タグ

2009年2月20日のブックマーク (17件)

  • 保育所:希望が殺到…不況で働く母急増 東京23区 - 毎日jp(毎日新聞)

    東京都内で4月からの認可保育所への入所申し込みが殺到している。不況で家計が圧迫され、働きに出ざるを得ない母親が急増したのが原因とみられる。女性の就業率上昇により保育所のニーズは年々高まっているが、不況が保育所不足に拍車をかけた格好だ。 東京23区を対象に入所希望者の数を調べたところ、08年の前年比7%増から一気に約30%増となった杉並区を筆頭に、板橋区約21%増▽世田谷区約18%増▽練馬区約17%増--などが近年にない伸びを示し、中央区、千代田区を除いた各区で軒並み増加している。 希望者急増について、杉並区保育課は「これだけ増えるのは想定外だ。景気悪化の影響が顕著に表れたのではないか」と話している。 東京都は保育所に入れない待機児童数(08年度)が全国で最も多い。このため、各区とも定員増を進めているが需要増に追いついていない。都内で最も待機児童の多い世田谷区では4月の募集枠1800人弱に対

    kamezo
    kamezo 2009/02/20
    都内だと勤務先が決まらないと入所させてもらえない、自宅勤務は不可、費用が収入を上回ることなどが多いのでいろいろ心配。行政は、働かざるを得ない母たちのために、もっと×100がんばってくれ!(泣)
  • 翻訳するときに原著者に直接許可もらうようにしてる - 科学と非科学の迷宮

    http://d.hatena.ne.jp/pollyanna/20090220/p1 今回の村上春樹氏のケース以外でも、海外のニュース記事やブログ記事などを、気軽に全文引用・翻訳して、自分のブログで紹介しているケースをしばしばみかけます。 あの翻訳祭りは「同じ文章をよってたかって訳すのも面白いけど、みんなその勢いでもっと他の翻訳もやってくれたらいいのになー」とか勝手な願望抱いてるばかりで、翻訳許可とかそういう話まで頭が回ってませんでしたね。 ていうか普通みんな翻訳したら許可とるよね? とか勝手に思ってました。 ニュース記事の全文翻訳は完全アウトですね*1。よほど悪質でない限り(訳したテキストで堂々と商売してるとか)、訴えられることはまずないとは思いますが。 Linusのインタビューの翻訳をしたときも、Googleの面接の翻訳をしたときも、私はちゃんと原著者に許可とりました。 後者はともか

    翻訳するときに原著者に直接許可もらうようにしてる - 科学と非科学の迷宮
    kamezo
    kamezo 2009/02/20
    〈「ちゃんと原著者に許可とるのは色々とメリットが多いし何より気分がいいので私はこれからもきっと連絡取り続ける」〉〈基本的に訳し終えてから翻訳文と一緒に許可依頼のメールを送る〉拍手!
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
    kamezo
    kamezo 2009/02/20
    〈身ぶり手ぶりの認識能力が高く〉ということは、相手の挙動を見てあわせられるのかな? だとしたらすごいなー。
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 視点・論点 | 視点・論点 「“がん„制圧にむけて」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2009年02月18日 (水)視点・論点 「“がん„制圧にむけて」 日対がん協会ほほえみ大使 アグネス・チャン 一昨年、10月1日、私は乳がんの手術を受けました。 早期発見だったため、手術は軽く済みまして、すぐに職場に復帰することができました。 普段の生活が戻りました。でもそれは、早く見つかったからです。いかに、早期発見・早期治療が大切なのか痛感しました。 そもそも、「がんはどういう病気?」。専門家によると、がんは遺伝子の病気だそうです。遺伝子は私たちの体の中のタンパク質を作る設計図です。要するに、必要な時、必要なだけのタンパク質が作られて、いらなくなったら捨てられる。この仕組みがうまくいってる時、私たちは元気でいられます。  でも、遺伝子はしょっちゅう、放射線や化学物質によって傷つけられるんです。体は必死でそれを直すんですが、その

    kamezo
    kamezo 2009/02/20
    母乳育児とか伝統食とか、偏見・ノイズ・誤解も散見されるが、検診率の低さについての指摘は重要。検診率格差(特定財源から一般財源化されたため)は、どうなんだろうなあ。/医療リテラシーテスト向きか?(汗
  • 磁気活水器 愛用者アンケートの結果

    kamezo
    kamezo 2009/02/20
    わかってないのか悪徳か。「クレームさえ来なければよい」と公言しているに等しいのだが。/しかし、ほぼ全ての項目で2〜3割の顧客が「効果がない」または「わからない」と答えているって、かなりの高率なのでは。
  • webちくま

    NEW ためし読み 2024/3/8 小池 陽慈 一冊一冊のが「その向こう側」へとつながる「扉」であるということ 『つながる読書』より「はじめに」を公開 NEW ためし読み 2024/3/8 君塚 直隆 王様は何でえらいのか?――「君主制」を探究すると見えてくる人類の歴史 『君主制とはなんだろうか 』より「はじめに」を公開

    webちくま
    kamezo
    kamezo 2009/02/20
    科学者の頭の固さは、想像力を働かせる訓練を山のように積んだ結果で、だから「とんでも」な話を見ると「想像力が足りない」と思ってしまう……という話。さもありなん。/水玉画伯、それはいくらなんでも(^^;;
  • 「違い」を把握していないのならば「似ている」という印象に大きな意味はない - 僕と懐疑の関係

    「謝罪します。ニセ科学批判はネット右翼と同じでした - 今日の雑談」というエントリを読んだ。ニセ科学批判はよく「魔女狩り」とかその他色々なものに「似ている」と指摘されたりする。でも、タイトル通り「違い」をきちんと認識していない人が「似ている」と指摘したところで、そこに意味を見出すのは難しい。 人は、自分が新たに知ったことであっても、なるべく既にある知識で解釈しようという性質をもっている。だから、何かと何かの似ているところを見つけるのは比較的得意で、似ているところを探す努力はあまり必要ない*1。これは、認知的な労力の軽減のためだ*2。 ある程度年齢を重ねると、アイドルの顔の区別がつかなくなるなんて話はよく聞くし、私の親の世代の人の会話を聞いていると、新しく会った人の多くが「近所の誰かに似ている人」になっちゃうようだ*3。たぶん、これも認知的な労力を軽減するためだ*4。 それから、人間の基

    「違い」を把握していないのならば「似ている」という印象に大きな意味はない - 僕と懐疑の関係
    kamezo
    kamezo 2009/02/20
    「わかった!」に対するブレーキ。〈自分が何かに対して「似ている」という第一印象をもったときは、一度立ち止まって「何が違うのか」に目を向けたほうがいいんじゃないだろうか〉慎重に丁寧に考えよう。自戒自戒。
  • 全文翻訳は適法か - 理系兼業主婦日記

    知的財産 |  先頃、村上春樹氏がイスラエルの文学賞である「エルサレム賞」を受け、その受賞スピーチが注目を集めました。日の各紙を含めて多くの報道機関が部分的な引用のみにとどまった中、イスラエルのHaaretz紙のみが、氏のスピーチの全文を掲載しました。 これを受けて、日のブロガーたちが次々とその全文翻訳を試み、配信し、多くの読者を集めたようです(村上春樹さんの受賞スピーチ、日のブロガー陣がスピード翻訳 「ハルキ風」も (ITmedia))。一部では、日の報道機関が全文を配信しなかったことについての批難の声も上がっていました。  インターネットが普及した今日、このような民間のボランティアによる知の共有に一定の利点があることは否定しません。しかし、あくまで現行の著作権法に照らした場合、このような行為は適法であるといえるのでしょうか?  現行の著作権法が、現在の著作物の利用実態に即したも

    kamezo
    kamezo 2009/02/20
    海外媒体に掲載された邦人の英語スピーチ全文を、許諾なしで邦訳公開することの法的問題点についての考察。/著作権者から許諾を得ている配信元の独占的頒布権等を侵害する可能性も。/全文引用=違法ではないけど。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kamezo
    kamezo 2009/02/20
    〈特にこれ これはつらいなあ…〉〈ああ それは〉(^◇^;) これは予想外。身内ネタはつらいねえ。/自分に同じことが起きたら腹立つだろうなあ(^^;;「この読者カード、辛辣だなあ」「あ、これは……」
  • 世界展開する日本発のブランドは? | スラド Slashdotに聞け

    世界で認められた日発ブランドは?の記事で30位が気になったのでタレコんでみますね^^; ざーっとみていくとほぼ納得のラインナップなのですが、アシックスはともかくキッコーマンが驚きました。キッコーマンって醤油のメーカーですよね? いつのまにかこの中に割り込むほどのブランド力になっていたのですね。日で普通に生活していると、品メーカー関係だと味の素とか日清品のほうがより強いブランドのように感じます。 みなさんはどのように思いましたか?

    kamezo
    kamezo 2009/02/20
    ソイ・ソース、ミソ・スープは世界的に有名だろうから、キッコーマンは本場物として納得。クルマやAV、PC系も納得。意外なのは11位の資生堂、19位のDAIKIN(エアコンだよね?)、26位のASICSかなあ。
  • 人生の模範 | KOYASUamBLOG2

    kamezo
    kamezo 2009/02/20
    声高でないことの意義、かな。〈この教訓を人に呼びかけるべきか、それとも独り言にしておくべきか。難しい判断だ。とりあえず、独り言である方が人畜無害であるような気がする。〉
  • 怖いという | KOYASUamBLOG2

    「それは、ジェンダーではなく、セクシュアリティというのよ」 「そうですか。性のグラデーションなんていらない」 「どうして?」 「怖いじゃないですか」 「何が?」 「人は、子孫を残すべきだし。伝えていくべきじゃないですか」 「残さなくてもいいじゃない」 「子どもを産まないと」 「それは、産みたい人は産めばいいわけで、産まないといけないわけじゃないじゃん」 「えー、やだー。セクシュアリティがいろいろなんて」 「だから、その理由は?それって、性的志向の対象が減っちゃうからじゃないの。どうしても子どもを産むんだ、なんて探すと、いいの見つからないよ」 「違いますよ。そういうの嫌なんです。怖いんです」 最後まで、怖い理由はわからなかった。 個人が、個人の嗜好として「こわい」と思っている分には、なんの問題もない。 他者にそれを要求したり、社会的制度として構築し始めたりしなければ。 その点、現在の教科内容

    怖いという | KOYASUamBLOG2
    kamezo
    kamezo 2009/02/20
    〈「そうですか。性のグラデーションなんていらない」〜「違いますよ。そういうの嫌なんです。怖いんです」最後まで、怖い理由はわからなかった。〉認知的不協和???
  • 日本語が滅ぶだの滅ぼせだのといった話題がかまびすしいが - 2009-02-18 - 備忘録ことのはインフォーマル

    kamezo
    kamezo 2009/02/20
    id:filinion氏とほぼ同じ認識を持ちながら、一方は「放置で桶」一方は「計画的に残存を」となるのはなぜだろう。想定している強権発動(政治や教育?)の影響力の見積が異なるためか。教育の影響力への信頼感の差かな?
  • 梅毒:患者急増…20~24歳女性は4年で3倍超 - 毎日jp(毎日新聞)

    梅毒患者の報告数がここ数年、急増していることが国立感染症研究所のまとめで分かった。感染を知らず出産し、子供が先天梅毒になるケースもある。同研究所は予防と検査を呼びかけている。 感染研によると、梅毒患者数は抗生物質など薬剤開発により戦後減少傾向だったが、03年以降、再び増え始めた。03年に509例だった報告数は06年に600例を超え、07年737例、08年は823例と毎年100例近く増え続けている。男性では35~39歳、女性では20~24歳の割合が高い。20~24歳の女性は03年15例だったのが、07年には49例と3倍以上に増えた。 母子感染による先天梅毒は06年に10例、08年は7月末現在で7例報告。妊娠中に夫から感染したとみられる症例もあった。先天梅毒の子供の4割は妊娠中か生後1週間までに死亡するといい、感染症情報センターの多田有希室長は「妊婦検診を必ず受け、感染が判明したらきちんと治す

    kamezo
    kamezo 2009/02/20
    なにが原因か?03年509例→08年829例は急増だが、届け出義務は99年から。単なる認知数増?/先天性〈妊婦検診を必ず受け〉→いわゆる野良妊婦問題か?/末尾コメントは印象論。性感染症全般は増えてないようなのだが。
  • Dr.北村 ただ今診察中:第35話 簡単です、性感染症予防 - 毎日jp(毎日新聞)

    kamezo
    kamezo 2009/02/20
    検査せずに悶々とするだけの市民が少なくない、感染には「感受性のある個体=感染しやすいカラダ」も必須(誰でも感染するのではない)との指摘。不安→実態の認識→対処と進まないのは、やはり知識の問題なのか?
  • Dr.北村 ただ今診察中:第140話 いきなりエイズ - 毎日jp(毎日新聞)

    「いきなりかい?」。仲間由紀恵の出演している携帯電話料金のCMではありませんが、わが国のエイズ(AIDS)の特徴は「いきなりエイズ」。感染から発病まで数カ月から十数年かかるというのに、検査に無関心な日人の場合、発病して初めて感染を知るという人が多いようです。 もともとは自分のカラダの中に存在していないHIV(後天性免疫不全ウイルス:エイズウイルス)が、何らかの理由でカラダの中に入ってきて、カラダの抵抗力を奪ってしまう結果、様々な感染症や悪性腫瘍にかかってしまう病気をエイズ(後天性免疫不全症候群)といいます。平成18年エイズ動向調査報告によれば、1985年から2006年までのエイズ患者累計の感染経路は異性間の性的接触が全体の42.0%を占めてトップ。同性間の性的接触(両性間の性的接触を含む)28.3%、静脈注射・薬物濫用0.8%、母子感染0.4%と続きます。大半が性的接触をきっかけとして感

    kamezo
    kamezo 2009/02/20
    近年の増加は、検査の普及による認知数増の可能性があるとしながらも、検査せずに発症で気づくことが多いのが日本の特徴とも。感染経路は異性間の性的接触が圧倒的。同性・両性間の性的接触はその半数。他は少ない。
  • 南極のペンギン泥まみれ、雨増え・氷減り・エサ減る : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    南極大陸から南米に突き出す南極半島で急速な温暖化が進んでいる。生命に満ちた真夏の半島と周辺の島々。そこではペンギンが生暖かい雨に打たれていた。 半島西岸に連なる南シェトランド諸島のロバート島。アルゼンチン発の客船で9日に訪れた営巣地では、1000羽のヒゲペンギンが泥まみれで暮らしていた。 波打ち際にはゾウアザラシの群れ。丘の斜面は緑の草で覆われ、ヒゲペンギンのヒナの甲高い声が響く。気温14度。防寒着を着込んだ体に汗がにじんだ。 ヒゲペンギンは毎年11~12月に卵を産み、1月にヒナがかえる。巣立つまで親鳥の口移しで大量のオキアミをべる。 ひと組の親子が目に留まった。ときおり降る雨のなか、ヒナは必死に親を追うが、ぬかるんでうまく走れない。親を見失い、途方に暮れたように天を仰いだ。 地球の年平均気温は過去100年で0・74度上がったが、南極半島は60年で3度。国立極地研究所の高橋晃周准教授によ

    kamezo
    kamezo 2009/02/20
    ほんとに降雨は温暖化の関係なの?氷が溶けて崩落する映像の例もあるし/あ、そういう記事が過去にもあった(http://tinyurl.com/a9nxek )/減少については地域による模様(減少 http://tinyurl.com/bckce7 回復 http://tinyurl.com/cwx6yp