タグ

2019年8月26日のブックマーク (10件)

  • 親が非大卒の学生に奨学金 学歴の固定化に一石 - 日本経済新聞

    夏休みも終わりに近づいています。汗をぬぐいながら大学のオープンキャンパスに行ったという高校生、そして家族も多いかもしれません。そんな皆さんは「ファースト・ジェネレーション」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。これは両親が大学を卒業しておらず、自分の世代で初めて大学にいく人のことを指します。今、こうした人に注目した動きが出てきています。東京工業大学は、両親が大学を出ていない入学生向けに、2

    親が非大卒の学生に奨学金 学歴の固定化に一石 - 日本経済新聞
  • 上西充子『呪いの言葉の解きかた』 - 紙屋研究所

    昨年ぼくは「ご飯論法」の命名者の一人として流行語大賞をいただいた。「朝ごはんをべましたか?」という問いに、米飯はべていないがパンはべたという事実を隠して「ご飯はべておりません」と答弁する……このタイプのごまかしを安倍政権がやっているのではないか、という欺瞞の告発が形になったものが「ご飯論法」というネーミングであった。 kamiyakenkyujo.hatenablog.com だがぼくの方の受賞はおまけみたいなもので、実際には、共同受賞した上西充子・法政大教授がこの手法を見抜き、暴いたことがまさに受賞の中心である。 受賞の時に会場の近くのスタバで初めてお会いしたが、その時も、上西はこの論法が従来の霞ヶ関文学による単なる「ごまかし答弁」「あいまい答弁」とはどう違うかを厳密にぼくに語っていた。ぼくのツイッターのタイムラインに上西のツイートが流れてくるが、“リベラルっぽいツイート”に雰囲

    上西充子『呪いの言葉の解きかた』 - 紙屋研究所
    kamezo
    kamezo 2019/08/26
    「ご飯論法」を喝破した、あの人だったのか! 読んだら自縄自縛の呪いも無効化できるかな……(認知行動療法かい)。
  • 「京アニ」実名報道 現地で取材中の記者に「なぜ必要か」を聞いた

    「京アニ」実名報道 現地で取材中の記者に「なぜ必要か」を聞いた 7月に発生した、京アニでの火災。マスコミ各社は実名報道を求めているが、批判は強い。 7月に発生した、京都市のアニメ制作会社「京都アニメーション」(以下、「京アニ」)での火災事件。 犠牲者は35人にのぼったが、今回の事件をめぐっては、報道機関側が犠牲者の実名を報道しようとしていることに対し、ネット上で批判の声が集まっている。 ■京アニ側は取材を自粛 京アニは事件発生後、「7月18日に発生した事件について」と題した声明文を発表。メディア対応を弁護士に一任し、マスコミ各社に対して遺族・親族らへの取材を控えるよう求めた。 だが複数の新聞社は3日、揃えて紙面で実名報道の意義を強調。20日には京都府内の報道各社で構成される、在洛新聞放送編集責任者会議が犠牲になった35人のうち、25人の身元を公表していない京都府警に対し迅速な公表を求める申

    「京アニ」実名報道 現地で取材中の記者に「なぜ必要か」を聞いた
    kamezo
    kamezo 2019/08/26
    後世での検証可能性を潰すのは、ずっと非公表だった場合で、公表時期を選ばせろと言っている今回よりも、これまであった匿名て仮名の記事の方が問題な気がしている。
  • 現代中国最大のヒット作、『三体』が日本でも爆売れした理由。大森望×藤井太洋トークイベント採録|Hayakawa Books & Magazines(β)

    お盆休みの方も多いこの時期、大きな話題を呼んでおります『三体』を、ぜひこのタイミングで読もうとしている方もいらっしゃるのでは。欄では、7月に八重洲ブックセンター店にておこなわれた、『三体』翻訳者の大森望さんと、『三体』著者劉慈欣とも関係の深い作家・藤井太洋さんのトークイベントを再録します(SFマガジン2019年10月号掲載)。満員御礼だったイベントの貴重な採録、ぜひお楽しみください。 『三体』大森望×藤井太洋トークイベント採録 ■劉慈欣と中国SF 大森 日はたくさんの人に来ていただいてありがとうございます。キャンセル待ちも出ていたそうで。中国SFがそれだけ盛り上がっているということですね。 藤井 これほど『三体』が売れるとは、私も正直思っていませんでした。 大森 全世界で三部作2900万部が売れているという。とはいっても、中国語で書かれた格SFの長篇小説が日語に訳されること自体

    現代中国最大のヒット作、『三体』が日本でも爆売れした理由。大森望×藤井太洋トークイベント採録|Hayakawa Books & Magazines(β)
    kamezo
    kamezo 2019/08/26
    未読だけど興味津々/ケン・リュウみたいな日本人が日本の作品をどんどん海外に紹介してくれたらいいな(もういるのかな?)。
  • 思わぬけが、不明確な報酬… ウーバーイーツ配達員は今:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    思わぬけが、不明確な報酬… ウーバーイーツ配達員は今:朝日新聞デジタル
    kamezo
    kamezo 2019/08/26
    「雇わない働かせ方」は下請け関係よりも非正規で回す企業(コンビニ、ファストフード、保険外交員など)に近い気が。日本は社員の個人事業主転換が始まったが、英仏では逆に法改正して保護が始まったのね。
  • 「ビジホの朝食バイキング」を極めた達人が教える、出張&旅行で一度は泊まってみたい全国のビジネスホテル - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    近年、ビジネスホテルの朝メシがすごいことになっている──。 そう気づいたのは、このに出会ってから。 タイトルは『ビジホの朝メシを語れるほどべてみた』。そう、ビジホの朝メシが今や「語れるほど」豪華になっているというのだ。ほんまかいな!? 全国ビジネスホテル朝図鑑 ビジホの朝メシを語れるほどべてみた 作者: カベルナリア吉田 出版社/メーカー: ユサブル 発売日: 2019/01/11 メディア: 単行(ソフトカバー) そこで「メシ通」では、著者のカベルナリア吉田氏にインタビューしてみることに。達人が語る、朝メシ視点のビジホ選びとは。 話す人:カベルナリア吉田さん 知らないうちにビジホの朝メシが進化を遂げていた 【北海道】バラエティ豊かな「ゆうばりホテル シューパロ」 【東北・関東】北の幸がおいしい「石巻グランドホテル」 【近畿】朝カレーが抜群な「ホテル&レンタカー660」 【中国

    「ビジホの朝食バイキング」を極めた達人が教える、出張&旅行で一度は泊まってみたい全国のビジネスホテル - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    kamezo
    kamezo 2019/08/26
    ビジネスホテルの朝食バイキングが貧しかった頃を知らないのは、オレが出張とかしてたのが前世紀のことだからか。デフレで貧弱になってたのが、ここ数年で盛り返した?
  • 「ウラジミール」と「ウラジーミル」 ロシア人名の注意点

    図書館で借りた、19世紀ロシアを代表する文豪の一人、イワン・ツルゲーネフの「はつ恋」。ロシア文学「金の時代」の代表作です。 「はつ恋」(新潮文庫)裏表紙カバー 何気なく目に入った裏表紙の内容紹介には「16歳のウラジミールは……」とあり、チェコ系か何かの人の話だっただろうか、などとぼんやり考えたところで、はっとして中身をめくりました。 「はつ恋」(新潮文庫)文の表記は「ヴラジーミル」。裏表紙と合っていません。出版社のサイトを見てもの紹介文は裏表紙と同じ「ウラジミール」でした。 「ウ」と「ヴ」の違いは日語で表記しがたい音をどう文字にするかの問題で悩ましいところですが、文と裏表紙が合っていないのは気になります。しかしより気になるのが長音記号「ー」の位置です。 英語で綴ればVladimirで、表記に長音の要素があるわけではなく、「ウラジミル」と書かれることもありますが、ロシアではアク

    「ウラジミール」と「ウラジーミル」 ロシア人名の注意点
    kamezo
    kamezo 2019/08/26
    原音主義とか現地音主義と呼ばれる葛藤。慣例主義でも悩むことは多いけど/アクセントは長音で自然に反映できると、昔もロシア語の人が主張してた例を知ってるが、いささか疑問。ロシア語界隈の信仰なねかな。
  • 初めて風俗に行きました

    風俗店を利用する同級生あるいは同僚を、心の中で「俗物」と罵っていた。先輩社員の奢りでピンクサロンへと吸い込まれていく同期を、心の底から軽蔑していた。私は今日、その男根への承認という勲章を求めて風俗店を利用する許されざる「俗物」となった。最もなりたくなかった存在へと身を落としてしまった。それだけではない。下らない自尊心と間違った配慮、そして醜い自意識によって、正常に風俗店を利用する彼らよりも程度の低い存在へと成り下がったのだ。そして、自分の汚れた心の言い訳にこのような俗物的な文章を書き残すことが、さらに私自身を俗物へと貶めるのだ。 私は病だった。毎日のように精神的発作を起こし、衝動的な自傷行為――主に私が許し難いと感じている非道徳的な行為を私自身が行うこと――に明け暮れ、一人孤独に単調な日々を過ごしていた。それでも、他者を私の精神的安定の材料として利用しない、という規範を自分に課していた。

    初めて風俗に行きました
    kamezo
    kamezo 2019/08/26
    そこまでの抑うつ状態で風俗街まで出かけて数多の店から店を選び、嬢を選べるかというと甚だ疑問だ。オレは貸しビデオや本さえ選べなくなった。無数の棚を前にめまいに襲われて虚しく帰宅した。
  • 日本が五カ国くらいと地続きだったら

    こんなに外交下手じゃなかったんだろうか。 東アジアの言語がインド・ヨーロッパ語族程度に似ていていれば いまのように「隣国の現地ニュースさえ手軽に読めない」状況がなかったのだろうか。 日の孤立は文化レベルの向上と国内の平和には貢献したが 代わりに外交や戦争に関する感覚を完全に無くしてしまった。

    日本が五カ国くらいと地続きだったら
    kamezo
    kamezo 2019/08/26
    「地続きだったらここまで残ってない」と思ったら、同意見多数で、いろんな例やたとえが並んでた。
  • メンヘラ、コミュ障を「自称」することの、知られざるリスク(松崎 良美) @gendai_biz

    「メンタルヘルス・スラング」とは何か コミュ障、メンヘラ、アスペ、プチうつ…聞きなじみがある言葉も、初めて目にした言葉もあるかもしれない。これらはいずれも、厳密な意味での医療用語ではないものの、その出自自体は、メンタルヘルス産業の現場などで用いられてきた言葉だ。 これらの表現は日常生活においても、若者を中心に流行語的に用いられており、ある人が第三者を指して「あいつはコミュ障だ」などと言う場面に出くわすことがある。しかし注目すべきは、少なくない人が、「自分はコミュ障だから…」、「私、メンヘラだけど…」というように、自らについて説明するためにこれらの表現を用いている点だ――こうした用法は、特にtwitterなどSNS上で多く見られる。 もしかしたら、この文章を読んでいる方のなかにも、「コミュ障」や「メンヘラ」、「アスペ」などの言葉を使って自分自身を捉えたり、こうした言葉で自己紹介をしたことがあ

    メンヘラ、コミュ障を「自称」することの、知られざるリスク(松崎 良美) @gendai_biz
    kamezo
    kamezo 2019/08/26