タグ

飛行機に関するkamigata0のブックマーク (4)

  • コンコルドやA300を機内見学! - エアバス文化遺産ミュージアム

    南仏トゥールーズにあるエアバス社には、同社初の旅客機であるA300やコンコルドをはじめ、世界各国の名機の退役機を展示した文化遺産ミュージアムがある。史上初のジェット旅客機である英国製デ・ハビランド・コメットが事故で退役して以来、世界の空を独占する勢いだったアメリカ航空機産業に、ヨーロッパは大型化と高速化の2方面で対抗を図り、大型化はエアバスを、高速化は超音速旅客機コンコルドを生み出した。エアバスの文化遺産ミュージアムでは、この2機の機内見学ができる。 超音速旅客機コンコルド 商業的には失敗に終わったとはいえ、コンコルドが民間航空機の歴史に大きな足跡を残した機種であることは間違いない。フライ・バイ・ワイアパイロットの操作を、電気信号で翼などに伝える操縦システム)、機体・窓ガラスの耐圧・耐熱加工など、コンコルドに投入された技術は、その後のエアバス機にも生かされている。 マッハ2以上の速度を生

    コンコルドやA300を機内見学! - エアバス文化遺産ミュージアム
    kamigata0
    kamigata0 2013/09/08
    A380の燃費は1Lあたり33km。トヨタ自動車「アクア」が同35km、ホンダ「インサイト」が同27km(各社ウェブサイトより、JC08モード)。最新旅客機の燃費性能は日本製ハイブリッド・カーにも匹敵だって。凄いな
  • 鉄道トリビア(154) 航空会社の国内便が電車だった!?

    列車に乗るためには乗車券が必要だ。しかしある時期、鉄道の乗車券では利用できず、航空券を持たないと乗れない列車が走っていた。ルフトハンザ ドイツ航空が走らせた「ルフトハンザ・エアポート・エクスプレス」で、フランクフルト空港駅とデュッセルドルフ空港駅を約2時間半で結んだ。 「ルフトハンザ・エアポート・エクスプレス」は、ルフトハンザ航空の国内線として設定された列車だ。フランクフルト空港はドイツで最も利用客が多く、デュッセルドルフはドイツ国内第3位の利用客がいた。両者ともハブ空港として機能し、この区間の利用客も多かった。デュッセルドルフは日人が多い都市で、日からフランクフルトに降り立ち、デュッセルドルフ行きに乗り継ぐ人も多かった。 しかし、フランクフルトとデュッセルドルフは約220km。日で例えるなら新幹線で東京から長野まで、直線距離だと大阪から米子までとほぼ同じ距離だ。飛行機を飛ばすには距

    鉄道トリビア(154) 航空会社の国内便が電車だった!?
    kamigata0
    kamigata0 2012/06/09
    適材適所に合った連携が重要ですね
  • 関空~札幌・那覇線780円、成田~福岡・神戸線980円 - スカイマーク

    スカイマークはこのほど、4月1日~26日搭乗分の運賃を発表した。期間中、大阪(関空) - 札幌(新千歳)線、大阪(関空) - 那覇線において、同社Webサイト限定販売の「WEBバーゲン」(1便あたり最大20席程度)運賃を780円に設定。空席状況に応じて運賃が変わる「関空割」については、両路線共に3,800円から提供する。 また成田 - 福岡線、成田 - 神戸線においては、期間中の「WEBバーゲン」運賃を980円とした他、搭乗日の21日前までに予約できる「WEB割21」について、成田 - 福岡線を5,800円、成田 - 神戸線を3,800円に設定した。

    関空~札幌・那覇線780円、成田~福岡・神戸線980円 - スカイマーク
    kamigata0
    kamigata0 2012/02/02
    座席数の制限や条件は色々あるけど、予定がハマれば凄くいい選択肢になるよね #airplane #kakaku #skymark
  • 航空トリビア(6) CAの制服に隠されたヒミツ

    工夫が凝らされたCAの制服 CAが着ている制服は航空会社によってずいぶん違う。最近話題のLCC(格安航空会社)は洒落っ気のないポロシャツあたりが主流だが、国を代表するようなフラッグキャリアはずいぶん個性的だ。特にアジア系の航空会社は民族衣装をアレンジした制服が多く華やか。ベトナム航空はアオザイ風、エアインディアはサリ―風と、機内にいる時から海外旅行の気分を盛り上げてくれる。

    航空トリビア(6) CAの制服に隠されたヒミツ
    kamigata0
    kamigata0 2012/01/07
    航空会社キャビンアテンダントの制服にはこんな秘密、工夫があった! #airline
  • 1