タグ

2022年2月4日のブックマーク (6件)

  • 恒星間天体「オウムアムア」を追いかけて探査する「プロジェクト・ライラ」

    2017年、史上初めて発見された恒星間天体「オウムアムア('Oumuamua)」。太陽系の外から突如やってきた来訪者に、天文学界は大きく沸き立った。 発見された時点で、オウムアムアは地球から遠く離れた場所にあり、さらに遠ざかっていたため、いったいどんな天体なのかはほとんどわかっていない。 その謎を解き明かすため、英国の非営利団体「Initiative for Interstellar Studies (i4is)」は、オウムアムアを追いかけて探査する計画「プロジェクト・ライラ(Project Lyra)」を提案している。 ヨーロッパ南天天文台によるオウムアムアの想像図 (C) ESO / M. Kornmesser 太陽系の外からやってきたオウムアムア 1I/2017 U1 オウムアムア('Oumuamua)は、2017年9月9日に発見された恒星間天体で、同年10月19日にその存在が発表さ

    恒星間天体「オウムアムア」を追いかけて探査する「プロジェクト・ライラ」
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/02/04
    "研究チームは軌道を再検討した結果、太陽でのオーベルト効果による軌道制御を使わずに、ほぼ同じ時間でオウムアムアに追いつける新しい軌道を発見" 3回のスイングバイ等で2050年に到達ですかー
  • 恒星間天体「オウムアムア」を追いかけて探査する「プロジェクト・ライラ」

    2017年、史上初めて発見された恒星間天体「オウムアムア('Oumuamua)」。太陽系の外から突如やってきた来訪者に、天文学界は大きく沸き立った。 発見された時点で、オウムアムアは地球から遠く離れた場所にあり、さらに遠ざかっていたため、いったいどんな天体なのかはほとんどわかっていない。 その謎を解き明かすため、英国の非営利団体「Initiative for Interstellar Studies (i4is)」は、オウムアムアを追いかけて探査する計画「プロジェクト・ライラ(Project Lyra)」を提案している。 ヨーロッパ南天天文台によるオウムアムアの想像図 (C) ESO / M. Kornmesser 太陽系の外からやってきたオウムアムア 1I/2017 U1 オウムアムア('Oumuamua)は、2017年9月9日に発見された恒星間天体で、同年10月19日にその存在が発表さ

    恒星間天体「オウムアムア」を追いかけて探査する「プロジェクト・ライラ」
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/02/04
  • 肉眼では見えないQRコードを埋め込む技術、米MITと米Metaが開発

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 米MIT CSAILと米Facebook Reality Labs(現Meta Reality Labs)の研究チームが開発した「InfraredTags: Embedding Invisible AR Markers and Barcodes Using Low-Cost, Infrared-Based 3D Printing and Imaging Tools」は、3Dオブジェクトの内部に目立たないようにタグを埋め込む技術だ。QRコードやArUcoマーカー、バーコードなどの肉眼では見えない2次元タグを埋め込み、赤外線カメラを通してなら読み取ることができる。 研究では、複雑な加工や高額な

    肉眼では見えないQRコードを埋め込む技術、米MITと米Metaが開発
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/02/04
    "従来のスマートフォンでも赤外線タグを検出できるように、既存のモバイル機器に取り付け可能な小型モジュールを作成し、近赤外撮像機能を追加" 赤外線か
  • なぜ日本は沈黙?「子宮頸がんワクチン」の大論点

    今年4月から子宮頸がんなどの原因となるヒトパピローマウイルス(HPV)を予防するワクチンが定期接種化する。厚労省がワクチンを推奨を呼びかけるのは8年ぶりのことで、日の女性にとってこのニュースは非常に重要なはずだ。しかし、日ではワクチン接種に関する議論があまりにも低調なため、この意義が伝わっていない可能性がある。 HPVは、女性(そして男性も)にとってさまざまな病気の原因となるが、こうした病気は検診やワクチン接種によって予防することができる。日政府によるがん統計では、2017年におけるHPVによって引き起こされた子宮頸がんの新規症例は約1万1000人、死亡症例は約2800人に上る。 ワクチンのリーダー的存在から後進国へ 今回、HPVワクチン接種推進に動き出した日だが、ここに来るまでには紆余曲折があった。 そもそも日は戦後、ワクチン接種のリーダー的存在だった。が、日の製薬業界は、1

    なぜ日本は沈黙?「子宮頸がんワクチン」の大論点
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/02/04
    "何よりも、日本のマスメディアがワクチン接種の「全体像」を理解しておらず、批判ありきの報道が先行し" 薬害報道の成功体験が別の問題を産み出してるの本当にひどい
  • 米CISAが公開、悪用された脆弱性をまとめた「カタログ」から見えた対策の実態【海外セキュリティ】

    米CISAが公開、悪用された脆弱性をまとめた「カタログ」から見えた対策の実態【海外セキュリティ】
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/02/04
    新鮮な脆弱性が多く悪用される、それはそうか
  • 「1Byteが8bitに決まったワケ」についての長い話 まずは「バベッジの階差機関」から

    いつものようにヘロヘロと仕事をしていると、突如担当編集の松尾氏からMessengerで「これに対するちゃんとした回答を書けるのは大原さんだなということで、また歴史物をお願いしたく」という依頼が飛び込んできた。 いやちゃんとした回答も何も、上のTreeで出題されたSEライダー氏が正解を出されているわけですが、歴史的経緯というか、ここに至るまでの話というのが長い訳で、その辺りを少し説明してみたいと思う。 ちなみに出題に少しだけ違和感がある(なぜ10bitがキリがいいと思うのか?)のは、筆者もこっち側の人間だからかもしれない。 回答の前に、その根底にある2進数採用の経緯 そもそも非コンピュータ業界の方からすれば、2進数がベースという辺りから違和感を覚えるのではないかと思う。実際、世界最初の計算機(≠電子計算機)とされる「バベッジの階差機関」(写真1)にしても、世界最初の電子計算機(※1)であるE

    「1Byteが8bitに決まったワケ」についての長い話 まずは「バベッジの階差機関」から
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/02/04