2007年3月5日のブックマーク (6件)

  • 2007-03-02 - 桀紂屋[ketchu]

    アニメ |  複数のそれぞれ別の制作会社の人から聞いたのだが、制作会社としては作品に出資している場合を除き、放送局に納品した時点で企業間の契約は完遂されているので、Youtubeなどで放送後に再びweb上で見てもらったり、放送地域外で見てもらえて話題になるのは、実は嬉しいし、制作会社やクリエイターの名前を売るのにある意味ありがたい存在であるという。  多くの場合、ファンの評判よりも、企業間の評判*1、「良いクリエイターを確保している」なんてのはもちろん「仕事が丁寧」「納期が早い」などが決め手になるわけだが、このようにして広まったファンの評判というのも、次の仕事に繋がるのならば、なおありがたいというわけだ。  たとえば、最近のアニメファンによる「京都アニメーションに対するブランド」というものは、以前から製作・制作会社間では自明のことであったが、ファン向けのポスターや広告などで「京アニ制作」の

    kaminari-boo
    kaminari-boo 2007/03/05
    (今のところ)怒っていない、がふさわしいかな?
  • jimaku.in

    This domain may be for sale!

    kaminari-boo
    kaminari-boo 2007/03/05
    人生に一度ぐらいこんなかっこいい台詞を決めてみたい
  • 大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」

    ■大河原克行の「パソコン業界、東奔西走」■ NECに聞くVista時代のPC事業戦略 ~LaVie Cに隠された、あるメッセージ Vista発売とともに好調な出足を見せたのがNECだ。 Vista発売からちょうど1週間後となる2月6日に第3四半期決算を発表した同社は、その席上、「調査会社によると、市場全体は前年同期比7%増。これに対して、NECは2桁増で推移した」(的井保夫取締役執行役員専務)と、出足の良さを強調してみせた。 2月の1カ月間を見ても、ほぼ2桁増で推移していた模様で、1桁前半の成長率となった業界全体を上回る実績となっている。 「2006年12月から、“Windows VistaにするならNEC”、というメッセージを、TV CMやイベントなどを通じて訴えてきたが、それが着実に市場に浸透していることの証」と、PC事業を統括するNECパーソナルプロダクツ 高須英世社長は自己評価する

    kaminari-boo
    kaminari-boo 2007/03/05
    NECがVistaHomePremiumを選択し、その販売へ向けた営業の数々。これは唸る。日本のPremium志向はもしかしてNECによるものか?
  • iza:イザ!

    エラー内容 以下のいずれかの理由により、該当するコンテンツを表示することができませんでした。 コンテンツの公開が終了した。コンテンツが削除された。 指定したURLが間違っている。その他、やむをえない事情があった。 ご不便をお掛けして申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。 イザ! イザ!トップへ戻る

    kaminari-boo
    kaminari-boo 2007/03/05
    これが安彦さんの魅力
  • シゴタノ! - 「R25」を毎週欠かさずPCで読む方法

    雑誌のオンライン書店・Fujisan.co.jpの「デジタル雑誌」をいくつか読んでみました。 「デジタル雑誌」とは、雑誌の全ページをPC画面上で読むことができるという新しいメディアです。Acrobat Readerのように、専用のツール(Fujsan Reader)をインストールする必要があるのですが、こういったツールで大量の文章を読むのは疲れるのではないか、と思いつつ、試してみると、思いのほか使い勝手のよいものでした。 また、Fujsan Readerは読むだけでなく、“付箋”を貼ってメモを残したり、“マーカー”で任意の箇所にマーキングができるなど、普段紙の雑誌を読んでいる時にやりたくなるようなことがたいていできます。 主な機能は以下の通り。 ・読み進める上で邪魔にならない拡大・縮小機能 ・メモ機能(“付箋”を貼る) ・マーカー機能(特定箇所をマーキング) ・キーワード検索 ▼実際の画面

  • ニコニコ動画のYouTube利用は最高の"デモ"だった : akiyan.com

    ニコニコ動画のYouTube利用は最高の”デモ”だった 2007-03-01 『百聞は"デモ"にしかず』 ニコニコ動画のやりかたは結果として最高のデモだったといえる。 動画投稿は自前のサイトで行えるようにするほか、β版で利用していた「Ameva Vision」と「フォト蔵」にも対応する。YouTubeは正式に許諾を得ない限り利用しない方針だ。 ITmedia News:ニコニコ動画、YouTubeなしで復活 動画サイト自前で構築 「動画投稿は自前のサイトで行えるようにするほか」ということは、実質的に日版YouTubeをつくるということだ。著作権管理についてもニコニコ動画のことだからYouTubeなみの事後処理になると個人的に予想している。サービスがヒットすれば半端無い設備投資が必要になる。 ふと思った。 じつは、ニコニコ動画はYouTubeを利用し続ける気など最初から無かったのではないか

    kaminari-boo
    kaminari-boo 2007/03/05
    そういう考察はおもしろいけれど、きっと「たいして考えていない」なんじゃね?