タグ

2011年9月6日のブックマーク (5件)

  • ゼンメルワイスの物語 - とラねこ日誌

    もしも産科医師が自らの誤った解釈や手技が原因で、来守るべき母子の健康を損なってきた事を指摘されたとすれば、それを素直に受け入れる事が出来るのでしょうか。 それが、人の死と直結するような事であれば、認める事は簡単な事ではありません。どらねこであれば、真っ正面から受け止める事ができず、現実逃避や無理筋な反駁を行ってしまうかも知れません。多くの人にとって、取り返しのつかないような過ちを受け止めることは大変に困難な事であると思います。これは代替医療や根拠のない健康法に嵌ってしまった人が後戻りできない理由の一つであると思っております。ハンガリー出身の医師ゼンメルワイスはそんな罪の意識と闘い、過ちを償うためにその人生を捧げました。 この物語を書くにあたっては、南和嘉男著 医師ゼンメルワイスの悲劇 講談社刊(絶版)を大きく参考にさせていただいております。その他、トールワイド著 塩月正雄訳 外科の夜明け

    ゼンメルワイスの物語 - とラねこ日誌
    kamezo
    kamezo 2011/09/06
    何度読んでも、いろんな教訓を含む話だよなあ。「これだから権威ってやつは度し難い」で済ませるんじゃなくて。/ゼンメルワイスのタグ作った。
  • 第2ドイツテレビ(ZDF)の放送内容について~取材の実際について~

    全国の皆様の応援をいただきながら風評被害と戦っています。~「助けたい」が経済を支えようとしています。~ 次の動画サイトにおいて配信されております。 http://www.tokyopressclub.com/2011/08/frontal21-zdfde.html?spref=tw この内容について、私(二松農園 代表 齊藤登)は、取材時の状況について調査してまいりました。センセーショナルに報道するため、巧妙に編集されていることをまずご報告いたします。 (事実関係) ●市民放射能測定所は実際、福島市内に存在します。 http://www.crms-jpn.com/ そこで今回の取材を受けたH氏に対して、動画の存在をお知らせしたところ、H氏は「事実と違う」ということで、ZDFに対して次のとおり抗議メールを発しています。 ①ユーチューブの配信動画を2度見ました。 ②動画中7000Bqと出てき

  • ジャパン・ホメオパシー・ユーザーグループJPHU HomeopathyContradiction ●理論を補おう

    2011-04-13 FrontPage 2010-12-22 UserBbs 2010-12-15 HomeopathyMatome 2010-12-13 MenuBar 2010-12-06 HomeopathyScience JapaneseHomeopathy 2010-12-05 JphuRule CreateRemedy HomeopathyHistory 2010-12-03 HomeopathyContradiction AboutHomeopathy 2010-09-28 RecentDeleted SandBox AboutJphu InterWikiName FormattingRules Help BeHomeopath 理論を補おう † ホメオパシーの理論を補おう。 科学的な検証に堪えるデータはまだないし、今後出てくる見込みもない。だがそれ以前に仮に水に対して物質

    kamezo
    kamezo 2011/09/06
    ユーザーグループによる「(ホメオパシーの)理論を補おう」のページ。理論の破綻を示しており興味深いけど、ほんとにユーザーグループなのだろうか。ネタ?
  • 『洗濯機設置:防水パンは必要か | 生活・身近な話題 | 発言小町』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『洗濯機設置:防水パンは必要か | 生活・身近な話題 | 発言小町』へのコメント
    kamezo
    kamezo 2011/09/06
    事故の規模・影響の範囲、事故率、工費と事故時のコストをどう見積もるか。「水漏れは20年起きていないからこれからも起きない」という想定は、「水漏れは想定外」と言い換えることもできるだろう。
  • 洗濯機設置:防水パンは必要か | 生活・身近な話題 | 発言小町

    このほど長年愛用してきた2槽式洗濯機(昭和からの年代物)を全自動式に買い換えることにしました。その際、防水パンという洗濯機の下に敷くプラスチック製の大きな受け皿風の物があると知り、購入すべきかどうか迷っています。ちなみに一戸建てで、今までは台所の片隅の床に洗濯機をじかに設置、台所排水と一緒に流していました。お店の人は、マンションなんかの階下への水漏れ防止が主目的で、つけない人もいるとのこと。全自動洗濯機を床にじかに置いて、不都合ないという方、いらっしゃるでしょうか?

    洗濯機設置:防水パンは必要か | 生活・身近な話題 | 発言小町
    kamezo
    kamezo 2011/09/06
    ハザード⇔リスク⇔ベネフィット⇔コストの練習問題。/個人的体験を一般化できるかという練習問題でもある。/原発の議論と重なって見える。