タグ

2010年1月5日のブックマーク (5件)

  • 虐待防止へ親権制限…民法改正方針 子供保護しやすく : 知恵袋 社会の制度など :育児ネット:教育 子育て : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    政府は、民法に規定された親権について、制限する制度の導入方針を固めた。親による子への虐待が深刻化している現状に対応するためには、親権制限に踏み込まざるを得ないと判断した。千葉法相は2月にも法制審議会(法相の諮問機関)に親権制度の見直しを諮問する。2011年中に答申を得て、同年の通常国会に民法改正案を提出したい考えだ。 親権制限の見直し策としては、〈1〉一定の期限を設けて親権を停止〈2〉親権の一部である、子どもの世話や監督をする「監護権」などを停止する――などが挙がっている。 現行の民法には、親権の全部を奪う「親権喪失制度」がある。しかし、期限の定めがなく、親子関係に与える影響が大きすぎるとして、適用されるケースは少ない。このため、児童養護施設などの現場から、より使いやすい制度を設けてほしいとの要望が出ていた。 親権制限は、親族や児童相談所からの申し立てを受けて家庭裁判所が決定する。この後、

  • 4月よりMacOS、Firefoxなどにも対応します!! - NHKオンデマンド ブログ

    2010年4月に、NHKオンデマンドは動画のフォーマットを全面的にFlash Videoに変更いたします。 この変更により、これまで多数の方からいただいておりました、「Windows以外のOSのコンピュータからも利用したい」、「Internet Explore以外のブラウザでも利用したい」というご要望にお応えいたします。 また、動画のビットレートに今までの1.5Mbps、768kbpsに加えて、384kbpsを追加いたします。(ニュース番組の配信については、768kbpsと384kbpsになります。) これにより、今まで回線速度が十分でなかった方、また、モバイルデータ通信カードなどによりご利用いただける可能性が拡大いたします。 申し訳ございませんが、あと少し、4月までお待ちください!!

  • 書籍出版 双風舎:【連載】「脳は心を記述できるのか」

    茂木健一郎から斎藤環への手紙 ■拝復 たいへん興味深い手紙をありがとうございました。斎藤さんがあげられた問題は、どれも私の関心領域(意識の問題)の質にかかわる、エッセンシャルなものと考えます。 お返事を差しあげるまでに、ずいぶんと時間がたってしまい、申し訳ありません。この間、斎藤さんとの往復書簡のことがずっと気にかかっていましたが、さまざまな事情から、ご返信が遅くなってしまいました。心からお詫び申しあげます。 斎藤さんがお手紙のなかでご指摘くださったさまざまな点は、たいへん興味深いことばかりでした。斎藤さんは、「クオリア」を疑いのないこの世界属性として立ててしまうことが、ナルシシズムにつながると書かれた。昨今のいくつかの危険な社会的風潮との関連性も指摘された。また、ジャック・ラカンの「我思う、または、我は在る」という言葉を引用して、(クオリアを感じる主体としての)「私」は、確固とした単一

    kamezo
    kamezo 2010/01/05
    返信まで2年半は長い。それだけ間を空けても返信できちゃう神経はすごい。/半分ほど読んで挫折。一体どこへ行くのだ。煙に巻きたいだけなのか?/禁煙脳から回復したら再挑戦。
  • 勝間和代や香山リカのように『苫米地英人』にも検証の手を! - 夏のサマー

    苫米地英人、という人がいます。公式ブログ:ドクター苫米地ブログ苫米地英人 - Wikipedia苫米地 英人(とまべち ひでと、1959年9月7日 - )は、東京都出身の計算言語学者、認知心理学者、脳科学(または機能脳科学、脳機能科学)者。カーネギーメロン大学博士(Ph.D.)。 彼の経歴を簡単に書くとこうなります。 上智大学卒業後、三菱地所に勤務し、その後カーネギー・メロン大学に留学。博士号を取ったあとは徳島大学で講師をやりながら、ジャストシステムの事業を手伝う。この頃、世間ではオウム真理教事件が起こり、たいへんな騒ぎとなりました。ここから少しおかしくなっていきます。彼は公安からオウム信者の脱洗脳を頼まれ、引き受けるのです。さらには実際に脱洗脳を行ってしまう。詳しくはウィキペディアなどを参照してもらうとして省きますが、この後、彼は研究職を失ってしまいます。それからは「洗脳」についての書籍

    kamezo
    kamezo 2010/01/05
    ことえり開発者ベッチーの件。六さんがずっと気にしている。先日は超能力番組で芸人の透視実演を見て「専門家から見てどうですか?」「説明のしようがありません」なんてやってたなあ。
  • 2009H1N1インフルの死亡率は0.026%(英国) - 感染症診療の原則

    2009年12月10日のBMJに掲載されていたMortality from pandemic A/H1N1 2009 influenza in England: public health surveillance studyによると、英国での2009 H1N1インフルエンザによる死亡率は0.026%とのことです。 http://www.bmj.com/cgi/content/abstract/339/dec10_1/b5213 日語のサマリーは日経メディカルで大西さんが紹介をしています。 http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/bmj/200912/513551.html 各国で出している数字は分母が感染者出だしている数字だったり、人口○○人対でさしていたり、直接比較はできない場合が多いですね。 この調査では2009年6月1

    2009H1N1インフルの死亡率は0.026%(英国) - 感染症診療の原則
    kamezo
    kamezo 2010/01/05
    〈英国での〜死亡率は0.026%とのこと〉〈2009年6月1日~11月8日に把握した2009 H1N1関連死亡例のすべてについて死亡証明書を調べ、感染者の総数を予測。結果、人口の1%が感染したと推定(受診を控えた人を含める)〉