タグ

Mediaとbookに関するkamei_rioのブックマーク (13)

  • 「ナタリーってこうなってたのか」にみる真っ当なメディア運営4つのポイント | The Startup

    ポップカルチャーのニュースサイトのナタリー。2014年8月22日にはKDDIによる買収が発表されました(金額非公開だが筆者は5-10億の間と予測)。ナタリーの月間PVは3,100万。ナタリーという名前は聞いたことがあり、津田大介さんが絡んでいるくらいのことは知っていましたが、ポップカルチャーに興味がないのであまりサイトを見たことがありませんでした。 代官山蔦屋をうろうろしていたところ、ナタリーってこうなってたのか というが平積みされており、「買収発表後に発売なんてタイムリーだな」と思い、メディア研究がてら買ってみました。書を読んで僕なりに「なるほど!」と思った点をご紹介。 ■1:批評はしない。全部やる ナタリーというサイトはあくまでニュースサイトであり、批評はしないそうです。「全部やる」というのは細かいニュースを拾って記事にすることを指すと解釈。例えば「いいとものテレフォンショッキング

    「ナタリーってこうなってたのか」にみる真っ当なメディア運営4つのポイント | The Startup
  • 科学を伝える技術『サイエンスライティング』

    科学報道に不満がある。 リスクを極端に誇張したり、特定の団体を槍玉にあげつらうことに一所懸命で、エビデンスベースの話がない。新理論や新発見の解説をスルーして、それを成した人ばかりに焦点を当てる。不正確な報道を流布した挙句、訂正しない(わたしが気づかないだけ?)。俺様ストーリーに沿わない主張は、学会内の反対派を持ち上げて潰そうとする(バランスをとるつもり?)。 かくしてネット越しに海外ソースを確かめるのがデフォルトになる。さもなくば、雑誌や書籍といった「形」になったもので再検証するハメになる。日のことなのに、海外から確認するなんて、哀しいやら情けないやら。では、BBCやNatureといった大御所の欧米ならさぞかし見習うものがあるんじゃないかと手にしたのが、書だ。 書は、第一線で活躍するサイエンスライターたちが、自らの知見を伝える実践的ガイドブックだ。いわゆる科学記者に限らず、TVの科学

    科学を伝える技術『サイエンスライティング』
    kamei_rio
    kamei_rio 2014/04/18
    才媛スライディングに空目しましたorz
  • 海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナス)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)全195社を徹底的に研究した上で、おすすめ完全比較ランキングにまとめました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX

    kamei_rio
    kamei_rio 2014/02/26
    「最初期の地殻を形成した大理石はわずか1億年ほどで形成されたことがわかった」月ェ……
  • Amazon.co.jp: はちま起稿: 清水鉄平: 本

    Amazon.co.jp: はちま起稿: 清水鉄平: 本
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/12/05
    あのさあ……
  • 地人書館:サイエンスライティング ―科学を伝える技術―

    デボラ・ブラム、メアリー・クヌードソン、ロビン・マランツ・へニグ編 渡辺政隆 監訳、今西康子、山越幸江 訳 ISBN978-4-8052-0864-9 A5判/432頁 \3800+税 概要 新聞、雑誌の記事、書籍、ウェブサイト、企業や大学のニュースリリース、博物館の展示解説... 科学を文章でいかに伝えるか。分かりやすい記事を書くためのコツから情報収集の技、科学者にインタビューする時の心構えまで、第一線で活躍するサイエンス・ライター達が自らの経験と知識を余すところなく伝える実践的ガイドブック。全米サイエンスライター協会公式ガイド。 原著 A Field Guide for Science Writers Second Edition (Oxford University Press, 2005) 編者 デボラ・ブラム(Deborah Blum) デボラ・ブラムはピューリッツァー賞を受賞し

    地人書館:サイエンスライティング ―科学を伝える技術―
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/11/28
    「全米サイエンスライター協会公式ガイド」全米を泣かすなら必読か
  • HONZ

    「宿帳」である。旅館やホテルでの宿泊では記入が義務づけられているとはいえ、最近はネットで予約しがちなので、印刷されたものにサインする…more

    HONZ
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/09/01
    なるほどオススメのノンフィクションを教えてくれるサイトか
  • スクープの裏側 読者が絶対に知らないリーク依存症という重病

    今週の週刊ダイヤモンド ここが見どころ 最新号の読みどころを特集担当者の視点でお伝えします。時には紙幅の関係から記事にできなかった取材の内側など、「ここだけの話」も満載です。 バックナンバー一覧 特ダネは記者ではなく、企業の広報が作るもの──。大手総合商社の広報担当者はごく当たり前のことのように言い放った。 中でも載せたいのが日最大の経済ニュース媒体である日経済新聞。 「書いてもらいたい案件をこちらからリーク(情報を漏らすこと)すれば、特ダネとして紙面で大きく扱ってもらえるし、うちだけじゃなく、多くの上場企業でやっている。海外案件ばかりで一般紙ではベタ記事になることの多い商社業界は、特にその傾向が強いけどね」 担当者はそう言って、リークから紙面化までの具体的なスケジュールを説明し始めた。それを図解したのが下の図だ。こうしたリークの仕組みは完全にマニュアル化されているという。 これまで日

    スクープの裏側 読者が絶対に知らないリーク依存症という重病
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/05/21
    ただしソースは日経、について業界レベルでの特集記事。これは面白そうだ(インサイダーまで載ってたら神
  • 初版発行は80万部! ビブリア古書堂4巻が販売スタート

    アスキー・メディアワークスから刊行されている「ビブリア古書堂」シリーズ。22日に発売される最新刊「ビブリア古書堂の事件手帖4 ~栞子さんと二つの顔~」を初版80万部で発行、1~4巻で累計470万部に達したと発表した。 「ビブリア古書堂の事件手帖」は、鎌倉の古書店「ビブリア古書堂」の店主・篠川栞子(しのかわ・しおりこ)と、が読めない無骨な青年・五浦大輔(ごうら・だいすけ)が、奇妙な客が持ち込む古書の謎と秘密を鮮やかに解き明かしていくミステリー。剛力彩芽さん主演で年1月よりTVドラマ化もされており、フジテレビ月9にて現在好評放送中だ。 気になる第4巻のストーリーは、江戸川乱歩の膨大なコレクションにまつわる人物を中心に、物語が展開していくという。ビブリア古書堂の事件手帖の今後のメディアミックス展開にも期待していきたい。

    初版発行は80万部! ビブリア古書堂4巻が販売スタート
    kamei_rio
    kamei_rio 2013/02/20
    剛力効果で是非原作を読むべき!という計算通りになるとみた
  • 究極のチンポロジー 『チンパンジーはなぜヒトにならなかったのか』 - HONZ

    なんとかオロジー=~ology というのは、「学問」を示す接尾辞である。したがって、タイトルにあげた「チンポロジー」は「ち◎ぽ」の学問。 という訳ではなくて、「チンプ」すなわちチンパンジーについての学問である。 われわれ人類と700万年前に枝分かれしたチンパンジーをめぐり、その生態、知能、進化、病気、言語能力、などなど、研究の歴史から最新の知見までをこれでもかと盛り込んである。それも文献だけでなく、実際の研究者へのインタビューも含めて。内容の豊富さから、まちがいなく史上最高のチンパンジーである。しかし、もしかすると、最初にして最後の「総合チンポロジー」のノンフィクションになってしまうかもしれない。 教科書でも啓蒙書でも、ある程度以上に幅広い内容を網羅した自然科学系のを書くのは、日人にとって不可能ではないかと思っている。言語の壁のためである。そういうを書くためには、専門外も含めて、膨

    究極のチンポロジー 『チンパンジーはなぜヒトにならなかったのか』 - HONZ
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/10/28
    書評は勿論、科学書界隈の話題もあわせてこれはすごい
  • 生物学がぼくらの未来を変える!?  21世紀を生きるための科学リテラシーとは

    kamei_rio
    kamei_rio 2012/08/02
    興味深い話題が満載で非常に面白かった
  • ライトノベルで農業を描いてみたらこうなった――『のうりん』著者インタビュー

    現実と離れた題材が取り上げられることが多いライトノベル。そんな中、農業高校を舞台に大胆な筆致で農業に関わる人々を描いたライトノベル『のうりん』が静かに話題となっている。著者の白鳥士郎さんに、作品が生まれた経緯や反響について尋ねた。 1990年代後半をピークに、雑誌・書籍とも低落傾向にある出版業界。そんな中でも、2009年の販売額を301億円と、その5年前より13.6%伸ばしているのがライトノベルだ(「ライトノベルで勝負 角川に挑む講談社・集英社」)。 ライトノベルでは現実と離れた題材が取り上げられることも多い中、農業高校を舞台に大胆な筆致で農業に関わる人々を描いた作品として話題になっているのが白鳥士郎著『のうりん』(GA文庫)である。農業高校を1年以上取材した中から生まれた『のうりん』はシリーズ累計で14万部を販売、この春にはマンガ化やドラマCD化も行われることとなった。 近年、マンガ界で

    ライトノベルで農業を描いてみたらこうなった――『のうりん』著者インタビュー
    kamei_rio
    kamei_rio 2012/04/17
    農業とかラノベ界隈とかすごくいい話をしている
  • 森田満樹さんの「AERAの『放射能がくる』はひどすぎる」 - 松永和紀blog

    消費生活コンサルタントの森田満樹さんが、話題のAERA最新号について論評する原稿を書いてくれた。AERAは、ホームページで表紙や広告について「編集部に恐怖心を煽る意図はなかった」と謝罪している。だが、記事の内容もかなり悪質のようだ。紹介します。 以下、森田満樹さんのコメント …………………………………………………………………………………………………………………………………… AERAの「放射能がくる」はひどすぎる 原発関連の様々なデマが、媒体を選ばず飛び交っている。この10日間、テレビ、新聞、紙媒体を中心にメディアウォッチングをしているが、中でも、週刊AERAの最新号(2011.3.18号)「放射能がくる」は、ひどい。表紙の、このキャプションもさることながら、防護マスクに防護服を着用した男性のアップ写真は大迫力。目次には「原発が爆発した」「最悪なら『チェルノブイリ』」、「放射能疎開が始まっ

    森田満樹さんの「AERAの『放射能がくる』はひどすぎる」 - 松永和紀blog
    kamei_rio
    kamei_rio 2011/03/22
    「いつ言ったかわからない学者の発言を繋げて、最悪の場合の話、想定の話を付け加えれば、読者を不安に陥れるには十分である」
  • 【レポート】電子書籍の制作秘話と利益配分の仕組み -村上龍の電子書籍『歌うクジラ』 (1) 出版未経験者が生み出した電子書籍『歌うクジラ』 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    都内にて開催された「Adobe Digital Publishing フォーラム 2011」にて、G2010 代表取締役社長 船山浩平氏のセミナー「ワクワクする電子書籍」が行なわれた。G2010とは、船山氏が作家の村上龍氏と共に立ち上げた会社で、電子書籍の制作・出版が主な業務内容。セミナーで船山氏は、G2010を立ち上げた経緯や、App Storeで販売されている電子書籍『歌うクジラ』の制作秘話を語った。 試行錯誤しつつ電子書籍を作る G2010代表取締役社長 船山浩平氏。「音をデザインする」をテーマにグリオを立ち上げ、キューバ音楽のレーベル運営や動画番組配信などを行なってきた。G2010は村上氏との共同経営 船山氏と村上氏は10年前から交流はあったが、書籍や出版に関する仕事は一切していなかった。共同作業と言えば、共通の趣味であるキューバ音楽仕事に限られていたそうだ。村上氏は講談社の文芸

    kamei_rio
    kamei_rio 2011/02/10
    利益配分のリアルな数字がでてる。こういう試みを絶やさないためにも、リーダー側は統一してくれようー
  • 1