タグ

仕事に関するkamiakiのブックマーク (870)

  • 『「無能」なんてまだマシ』…真に脅威なのは暇さと頭の悪さ故に「しごと」を作って、生産性・士気を下げビジネスを妨害してくる

    Miyahan @miyahancom 大企業において「無能」=存在価値ゼロなんてまだマシなんですよ。年間リース料800万円の出来の悪い置物みたいなもんなんだから。 真に害悪で脅威なのはあまりの暇さと頭の悪さ故に自分で「しごと」を作って周りのまともな人間を巻き込み、生産性や士気を下げビジネスを妨害してくる「負能」人間 2019-02-07 00:13:38 Miyahan @miyahancom 負能は実務に耐えないスキルと無駄に取ってしまった年齢故に総務でマネジメントをやらされるわけだが、例えばこんな行動をします。 ・無駄に組織を再編成・改名する ・無駄に申請書や管理簿を増やす ・業務に支障が出るほど整理整頓にこだわる ・社員の服装を細かくチェックする ・標語を作らせる 2019-02-07 09:31:28 Miyahan @miyahancom ・無駄にオフィスの模様替えをする ・誰

    『「無能」なんてまだマシ』…真に脅威なのは暇さと頭の悪さ故に「しごと」を作って、生産性・士気を下げビジネスを妨害してくる
  • 弱者が勝つための10の行動指針|イラレ職人 コロ

    こんにちは。イラレ職人コロです。 僕は「こんな奴はデザイナーとしてダメだ」って項目には大体当てはまりますし、社会人なら当然のこともできないことが多いです。自分で言うのもなんですが、典型的な「仕事ができないやつ」です。 そんな僕が、それでもクリエイターとして生きていくために実践している行動指針を10個にまとめました。同じような悩みを持つ同志諸君の支えになれば幸いです。 (1)できるだけ他人と争わない大前提として、能力で劣る僕らは他人と対等に争った時点で負けます。負ければ利益はゼロであり、ただでさえ人より少ないリソースが無駄になってしまいます。なるべく競争は避け、勝てる勝負以外は挑まないのが我々の基戦略です。 (2)自分の得手不得手や好き嫌いを認識する弱者でも得手不得手や好き嫌いはあります。友人に頼られた経験や、子供の頃に熱中したものはありませんか? そこから得意なことややりたいことを探しま

    弱者が勝つための10の行動指針|イラレ職人 コロ
  • 【インタビュー】漫画『ふらいんぐうぃっち』石塚千尋×川窪慎太郎(後編)/「それってこういうこと?」漫画家への問いかけで始まる編集者の仕事 - ライブドアニュース

    近年、右肩上がりの好調が続く漫画業界。漫画の制作現場にも注目が集まり、漫画家だけでなく編集者への関心も高まってきた。メディアでも編集者に関する記事を目にする機会が増え、ライブドアニュースでもこうした記事を掲載しては、大きな反響を集めている。 では、編集者は、何を考えて仕事をしているのか? 漫画家は、編集者に何を求めているのか? 「担当とわたし」特集は、さまざまな漫画家と担当編集者の対談によって、お互いの考え方や関係性を掘り下げるインタビュー企画。そこで見えてきたのは、面白い漫画の作り方は漫画家と編集者の関係性の数だけ存在し、正解も不正解もないということだ。 第1回は、「別冊少年マガジン」で連載中の『ふらいんぐうぃっち』から、漫画家・石塚千尋と編集者・川窪慎太郎が登場。川窪は『進撃の巨人』『五等分の花嫁』などのヒット作を担当したことでも知られるが、石塚とはデビュー時代から10年以上にわたって

    【インタビュー】漫画『ふらいんぐうぃっち』石塚千尋×川窪慎太郎(後編)/「それってこういうこと?」漫画家への問いかけで始まる編集者の仕事 - ライブドアニュース
  • ヒャダイン「仕事力とは妥協力」一番ダサいと語る言葉の意味|CHANTO WEB

    なぜあの人は、スマートに仕事ができて活躍し続けているのか。意識や考え方にコツがあるのか、それとも行動パターンが違うの? そんなプロフェッショナルに仕事力を聞くシリーズ・第1回は、音楽クリエイターとして作家、歌手、執筆など多才に活動するヒャダインさん。仕事力とは「妥協することだ」と言います。プロフェッショナルなのに妥協とは?お話を伺いました。 3日3晩寝ないで作った曲に修正が入っても… ── いきなりですが、ヒャダインさんにとっての仕事力とは何ですか? ヒャダインさん: “妥協力”でしょうか。プロフェッショナルとして、一番ダサい言葉ですけど(笑)。僕、何か企画をする際に2つパターンがあって、Aプランで進めましょうって言われて調整したものが、急遽Bプランになりました!って言われても全然執着しないんです。「分かりました!僕もそう思ってました!」って言いながら、Aプランをバッサリ切ります。 他のク

    ヒャダイン「仕事力とは妥協力」一番ダサいと語る言葉の意味|CHANTO WEB
  • 無敵の用務員|田所敦嗣/Atsushi Tadokoro

    ある人と同じモノを使っているのに、それが全く違うモノに見えた事はあるだろうか。 昔の通販なんかは、わりとよくあった。 中でも一番ひどかったのはトランペット。 映像ではすごくカッコよく演奏しているのに、3日でキミもこうなれるってガイジンのおっさんは言ってたのに、家に届いて箱を開け20年が経過した今でも、マウスピースすらまともに鳴らない。 親父にあげたら、2日で鳴った。 完璧にその人のコピーなんか出来ない事はわかっていても、真似をしたくなるのは、きっとそこに憧れがあるからだ。 それを、カッコつけると言うのだろう。 例え”似非”だとしてもいい。 それがいつしか自分の中に太い基礎の様なモノになり、少しずつ実りになっていくとしたら、どんなに楽しいだろう。 トランペット以外で。 ______________ 初めての就職先は、機械を販売する会社だった。 ちょっとマニアックな分野なので説明は割愛するけど

    無敵の用務員|田所敦嗣/Atsushi Tadokoro
  • minorimanatsu! on Twitter: "あーチェックリストの意味のなさをいつも思ってたけど、まさにこれだわ。こうしたらいいんだ。アメリカ式。 https://t.co/Vekgr7uzKN"

    あーチェックリストの意味のなさをいつも思ってたけど、まさにこれだわ。こうしたらいいんだ。アメリカ式。 https://t.co/Vekgr7uzKN

    minorimanatsu! on Twitter: "あーチェックリストの意味のなさをいつも思ってたけど、まさにこれだわ。こうしたらいいんだ。アメリカ式。 https://t.co/Vekgr7uzKN"
  • デザイナーとして食べていくために必要な問い

    制作業はコストでしかないWeb サイトを作るのは楽しいですし、たまたま作れる人が少なかったことから web デザイナーのキャリアをスタートしたのが 20 年ほど前。同じように作ることの楽しさからキャリアを始め、作れるスキルを『商材』として頑張っている方はいると思います。 World Wide Web に関わるデザインは今でも好きですし、個人で嗜む程度ですがコーディングも楽しかったりします。作ることの楽しさはとても共感できますが、残念ながら『作れる』だけだと価格競争に巻き込まれる恐れがあります。 Web に詳しい方であれば、web サイトひとつ作るにしても多大な知識とスキルが必要なのは分かります。ノーコードで表現力の高い web サイトが作れるとはいえ、ノーコードだからノースキルで済むわけではありません。時間と労力が必要なのは同業者であれば分かることですが、クライアントや事業主の視点だと少し

    デザイナーとして食べていくために必要な問い
  • 一体どういうこと?毎週水曜日を「進捗を出さない日」にする、というアイデアに称賛の声多数「天才的すぎる」「絶対やるべき」

    川峠 @eaglesakura 弊チーム、毎週水曜日を「進捗を出さない日」に制定。 サボっていたドキュメント作成や変わってしまった部分を追従したり、細かい糞コードを直したりする日とした。 2021-06-02 16:23:26 川峠 @eaglesakura 愛車はcinelli/EXPERIENCE。 基的にFlutterな人。「マルチプラットフォームのためのOpenGL ES入門」「初めてのOpenGL ES」他いろいろ書いてます。 eaglesakura.hatenablog.com

    一体どういうこと?毎週水曜日を「進捗を出さない日」にする、というアイデアに称賛の声多数「天才的すぎる」「絶対やるべき」
  • 「私も全然松屋行きません」と言い放ったギャル会社員が、SNSを席捲する企画を実現できる理由|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    仕事の現場で奮闘するビジネスパーソンたちの魅力、スキルを“○○力”と名付けて、読者の皆さんにお届けしたい! 題して、連載「あのビジネスパーソンの『○○力』」。 今回登場していただくのは、アサヒ、ロフト、松屋フーズ、エースコックなど、大手企業のSNSコンサルティングを行ってきたgrass株式会社の齊藤澪菜(さいとう・れな)さん。

    「私も全然松屋行きません」と言い放ったギャル会社員が、SNSを席捲する企画を実現できる理由|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • なぜ「できない人」ほど、人に聞けないのか。 | Books&Apps

    できない人が質問をしに来ない、という傾向は、それなりにどこの会社でも見られるようである。 例えば新人が聞きに来ない、若手が聞きに来ない、あるいは「不出来なベテラン」だと、誰にも相談できなくて行き詰まる、なんて話もある。 つい先日も、あるテクノロジー系の企業で「聞きに来ないメンバー」をなんとかしたいが、どうすればよいか、という話があった。 聞くと、力量の低いメンバーの一人が、報告が苦手で、かつ聞きに来ないので、こちらがかなり監視をしているが、手間がかかってしょうがない、という。 仕事の進捗を入れたり、週報を書いたりするような社内システムもあるのだが 力量の低い人ほど入力率も低く、入力した報告の内容も拙いという。 結局、上司が直接、成果品を逐一覗いてチェックをしているそうだが、それも限界がある。 こまったこまった、という話だ。 * こういった事象について 「できない人」は、「何がわからないのか

    なぜ「できない人」ほど、人に聞けないのか。 | Books&Apps
  • 「老害にならないようにね」80歳エンジニア、スタートアップで働く毎日を語る | Coral Capital

    スマートロックを活用した法人向けの「Akerun入退室管理システム」をはじめとしたAkerunブランドのクラウド型IoTサービスを提供するフォトシンス(フォトシンス)ではたらく最年長エンジニア、ヒロカズさんはなんと今年で80歳。 もしかしたら日最年長のスタートアップエンジニアかもしれません。 周りの同僚はもちろん、直属の上司である取締役も孫のように年が離れている。でも、「お互いに敬意を払えば信頼は生まれるもの」と深谷さんは話します。 楽しそうに日々働いている話をお聞きすると、きっと技術的な資産と同じくらい、人柄も大事なんだろうと感じます。前回のインタビュー記事に続き、熟練エンジニア人生を追います。 今回は深谷さんとその上司、取締役の熊谷さんにも話を伺いました。 大手メーカーから、五反田の2LDKのオフィスへ ーー長年勤めた会社を定年後、マレーシアで仕事を続けて10年あまり。そこから日

    「老害にならないようにね」80歳エンジニア、スタートアップで働く毎日を語る | Coral Capital
    kamiaki
    kamiaki 2021/04/21
    “目の前のものだけに集中すると時代の変化に乗り遅れるので、次のステップを考えながら目の前のことに取り組む。それを積み重ねてきたと思います”
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    サービス終了のお知らせ
  • 世の中は「クソどうでもいい仕事」で溢れている…コロナ禍で気づいてしまった人たち(週刊現代) @moneygendai

    自分の仕事には意味がない。世のため人のためにもなっていない。コロナ禍の中で、そんな事実にふと気づいてしまった人たちがいる。見渡せば、世間はそんな「クソどうでもいい仕事」ばかりで……。 どうでもいい管理職 こんな仕事のどこに意味があるんだ。なぜこんな無駄なことをしているんだ……。コロナ禍は、ある種の人々に、そんな残酷な真実を突き付けてしまった。 「管理職としての私の主な業務は、週3回ある会議に出席し、販売関係のデータを部下から集めて各部門に商品の売れ行きなどを通達、助言を行うというものです。自分ではマーケティングの最前線で指揮を執っているつもりでしたが、単なる思い込みに過ぎなかった」 そう語るのは千葉県在住で大手飲料メーカー社員の富田健太さん(仮名・50代)である。 「コロナ禍によって定例の会議がなくなってしまった。すると、販売データやその分析などは各部門長が部下の担当者とオンラインで直接や

    世の中は「クソどうでもいい仕事」で溢れている…コロナ禍で気づいてしまった人たち(週刊現代) @moneygendai
  • ITエンジニアとしての勉強をやめた話 - infragirl’s blog

    しばらく辞めようと思います。 どんな勉強をしていたの 業務終了後に技術書を読んだり、資格取得(AZ-900)に取り組んだりしてました。時間が無いので寝る前とか、早めに出勤して読んだりとか、昼休みに読んだりとかしてました。 なんのために勉強していたの 転職して仕事内容がかなり変わり、分からないことが増えました。分からないなら勉強を増やせばいい!という今思い返すとちょっと浅はかな考えです。また、インフラ女子の日常を執筆する上で中途半端なことは描きたくないという気持ちから、書くテーマについて最低1冊は読もうとしてました。ゼロトラストのテーマの時はゼロトラストネットワーク1冊とか。そりゃどえらい疲れるわぁ(´ー`) なんで辞めるの 休職する程度に身体を壊したからですね。3ヶ月ほど休職して最近復職しました。 あと、この進め方で勉強してるとキリがなくて辛いからです。(´ー`) 勉強しなくなった時間は

    ITエンジニアとしての勉強をやめた話 - infragirl’s blog
  • ミスが少ないweb制作会社を目指して~実践している16の取り組み | knowledge / baigie

    web制作仕事は、ミスとの戦いでもあります。 ベイジは数あるweb制作会社の中でも、比較的ミスが少ない方だとは思います。しかしそれでもゼロにはなりません。プロジェクトによっては、単純なミスを多く発生させてしまうことも未だにあります。 便利なツールは沢山存在しますが、人が手を動かし、目視で確認する部分はまだまだ多く残っています。機械化できないそうした箇所で、ヒューマンエラーが起こります。 やっかいなのは、自覚症状がないミスが多いことです。認識違いに起因する場合、人では正誤の判断ができません。見れば分かる単純ミスも、根底にあるのは認知バイアスであり、それを自ら検出することは難しいものです。 だからといって、「チェックを増やす」「管理シートを作る」と確認工程を増やしていくと、労働生産性はどんどん悪化します。それはやがてコストパフォーマンスの低さ、競争力の低下に繋がっていきます。 「ミスを絶対

    kamiaki
    kamiaki 2021/01/04
    “一平 ”
  • 「あいつのせいだ」が幸せを遠ざける理由【キャリア迷子とメンタルヘルス】|ウートピ

    予想外のことが多く起こった、2020年。働くことやこれからのキャリアに不安を感じた人も少なくないのでは? 2020年10月11日(日)に開催された、秋葉原内科saveクリニック(東京都千代田区)の2周年オンラインイベントから、同クリニックの院長で『メンタル・クエスト 心のHPが0になりそうな自分をラクにする』(大和出版)の著者、鈴木裕介さんとご友人のみずのけいすけさんによる「キャリア迷子とメンタルヘルス」の対談に加筆・編集してお届けします。 前編では、「仕事」についてフラットな情報を仕入れてみることや、体で感じることも大切にしようという話が出ました。後編ではその具体的な方法を紹介します。 「記号」としての自分と「存在」としての自分を表現する みずの:キャリア迷子に陥ってしまっている人から相談を受けたとき、僕がよく言うのは、周りの人との対話が大事ということです。よほど自分一人で切り開いてい

    「あいつのせいだ」が幸せを遠ざける理由【キャリア迷子とメンタルヘルス】|ウートピ
  • もしかして、キャリア迷子になってる!? 今見直したいメンタルヘルスとキャリアの関係性|ウートピ

    予想外のことが多く起こった、2020年。働くことやこれからのキャリアに不安を感じた人も少なくないのでは? 2020年10月11日(日)に開催された、秋葉原内科saveクリニック(東京都千代田区)の2周年オンラインイベントから、同クリニックの院長で『メンタル・クエスト 心のHPが0になりそうな自分をラクにする』(大和出版)の著者、鈴木裕介さんとご友人のみずのけいすけさんによる「キャリア迷子とメンタルヘルス」の対談を、加筆・編集してお届けします。 キャリアとメンタルヘルス、どのような関係性があるのでしょうか。 「今の仕事は自分にとってどうなんだろう」と考えられるのは健全なこと みずの:開院2周年、おめでとうございます! ところぜ、なぜ今回の対談で僕にオファーしてくれたんですか? 鈴木:キャリア不安とメンタルヘルスはかなり密接に関わっていることが知られているんだけど、このテーマでぜひみずのさん

    もしかして、キャリア迷子になってる!? 今見直したいメンタルヘルスとキャリアの関係性|ウートピ
  • 勝間和代流、ストレスゼロの家ごもり。仕事は“ベッドで音声入力”でいい | 女子SPA!

    勝間和代に学ぶ! アフターコロナ時代をちゃっかり生きる術 vol.1 仕事編― 新型コロナウイルスの流行により、働き方も遊び方も、あらゆることがガラリと変わってしまった2020年。新しいライフスタイルに飽きてしまったり、いまだに慣れることができなかったりして、なんとなく屈(うっくつ)とした日々を過ごしていませんか? 在宅勤務が日常化していく中で、“リモートワーク疲れ”という言葉もすっかり身近なものに。通勤時間というロスや満員電車という苦痛から解放され、「ちょっとラッキー!」と思いきや、家に引きこもって仕事をしていると、それはそれで新たなストレスや疲労が生まれてきてしまうものなんですよね。 しかし、そんなストレスや疲労とはまったく無縁の人が。それは人気経済評論家の勝間和代さん。コロナ以降の、一人で自宅に引きこもっているいまが「人生で最も幸せ」だというのです。 新刊『自由もお金も手に入る!

    勝間和代流、ストレスゼロの家ごもり。仕事は“ベッドで音声入力”でいい | 女子SPA!
  • 社長の隣に「編集者」を|竹村俊助/編集者

    今回お伝えしたいことは、これです。 社長の隣に「編集者」を。 今年から力を入れているのが「顧問編集者」という仕事です。 企業には「顧問弁護士」「顧問税理士」などがいることが多いですが、ぼくはこれから経営者の隣に顧問としての「編集者」が必要なんじゃないかと思って始めた仕事です。 経営者は「未来をつくるクリエイター」ぼくはの編集の仕事を主にやってきました。 いろんな著者・クリエイターの方と組んでをつくってきましたが、ぼくのなかでは顧問編集者も、対象が「経営者」になり、アウトプットが「インターネット」中心になっただけで、質は変わらないと思っています。 図にすると、こんな感じです。 経営者が未来をつくる「クリエイター」だとすれば、その隣に「編集者」がいるのは自然なのではないか。この仕事は「経営者の思考を適切な言葉、適切なメディアで届ける」のが主な目的になります。 具体的な事例をご紹介します。

    社長の隣に「編集者」を|竹村俊助/編集者
  • クビになりたくて上司の説教シカトして退勤したりしてたらバカ真面目に頑張ってた頃より全然丁重に扱われててウケる

    ぱるての @parute_no もうむしろクビになりたくて上司の説教シカトして退勤したりお局の「どうせ私たちの陰口とか言ってんでしょ笑」とか言うゲロキモな問いに「いや当たり前じゃないですか笑笑」って社会性死んだ返ししてるのにバカ真面目に頑張ってた頃より全然丁重に扱われててウケる 人生は何の価値も無い ただのクソ 2020-12-08 19:40:17

    クビになりたくて上司の説教シカトして退勤したりしてたらバカ真面目に頑張ってた頃より全然丁重に扱われててウケる