タグ

2019年4月27日のブックマーク (12件)

  • ドルオタ女と結婚

    アラサードルオタ女です。 オタク歴は15年超。小学生で推しに出会ってしまったのが運の尽き。 特に働き始めてお金に自由ができた今、北海道から福岡まで、日はとりあえず庭。 家に来た友達にCDの山を見られて「タワレコのバックヤードかよ」と言われる今日この頃。 さてそんな私だが、なぜか周囲の予想を裏切って20代前半に結婚をした。 自分でも正直驚いた。 自分でいうのもなんだが、かなり仲は良かったし、良い感じっぽい夫婦だった。 しかしそんな結婚生活も約5年、実は昨年離婚した。 離婚の理由とオタクであることは全く関係がない。 むしろ元夫は、私がオタクで楽しそうにしていることは嬉しそうだった。 別れを切り出したのはこちら。 結婚した当時と"悪い意味で"変わらない、元夫の頼りなさや、お互いの人生に対するイメージのずれが埋めきれなかった。 まあとはいえ恨みあって別れたわけでもなく、納得して、解散!というのが

    ドルオタ女と結婚
    kamezo
    kamezo 2019/04/27
    元ダンナの特徴を読んでて、レンタルなんもしない人が思い浮かんでしまったが別人だよね?(汗
  • 話題騒然「ゲーセンの宗教指導者」は何者?記者に聞いた:朝日新聞デジタル

    パキスタンのゲームセンターに格闘ゲームの猛者がいる、しかもぞろぞろ。さらには「宗教指導者」まで現れる。そんな実態がネットで大きな話題になっています。現地取材をして、朝日新聞社運営サイト「withnews」に記事を書いたイスラマバード支局の乗京真知記者(37)に、実情を詳しく聞きました。 Q:格闘ゲームの世界大会で優勝した若者への取材ですが、最初の情報は「パキスタン人」だけ。どうアポを取りましたか? A:その若者、アルスラン・アッシュさんがパキスタン東部の都市ラホールにいるのはすぐわかりました。ただ、ちょうど2月末で、インドとパキスタンが互いに領有権を主張するカシミール地方を巡り、攻撃の応酬をしていました。僕はちょうどタイに出張中で、飛行機が飛ばずに帰れなくなってしまいました。 その後も、ラホールはインド国境に近いので入れず。彼のツイッターにダイレクトメッセージを送ると、しばらくして返信があ

    話題騒然「ゲーセンの宗教指導者」は何者?記者に聞いた:朝日新聞デジタル
    kamezo
    kamezo 2019/04/27
    なんで元記事の記者に詳報続報を書かせずに記者が記者にインタビューなんて不思議なことを、と思ったが、ログイン後の部分で納得。ネットでの反響を活かした取材裏話の取材って感じで、これはこれで面白い。
  • 戦争は女の顔をしていない

    「あまりに恐ろしい戦争だ」「悲惨すぎる」「一言で言えば、ここに書かれているのはあの戦争ではない」……500人以上の従軍女性を取材し、その内容から出版を拒否され続けた、ノーベル文学賞受賞作家の主著。『狼と香辛料』小梅けいとによるコミカライズ。 (C)Keito Koume 2019 Based on WAR'S UNWOMANLY FACE by Svetlana Alexievich (C)2013 by Svetlana Alexievich Japanese comic edition published by arrangement with Sevetlana Alexievich in care of Literary Agency Galina Dursthoff, Koln, Germany through Tuttle-Mori Agency, Inc., Tokyo

    戦争は女の顔をしていない
    kamezo
    kamezo 2019/04/27
    小梅けいと(漫画) スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ(原作) 速水螺旋人(監修)/原作は映画化や舞台化もされているようだ。
  • 見て見ぬふりする「傍観者」も性暴力の加害者だ | アメリカで広がる第三者介入トレーニングの取り組み | クーリエ・ジャポン

    近年の研究で性暴力の抑止には女性に用心を呼びかけるより、現場に居合わせても危険な兆候を傍観しがちな第三者の意識を変えるほうが効果が高いことが明らかになっている。 こうした研究結果を受けて、アメリカではすべての人に当事者意識を持ってもらうことを目的とした「第三者介入トレーニング」が広がりを見せている。 傍観者にならないための第三者介入のやり方で、一般社団法人「ちゃぶ台返し女子アクション」も掲げている「3D」がある。 ・DIRECT(直接介入)=直接干渉し、事態の悪化を止める ・DELEGATE(委譲)=別の人に助けてもらうようお願いする ・DISTRACT(気を紛らわす)=注意をひくような“邪魔”を意図的に作り出し、問題となりうる状況を和らげる なかでもDISTRACTは気軽にできるやり方だ。 たとえば、飲み会の席で上司からセクハラを受けている同僚がいたとする。そこで直接介入ができない、ほか

    見て見ぬふりする「傍観者」も性暴力の加害者だ | アメリカで広がる第三者介入トレーニングの取り組み | クーリエ・ジャポン
    kamezo
    kamezo 2019/04/27
    傍観者効果と「第三者介入トレーニング」、その効果。介入方法の「3D」=DIRECT(直接介入)、DELEGATE(委譲)、DISTRACT(気を紛らわす)
  • 数ヶ月前に解約したNetflixの利用料がまだカードで引き落とされてる…Netflix側の対応など含め、解約時に気を付けたいこと

    アメンポトフ13世 @Primatomorpha さっき久しぶりにカードの明細書を見たら数ヶ月前に解約したはずのNetflixの支払いがまだされてるから わざわざ再会員登録をしてアカウントを見てみたの。そしたら表示が外国語(スペイン語?)になってるわ、利用者がリカルドか何かになってて(誰だよ)って思ったわけ。 2019-04-26 16:45:35 アメンポトフ13世 @Primatomorpha それでNetflixに電話してみたら「あー 第三者が不正利用してますねー」ってすっごい軽い感じで言うのね。それで「いやいや それって大事じゃないですか?」って言ったら「では二ヶ月分返金しますって」。何が「では」か解らないけど、こちとら軽く計算しただけで8ヶ月前に解約してるから 2019-04-26 16:45:35 アメンポトフ13世 @Primatomorpha 「ナメてんの?」って話になるよ

    数ヶ月前に解約したNetflixの利用料がまだカードで引き落とされてる…Netflix側の対応など含め、解約時に気を付けたいこと
    kamezo
    kamezo 2019/04/27
    コメ欄を見ると「Netflixはマシな方」みたいな話も。そうなん?
  • 駐屯地で見た「戦車砲でぶち抜いた装甲板」がボコボコすぎて衝撃「威力やばい」「現代アートかと」

    Hound C99 31日(金)東地区 "ホ" ブロック 21b @Hound_7 駒門駐屯地で見た戦車砲で撃ち抜いた装甲板の展示。こんなぶ厚い鉄の板をバスバス撃ちぬいてくると思うとほんと恐怖 pic.twitter.com/7eOZ2hs8XS 2019-04-25 23:36:19 リンク Wikipedia 装甲 装甲(そうこう)とは、兵器のような機械や生物等を、過酷な環境で他の物体との衝突や熱などから護るために取り付ける板状の部品、または、それらを取り付ける事を指す。 イギリス英語: Armour、アメリカ英語: Armor、ドイツ語: Panzerungと表記される。なお、ドイツ語: Panzerは、現代では完全に戦車を意味する単語となっている。 兵器は常に相手の兵器によって破壊される危険があり、破壊されずに機能する事が要求される。相手の攻撃から防護するために多くの兵器が装甲を備

    駐屯地で見た「戦車砲でぶち抜いた装甲板」がボコボコすぎて衝撃「威力やばい」「現代アートかと」
    kamezo
    kamezo 2019/04/27
    まったく詳しくないけど総火演を見たことがあるので、なんか納得感がある/「有事の際にはあいつらが市民に向かってくるのか。ムリだな」みたいな謎の絶望感。
  • ホテルの全自動オムレツマシーン、一生懸命作ってくれてる感がめっちゃ可愛いと話題に「絶対愛情こもってるわ」

    Jun Yokoyama @yokoching シンガポールのホテルの朝来たら、全自動オムレツマシーンがあったので一つ試してみた。自分で具材を選んで、皿を置いてボタンを押すと最後までオムレツを作ってくれた。ロボットよ、人間から仕事を奪うな🥚🤖🍳 pic.twitter.com/LHTnRoYGCc 2019-04-26 08:25:57

    ホテルの全自動オムレツマシーン、一生懸命作ってくれてる感がめっちゃ可愛いと話題に「絶対愛情こもってるわ」
    kamezo
    kamezo 2019/04/27
    オムレツ:雑ぅ……おお、意外といけるやん! 目玉焼き:たまご!たまご!!たまごぉぉぉ!!!(愛情?)
  • ガーナでは平均寿命以上で亡くなるとなんかとても楽しそうなお葬式になるらしい「いいなこれ」「葬儀の一つの形(笑)」

    アフリカ系男子ナイケル(内藤獅友) @Naikel0311 ガーナ発お葬式2.0! 元々ガーナやベナン等は、平均寿命以上で亡くなった場合、日とは真逆に歌って飲んでべてのパーティースタイル。 ガーナはさらに進化し、棺桶をジャズ音楽とダンスで運ぶというパフォーマンスが始まってるそうです。 自分が死んだらこれが良い。 pic.twitter.com/QJoPirpmfK 2019-04-27 04:48:12 アフリカ系男子ナイケル(内藤獅友) @Naikel0311 ワクワクするアフリカを発信してアフリカに行きたくさせる人🌍昔はバンドマンとホスト、その後渋谷で営業マンとして働くも「人生賭けて仕事したい」と思い、偶然アフリカに出会う。即会社を辞め婚約破棄して2013年からアフリカへ。会社とNPO経営中。好きなものはとお笑いと格闘技とワインとコーヒーとおでこです。 https://t.co

    ガーナでは平均寿命以上で亡くなるとなんかとても楽しそうなお葬式になるらしい「いいなこれ」「葬儀の一つの形(笑)」
    kamezo
    kamezo 2019/04/27
    にぎやかな葬列。ニューオリンズとかのセカンドラインてのも葬儀のパレードじゃなかったっけ。あちこちにあるのかな。
  • 1942年に日本兵、豪の看護師21人を銃殺する前に何を 真実追求の動き - BBCニュース

    第2次世界大戦中の1942年、オーストラリアの女性看護師の一団が、日軍兵士たちによって殺害された「バンカ島虐殺事件」。いま、一人の歴史研究者が入手した証拠から、ある事象が浮かび上がりつつある。看護師たちは殺害前、日兵たちに性的暴行を受け、オーストラリア当局がそれをひた隠しにしてきたというのだ。

    1942年に日本兵、豪の看護師21人を銃殺する前に何を 真実追求の動き - BBCニュース
    kamezo
    kamezo 2019/04/27
    非戦闘員の銃殺も、その前の強姦も、被害を訴えさせなかったということも、二重三重にひどくて言葉を失う……。
  • 運転免許センターに返納に来た高齢者と職員の会話から、高齢ドライバーに関する様々な問題が考えられる話「制度で解決できる問題なのでは」

    昨今話題になっている『高齢ドライバーの免許返納』について、運転免許センターでこんなやり取りがあったそうです。 y.954(ゆう) @bousouyarou3 今日の免許センターでの出来事。 じいさん「免許返納に来たんですが…」 職員「今日はどうやってここまでこられましたか?」 じいさん「車で来た」 職員「今返納してしまうと帰り車でかえれませんよ」 じいさん「いや、乗って帰る」 職員「だからー………」 このやり取りが2度3度。 そりゃ事故るわ😱 2019-04-24 22:19:05

    運転免許センターに返納に来た高齢者と職員の会話から、高齢ドライバーに関する様々な問題が考えられる話「制度で解決できる問題なのでは」
    kamezo
    kamezo 2019/04/27
    なるほどな話がいろいろ。
  • 運転免許証を自主返納すると "運転経歴証明書" がもらえて身分証明書として使える「特典めっちゃある」「病気で返納した場合も欲しい」

    kimaroki(キマロキ/A.O.) @kimaroki 「運転免許証を自主返納した方は、運転経歴証明書の交付を申請することができます(中略)平成24年4月1日以降に交付された運転経歴証明書は、運転免許証に代わる公的な人確認書類として、利用することができます」取消・失効・返納後5年以上経過の場合は申請できませんnpa.go.jp/policies/appli… 2019-04-22 03:19:43 リンク www.zensiren.or.jp 運転免許証の自主返納をお考えの方へ 〜各種特典のご案内〜 - 高齢運転者支援サイト 全日指定自動車教習所協会連合会は、自動車運転者教育の健全な発達をはかることによって、交通の安全と社会公共の福祉に寄与することを目的とし、全国47各都道府県指定自動車教習所協会を会員とする全国規模の業界団体です。 1 user 46

    運転免許証を自主返納すると "運転経歴証明書" がもらえて身分証明書として使える「特典めっちゃある」「病気で返納した場合も欲しい」
    kamezo
    kamezo 2019/04/27
    けっこう特典があるのね。知らなかった。
  • 国立天文台水沢に「ブラックホール顔はめパネル」爆誕! 本間希樹所長も撮られる側に回る

    史上初となるブラックホールの撮影成功が記憶に新しい国立天文台が、同じく史上初となる「ブラックホール顔はめパネル」の実現に成功しました。 撮影される側に回る間希樹所長 撮影されたブラックホールが存在するのは約5500万光年の彼方ですが、こちらのパネルがあるのは岩手県・国立天文台水沢キャンパス。観測所スタッフによる手作りで、来場者なら誰でも自由に使用できます。 なおツイートの写真で顔はめを実演しているのは、日人研究者としてブラックホール撮影プロジェクトで活躍し、4月14日には「情熱大陸」で放送されたばかりの間希樹所長です。 2種類のパネルは観測所スタッフによる手作り 国立天文台水沢の見学可能時間は9時~17時(火曜定休)。ゴールデンウィーク期間中も通常通りに開放しているとのこと。この連休はブラックホールになりながら、宇宙の神秘に思いを馳せてみてはいかがでしょうか(関連記事) 画像提供:国

    国立天文台水沢に「ブラックホール顔はめパネル」爆誕! 本間希樹所長も撮られる側に回る
    kamezo
    kamezo 2019/04/27