タグ

2019年7月23日のブックマーク (15件)

  • 電力網は「電磁パルス」の攻撃に耐えられる──米専門家の研究結果は、まだ見ぬ脅威に一石を投じるか

    kamei_rio
    kamei_rio 2019/07/23
    パルス!
  • オンライン空間を子どもたちに「最適化」せよ。ネット利用の「禁止」は解決にならない:伊藤穰一

    kamei_rio
    kamei_rio 2019/07/23
    より高度な知識に触れる、狡猾な大人に騙される、は表裏一体だから難しい。更には大人でもSNSに翻弄されてるからなあ
  • TMT 工事に関するマウナケアの状況について | トピックス・お知らせ | すばる望遠鏡

    30 メートル望遠鏡 TMT 工事に関するマウナケアの状況について、マウナケア観測所群の所長が共同声明を発表しました。その内容をお知らせいたします。 マウナケア天文台群で働く 500 人以上の職員を代表し、私たち自身を取り巻く複雑な状況に対する理解を深めることを心から願って、マウナケアの状況に対する展望を示します。 マウナケア天文台群で働くスタッフは、ハワイ島の特別な人々や場所に深いつながりを感じています。事実、スタッフの多くはハワイで生まれ育った人たちです。私たちは、コミュニティの中に居を構え、働いていますが、その中での人間関係は極めて重要なものです。私たちの拠って立つ所はコミュニティへの深い敬意であり、科学の発展に貢献したいとする真摯な態度です。観測所群で働くスタッフは、科学者・技術者・事務職員・学生などの多様な立場を持ちますが、地元コミュニティの明るい将来を常に願っています。地元出身

    TMT 工事に関するマウナケアの状況について | トピックス・お知らせ | すばる望遠鏡
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/07/23
  • 「宇宙」から「地方」を起爆する!自治体が挑む宇宙ビジネス ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    国際的に盛り上がる民間宇宙ビジネスを地方創生の起爆剤にしようと、複数の自治体が乗り出した。東京都内で開かれた国際会議「スペースタイド2019(SPACETIDE主催)」では、政府の宇宙ビジネス創出推進自治体に選定されている4道県がそろい踏みし、産業振興に向けた苦労や手応えなど、熱を込めて情報を発信した。 「宇宙は技術開発全体の頂点となって、全体を引っ張る。その拠点が地域にできると人材が集まり、技術者が育つ。その人材が他産業に転出して、転出先の産業を盛り上げる効果がある」。北海道大学大学院の永田晴紀教授は見解を示す。永田教授は1990年代から北海道での宇宙産業育成に関わってきた。 北海道では地元経済界の後押しもあり、新産業が芽吹きつつある。5月にインターステラテクノロジズ(北海道大樹町)が小型ロケット「MOMO(モモ)」の宇宙までの打ち上げに成功。産業振興機運が高まっている。 スペースタイド

    「宇宙」から「地方」を起爆する!自治体が挑む宇宙ビジネス ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/07/23
    ボカーンボカーンドッカーン!みたいなやつかと思ったら違った
  • 【動画】最大級のホホジロザメ、クジラを食べる

    「ディープ・ブルー」として知られるメスのホホジロザメが、2匹の他のメスとともに、マッコウクジラをべている光景が記録された。(NATIONAL GEOGRAPHIC CHANNEL) 「ディープ・ブルー」と名付けられたホホジロザメを含む3頭の大きなメスたちが、ハワイ沖で目撃された。複数で見られるのも、この場所で見られるのも珍しい。 キンバリー・ジェフリーズ氏がマッコウクジラの死体を目にしたのは、その800メートル近くも手前だった。バスほどの大きさもある巨大な白い物体が、静かな早朝の海にプカプカと浮き沈みしていた。 2019年1月、ハワイを拠点にする野生動物写真家のジェフリーズ氏は、このご馳走に引き寄せられてくる捕者たちを見ようと、ワイキキの南西数キロ沖にやってきていた。(参考記事:「シュモクザメの群泳」) 水中に飛び込んでわずか数秒後、何かが下のほうで動くのが目に入った。深海から上がって

    【動画】最大級のホホジロザメ、クジラを食べる
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/07/23
  • 『KOF AS』チャン・コーハンが女体化。社やビリー・カーンも!

    『KOF AS』チャン・コーハンが女体化。社やビリー・カーンも! 文 そみん 公開日時 2019年07月22日(月) 20:22 ネットマーブルのiOS/Android用アクションRPG『THE KING OF FIGHTERS ALLSTAR(ザ・キング・オブ・ファイターズ オールスター/KOF ALLSTAR)』の新情報が公開されました。 この情報は、7月22日(月)に配信された“1周年直前公式生放送”で発表されたものです。

    『KOF AS』チャン・コーハンが女体化。社やビリー・カーンも!
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/07/23
    プリティー・チャン。プリチャン。
  • 「量子版ムーアの法則」は実現するか 今の量子コンピュータは「さながら1950年代」

    科学技術振興機構(JST)研究開発戦略センターの嶋田義皓フェローが、量子コンピュータの現状や、実用化が見込まれる時期を解説した。 「量子コンピュータの早期の実用化には、『量子版ムーアの法則』を実現していく必要がある」──科学技術振興機構(JST)研究開発戦略センターの嶋田義皓フェローは、テラスカイが7月19日に行ったイベントに登壇し、量子コンピュータの現状や、実用化が見込まれる時期を解説した。 量子コンピュータの開発状況は「さながら50年代」

    「量子版ムーアの法則」は実現するか 今の量子コンピュータは「さながら1950年代」
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/07/23
  • 植物がアニメで気持ちを伝える植木鉢「Lua」--喉が渇いた、暗い、寒いなど表情豊かに

    植物を育てると、生活に潤いがもたらされる。しかし、犬や、鳥といったペットと違って動きがない。名前を付けて呼んだところで、可愛らしい反応をするわけでもない。 そこで、育てている植物の状態を顔のアニメーションで豊かに表現する植木鉢「Lua」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Indiegogo」で支援募集中。

    植物がアニメで気持ちを伝える植木鉢「Lua」--喉が渇いた、暗い、寒いなど表情豊かに
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/07/23
    こういうのをみるとTomakを思い出す病気に罹っている
  • マイクロソフト、倫理的AIを目指すOpenAIに約1080億円を出資

    Microsoftは米国時間7月22日、人工知能AI)を研究する新興企業OpenAIに10億ドル(約1080億円)を出資し、新しいスーパーコンピューティング技術を共同開発する複数年契約を締結したと発表した。OpenAIは自社サービスを、Microsoftのクラウドコンピューティングプラットフォーム「Azure」で動作させる予定だ。 OpenAICEOであるSam Altman氏(写真左)と、MicrosoftCEOであるSatya Nadella氏 提供:Scott Eklund/Red Box Pictures サンフランシスコを拠点に2015年に創設されたOpenAIは、「人類全体に利益をもたらす」AIの倫理的利用に重きを置く方針を繰り返し主張してきた。MicrosoftOpenAIは、AIを世界の気候変動などの「現時点で解決困難な」問題の解決に利用するべきだと述べた。 「AI

    マイクロソフト、倫理的AIを目指すOpenAIに約1080億円を出資
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/07/23
    桁が違うぜ……
  • ファーウェイ、北朝鮮の無線ネットワーク構築を秘密裏に支援か

    中国ハイテク大手の華為技術(ファーウェイ)が、北朝鮮の3G無線ネットワーク構築を秘密裏に支援していた可能性が、同社の元従業員がリークした社内文書を基に報じられている。The Washington Post(WP)が米国時間7月22日に公開した作業指示書、契約書、スプレッドシートには、ファーウェイが別の中国企業であるPanda International Information Technologyとともに、8年間の間にこの分野の複数のプロジェクトに従事していたことが示唆されている。 今回の報道は、ファーウェイの評判に新たに打撃を与えるものだ。米中貿易戦争が繰り広げられる中で、同社は米政府から槍玉にあげられている。 文書は、公共の利益になると考えたファーウェイの元従業員によってWPに提供されたもので、それ以外の2人の人物が提供した他の文書によって、その内容が裏付けられている。WPによると、文

    ファーウェイ、北朝鮮の無線ネットワーク構築を秘密裏に支援か
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/07/23
    "同社の元従業員がリークした社内文書を基に報じられている" スノーデン的なやつ?
  • “ウェブの父”バーナーズ・リー氏、「ウェブのための協定」最初の草案を公開

    ワールドワイドウェブ(WWW)の生みの親であるTim Berners-Lee氏は、ポルトガルのリスボンで2018年11月5日に開催された「Web Summit」で、当時30周年を迎えたウェブを今後何世代にもわたって強化し保護するため、「Contract for the Web」(ウェブのための協定)を作成する取り組みに協力してほしいと呼びかけた。それから9カ月が経過した今、その協定の最初の草案が公開された。Berners-Lee氏は、今後の展開の仕方について、人々の意見を求めている。 Berners-Lee氏は、欧州原子核研究機構(CERN)で若き物理学者として働いていたときにWWWを生み出したが、ヘイトスピーチが拡散したことに動揺し、検閲や政府によるインターネットの閉鎖についても同じく懸念している。同氏の現在の目標は、WWWの未来を保護し、よりよいものにするため、インターネットユーザーを

    “ウェブの父”バーナーズ・リー氏、「ウェブのための協定」最初の草案を公開
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/07/23
    "この協定の主な焦点の1つはアクセシビリティー、つまり、あらゆる人がインターネットにアクセスできるようにすることだ"
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 首都圏企業有志で「子連れテレワーク」の実証実験--子育て中の最適な仕事環境探る

    企業有志によって構成されるTDMテレワーク実行委員会は7月23日、小学校などの夏休みシーズンに合わせた「子連れテレワーク」の実証実験を兼ねたデモンストレーションを公開した。 TDMテレワーク実行委員会は、通勤などによる交通需要を調整する交通需要マネジメント(TDM)の推進を目的として、首都圏にオフィスを構える23社で構成。従業員数約1300名を対象に、TDMテレワークを7月22日から開始している。 今回の子連れテレワークは、10社の子育て中の従業員が東京都世田谷区にある「Cafe’tta 梅ヶ丘」に集まり、子どもと一緒にテレワークを実施するというもの。都内の小学校などが夏休みに入ることから、乳児だけではなく小学生児童も参加する形となっていた。

    首都圏企業有志で「子連れテレワーク」の実証実験--子育て中の最適な仕事環境探る
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/07/23
    つまり編集部が!とときら学園になるのだ!という話?
  • ジェフ・ベゾス氏曰く、人類は宇宙に工場を作り地球は住宅地にすべきだ | スラド サイエンス

    Amazon.comのジェフ・ベゾスCEOは民間宇宙開発Blue Originを立ち上げていることでも知られているが、氏は「CBS Evening News」でのインタビューで宇宙への投資の理由を聞かれたとき、「宇宙開発はこの惑星にとって重要だと思う。宇宙技術を発展させることは人間の未来に不可欠です」と語ったという(CNBC Make It、Slashdot)。 氏曰く、「私たちは数の上でも種としても大きくなったが、反面、地球は狭くなった。そして地球の上では、重工業などによる公害や気候変動なども起きている。私たちはこの惑星を破壊している最中だ。私はこの素晴らしい地球を保護するべきだと考えており、そのためには人類は宇宙で暮らし、そして宇宙で仕事をすることが必要になる」という。 「今、宇宙に送り出しているものは、すべて地球上で作られたものだが、来、宇宙で製造物を作りだし、地球に送れるように

    kamei_rio
    kamei_rio 2019/07/23
    大気圏突入可能なダンボールが完成したら最後、人類の9割は宇宙の工場で歯車になりそう
  • ナルト走りでエリア51に突入し宇宙人の存在確認、FBイベントに130万人参加表明

    エリア51の玄関口として知られる米カリフォルニア州ベーカーの道路脇に設置されたエイリアン像(2019年3月4日撮影、資料写真)。(c)Frederic J. BROWN / AFP 【7月17日 AFP】米ネバダ州にある米空軍の極秘基地「エリア51(Area 51)」に集団で突入し、宇宙人の存在を確かめようというイベントがフェイスブック(Facebook)上で企画され、16日時点で130万人以上が参加の意思を示している。 【関連記事】米CIA、「エリア51」の存在認める(2013年8月) イベントは「エリア51になだれ込め、私たち全員は止められない(Storm Area 51, They Can't Stop All Of Us)」と題され、9月20日早朝に決行予定となっている。 エリア51は砂漠地帯にある空軍基地で、米中央情報局(CIA)がU2型偵察機関連の文書を機密解除した2013年ま

    ナルト走りでエリア51に突入し宇宙人の存在確認、FBイベントに130万人参加表明
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/07/23
    "「ナルト走りなら銃弾より速く動ける。宇宙人の存在を確かめよう」" どんな忍道だ