こうした場所で星が誕生すること

    天の川銀河はどんどん大きくなっている?
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/04/16
    1秒に500m、30億年後に今より5%。大きいことはいいことだ
  • 情シスやエンジニアをコミュニティーに放流しよう!

    この連載は 改革派CIOとして知られるフジテックの友岡賢二氏が、変化の時代に生きるIT部門、情報システム部門の仲間たちを叱咤激励する連載です。改革に疲れた心を奮い立たせ、変革の時代に正しい選択をするための情報を発信します。 先月、ちょっと変わったイベントに参加しました。名だたるネット企業10社の情シス責任者が、フリースタイルでこれまでの社内改革の取り組みや課題を紹介し、2018年の計画を発表する社内IT施策共有会です。 登壇企業はリクルートテクノロジーズ、メルカリ、楽天、ヤフー、グリー、LINEクックパッド、DMM.comラボ、ミクシィ、ディー・エヌ・エーの計10社。ディー・エヌ・エーの経営企画IT戦略部で部長を務める成田敏博さんの呼びかけで実現したそうです。この10社はいわばライバル企業ともいえるわけですが、“社内システム”という競合しない領域でのみ互いに情報を共有し、業界内のI

    情シスやエンジニアをコミュニティーに放流しよう!
    kamei_rio
    kamei_rio 2018/04/16
    外をみせると転職されるリスクもあるけど、その程度の会社ならそれでもいいか
  • 電子ドラッグと評されるほど中毒性の高い戦略ゲーム「シヴィライゼーション」はどのようにして誕生したのか?

    「シドマイヤーズ シヴィライゼーション」シリーズは実在する文明をモチーフとしたストラテジーゲームで、学校の教材として利用されたり、4作目のテーマ曲がゲーム音楽として初めてグラミー賞を受賞したりと世界的な人気を誇ります。シド・マイヤー氏がどのようにして初代「シドマイヤーズ シヴィライゼーション」を設計したのかを、コンピューターのエンターテインメントの歴史を記したブログ「The Digital Antiquarian」が説明しています。 The Game of Everything, Part 1: Making Civilization The Digital Antiquarian https://www.filfre.net/2018/03/the-game-of-everything-part-1-making-civilization/ 「シドマイヤーズ シヴィライゼーション」シリー

    電子ドラッグと評されるほど中毒性の高い戦略ゲーム「シヴィライゼーション」はどのようにして誕生したのか?