タグ

2017年1月14日のブックマーク (12件)

  • イチゴゼリーinレモンムースのタルト🍋 - 孤独のレシピ

    こんにちは 一人堂です 昨日一日中寝てたおかげで大分体調が良くなりました 皆様方には多大なるご心配をおかけし、誠に申し訳ございませんでした 今日からまたバリバリ頑張りますよ〜(`・∀・´) というわけで日はこちら レモンムースとイチゴゼリーのタルトです タルト台のレシピについては省略するので、よければ こちらをご覧下さい http://www.hitorishokudou.com/entry/2016/12/02/%E6%B0%B4%E5%88%87%E3%82%8A%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%88%E3%81%A7%E4%BD%9C%E3%82%8B%EF%BC%81%E3%81%95%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%82%8A%E8%9C%9C%E6%9F%91%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%88

    イチゴゼリーinレモンムースのタルト🍋 - 孤独のレシピ
  • 日本語版ローグ(Rogue 5.4)for macOSを公開。 - leopardgeckoのブログ

    (注:ローグって何?という方は、Wikipediaあたりを参照してください。一言で表現するならば最初期の伝説的なRPGです。古いものですが病みつきになる面白さがあります) 前回データ分離版Rogue(ローグ)の記事を書きましたが、MacでRogueを遊ぼうと思ったらどの方法を選ぶにしても結構面倒です。「それならばいっそのことMac用の日語版Rogueを自分で作ってしまえば良いのではないか?」と思いついてしまいました。 日で最も普及しているRogueはWindows用の日語版があるデータ分離版と思われますが、これはローグ・クローン2というものが元になっています。クローン2は名前の通りオリジナルのRogueそのものではなく、当時オリジナルのソースコードが公開されていなかったために動作をコピーして作られたものです。ソースからコピーしたわけではないので、見た目はそっくりですが内部動作には結構

    日本語版ローグ(Rogue 5.4)for macOSを公開。 - leopardgeckoのブログ
    kamiokando
    kamiokando 2017/01/14
    うおー!遊ばせていただきます!
  • 「子供のいない人にはわからない」がタブーだと思う理由 - スズコ、考える。

    昨日の記事のブックマークコメントでも言及をいただいたので、補足的な記事を書こうと思います。 昨日のエントリの中で 「子供のいない人にはわからない」という言葉について昨日のエントリの中では 公共の場で授乳せざるを得ない環境になってしまうのも、仕方ない。 でもその仕方なさを理由に、不快に思う方が悪い、「お前が変われ」とは言ってはいけないんです。「子供がいない人にはわからない」は子持ちが絶対に口にしてはいけない伝家の宝刀みたいなもんです。それを言ったら、共存はできない。 こう触れていました。 双方それぞれに相手には見えないだろう事情や背景がある中で共存していくためには自分の都合で相手を判断せずに思いを馳せたり歩み寄ったりする姿勢が必要だというのが昨日のエントリの主な内容でした。 ツイートでの補足 昨日の公開後、この言葉を掲載したことについて思うところもあったので補足的なツイートをしていました。

    「子供のいない人にはわからない」がタブーだと思う理由 - スズコ、考える。
    kamiokando
    kamiokando 2017/01/14
    子供の頃の記憶(赤ん坊の頃さえ)が断片的とはいえはっきりしてるので、むしろ子供目線で考えてしまう。
  • 寝る時の”靴下”が体に良くないだって!?そうなの?どうして?「寝るときに靴下履く派の僕」は調べてみることにした - 今日も生きてます!

    衝撃の記事を見つけてしまった。 あなたは履く?履かない?寝る時の”下”が体に良くない理由 - NAVER まとめ 下を履いて寝るのは良くないだと・・・ 僕は履いて寝るんですけど! それは良くない行為だったというのか・・・ なぜだ? 僕はこの記事を読んでみることにした。 スポンサーリンク 寝るときに”下”はNG!? 「就寝時に下を履くのは、『絶対にダメ』というわけではありません。しかし、正直なところあまりオススメはできませんね」と話すのは、メディカルエステ「Rasselsuite (ラッセルスイート)」の奥野美久さん。 「寝る時にピッタリな下を履くと血のめぐりをさまたげて血行が悪くなり、血が体の隅々まで届かず、冷えを引き起こしてしまいます。また、不純水分が溜まりやすくなるので、むくみの原因にもなります」 引用:寝る時に下を履くと、冷え性が悪化するって当? ●僕の意見 下を履い

    寝る時の”靴下”が体に良くないだって!?そうなの?どうして?「寝るときに靴下履く派の僕」は調べてみることにした - 今日も生きてます!
    kamiokando
    kamiokando 2017/01/14
    ダイソーのモコモコの靴下はあったかいし締め付けないのでおすすめ。
  • 『ナウシカ』もいいけど同年公開のアニメ映画もすごいからこっちも放送してほしいという熱い声「これが全部同年!?」

    いもちゃん @imoimohimamaimo ちなみにラピュタ、カリ城、トトロは15回目、魔女宅13回、火垂るの墓12回、紅の豚11回、もものけ9回、耳すばは今月で10回目、千と千尋は8回になるよー 2017-01-13 21:07:59

    『ナウシカ』もいいけど同年公開のアニメ映画もすごいからこっちも放送してほしいという熱い声「これが全部同年!?」
    kamiokando
    kamiokando 2017/01/14
    そういや未来少年コナン観たいな。
  • 元SMAP全員独立ない!ジャニー社長明言「そんなやぼっちいタレントじゃない」

    昨年大みそかをもって解散したSMAPについて所属事務所のジャニー喜多川社長(85)が13日、東京都内で言及した。契約が切れる9月にジャニーズ事務所を退所するメンバーがいるという報道に対し、「そんなやぼっちいタレントじゃない」と発言。SMAPの頭文字から「素晴らしい、メモリー、ありがとう、パワー」と5人にエールを送り、ソロ転向後も「永遠にバックアップする」と約束した。

    元SMAP全員独立ない!ジャニー社長明言「そんなやぼっちいタレントじゃない」
    kamiokando
    kamiokando 2017/01/14
    なんで今頃社長自らがコメント出すんだよ。
  • ロッキード社 F35を大幅値下げへ トランプ氏の批判受け | NHKニュース

    アメリカの大手航空機メーカーロッキード・マーティン社のCEOは、トランプ次期大統領が価格が高すぎると批判しているアメリカ軍の最新鋭の戦闘機F35について大幅に値下げする考えを明らかにしました。 これに対して、ロッキード社は、世界のほかの戦闘機と比べて高くはないことや、新世代の戦闘機で価格に見合う性能を持つことを説明し、値下げには慎重でしたが、トランプ氏は、11日に行った記者会見でも「価格を引き下げもっとよい戦闘機にする。競争も必要だ」などと述べ、批判を繰り返しています。 こうした中、ロッキード社のマリリン・ヒューソンCEOは13日、ニューヨークでトランプ氏と会談しました。そして会談後、記者団に対して、「軍の能力を最大限引き出し価格を最も安く抑えることが必要だという認識を共有できすばらしい会談だった」と述べ、新たに契約するF35を大幅に値下げするとともに、雇用を1800人増やすことをトランプ

    ロッキード社 F35を大幅値下げへ トランプ氏の批判受け | NHKニュース
    kamiokando
    kamiokando 2017/01/14
    反発する企業って無いの?
  • ふりかけの「ゆかり」が最高の調味料だと教えたい

    「ゆかり」というふりかけが僕は大好きだ。ひとり暮らしを始めてから好きになり、何にでも使える万能さのとりこになった。「ゆかり」がある生活が2年ほど当たり前だったので、特に誰にも言わなかった。 今日は、その僕にとって当たり前である「ゆかり」の良さについて存分に語りたい。 大学中退→ニート→ママチャリ日一周→webプログラマという経歴で、趣味でブログをやっていたら「おもしろ記事大賞」で賞をいただき、デイリーポータルZで記事を書かせてもらえるようになりました。嫌いなべ物はプラスチック。(動画インタビュー) 前の記事:【検証】ボードゲームは初対面の人で仲良くなれるの? > 個人サイト ジャーニーとモアイとめがね

    ふりかけの「ゆかり」が最高の調味料だと教えたい
    kamiokando
    kamiokando 2017/01/14
    冷蔵庫から出すと密封していても空気が気化して湿る。パスタは食べたことないけど絶対合うと思った。
  • 「生理の雰囲気を男性が味わうとしたらこう」今までのどんな例えより辛さが伝わる…

    チ @united_co 今日すごい思ったけど不要に生成された精子を体外へ出す方法、月1回睾丸の収縮する激痛に耐えながら自分の意思とは関係なく尿道からドロッ…と7日間出続けてほしい 2016-12-05 23:17:50

    「生理の雰囲気を男性が味わうとしたらこう」今までのどんな例えより辛さが伝わる…
    kamiokando
    kamiokando 2017/01/14
    時々支離滅裂なことを言う人がいるんですがこれの所為ですか?
  • 普通預金にお金移す動き広がる 預金通貨の残高は過去最高更新 | NHKニュース

    日銀がマイナス金利政策を導入して以降、定期預金の金利が一段と低下しているうえに、先行き不透明感も重なったことから、いつでも引き出し可能な普通預金にお金を移す動きが広がり、日銀の統計でも先月の普通預金などの残高は過去最高を更新しました。 それによりますと、企業や個人が金融機関に預けた普通預金や当座預金など、いつでも引き出しが可能な「預金通貨」の残高は、前の年の同じ月より10%増えて594兆円余りに上り、金額は4か月連続で過去最高を更新しました。 一方、定期預金などを示す「準通貨」の残高は、前の年の同じ月より1.4%減少しました。 また、投資信託の残高は4%増えたものの、去年4月までは2桁増加していたのと比べると伸びが鈍ってきています。 これは、日銀が去年2月に導入したマイナス金利政策の影響で定期預金の金利が低下し、何年預けてもほぼ一律の金利になってしまったこと、経済の先行き不透明感から投資

    kamiokando
    kamiokando 2017/01/14
    定期預金勧められて「それ何か俺にメリットあるの?」って思った。株を勘で売り買いする方がいいと思った。
  • 論点:「ら抜き」言葉、多数派に | 毎日新聞

    かつて「日語の乱れ」の代名詞のごとく扱われてきた「ら抜き言葉」。文化庁が発表した2015年度「国語に関する世論調査」で、この「ら抜き言葉」を使う人が多数派になったという。これも世の流れということか。それとも日語が壊れつつあるのか。「ことば」の達人に話を聞いた。【聞き手・尾中香尚里】 日語は常に変化の過程 金田一秀穂・杏林大教授 言語学者の仕事は、言葉がどう変化していくかを観察すること。「言葉はこうであるべきだ」と指針を示す役ではない。「ら抜き言葉」についても「ああ、変わってきたのか」とは思うが、乱れているとは思わない。

    論点:「ら抜き」言葉、多数派に | 毎日新聞
    kamiokando
    kamiokando 2017/01/14
    テレビのテロップではら抜きでもわざわざ「ら」を入れてるね。
  • Amazon エコーが大失態…「ニュースの声を注文と勘違い」誤発注殺到

    昨今話題になっている音声認識デバイス。一番身近なところでは、iPhoneのSiriやアンドロイドに搭載された会話認識機能が思い浮かぶ。昨年に大ヒットした、話しかけて操作するAmazon人工知能スピーカー『エコー(Echo)』もその一つだ。エコーに話しかければ、搭載されたAI「アレクサ(Alexa)」が情報を処理。ネット検索はもちろん、天気予報を聞いたり、アラームをセットしたり、音楽を再生させたりできる。その上、「アマゾンの商品を注文する」という機能まであるから驚きだ。しかし最近では、このエコーで思わぬハプニングが起きている。 ことの発端はアメリカのダラスに住む6歳の女の子がアマゾンエコーに「ドールハウスとクッキーを買って」とお願いしたことだ。数日後、約160ドル(約1万8千円)相当のドールハウスと2kgにもなる大量のクッキーが家へ配達されて、女の子の母親はびっくり。結果、届いた高価なドー

    Amazon エコーが大失態…「ニュースの声を注文と勘違い」誤発注殺到
    kamiokando
    kamiokando 2017/01/14
    商品のスペックや値段を画面で確認しないで注文するとか考えられない。