タグ

2009年3月22日のブックマーク (6件)

  • 『自分が狭量なのだろう、と思いつつもちょっとむっとしてしまう出来事。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『自分が狭量なのだろう、と思いつつもちょっとむっとしてしまう出来事。』へのコメント
    kamezo
    kamezo 2009/03/22
    タイミング早過ぎでぼんやり待機イライラも。→我が家のメシ時は「もうすぐ出来るぞ」で全員出動、臨戦態勢。「あの皿」「フォーク」とか指示が飛び、「もうご飯よそう?」「まだ?」ってなんか殺伐。←毎日が合宿?
  • 自分が狭量なのだろう、と思いつつもちょっとむっとしてしまう出来事。

    晩御飯を作って、同居人を呼ぶ→「ちょっと待って」とか何とか言って、すぐにやらなくていいことをしてる→待ってると、「先べてて」とか言う。その時は「分かった」といって先にべ始める。文句も言わない。でも。 でも俺は、自分が作った料理をそうやって冷めてからべられたくない。 別に自分で作って自分でべる分には全然いい。でも人が作ってくれるときくらい、言わないでも卓の片付けとかやって、箸とかお茶とか用意して、出来立てをべて欲しいんだ。というかそうするのが当然の礼儀だと思うんだ。 こういうのは今まで受けてきた家庭の教育方針とかによって一人ひとり違う領域のことなのであまり強く言えないのだけど、でもやっぱり気分はよろしくない。自分の作った料理が無造作に扱われたように思えてしまう。 でも些細過ぎて人には言えない。「冷めるからはやくべよう」とか言うけど。それでは全然言いたいことが伝わらない。なんか

    自分が狭量なのだろう、と思いつつもちょっとむっとしてしまう出来事。
    kamezo
    kamezo 2009/03/22
    言われてもわからないのが難しいところ。でも、知ってる→わかる→できるとなるさ、そのうちに。気長に気長に。
  • 「もうお母さんは要らない」 - 恥更科日記

    kamezo
    kamezo 2009/03/22
    ああああ、高校生の母親も折れそうになっている……。うう、忘れよう! いや、忘れちゃいけないのか(T^T)/子どもの「うざい」は意外に強力だよなあ……
  • なんかおかしい - 言戯

    kamezo
    kamezo 2009/03/22
    1歳児の父親が折れそうになっている……。いや、折れてるのか……。それでも明日はきっと立ち上がる(立ち上がってしまう)寿さん。と思ったら、絶不調継続中(汗
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    kamezo
    kamezo 2009/03/22
    応援ブクマ(これしかできん……)。/テレタビーズ(だっけか)、なつかしす
  • 永久機関はネタじゃ済まない悪質マルチ?そして真の詐偽は…毎日だった件。 - kentultra1の日記

    この件は、「また永久機関か!」では済まない重大な問題を露呈している。 電磁力を応用した高効率な小型発電装置を、相模原市の「ソフォス研究所」代表の木下博道さん(74)が開発した。 (略) これまでの計測結果によると、回転速度によっては、始動用モーターの消費電力の100〜1000倍程度も発電可能。また始動に必要な電力は400ワットモーターなら乾電池(単3)1でも足りるという。 (略) 特許出願中のため構造は極秘だが、電気工学や機械工学、物理学の研究者らが相次ぎ視察。元九州電力最高顧問で核燃料サイクルのプルサーマル研究に携わってきた元国際原子力機関委員の松下清彦さんは「画期的な発電装置」と認めている。 松下さんはたびたびドイツを訪れ第一級の研究者と、この発電装置の理論的な解明に取り組んできた。 http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090319ddlk

    永久機関はネタじゃ済まない悪質マルチ?そして真の詐偽は…毎日だった件。 - kentultra1の日記
    kamezo
    kamezo 2009/03/22
    永久機関詐欺の片棒を次ぐ記事を書いた毎日の記者が、どうやら陰謀論者であるようだ、という笑えない指摘。