タグ

2010年6月19日のブックマーク (5件)

  • 『アイガモ農法の問題点』

    農家こうめのワイン 農家による農家のための・・・・なんだ?しがないイチ百姓による農業ネタ&農業ニュース評論。ワインと日酒の飲んだ感想や日々の雑記つき。 最近はあまり聞かないような気がしますが、以前アイガモ農法が話題になったことがありました。 アイガモ農法とは、田んぼにアイガモを放って雑草をべさせて、除草剤を使わずとも除草の手間を省くとされる農法です。 特に私の印象に残っているのはマンガ「夏子の酒」のラストに登場した場面で、有機農法に対する希望みたいな扱いでした。確かにアイガモ農法=有機農法みたいなイメージは一般にあるようですが、実はそうとも限りません。 私個人の考えでは、アイガモ農法は良くも悪くも観光農法(慣行農法にあらず)です。アグリツーリズムみたいなものを企画するとして、アイガモの田んぼほど楽しく可愛い見ものはそうそうありません。そしてそこで出来た米に興味を持ってもらえることも不思

    『アイガモ農法の問題点』
    kamezo
    kamezo 2010/06/19
  • こみっくす感想日記 :: 紫野blog : 「女性の描くSF漫画」でこの10人、はいかが。 by 紫野

    とにかくまずこれくらいは押さえておくべき少女漫画二〇作。 - Something Orange なにげにスイッチ押されてしまって、それがなぜか、微妙にネタがずれまくり、ジャンルを限定して「SFを描く女性漫画家で10人」(「少女マンガ」という括りではなく、ね。)ということで書いてみることにしました。 自分が影響された順に上げていくのでベテランさん中心。たぶん、ちょっと(いや、かなり)古い作品が多くなりますが、出来るだけ作品は「完結していること」「入手しやすいこと」を念頭において、お薦めしてみたいと思います。 うちのお嬢さんが好むような最近の作家さんは、たぶん、出てきません。それは、ご縁がありましたら、またいつか、別のエントリでお会い…できたらいいですね(苦笑)自分なりの「SF」の括りでピックアップしているので、「ファンタシー」「伝奇」「ホラー」「少女マンガ」の括りになってしまう方々は登場し

    kamezo
    kamezo 2010/06/19
    ここで奥友さん清原さんの名に会えるとは!/ここまで出てないところでは坂田靖子さんのブラウンものも是非。/こういうとき100字制限って拷問だなあ。
  • http://twitter.com/ainsophyao/status/16525885213

    http://twitter.com/ainsophyao/status/16525885213
    kamezo
    kamezo 2010/06/19
    んーんーんー……
  • 『ニセ科学入門』の捉え方: 王様は裸だ!Annex

    サボりまくってたし、来週はいそがしいしで、このままいくと6月真っ白になりそうなので、まぁまぁまとまってきたものをUPしておく。 最近になって、ようやく『ニセ科学入門』の上手い理解の仕方を見つけたつもりになっているので、その事を書く。 なお、『ニセ科学入門』批判のつもりはないので、その筋の方も変に構えないでいいですよ。 『ニセ科学入門』について、最初は色々と誤解している部分も正直あった。 でも今は、『ニセ科学入門』の記載内容については、非常に腑に落ちている。 最初うまく理解できなかったのは、『ニセ科学入門』は、「ニセ科学」の認定を前提にしていると誤解していたからだ(言い訳をすれば、多くの人達が認定を前提に語っているようだったから、その人達が強く押すこれも、そういう前提で書かれていると思っていたのだ)。 だけど、最近某所で菊池先生が「ニセ科学を定義しない」てな感じの事を言っていて、最初は「定義

    『ニセ科学入門』の捉え方: 王様は裸だ!Annex
    kamezo
    kamezo 2010/06/19
    きくまこ『ニセ科学入門』をどう読むか。
  • はやぶさを巡る報道とJAXAの広報に対して笹本祐一さんがコメント

    はやぶさ後継機を巡る読売新聞の報道 http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100614-OYT1T01006.htm を受けて、 笹祐一さん (@sasamotoU1) がイトカワ着陸当時を振り返りながら、 当時~現在の宇宙開発における広報に対して苦言を呈されていましたのでまとめてみました。 合わせて、直前に自分のTL上でそこに繋がる流れがあったので、安倍吉俊さん(@abfly)の書き込みを軸にそちらも含めてみました。 続きを読む

    はやぶさを巡る報道とJAXAの広報に対して笹本祐一さんがコメント