タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (7)

  • なぜスクショ?スマホネイティブ世代がコピペしない理由

    「スクショ」という言葉をご存じだろうか。スクリーンショットの略で、スマートフォンなどの画面を画像として保存することだ。言葉自体は以前からあるが、今どきの若者のネット文化を読み解くうえで、大事なキーワードになっている。 2018年12月にTwitterのあるつぶやきが話題になった。それは「友人や妹がサイトの情報を送ってくるとき、スクショで送ってくる。若い人たちはURLの概念を知らないのではないか?」といった内容だ。 中でも10代の若者はスクショを多用する。Twitterを使っていると、Webページの画面がそのまま貼り付けられたツイートを見かけることがある。Webページを紹介するとき、URLをツイートするのではなく、スクショを送ってくる。 これはTwitterだけの現象ではない。若い世代とLINEでメッセージを交わしていると、同じようにWebページのスクショを送ってくる人が多い。筆者の身近なと

    なぜスクショ?スマホネイティブ世代がコピペしない理由
    kamigata0
    kamigata0 2019/02/11
    #若者 はシェアした相手に情報を早く見て欲しい。URLを経る手間を惜しむ #コミュニケーション #SNS #Culture #情報 #話題
  • Perfumeファン1万2000人のスマホ、Wi-Fi同時接続できたか?

    横浜アリーナに集結した約1万2000人の熱狂的な「Perfume(パフューム)」ファンが、スマートフォンで会場内のWi-Fiに同時接続──。 そんなことをしてうまくいくのか?そもそもライブ会場にスマホを持ち込んでいいの?録音・録画は禁止が一般的なのに。 平成最後の大みそかとなった2018年12月31日、人気歌手グループであるPerfumeのカウントダウンライブが横浜アリーナで開かれた。実はこの日、今や世界中にいるファンとPerfumeが、2018年から2019年に年が変わる瞬間を共有するというプロジェクト「docomo×Perfume/その瞬間を共有せよ。」がライブ中に開催された。これは、NTTドコモが新しいエンターテインメント体験を探る「FUTURE-EXPERIMENT」の一環で、その第4弾(VOL.04)に当たる。 2018年の大みそかにNTTドコモとPerfumeが実施したプロジェ

    Perfumeファン1万2000人のスマホ、Wi-Fi同時接続できたか?
    kamigata0
    kamigata0 2019/02/11
    #Perfume #Docomo #Wi-fi #5G #Live #IT #Network
  • ディスカッション2 オープンデータの取り組みと見えてきた課題

    初めに、佐賀県のデータ利活用プロジェクト「Do-iT!」の責任者として招かれたデータサイエンティストの工藤卓哉氏(アクセンチュア アナリティクス 日統括マネジングディレクター)が、政策へのデータ活用について講演。ニューヨーク市政府統計ディレクタとしての実績を基に、従来の経験と勘に加えてデータを活用することで、高品質の行政サービスを効率的に提供できると説いた。佐賀県は3年前からiPadを救急車に搭載し、病院とやり取りしたデータを蓄積している。「これを分析して医療政策に生かす」方針である。 続いて、総務省地域力創造グループ地域情報政策室の渡部貴徳課長補佐が、全国レベルで自治体のデータを集約して公開する「公共クラウド」について講演。政府の「骨太の方針」にも明記され、2014年度中に観光情報から運用を始める。自治体職員によるデータ公開の負荷を軽減するために、「データ整備支援システム」「公開型デー

    kamigata0
    kamigata0 2014/12/10
    各都道府県の取り組みと事例。佐賀県知事の講演の掲載も #オープンデータ #opendata #自治体
  • 「うちは逮捕しなくていいんですか」、カーリル吉本代表が語るオープンデータビジネスの舞台裏

    オープンデータで世界唯一のサービスを手がける新興企業がある。全国6500カ所を超える公立図書館や大学図書館の蔵書や、米アマゾン・ドットコムなどの書誌データベースを一挙に検索できるカーリルだ。 政府や地方自治体などが保有するデータを商用目的も含めて二次利用できるようにするオープンデータ。カーリルが開発したサイトやアプリでは複数の図書館の蔵書を一度に検索したり、図書館にないの情報も調べられる。 カーリルは2014年9月に、スマホの屋内位置を測定するビーコンデバイスを利用して、検索した図書館のどの棚にあるかをスマートフォンに表示するアプリ「カーリル図書館マップ」で実証実験を始めた。図書館にどの所蔵資料が多く貸し出されているかというデータを試験提供もしている。 岐阜県中津川市にある社で吉龍司代表にオープンデータ活用ビジネスの舞台裏を聞いた(写真1)。

    kamigata0
    kamigata0 2014/10/22
    図書館内でiBeaconを使って本の位置を探る実証実験を行ったり、フットワークが軽い。オープンデータを独自APIを使ってまとめてしまう所や、統合して見れるのがイイ! #book #図書館 #ビジネス
  • [3]「山手線トレインネット」が無料Wi-Fiをやめた理由

    今回は、東日旅客鉄道(JR東日)が2014年3月に格サービスを始めた「山手線トレインネット」(写真1)を取り上げる。先に断っておくが、現在の山手線車両ではWi-Fiサービスは提供していない。今後も提供する予定はない。 JR東日でも、「特急成田エクスプレス」や「特急スーパーひたち・フレッシュひたち」の新型車両で車内Wi-Fiを利用できる([4]も参照)。主要駅では無料Wi-Fiサービスも提供している。 山手線トレインネットも、過去の実証実験では無料の車内Wi-Fiサービスを提供していた(関連記事)。にもかかわらず、格サービスの開始に当たってWi-Fiサービスを省いた。「乗り物Wi-Fi大集合」という特集の趣旨からは少し外れるが、今回は、その経緯を含めて山手線トレインネットを紹介したい。 乗客のスマホにきめ細かく情報配信 「無料Wi-Fiをやめた理由」を説明する前に、2014年3月1

    [3]「山手線トレインネット」が無料Wi-Fiをやめた理由
    kamigata0
    kamigata0 2014/05/14
    Wi-Fiよりも超音波が位置の正確性が高いと書かれてある。
  • 米デルがARMサーバー参入へ、ソフトの検証環境を提供

    写真2●「Copper」を構成するブレードサーバーには、ARMプロセッサ「Armada XP」が4個載っている 米デルは現地時間2012年5月29日、ARMプロセッサを搭載したサーバーを提供する計画を明らかにした。主にウェブのフロントエンドやHadoopなどスケールアウト型の用途で、省電力化やコスト低減の効果が見込めるという。 同社はソフトウエア検証用のARMサーバー「Copper」を開発済み(写真1)。既に一部の顧客に提供しているほか、同社のデータセンターなどを通じてCopperをリモートで利用できるようにするという。将来はCopperの一般販売も計画している。 Copperは、1.6GHz動作のARMコアを4個搭載した米マーベル・セミコンダクターのSoC(System on a chip)「Armada XP」を採用したサーバー(写真2)。3Uのきょう体に、SoCと2.5インチHDDを

    米デルがARMサーバー参入へ、ソフトの検証環境を提供
    kamigata0
    kamigata0 2012/05/30
    IAサーバが下からメインフレームやUNIXサーバのシェアを食っていったように、10年先にはARMが同じように下から追い上げていくのかもな #arm #server #dell
  • 「Cookieはセキュア・モードで」経済産業省がサイト運営者などに呼びかけ

    経済産業省商務情報政策局 情報セキュリティ政策室は2003年8月11日,Webアプリケーションでの盗聴によるなりすましの危険について対応するよう,Webサイト運営者や開発者などの団体に通知したと発表した。 この問題は,独立行政法人 産業技術総合研究所の高木浩光氏らが指摘した。インターネット上での通信が盗聴されてしまうような環境では,Cookieの暗号化機能(セキュア・モード)を正しく使用しないと,第三者がCookieを盗聴し,そのCookieを使いユーザーになりすましてアクセスできてしまうというもの。セキュア・モードのCookieは暗号化されたHTTPSページへのアクセスの際にのみ送信される。しかし,セキュア・モードでない場合,暗号化されていないHTTPのページへのアクセスの際にも送信されてしまうため,その際に盗聴される恐れがある。 高木氏らが25の著名なECサイトを調査したところ,2サイ

    「Cookieはセキュア・モードで」経済産業省がサイト運営者などに呼びかけ
    kamigata0
    kamigata0 2011/05/26
  • 1