タグ

2009年3月20日のブックマーク (10件)

  • 発電装置:太陽光や風力より効率良く、電磁力で電力供給--木下さん開発 /神奈川 - 毎日jp(毎日新聞)

    電磁力を応用した高効率な小型発電装置を、相模原市の「ソフォス研究所」代表の木下博道さん(74)が開発した。川崎市の住宅展示場で19日から実用運転の公開展示をする。木下さんは「装置は使う場所に置くのでロスが少なく、電線などのインフラ整備が一切不要。太陽光発電や風力発電に比べて格段と効率が良く、電力供給の分散化が図られる。地球環境にやさしく、低炭素社会にふさわしい装置だ」と話している。【高橋和夫】 ◇きょうから、川崎で公開 木下さんは風力発電を効率的に運転する技術開発に取り組む中、24時間稼働できない太陽光発電や風力発電に代わる装置として、6年前から電磁力を使った発電プラントの開発を進めてきた。 開発した発電装置は、円形アルミ板の周縁に磁石のN極、S極を交互に配列した回転体が大きな特徴。その周囲にコの字形の銅線コイルを配置する。始動時には市販モーターの助けを借りて回転体がコイルの間を動き始め、

    kamezo
    kamezo 2009/03/20
    と言い切ってよさげな「電力発電」。記者は「電磁力」でダマされたのか?校閲部はなにをしてるんだ。〈電気工学や機械工学、物理学の研究者らが相次ぎ視察〉そのコメントをこそ。続報出るかなあ。
  • 「彼らの犯罪」~樹村みのり~を手に入れた - 恥更科日記

    kamezo
    kamezo 2009/03/20
    樹村みのりはすごいですよね。この本は知らなかった。注文しようっと。
  • Free Dynamic DNS(DDNS) by POP3,IMAP4,FTP,HTTP-BASIC for Home Server, VPS | MyDNS.JP

    putorius.mydns.jp is not accessible... Sorry. I do not know why this site is not working. If you know Administrator of this site, please contact directly. You may be able to see it in Google cache. For administrator ... MyDNS.JP did not received IP address from you over One week. Please check your notify system. If you restart notification of IP address, MyDNS.JP will apply your IP address to DNS

    kamezo
    kamezo 2009/03/20
    〈最近の公取委には「不実証広告規制」→「優良誤認」→「排除命令」という黄金律が確立されつつある〉同感。あとは「広告や表示を直して、効能はほのめかすだけにして販売継続」をどうすべきか、かしら。
  • 化粧品とスキンケアの話|徒然 | ::耳が痛い話

    kamezo
    kamezo 2009/03/20
    現場の方。〈食品関連のニセ科学における黄金パターン 化粧品にもそのまんま当てはまります。〉/〈「だから」がない〉せっかくはずした「だから」をメディアが補ってたりして_| ̄|○
  • 子供のためのフィルタリング、何をどう設定してる? - スラッシュドット・ジャパン

    自分の娘は「hot guys」といった言葉を口にし始めており、そろそろ子供に「おしべとめしべ」の話をする時期に差しかかっている。自分は子供にありのままの世の中を探究させることを信条にしているが、とはいえ断りも無くネット上のポルノ業者によって彼女に猥褻な広告などが突きつけられるのはどうかとも思う。 現在自宅のシステムはほぼLinuxベースで特に何の制限もかけていないが、パパな/.er達は子供のためにどんなフィルタリングを設定しているか教えて欲しい。また、そのようなフィルタリングは世の中について学ぶことの妨げになったりはしないだろうか? 家/.では「コンピュータを居間に置くべし」といった意見や、これに加えて「危険なサイトやリンクの見分け方を教え、更にFirefoxでNoScriptとAdblockを使えばほぼok」といったコメントが寄せられている。/.J諸兄方は子供用のためにどのようなフィル

    kamezo
    kamezo 2009/03/20
    うちは狭いので、パソコン使うときもぜんぶ見えてます。てか、子どもから「こんなのあったー」「これ見てー」って振ってくるし。だいたいカアチャン、2ちゃんネタを夕飯どきの話題にするなよ(T^T)
  • Wikipediaの信用度は新聞・ラジオ未満、テレビ以上? | スラド

    ストーリー by hylom 2009年03月19日 11時45分 信用できるメディアってあるのだろうか、 部門より Yahoo! リサーチなどを手がける調査会社のヤフーバリューインサイトが、「情報メディアに関する調査結果」を発表した。これは全国の15~59歳男女1000人を対象に、情報メディアに対する認知度や利用度、信用度、今後の利用意向などを調べたもので、Wikipediaなどの「フリー百科事典」は、信頼度において新聞・ラジオに次ぐ3位、利用度はテレビ・検索エンジン・ポータルサイト・新聞に次ぐ5位という結果が得られたそうだ。 また、Webメディアの認知・利用・参加傾向について見てみると、掲示板blog、フリー百科事典、動画共有サービス、Q&Aサイトは半分以上のユーザーが利用したことがあるという結果が出ている一方、3D仮想世界やライブストリーミングサービス、画像/写真共有サービス、ソー

    kamezo
    kamezo 2009/03/20
    メディアの形態によって信頼度が変わると前提されているところで、かなりダメな調査な気が。どこにでもいい加減な人もまともな人もいます。選別されない環境の信頼度が下がるのは確かだけどさ。
  • 反物質研究者 ソニー映画「天使と悪魔」表現に異例の指摘 | スラド サイエンス

    3 月 18 日、東京大学で反物質の研究を行う早野龍五教授が、ソニーピクチャーズ配給の映画「天使と悪魔」の内容について、反物質の取り上げた方について「危険な印象を持たれ、誤解や不安を与える可能性がある」と異例の指摘を行った (早野教授のニュース, NHK のニュース) 。 早野教授は「天使と悪魔」の虚と実 50 のポイントという Web サイトで詳細を述べている。非科学の知識が拡散する前に、第一人者が判り易く解く努力が今後一層必要になるが、良い前例になると期待する。 非科学 (似非科学 ?) 批判というよりは、フィクションによる誇張や現実とのギャップを丁寧に解説しているという感じ。記者会見まで開いたのは教育の一環といった意図があるのかしらん ? あるいはソニーピクチャーズとのタイアップとか :-)

    kamezo
    kamezo 2009/03/20
    問合せが多いとな。ううむ。フィクションを真に受ける人は、やっぱりかなり多いということか。
  • ティム・バーナーズ=リーが語る「WWW に対する 2 つの後悔」 | スラド IT

    ストーリー by reo 2009年03月19日 10時30分 Web address でいいんですか ? いいんです 部門より 先日のストーリーでも紹介された、CERN による「World Wide Web 20 周年」の記念式典が 3 月 13 日に開催された。この式典で“WWW の父”ことティム・バーナーズ=リー氏は、WWW に対する 2 つの「後悔」を明らかにした (ITmediaの記事より) 。 1 つ目は「Web アドレスを『http://』で始めたこと」。「スラッシュが 2 つあるのは冗長で、数十億回も無駄にキーが押された」。2 つ目は「Web アドレスの構造」。国や組織など一番大きな要素を最初に置き、「info.cern.ch」ではなく「ch/cern/info」のようにすべきだった、と思っているそうだ。 ちなみにバーナーズ=リー氏はネット詐欺の被害にも遭ったことがあるそう

    kamezo
    kamezo 2009/03/20
    元記事は「ネットの未来と後悔」なのに後悔だけに着目。合理性と整合性が重要という意識なのかしら。/〈ちなみにバーナーズ=リー氏はネット詐欺の被害にも遭ったことがあるそうだ。〉笑っていいところなのか。
  • 身の回りにある“日本独特の”ハイテク製品は? | スラド Slashdotに聞け

    ITmedia「ねとらぼ」の3月16日付記事によると、米国で日のトイレの“ハイテク性”が話題になっているようだ。ある米国のソーシャルニュースサイトが日のユニークなトイレを取り上げたところ、日のトイレにある温水洗浄便座(ウォシュレット。もともとは米企業の発明だが、TOTOが改良して普及)や、マドンナが来日の楽しみのひとつと答えた保温便座などを紹介するコメントが付き、そのハイテクっぷりを驚く声が多く集まったようだ。 一方、ブログ「誤訳御免」の3月7日付記事によると、象印の保温弁当箱「Mr. Bento」のアマゾン・レビューで「日がまたやってくれた!」とその機能性が話題になっていることが伝えられている。また数年前には、日人にとっては日常の光景である証明写真機、駐車場の自動支払機、生卵や花など日の自販機の特異性が話題になったこともあった。 ゲーム機やクオーツ時計など、よく知られた日

    kamezo
    kamezo 2009/03/20
    きっと、その地域の文化によって歓迎される技術、てなもんがどこにでもあるのだろうなあ。/国内でも地域差があったりしないのかな。/やっぱコメント欄の事例がおもしろい。
  • リヴァイアさん、日々のわざ: 足もとの自然から始めよう(エコフォビアについてのはじめての邦訳書)

    これはまさに我が意を得たりな。 著者は言う。 「皮肉なことに、子どもたちに地球環境問題について関心と責任感を持たせようとする我々大人たちの熱意は、子どもたちをこの大地から引きはがしてしまっている」 同感。 たとえば、小学1年生に熱帯雨林で起きる「環境悲劇」を訴えても、その子たちが消化できる視野を超えたものになってしまい、短絡的な結論に導いてしまうか、あるいは、環境問題忌避とでもいうべき心理状態へと追いやってしまう。 原題は"Beyond Ecophobia"。 原書持ってます。でも、まだ読んでなかった(トホホ)。 「エコフォビア」という概念を、ぼくは1997年、シカゴの動物園を取材している際に知った。 「動物園にできること」の中で、そのことに触れたのが、たぶん日語でのはじめての言及だったのではないかと思う。 いまにして、ぼくが取材したシカゴの動物園は、ソベルの議論を読み込んでいたの

    kamezo
    kamezo 2009/03/20
    また出たソベル。こりゃ何かあるはず。