タグ

DoCoMoとsecurityに関するkamei_rioのブックマーク (24)

  • ドコモが「dポイント」など44のサービスURLを順次変更。何が目的なのか(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    NTTドコモは2021年から2022年にかけて、「dポイントクラブ」や「dカード」など44サービスのURLを順次変更します。ユーザーにとってはブックマークの変更などの手間が発生することになりますが、いったい何が目的なのでしょうか。 たとえばdカードの場合は、これまでWebサイトのドメイン名は「d-card.jp」でしたが、2022年6月から「dcard.docomo.ne.jp」に変更されます。個々のサービスだけでなく、ドコモの企業サイトも2022年3月に「www.nttdocomo.co.jp」から「www.docomo.ne.jp」に変更される予定です。 ドメイン名は「docomo.ne.jp」に統一される(ドコモの発表内容より筆者作成) ユーザーへの影響としては、ドコモはURL変更に合わせてWebブラウザの「お気に入り」や「ブックマーク」を変更するよう呼びかけています。ブックマークを

    ドコモが「dポイント」など44のサービスURLを順次変更。何が目的なのか(山口健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kamei_rio
    kamei_rio 2022/01/05
    "世界的に進む「サードパーティCookie(クッキー)」の制限強化を挙げ、その回避策として「docomo.ne.jp」ドメインへの統一に踏み切った"
  • 「ドコモ口座」終了へ 機能は「d払い」アプリに統合、名前も「d払い残高」に

    NTTドコモは8月30日、決済サービス「ドコモ口座」について、サービス単体としての提供を10月25日に終了すると発表した。同社の決済サービス「d払い」に機能を統合し、名前も「d払い残高」に変更。「d払いに機能を一化することで、サービスをより分かりやすく使ってもらう」(同社)という。 d払いアプリ上に従来のドコモ口座の機能として残るのは、残高を携帯料金の支払いに利用できる機能のみ。Visaプリペイドカードに対応するECサイトで口座の残高を使える機能や、チャージ額を翌月の電話料金に上乗せする形の送金機能は終了する。 これまでWebサイトやドコモ口座のアプリを使っていたユーザーは、利用規約に同意するなどの手続きを行うことでd払いのアプリにデータや残高を引き継げるという。 ただし、フィーチャーフォン向けのインターネットサービス「iモード」でドコモ口座を利用しているユーザーは、d払いのアプリを利用

    「ドコモ口座」終了へ 機能は「d払い」アプリに統合、名前も「d払い残高」に
    kamei_rio
    kamei_rio 2021/08/31
    モロと深い闇しか無かった
  • ドコモ口座のサービス停止は「現時点で考えていない」--ドコモが説明

    NTTドコモは9月14日、「ドコモ口座」における不正利用に関する説明会を開催。その中で、ドコモ口座自体のサービス停止については「現時点で考えていない」との考えを示した。 その理由については「正常な状態で、特に(ドコモ)回線利用者を中心にお使いいただいているため。不正利用の被害がこれからも拡大するようなら、もちろんさまざまなことを考えないといけないが、現時点においてこの部分がそこまで拡大しているとは考えておらず、引き続きお客様にご安心してお使いいただけるような対策を講じつつ、取り組んでいきたい」と説明した。 同社によれば9月14日時点で、銀行からの申告ベースの被害件数は前回公表時より47件多い120件で、被害総額は前回より552万円多い2542万円におよぶという。現在、銀行口座登録の申込受付停止などの対応をしているほか、今後はeKYCによる人確認やSMS認証の導入を予定しているという。

    ドコモ口座のサービス停止は「現時点で考えていない」--ドコモが説明
    kamei_rio
    kamei_rio 2020/09/15
    "その理由については「正常な状態で、特に(ドコモ)回線利用者を中心にお使いいただいているため。" 停止の方がドコモにはダメージ大きい、って判断なのかな?
  • NTTドコモかたる不審なSMSに注意、公式SMSと同じスレッドに表示される可能性 

    NTTドコモかたる不審なSMSに注意、公式SMSと同じスレッドに表示される可能性 
    kamei_rio
    kamei_rio 2019/06/21
    "不審なSMSの送信元は「ドコモ公式SMSと全く同じ(NTT DOCOMO等)となっているため、ドコモ公式SMSとフィッシングSMSが同じスレッドに表示されてしまう」" 来たよ。表示されたよ。
  • NTTドコモ利用者狙う偽サイトが出現、見た目もドメイン名も偽装

    NTTドコモは2014年7月25日、同社のコーポレートサイトを模倣したWebサイト(偽サイト)が出現したとして、利用者に警告を呼びかけた。利用者がだまされて偽サイトにアクセスすると、ウイルス感染やフィッシング詐欺などの被害に遭う危険がある。 偽サイトは、見かけがドコモのコーポレートサイトに似ているだけでなく、ドメイン名も勘違いしやすい名前を使っている。具体的には、「nttdocomo.co.jp.●●●.org」のように、別のドメイン名のサブドメイン名形式で「nttdocomo.co.jp」が入っているという。 同社コーポレートサイトの正規ドメイン名は「nttdocomo.co.jp/」または「mydocomo.com/」であり、Webブラウザーのアドレス欄などで偽サイトかどうかを確認できる(図)。そもそもそれ以前に、不審なメールのURLリンクをクリックしない、どうしてもアクセスが必要な場

    NTTドコモ利用者狙う偽サイトが出現、見た目もドメイン名も偽装
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/07/28
    nttdocomo.co.jp.●●●.orgか、なるほど
  • LINE電話で発信者番号が通知されない理由をドコモに聞いてみた

    国内外の携帯・固定電話に低料金で通話ができるIP電話サービス「LINE電話」のAndroid版が3月17日に提供されました。「無料通話より音質がよくなった!」「ほかのサービスとの違いが分からない」などさまざまな意見が飛び交っていますが、ドコモ端末相手に電話をかけると発信者番号が通知されない仕様であることが一部で話題になっています。 確かに、どうしてドコモ端末宛への発信は電話番号が表示されないのでしょう。気になったのでドコモに直接聞いてみました。 ドコモ広報によると、「LINE電話では、1度国際網を介して相手の端末に発信することになります。弊社では、電気通信事業者協会(TCA)が定めた『発信者番号偽装表示対策ガイドライン』に準じ、ドコモ端末以外からの国際電話は基的に『非通知』などの表示となります。ただし、海外にはさまざまな事業者があるので、それら全てを非通知にするように対応できているわけで

    LINE電話で発信者番号が通知されない理由をドコモに聞いてみた
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/03/26
    【ドコモ端末以外からの国際電話は基本的に『非通知』などの表示となります】むしろKDDIやSofttBankの方がアレなのか
  • パーソナルデータ活用「セーフとアウトの明暗がはっきり」、産総研の高木氏

    産業技術総合研究所の高木浩光主任研究員は2013年11月8日、「関西オープンフォーラム2013」で基調講演し、2013年7月以降にパーソナルデータの活用を巡ってインターネットで議論となったJR東日NTTドコモ、KDDIなどの4件について、それぞれの違いを指摘し、現行の個人情報保護法で「セーフとアウトの明暗がはっきりした」と述べた(写真1)。 高木氏は、JR東日が交通系ICカード「Suica」の乗降履歴を第三者に譲渡しようとした事例について、個人情報保護法23条の委託であれば、第三者提供に当たらず適法だったと指摘。政府の「パーソナルデータに関する検討会」(座長=堀部政男・一橋大学名誉教授)でFTC3要件が議論されていることは「現行法でもできる委託方式だと、全体を統括する技術力と管理力が必要になる。IT会社に全部分析をやってほしいので売ってしまいたい事業者もいるので、ある程度は規制緩和し

    パーソナルデータ活用「セーフとアウトの明暗がはっきり」、産総研の高木氏
  • ドコモ、SNS企業などに「年齢判定サービス」を提供--まずはLINEから

    NTTドコモは9月9日、青少年保護の取り組みの一環として、SNSやブログなどのCGMコンテンツ提供会社に、携帯電話利用者の年齢判定情報を提供するサービスを、9月10日に開始することを発表した。まずは提携パートナーであるLINEへの提供を開始する予定だ。 このサービスでは、年齢制限のあるコンテンツを利用する際に、ユーザーが各コンテンツ提供会社の指定する年齢に達しているか否かを判定し、ドコモからコンテンツ提供会社に通知する。同社では2012年6月から、新規契約の手続きの際などに利用者の氏名や生年月日の情報を登録する取り組みを実施している。年齢判定にはこれらのデータを活用しているが、生年月日や満年齢などは通知しないという。 ユーザーが、各サービスで年齢判定機能を利用するには、年齢制限のあるコンテンツを利用する際に表示される許諾画面で「通知する」を選択する。年齢判定情報の通知可否はコンテンツ提供会

    ドコモ、SNS企業などに「年齢判定サービス」を提供--まずはLINEから
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/09/10
    おっさん女子高生根絶への一手
  • NTTドコモが認証基盤を大手術、「回線ベースの認証はもはや限界」

    NTTドコモが同社のクラウドサービス「ドコモクラウド」向け認証基盤の大手術に着手している。従来の回線契約をベースにした認証基盤ではマルチデバイスへ十分対応できないと判断。回線にひも付かないIDをキーとした認証へ変更を進めている。今年の秋冬にかけてドコモクラウドサービスの“キャリアフリー化”が一気に進む見込みだ。 「地味ながら、ドコモにとっては心臓外科手術に等しい大きな取り組み」。こう語るのは、NTTドコモの斎藤剛スマートコミュニケーションサービス部オープンサービス企画担当部長だ。これまでの回線契約(電話番号)をベースとした「docomo ID」の認証基盤を、回線にひも付かないIDベース(例えばメールアドレス)の基盤へと再構築するプロジェクトを統括している。 同社がプロジェクトに着手したのは2012年秋ころ。「回線ベースで認証するサービスがもはや限界に来た」(斎藤部長)からだ(図1)。理由は

    NTTドコモが認証基盤を大手術、「回線ベースの認証はもはや限界」
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/05/08
    回線への紐付けをいよいよ諦めざるを得なくなった、か。社内の派閥闘争が目に浮かぶようで、なるほど大手術なわけだ
  • スマホ購入時、Googleアカウントとパスワードを紙に書く──ドコモに聞いた、その理由

    携帯電話販売店でスマートフォン購入時に、Googleアカウントとパスワードを書く紙を配られた――こんな報告がネットで相次いでいる。NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクモバイルの一部ショップで行われているようで、「情報管理は大丈夫なのか」「パスワードがもれないか不安」といった声も上がっている。 3社に対し3月22日に問い合わせたところ、NTTドコモは3月11日から各販売店で、スマートフォン新規購入者などに対して、GoogleアカウントのIDなどを記入する用紙「Googleアカウント初期設定シート」の配布を始めたとの回答だった。「応対時間の短縮と、スマートフォン初心者への対応のため」(ドコモ広報部)で、記入された情報は販売店では保存せず、必ず持ち帰ってもらうなど、細心の注意を払って運用しているという。 KDDIは「スマートフォンが不慣れな顧客のサポートとして、販売店が独自に行っているの

    スマホ購入時、Googleアカウントとパスワードを紙に書く──ドコモに聞いた、その理由
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/03/23
    そもそもGoogleって何?という人達が押し寄せるので、ある面では仕方ないと思う
  • ドコモ“ジュニスマ”説明会、「安心・安全への強い思いから」

    kamei_rio
    kamei_rio 2013/01/11
    キャリア独自の制限ありまくりなドコモの有効活用がここに
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/03/20
    バッサリ切り捨てた!
  • 新たな付加価値と事業創造で「ダムパイプ」にはならない――NTTドコモ 辻村副社長に聞く (後編)

    スマートフォン格普及期の到来から、タブレット市場の拡大、次世代インフラへの移行など、2012年もモバイルIT業界は大きな動きが続く。そのような中で、業界最大手であるNTTドコモはどのように考え、市場の舵取りをしていくのか。 前回に引き続き、新春特別インタビューとしてNTTドコモ 代表取締役副社長の辻村清行氏に話を聞いていく。 顕在化するスマートフォンの課題にどう向き合うか ――(聞き手:神尾寿) 2011年から始まったスマートフォンの格普及期ですが、2012年はさらに多くの人がスマートフォンに買い換えていくはずです。この中でスマートフォンを取り巻く環境では、ネガティブな要因も顕在化してきます。 その筆頭になるのが、Androidスマートフォンで起きている「マルウェアへの不安」です。iPhoneWindows Phoneと異なり、Androidスマートフォンではマルウェアの報告が相次い

    新たな付加価値と事業創造で「ダムパイプ」にはならない――NTTドコモ 辻村副社長に聞く (後編)
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/01/04
    「Googleアカウントの管理」「LTE」「防水技術」dメニュー/dマーケットが駄目ならダムパイプ……?
  • 高木浩光@自宅の日記 - spモードはなぜIPアドレスに頼らざるを得なかったか

    ■ spモードはなぜIPアドレスに頼らざるを得なかったか spモードの事故 NTT docomoのスマホ向け独自サービス「spモード」が、今月20日に大規模な事故を起こして、重大事態となっている。 スマホ向けネット接続が不具合 ドコモ 別人のアドレス表示, MSN産経ニュース, 2011年12月20日 ドコモのspモードで不具合、他人のメールアドレスが設定される恐れ, 日経IT Pro, 2011年12月21日 ドコモの「spモード」でトラブル、関連サービスが一時停止, ケータイ Watch, 2011年12月21日 ドコモ、spモード障害で「ネットワーク基盤高度化対策部」設置, ケータイ Watch, 2011年12月26日 ドコモ 約1万9000人に影響, NHKニュース, 2011年12月27日 ドコモの“メアド置き換え”不具合、影響数や新事象が明らかに, ケータイ Watch,

    kamei_rio
    kamei_rio 2011/12/30
    ガラケーの要求仕様をスマフォでも、は相当難しそうなので……来年が怖いなあ
  • 年越しの「あけおめ」メールは自衛のためにも自粛を 多くの疑問符が残ったNTTドコモ「spモード事件」

    1975年生まれ。慶應義塾大学・大学院(政策・メディア研究科)修了後、三菱総合研究所にて情報通信分野のコンサルティングや国内外の政策調査等に従事。その後2007年に独立し、現在は株式会社企(くわだて)代表として、通信・メディア産業の経営戦略立案や資政策のアドバイザー業務を行う。16年より慶應大学大学院政策・メディア研究科特任准教授。 スマートフォンの理想と現実 2011年はスマートフォンの普及が格化する年になる…。業界関係者の誰しもがそう予感していた矢先に発生した東日大震災は、社会におけるケータイの位置づけを大きく変えた。しかし、スマートフォンの生産に影響が及びつつも、通信事業者各社はその普及を引き続き目指し、消費者もまたそれに呼応している。震災を受けて日社会自体が変わらなければならない時に、スマホを含むケータイはどんな役割を果たしうるのか。ユーザー意識、端末開発、インフラ動向、ビ

    年越しの「あけおめ」メールは自衛のためにも自粛を 多くの疑問符が残ったNTTドコモ「spモード事件」
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/12/28
    あけおめメールによる輻輳で誰かが被害を受けるかも!とか面白すぎて泣けてくる
  • 国内キャリアのCarrier IQ対応状況 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    日、海外の話題でとりあげたCarrier IQについて(「Carrier IQ」ソフトウェア問題、米通信キャリアや端末ベンダーを巻き込んだ騒動に)、国内キャリアでの状況について、NTTドコモ・KDDI・ソフトバンクモバイルの3社に問い合わせた。各社広報からの回答は以下の通り。 ●NTTドコモ ドコモのスマートフォンには、Carrier IQおよびそれに類する、ユーザーの操作履歴を記録・送信するようなソフトウェアはインストールされていない。 ※KDDI、ソフトバンクモバイルからの回答が得られ次第、記事に追記する。 「Carrier IQ」について米国時間1日から、複数の米携帯通信事業者や端末ベンダー各社を巻き込んだ騒動に発展しているという記事はこちら「Carrier IQ」というソフトウェアの存在が11月なかばに明るみに出て以来、この問題が一部で波紋を呼んでいた。「Carrier IQ

    kamei_rio
    kamei_rio 2011/12/02
    国内キャリアに質問してる
  • なぜIMEIの利用が問題視されたのか--個人情報とプライバシーをめぐって

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 携帯電話に搭載されている固有IDが波紋を呼んでいる。 問題の発端は、NTTドコモが開発者向けに開示した情報だった。公開されたのは、同社のスマートフォン向けコンテンツ開発に関する情報で、ドコモがスマートフォンにプリインストールする「メディアプレイヤー」アプリが、動画を再生する際にIMEIと呼ばれる端末一意の固有IDを送信する、というものだった。 この記述自体はその後、マイクロソフトの「PlayReady」と呼ばれるDRMを使った動画の再生時に「ライセンスが確認できない場合」のみ送信され、1回ごとにユーザーに送信の可否を問うダイアログが出る仕組みであると説明が追記(修正)され、問題自体は終息している。 しかし、これをきっかけに、スマートフォ

    なぜIMEIの利用が問題視されたのか--個人情報とプライバシーをめぐって
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/10/25
    なるほどう
  • ドコモ謹製Android用メディアプレイヤーのIMEI問題 - oops

    音楽・動画 | サービス・機能 | NTTドコモ 担当者はさっさと切腹してください。 にわかに話題になっていますが、「どういう時に何の情報が抜かれるのか」が分かっていない人がかなり多そうなので簡単に解説。 ■まず、なにが「できない」のか こちらの方を勘違いしている人が多いので列挙しておきます ・一般のアプリが無許可でIMEIを抜くこと IMEIへのアクセスにはREAD_PHONE_STATEという許可が必要で、アプリインストール時に許可を取っていないとIMEIにアクセスした途端にアプリがエラーで落ちます。ユーザがREAD_PHONE_STATEを承認しなければ抜けません。 (ただしREAD_PHONE_STATEの説明文が分かりにくいとか、承認範囲をもっと細分化すべきといった指摘はあります。とりあえず今回の問題とは別です) ・ドコモ謹製メディアプレイヤーがインストールされていないA

    kamei_rio
    kamei_rio 2011/10/20
    なるほど
  • NTT docomo IMEI垂れ流し問題 - Togetter

    まとめ UDIDに依存する人々とたしなめる人々 Apple Sneaks A Big Change Into iOS 5: Phasing Out Developer Access To The UDID http://techcrunch.com/2011/08/19/apple-ios-5-phasing-out-udid/ の記事で右往左往するUDID依存の方々とそれをたしなめる方々。 関連: UDID及び類似方式による行動ターゲッティング広告のセキュリティ実験に関する呼びかけ http://togetter.com/li/177918 62071 pv 383 131 users 39 まとめ カレログ、applogに続きNTTドコモが参戦? (適宜追加予定) NTTdocomoが今後発売のandroid端末で「プリインストールのメディアプレーヤーが HTTP ヘッダで IMEIタ

    NTT docomo IMEI垂れ流し問題 - Togetter
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/10/19
    高木先生はすでにアップを済ませたようです
  • 音楽・動画 | サービス・機能 | NTTドコモ

    スマートフォン(AndroidTM)向けにドコモがプリインするメディアプレイヤーを利用した音楽・動画コンテンツを提供するための技術情報などについてご紹介します。

    kamei_rio
    kamei_rio 2011/10/19
    IMEI番号そのまま渡す、って……誰でもお世話になれるのこれ?