タグ

2022年12月30日のブックマーク (11件)

  • Led Zeppelin - Live in Kyoto, Japan (Oct. 10th, 1972) - NEW SOURCE/MERGE

    At long last, Empress Valley has unveiled a new source for this show, merged with one of the old sources! While fairly hissy, this is a nice upgrade and an i...

    Led Zeppelin - Live in Kyoto, Japan (Oct. 10th, 1972) - NEW SOURCE/MERGE
    kamezo
    kamezo 2022/12/30
    https://amass.jp/163496/ の音源。「終電」という翻訳には「?」だなぁ。
  • 【立ち食いそば保存版】そば屋300店を巡った私がオススメする「都内の外せない店9選」

    やった……! ついに立ちいそば放浪記が300回を達成した……!! 私(中澤)がこれほどまでに感無量となるのには理由がある。 ウマイそば屋を探して色んな町を放浪する立ちいそば放浪記。このシリーズは私がロケットニュース24の記者になって始めた最初の連載企画にして1目の記事であった。その時に、佐藤記者に言われた目標が300回だったのである。 苦節7年。書くのが嫌になったこともあったし、良い店が見つからないこともあった。もちろん、べた店の数は300店どころではない。でも、やり遂げた。今、全て振り返った時、「ここは外せない」と思う都内の立ちいそば屋が9店あるのでご紹介しよう。 ・『韃靼 穂のか』小川町 シンプルにそばそのものに着目するなら『韃靼 穂のか』は外せない。オススメメニューは韃靼そばで、のど越しの良いそばが、辛めのつゆでさらにキレキレとなる味はぜひ1度味わってみて欲しい。 ここまで

    【立ち食いそば保存版】そば屋300店を巡った私がオススメする「都内の外せない店9選」
    kamezo
    kamezo 2022/12/30
    あー、そば食いたくなった/各店の詳細情報は、小見出しの店名からリンクされてる過去記事参照なのね。
  • 「テロを美化」 駐日イスラエル大使、重信房子氏に反論 | 毎日新聞

    ギラッド・コーヘン駐日イスラエル大使が12月29日、東京都内で毎日新聞のインタビューに応じた。日赤軍の最高幹部だった重信房子氏(77)が毎日新聞の取材に語った内容に対し、テロを美化するもので、反ユダヤ主義的だと真っ向から反論した。 冷血なテロリストである重信氏のインタビューの言葉に当惑し、驚いた。日赤軍は1972年に約100人が死傷したテルアビブ空港乱射事件を起こした。彼女は「ヒューマニズム」という言葉を使って、この事件をまるで良いことをしたかのように美化しようとしている。 この事件で犠牲になったアーロン・カツィール教授について「生物科学兵器の開発者」なので、殺害が正当化されるような主張をしている。しかし、これは完全なウソだ。カツィール教授が生物兵器や化学兵器に関与したことは一切ない。それどころか、物理化学者として、科学の発展に貢献した著名な科学者だった。彼女や彼女の仲間は、人類の生活

    「テロを美化」 駐日イスラエル大使、重信房子氏に反論 | 毎日新聞
    kamezo
    kamezo 2022/12/30
    毎日新聞に、重信のインタビューを載せたことへの批判がたくさん届いて、失点を回復しようと考えた?
  • 「くずし字」解読アプリ1月公開へ 実家に眠る古文書読めるかも | 毎日新聞

    凸版印刷が開発した古文書の解読スマホアプリ。くずし字の文書などを撮影すると、AIが解読してくれる=凸版印刷提供 印刷大手の凸版印刷(東京都)と京都市歴史資料館などが、主に江戸時代の「くずし字」で書かれた古文書を解読できるスマートフォンアプリを開発し、2023年1月中にも試験版を公開する。数十億点が未解読のまま眠っているとされる古文書が手軽に一定程度解読可能になるとみられ、「以前から所蔵していたり、年末年始の帰省先で古文書を見つけたりしたら役立ててほしい」と呼びかけている。 著名な歴史人物の書状などの古文書は、現代でもしばしば発見され話題になる。凸版印刷によると、身分を問わず当時の人が残した古文書の解読が進めば、歴史文化・経済のほか、地震や津波など防災の研究が発展する可能性がある。一方でくずし字を解読できるのは「日人の0・1%未満」。公的な施設でも未解読の所蔵資料は多数あり、研究機関へ持

    「くずし字」解読アプリ1月公開へ 実家に眠る古文書読めるかも | 毎日新聞
    kamezo
    kamezo 2022/12/30
    先日のタイ人女性が開発したアプリとは別物なのね。「まだ公開されてないアプリだったの⁉︎」って驚いちゃった。
  • コメダ珈琲店「こちらサービスの豆菓子となっております」 名古屋人が東京で感じる違和感の正体とは(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース

    愛知県人が東京のコメダ珈琲店で感じる違和感について描いた4コマ漫画SNS上で大きな注目を集めている。 【写真】話題の漫画「豆な話」 件の漫画「豆な話」を紹介したのは愛知県出身の漫画家、安藤正基さん(@aichidoughnut)。 作品内で指摘される違和感とは、コーヒー等のドリンクを注文するとついてくるおまけの豆菓子を提供する際の「こちらサービスの豆菓子となっております」という声かけ。コメダ珈琲店は愛知県発祥だが、愛知県や東海地方の喫茶店ではドリンクのおまけとして豆菓子などのおまけがついてくるのは常識。それをわざわざ一言ことわられることに大きな違和感を感じてしまうというわけだ。 安藤さんの投稿に対し、愛知県人、東海人とおぼしきSNSユーザー達からは 「これ東京のコメダ行くと毎回思います(笑)」 「あぁここら辺での違和感これか…豆菓子サービスですってそういやわざわざ言ってたな 名古屋は黙っ

    コメダ珈琲店「こちらサービスの豆菓子となっております」 名古屋人が東京で感じる違和感の正体とは(まいどなニュース) - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2022/12/30
    たぶん東京で営業を始めた頃、無言で出してたらやたらと「これ頼んでないです」と言われたのだろうと推測する。
  • 年金未納で“2130万円サシオサエ”された漫画家が明かすその後の顛末 「3日後には全額返ってきた」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

    車中泊で全国を旅行し、その様子を連載する漫画『今夜は車内でおやすみなさい。』(ヤンマガWeb)を連載中の漫画家、小田原ドラゴン氏(52)。10月21日、年金事務所から約2130万円もの大金を突然差し押さえられたことで話題となった。当時、人は「年金の未納が原因」と話していたが、その後差し押さえられた大金はどうなったのか──。あらためて人にコンタクトを取ると、差し押さえられた約2130万円は、その3日後に全額返っていたことがわかった。ことの経緯を、小田原氏が語った。 【写真】衝撃の「2130万円サシオサエ」 銀行口座の生々しい明細画面 「10月21日に突然、自分の銀行口座に預金全額、“21306487円サシオサエ”の表示が出ました。驚いて銀行に電話をすると、『年金事務所からの差し押さえです』と。思えば26歳で会社員を辞めて以降、いつからか年金の支払いをやめており、催促状と思われる封筒も届い

    年金未納で“2130万円サシオサエ”された漫画家が明かすその後の顛末 「3日後には全額返ってきた」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    kamezo
    kamezo 2022/12/30
    銀行口座の差し押さえであって、必要な納付金のさしおさえではない、ということなのね。場合によっては不動産や財物の差し押さえなんてのもあるのかしらね。
  • 有明に集結しオタクの血を絞り取ろうという確固たる意志を感じる赤十字の献血車両「まるで十字軍」「こうやって命は救われていくのか」 #C101

    リンク 東京都赤十字血液センター 東京都赤十字血液センター 東京都赤十字血液センターのホームページです。都内の献血ルーム一覧・地図等を掲載 342 リンク www.c-agent.net C101献血応援イベント|株式会社シーエージェント ―オタク社会と一般社会をつなぐ会社―をコンセプトに、イベントの企画・運営などをしている会社です。 11 users 10

    有明に集結しオタクの血を絞り取ろうという確固たる意志を感じる赤十字の献血車両「まるで十字軍」「こうやって命は救われていくのか」 #C101
    kamezo
    kamezo 2022/12/30
    「オタクの血液はキレイ」そうなんだ。趣味に使うから風俗に行かない、なるほどな/オレは服薬してるから献血できない。献血できる人はえらい。
  • 実はグラビアモデルの語源になった「グラビア印刷」で最近は刷られてないのであの人達はもうグラビアモデルじゃない

    mugwort @mugwortlab グラビア(凹版)印刷は、通常のオフセット(平版)印刷に比べて「溝の深さの分だけインクが厚く盛れる」ため、力強い発色が可能になる一方、版の製作にコストが掛かるため、現在は後者が主流。 なお、インクの厚盛を偽造防止に活かしたのが紙幣であり、現在、真のグラビアモデルは「樋口一葉」。 pic.twitter.com/SBRrKXk6JP twitter.com/Gosh_Gosh_Gosh… 2022-12-28 22:47:05

    実はグラビアモデルの語源になった「グラビア印刷」で最近は刷られてないのであの人達はもうグラビアモデルじゃない
    kamezo
    kamezo 2022/12/30
    一段階抜けてる。巻頭巻末などカラーページがグラビア印刷だったからグラビアページと呼ぶ。そして今でも巻頭グラビア、巻末グラビアと呼んでるんだから別にいいんじゃない?(電書だと印刷なんかしてないなw)
  • 【シモ注意】「おち〇ちんに何か出来てしまった」泌尿器科にいくクリボーの漫画→「痛い痛い痛い」「ノー麻酔!?」

    たろきち@2日目シ50a @oratFFFF 【お品書き】 コミケ2日目 東5ホール シ50a サークル たろ基地のお品書きです! 今回も壁にいるゾ!(うれしいね) エロマンガ島の近くだゾ!(うれしいね) 当日はよろしくおねがいします pic.twitter.com/14MQUGN7IM 2022-12-29 19:07:15

    【シモ注意】「おち〇ちんに何か出来てしまった」泌尿器科にいくクリボーの漫画→「痛い痛い痛い」「ノー麻酔!?」
    kamezo
    kamezo 2022/12/30
    なんか痔の一種になった時、病院で肛門に指入れられて「切れてますね、ほら痛いでしょ」と言われたなぁ。別に痛くはなかったのだが「なにが『ほら』だ! サドか?」とは思った。膀胱結石の内視鏡はつらかった。
  • ブラッドが見つめた戦争 あるウクライナ市民兵の8年 - ETV特集

    https://www.nhk.jp/p/etv21c/ts/M2ZWLQ6RQP/episode/te/RKJV24KQQ1/ ウクライナ戦争の最前線で映像を記録・発信している市民兵がいる。ヴォロディーミル・デムチェンコ。2014年の「マイダン革命」をきっかけに、仕事をやめて軍に志願。ドンバス地方の戦闘に参加したのち世界放浪の旅に出たが、今回ロシアの侵攻が始まると、再び一市民兵として志願した。私たちが入手した彼の映像日記は500時間を超す。番組では、この長尺の記録を通じて、ひとりのウクライナ青年の8年間の心の軌跡を描く。

    ブラッドが見つめた戦争 あるウクライナ市民兵の8年 - ETV特集
    kamezo
    kamezo 2022/12/30
    今、Eテレでやってる。初回放送日: 2022年11月5日。僕らは知らないものには共感も反対もできないよなぁ。
  • 藤井 風テレビwithシソンヌ・ヒコロヒー|テレビ朝日

    待望の再放送決定! さらに、TELASAではオリジナルコンテンツも“期間限定”で再配信が決定! 12月29日(木)に待望のdisc1の再放送が決定しました。 そして、今回の再放送を記念して期間限定でTELASAオリジナルコンテンツも完全復活! 放送直後から『藤井 風テレビ with シソンヌ・ヒコロヒー』の放送編とテラサオリジナルコンテンツをすべてご覧いただけます! 放送日時 2022年12月29日(木)深夜0:45~1:15 テレビ朝日にて放送(一部地域をのぞく)

    藤井 風テレビwithシソンヌ・ヒコロヒー|テレビ朝日
    kamezo
    kamezo 2022/12/30
    あー、シソンヌのネタを久しぶりに観られるーと思ったら、ちょっと違った。いや、ちゃんと出てるしコントもやってるけど。