タグ

2014年5月20日のブックマーク (24件)

  • 自主避難する覚悟 | ここは原発最前線の町

    ここは福島県田村市 福島第一原発から半径50km以内にある町です。 福島に住んでいるオタク人間のごく普通の日記。 良ければ読んで下さい。 昨日の事への補足に近いことになるのですが、あちらこちらで被災三県だけでない自主避難の方達の話を聞くことが有ります。いろいろなHPでもそんな意見を見ることができます。 私が聞いた自主避難から戻ってきたある方のお話。 「震災直後、放射能の影響が怖くて、子供を守らなければという思いだけで、仕事友人、祖父母などを全て捨てて自主避難をしました。 様々な支援はして貰いましたが、それでも0に近い所からの新しい生活は貯金を切り崩しながらの厳しい生活でした。 自主避難者に対しての支援がもっと欲しいと心から思いました。 苦しい生活の中、繰り返しの転校や生活面での我慢を子供にも強いてきました。 笑顔がなくなる子供の姿に、故郷に残っている友人の子供が放射能を気にせず楽しげに生

    kamezo
    kamezo 2014/05/20
    鼻血美味しんぼについて。16日 http://mblg.tv/arisawa12/entry/1259/ 17日これ 18日 http://mblg.tv/arisawa12/entry/1259 さらに続く?
  • 関連エントリーは残酷だ - ず's はてぶろ

    はてなブックマーク - 【お知らせ】はてなブックマークニュースがリニューアル! 「はてなニュース」として生まれ変わりました - はてなニュース http://b.hatena.ne.jp/entry/hatenanews.com/articles/201405/20494

    kamezo
    kamezo 2014/05/20
  • 『こどもたちはなぜ「責め合う」のか。 - スズコ、考える。』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『こどもたちはなぜ「責め合う」のか。 - スズコ、考える。』へのコメント
    kamezo
    kamezo 2014/05/20
    周りを注意していた人、けっこういるのね。
  • とりあえず俺と踊ろう: 高齢者の物盗られ妄想の診察で気をつけていること

    2014年5月20日 高齢者の物盗られ妄想の診察で気をつけていること 物盗られ妄想のある高齢者の診察では、刑事になったつもりで接するようにしている。何をいつ盗られたのか、犯人の目星はついているのかなどを聞く。これは家族や施設職員と話す時も同じで、絶対に最初から妄想とは決めつけない。特に家族の気持ちとしては、身内がいきなり妄想にとりつかれた狂人のような扱いを受けたら辛いものだ。 少し話がそれるが、高齢者の幻視(レビー小体病で起きやすい)に対しても、何が見えるのか、人なら誰が見えるのか、男か女か、知っている人か、怖くないかといったことを尋ねていく。物盗られ妄想にしろ幻視にしろ、こういう細かいことを尋ねていく過程と雰囲気は、人はもとより同伴の家族の目にも、医師が真摯に向き合っている姿勢が伝わり、以後の関係が円滑になる。 さて、物盗られ妄想に対して薬を処方して二度目以降の診察であるが、人に

    kamezo
    kamezo 2014/05/20
    なるほどなあ。〈過去の良い思い出を振り返って少しだけ笑ってもらえたら、それはもの凄く治療的である〉うんうん。
  • ケイト・ブランシェットがカンヌで記者の質問に激怒!|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

    ケイト・ブランシェットが、カンヌ国際映画祭の非コンペティション部門に出品された『ハウ・トゥー・トレイン・ユア・ドラゴン2(原題)』の記者会見の席で、記者の質問に立腹して怒りをぶちまけたとWENNが伝えている。 3人の子どもの母であるケイトに、記者が仕事育児の両立について質問をしたところ、ケイトはいたく気分を害された様子で、「女優だけが育児についての質問をされるのはおかしい」と主張したそうだ。 「そういう質問を男性にする人は決していないわ。その質問は女性だけに向けられるのよ。『どうやってバランスを取っているのですか?どうやって両立しているのですか?』ってね。2014年になってもそうなのかと思う。私たちの業界だけの話ではないの。すべての業界でそうだわ。まったくひどい状況だと思う。私たちは中世に逆戻りしているんじゃないかと思うほどよ。私は映画祭に出席している女優です。だから質問には答えるわ。私

    ケイト・ブランシェットがカンヌで記者の質問に激怒!|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
    kamezo
    kamezo 2014/05/20
    ブレイディみかこさん
  • 「佐藤弁護士が批判される理由はない」 ベテラン弁護士が語る「刑事弁護人」の心得 - 弁護士ドットコムニュース

    PC遠隔操作事件で公判中の片山祐輔被告人は5月20日、これまで続けてきた「無罪」の主張を一転させ、「私が真犯人です」と弁護人に認めた。主任弁護人の佐藤博史弁護士は記者会見で「裏切られたという感情はない」と語りつつ、「完全にだまされた」とも述べ、刑事弁護人としての複雑な感情をのぞかせた。 この件に関して、キャリア30年以上となる刑事弁護のベテラン櫻井光政弁護士が連続投稿したツイートが注目を集めた。そこでは次のように、「刑事弁護人」が果たすべき役割や心得について、経験にもとづいた見解が述べられている。 ●「誰かが被告人を弁護しなければならない」 《凶悪犯罪の被告人から、「真実の犯人は自分だが無罪を主張してくれ」と言われたときに、無罪主張に最善を尽くさなければならないのが刑事弁護の倫理です。有罪主張したら懲戒を受けます。その場合に残された道は辞任しかないけれど、いずれにせよ誰かがこの被告人を弁護

    「佐藤弁護士が批判される理由はない」 ベテラン弁護士が語る「刑事弁護人」の心得 - 弁護士ドットコムニュース
    kamezo
    kamezo 2014/05/20
    刑事弁護人という仕事。
  • 「サイコパスは自分」 有罪なら送信タイマーでメールを送るつもりだった 河川敷では見られていないと思っていた

    「サイコパスは自分」 有罪なら送信タイマーでメールを送るつもりだった 河川敷では見られていないと思っていた:詳報・遠隔操作事件・佐藤弁護士会見その2(1/3 ページ) なぜ事件を起こしたのか 片山さんは述懐する形で述べていた。ラストメッセージに警察・検察の恨みが書いてあるが、最初はそういうものではなく、横浜CSRF事件はやってみたら簡単にできてしまったと。「iesys」を作って4人が誤認逮捕され、不謹慎だが「やった」という気持ちになったと言っていた。 以前、真犯人についてどうかと聞いたところ、片山さんは「真犯人はサイコパスだと思います」と言っていた。彼いわく、自分がそうなんだという。うそが平気でつけると。うそは巧みだと思うが、意図的にやっているのではなく、自然な感じでできてしまう。そう自分で精神分析している。病気というか──もう1つ、「ポイントオブノーリターン」、引き返せないポイントという

    「サイコパスは自分」 有罪なら送信タイマーでメールを送るつもりだった 河川敷では見られていないと思っていた
    kamezo
    kamezo 2014/05/20
    〈母親は私には分かっていたというようなことを、うそをつき通すことはできなかったんですねというようなことを言っていた〉
  • iesysを作るくらいのC#スキルはあった 「取り調べ可視化されていればもっと早く解決したのではないか」

    iesysを作るくらいのC#スキルはあった 「取り調べ可視化されていればもっと早く解決したのではないか」:詳報・遠隔操作事件・佐藤弁護士会見その3(1/3 ページ) メールは秘密のPCで1カ月ほどかけて作成 (16日に送信された)真犯人メールはかなり詳しい物だが、作るのに1カ月と言っていたような気がする。保釈される前から考えていて、秘密のPCで作り続けていたということですね。スマホなどを購入した時期は知らない。SIMカードは4月に発売されたといったのでそれ以降だろう。文章はPCで作り、SDカードでスマホにセットし、それを送信している。 それで、たぶんスマホを回収すれば真犯人からのメールがある。そこに片山さんの指紋やDNAがあれば送ったのは間違いない。それが「onigoroshijuzo2」にアクセスしたなら真犯人に間違いないということになる。 PCは自宅ではないところに隠してあると。パスワ

    iesysを作るくらいのC#スキルはあった 「取り調べ可視化されていればもっと早く解決したのではないか」
    kamezo
    kamezo 2014/05/20
    〈この事件にもし意味があるとすれば、なんでこうなったのか、メディアのみなさんの報道の検証も含めてすることがあっていいかもしれない〉
  • いわゆる「美味しんぼ問題」の基礎資料となるべき疫学調査の存在について(河﨑 健一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    人気マンガ「美味しんぼ」における福島原発事故の描写が物議をかもしている。 稿ではそれらの議論の詳細には立ち入らないが、そうした議論をする際に前提として踏まえるべき基礎資料の存在が見過ごされているように思われるため、その点について注意喚起する趣旨で筆をとった。 「美味しんぼ」において「福島の真実」として描写された内容の幾つかの点が今回批判にさらされているようだが、その中でも最も強く批判されているのが鼻血の描写であるようだ。 作中、主人公である山岡が鼻血を出すシーンが描かれ、その父である海原雄山が「私も鼻血が出た」と語り、また、実在の人物であるところの井戸川克隆前双葉町長が登場し、「私も鼻血が出ます。」「福島では同じ症状の人が大勢いますよ。言わないだけです。」と語るのが問題の描写である。 これらの描写が、「風評被害をあおる」ものとして指弾されているのだ。 福島県知事、石原環境大臣に続き、安倍

    いわゆる「美味しんぼ問題」の基礎資料となるべき疫学調査の存在について(河﨑 健一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2014/05/20
  • 年金制度改革から生まれた低年金・無年金者の「ばくち」/田宮遊子 - SYNODOS

    貧困問題というとその対策の中心は生活保護をめぐる議論の重要度が高くなるが、仕事から引退した高齢世代にとって、所得の保障は生活保護よりも、第一義的には公的年金の重みが増す。しかし、公的年金の比重は貧困救済よりも、現役時代と遜色のない消費水準を多くの高齢者が引退後にも維持することに置かれているため、平均的高齢者像を中心にすえて制度設計が図られる。そうすると、年金制度のなかで低所得高齢者の問題の扱いは年金改革の議論の中心とはなりにくい。 しかしながら、社会保障給付費のうち年金が占める割合は半分であり[*1]、高齢者世帯の所得の7割が公的年金による収入でありながら[*2]、依然として無年金・低年金者が存在し、高齢者の貧困率も低くはない[*3]。 [*1] 国立社会保障・人口問題研究所「2011年度 社会保障費用統計」http://www.ipss.go.jp/ss-cost/j/fsss-h23/

    年金制度改革から生まれた低年金・無年金者の「ばくち」/田宮遊子 - SYNODOS
    kamezo
    kamezo 2014/05/20
  • ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    ニュース - 環境 - マダガスカル島、危機に瀕する森林 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)
    kamezo
    kamezo 2014/05/20
    〈実際に送信する内容を決定する投票にも参加できる〉そっちで参加しようっと^^〈プロジェクトの正式な発足は今年の8月25日に予定〉投票は来年かな〜
  • 捨て猫「逃がして」で書類送検…行政担当者困惑 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    捨ての保護を巡り、自治体の対応がまちまちになっていることが、わかった。 愛知県では先月、県警東海署に届けられた捨てを、県動物保護管理センターの支所長が逃がしてくるよう、そそのかしたとして動物愛護管理法違反(遺棄)の教唆容疑で書類送検されたが、同様の対応をする岐阜県の担当者は困惑しきり。その一方、三重県などでは、法に基づいて引き取っているといい、自治体によって異なる対応に遺棄の定義を求める声が上がっている。 ◆「違法性ない」◆  「自分で生きていけるようなを、元の場所に戻す行為は遺棄にあたるとは考えていない。違法性はない」 愛知県の大村秀章知事は19日の定例記者会見で、同センター知多支所の支所長が、同容疑で書類送検されたことについてこう述べた。 大村知事は「は、犬と違って鎖やひもなどでつないでおく義務がなく、屋外で飼うことが認められている」と説明。その上で、今回のような問題を未然に防

    kamezo
    kamezo 2014/05/20
    16日の件 http://goo.gl/LV5hui の続報。「健康な個体なら放しても遺棄に当たらない」は詭弁だよねぇ。
  • 松重豊、人間ドック通過で出演決意! 『孤独のグルメ』7月に最新作スタート - ライブドアニュース

    2014年5月20日 8時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「孤独のグルメ」の最新作となる第4シリーズが、7月9日から放送される 松重豊演じる主人公が、ただひたすら一人でおいしいものをべ続けるという話 放送後に、数多くの視聴者が実際に店を訪れるなど話題を呼んでいる 俳優・松重豊が主演を務める系ドラマシリーズ『』の最新作となる第4シリーズが、7月9日(毎週水曜23:58〜)から放送されることが19日、明らかになった。 原作は、1994年から1996年まで『月刊PANJA』(扶桑社)で連載された後、2008年から『週刊SPA!』(同)の不定期連載として復活した同名漫画(原作:久住昌之 作画:谷口ジロー)で、単行、文庫合わせて累計20万部を突破した。これまで2012年1月期、10月期、2013年7月期の3期にわたってドラマ化され、個人輸入商を営む井之頭五郎(松重豊)がた

    松重豊、人間ドック通過で出演決意! 『孤独のグルメ』7月に最新作スタート - ライブドアニュース
    kamezo
    kamezo 2014/05/20
    えっ、うれしいけど松重さんメシにつぶされないかしら(汗
  • キリスト教から改宗拒んだ女性に死刑判決 スーダン

    (CNN) スーダンでキリスト教の信仰を捨てることを拒んだ女性が、イスラム教の教えに背いたとして背教の罪に問われ、首都ハルツームの裁判所で死刑判決を言い渡された。女性側は判決を不服として控訴する方針。 死刑判決を受けたのはメリアン・イェイヤ・イブラヒムさん(27)。夫によると、イブラヒムさんはキリスト教徒だが、裁判ではイスラム教徒として裁かれたという。 人権団体アムネスティ・インターナショナルによれば、イブラヒムさんは妊娠8カ月目で、1歳8カ月の息子とともに拘置されている。判決ではさらにイスラム教のシャリア法に基づいて、イブラヒムさんがキリスト教徒の男性と結婚したことを姦通罪とみなし、むち打ち100回の刑も言い渡したという。 キリスト教人権団体によると、イブラヒムさんはイスラム教徒のスーダン人の父と、キリスト教徒でエチオピア人の母の間に生まれ、6歳の時に父がいなくなったため母にキリスト教徒

    キリスト教から改宗拒んだ女性に死刑判決 スーダン
    kamezo
    kamezo 2014/05/20
    〈裁判所は、父がイスラム教徒だったことを理由にイブラヒムさんもイスラム教徒とみなし、ほかの宗教の男性との結婚は無効と判断〉意味がわからん><
  • 「先生すみません。自分が犯人でした」 カギになった「onigoroshijuzo2」

    4人の誤認逮捕につながった遠隔操作ウイルス事件で、起訴されていた片山祐輔被告(32)が自分が犯人であることを認めた。片山被告が告白した佐藤博史弁護士が5月20日記者会見し、連絡が取れなくなっていた片山被告の行動や、きっかけになった真犯人からのメール、これまで謎だった点の真相などについて、人から聞いた話について語った。 「先生すみません。自分が犯人でした」 昨日(19日)の記者会見が終わった後ずっと連絡とっていたが、メール含めて連絡はなかった。だが昨日、帰宅途中のタクシー内で片山さんから電話があり、出たところ、「先生すみません。自分が犯人でした」と言った。 片山さんは19日午前12時過ぎ、東京地検から保釈取り消し請求が出ていると聞いて弁護士事務所に向かったが、ネットで「荒川の河川敷にスマホを埋めていた」と報じられ、これが事実だと分かってしまったらだめだと考え、事務所に向かうのやめて、自転車

    「先生すみません。自分が犯人でした」 カギになった「onigoroshijuzo2」
    kamezo
    kamezo 2014/05/20
  • 『亀@渋研X(リハビリ中) on Twitter: "先般、どっかで見た話。大阪にはきつねうどん・そば、たぬきうどん・そばは存在しない、なぜならきつね(けつね)=うどん、たぬき=そばと決まっている(きつねそば、たぬきうどんがない)ので、「わざわざ『きつねうどん、たぬきそば』なんて言わへん」というのだが……。ほんまであろうか。"』へのコメント

    暮らし 亀@渋研X(リハビリ中) on Twitter: "先般、どっかで見た話。大阪にはきつねうどん・そば、たぬきうどん・そばは存在しない、なぜならきつね(けつね)=うどん、たぬき=そばと決まっている(きつねそば、たぬきうどんがない)ので、「わざわざ『きつねうどん、たぬきそば』なんて言わへん」というのだが……。ほんまであろうか。"

    『亀@渋研X(リハビリ中) on Twitter: "先般、どっかで見た話。大阪にはきつねうどん・そば、たぬきうどん・そばは存在しない、なぜならきつね(けつね)=うどん、たぬき=そばと決まっている(きつねそば、たぬきうどんがない)ので、「わざわざ『きつねうどん、たぬきそば』なんて言わへん」というのだが……。ほんまであろうか。"』へのコメント
    kamezo
    kamezo 2014/05/20
    やっ、今ごろ気づいた(汗
  • 心の病と偏見について 西川公平 : シェアーズカフェ・オンライン

    心の病について、良くある誤解について書いてみます。 心の病とは、私の理解するところでは、病が原因で心に症状が出る事を指します。しかし、世間的には、心が原因で病になるかのように表現されています。これは真逆の解釈です。 例えば、いまだに言われるのはメランコリー親和型神話です。 メランコリー親和型とは精神病理学の分野で確立されてきた概念で、几帳面で、真面目で、責任感が強く、人に合わせるタイプの、いわゆる社会的に望ましい性格の人ですが、そういう性格はになりやすいという、数十年前にもてはやされた説です。この時代に教育を受けた医師(大抵非専門家産業医)は、まことしやかにメランコリー親和型について唱え、「もっといい加減に生きよう」、「ポジティブに考えよう」みたいなことをでっち上げます。 結論から言えば、それは神話です。メランコリー親和型の方と、そうでない方で、うつ病になる確率が違うという根拠は

    心の病と偏見について 西川公平 : シェアーズカフェ・オンライン
    kamezo
    kamezo 2014/05/20
    主にうつについて。
  • 無断転載じゃないワロスbotを作ってみた → @1000favs_RT, @1000Retweets_RT - rambling talk

    忙しい人へのまとめ ワロスbot([twitter:@wwwww_BOT])は人気のツイートを無断転載して、フォロワー数を増やしています。 そして、ときどき広告を入れて広告費を稼いでいます。それを企業としてやっています]。 他にも、同様のbotは多数あります。 無断転載されると… 感じ悪い 公式リツイートじゃないので、原作者にたどり着くのが難しい ツイートが気に入っても原作者をフォローしにくい ツイートの反響が、来受け取るべき原作者に届かない 原作者がツイートを削除したくなっても、削除できない また、Twitterの利用規約に、「繰り返し他のユーザーのツイートを自分のものとして投稿した場合」は利用規約違反になると明記されています。 そこで、原作ツイートを自動で検索し、公式リツイートするbotを作りました。 このbotをフォローすれば、無断転載ではなく、原作のツイートを読むことができます。

    無断転載じゃないワロスbotを作ってみた → @1000favs_RT, @1000Retweets_RT - rambling talk
    kamezo
    kamezo 2014/05/20
    2013年。@1000favs_RT@1000Retweets_RTというアンチコピペbotを作ったという記事。
  • 『善悪を判断するロボット、米海軍が開発支援』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『善悪を判断するロボット、米海軍が開発支援』へのコメント
    kamezo
    kamezo 2014/05/20
    想像力豊かなブクマカーにもキカイダーは大人気w
  • 善悪を判断するロボット、米海軍が開発支援

    kamezo
    kamezo 2014/05/20
    「米軍にとっての善悪」ってことじゃないよね/高度な倫理的判断は人間でも議論が分かれるところだろうとか思うと、アシモフのロボット工学三原則ってやっぱよくできてるなあ。
  • 「死のうと思った」「携帯見つかるとは」 片山被告:朝日新聞デジタル

    「自分が犯人です」。一貫して無罪を主張してきた片山祐輔被告(32)が一転、一連の事件への関与を認めた。警察捜査に挑むように「真犯人」を名乗って報道機関などにメールを送りつけたパソコン遠隔操作事件。あだになったのも、保釈中に送った「真犯人」メールだった。 「先生、申し訳なかった。犯人です」。佐藤博史弁護士によると、片山祐輔被告は19日午後9時半すぎ、こう電話で告げ、一連の事件への関与を認めたという。「死のうと思ったが死にきれなかった」とも話したという。 これを受けて20日朝、佐藤弁護士は片山被告と弁護士事務所で会った。片山被告は「河川敷に埋めた携帯がまさか見つかると思わなかった。裁判を早く終わらせたかった。昨日の夜、自殺しようと山の中で七転八倒していた。投身自殺しようと京王線のホームに行ったが死にきれず、(佐藤弁護士に)電話をかけた」と話したという。

    「死のうと思った」「携帯見つかるとは」 片山被告:朝日新聞デジタル
    kamezo
    kamezo 2014/05/20
    〈母親がいつも心配してるから、(真犯人をにおわせて)裁判を早く終わらせたかった〉ううむ。
  • #ユニクロも著作権主張したくなくなるTシャツ大喜利 まとめ

    こんな発想が出る日が好きです

    #ユニクロも著作権主張したくなくなるTシャツ大喜利 まとめ
    kamezo
    kamezo 2014/05/20
    みんな仕事早いな…
  • 遠隔操作事件 片山被告「私が真犯人」と認める NHKニュース

    パソコンの遠隔操作事件で、19日から連絡が取れなくなっていたインターネット関連会社の元社員、片山祐輔被告から19日夜、弁護団に連絡があり、関係者によりますと、片山被告は「私が犯人だ」と認めたうえで、先週、報道各社などに届いたメールを送ったことも認めたということです。 捜査関係者によりますと、片山被告は現在、都内の弁護士事務所にいるということです。

    kamezo
    kamezo 2014/05/20
    わけわからんことになったなぁ/彼が真犯人であろうがあるまいが、ここまでの警察・検察の手法が正しかったということにはならん。とはいえ「ほら、あれでよかったんじゃないか」と言い出す人はいるんだろうなぁ。
  • コンビニの隠れた強敵、百貨店業界に肉薄…ドラッグストアの知られざるモデルと実態

    「現象の裏にある質を描く」をモットーに、「企業経営」「ビジネス現場とヒト」をテーマにした企画や著作も多数あるジャーナリスト・経営コンサルタントの高井尚之氏が、経営側だけでなく、商品の製作現場レベルの視点を織り交ぜて人気商品の裏側を解説する。 首都圏では葉桜から新緑となり、季節の移り変わりを感じる時期。だが小売り店には、もっと頻繁に季節性を感じる売り場がある。その代表格が「ドラッグストア」だ。 ついこの間まで、店頭の目立つ場所に花粉症用の薬やマスクが並んでいたが、今ではUVケアや虫よけ商品に主役の座が交代した。スキンケア用品売り場の中心商品は、春先までの保湿クリームからスプレータイプの制汗剤に替わった。これから先、暑くなるにしたがってボディソープはさっぱりタイプやクールタイプが棚に多く並ぶようになるだろう。 ●市場規模6兆円は百貨店に匹敵 下の数字に注目していただきたい。 ・6兆1453億

    コンビニの隠れた強敵、百貨店業界に肉薄…ドラッグストアの知られざるモデルと実態
    kamezo
    kamezo 2014/05/20
    そーか、ふつうの男性はドラッグストアはあまり使わないか。主夫の味方、安売り系スーパーって感じでっせ。