kamkamkamyuのブックマーク (784)

  • 大学生の頃のノートの取り方についてまとめてみる - ゆとりずむ

    こんな記事を読んだ。 文中に指摘がある通り、ただ板書を丁寧にコピーアンドペーストしたところで、何かの役に立つとは到底思えない。 まあ、コメント欄にあるとおり、『とりあえず手を動かしておく』ことには、多少なりとも効果はあると思うが、最近の学生(私の時代も先駆的な学生が実践していたが・・・)は板書をスマホでぱしゃりとして済ませることが多いようなので、ますますもって残念な状況である。 学生時代から今までずっと、自分で自分のことを、『勉強ができる』と思ったことはほとんどないけれど、『ただ、板書をコピペしても、ダルいし意味ねーよなー』と思いつつ、自分なりにノートの取り方は工夫してきた。 いつか、何かのタイミングでまとめようと思っていたが、良い機会だと思うので、整理してみたい。 おことわり 稿は、へっぽこITコンサル(見習)が、昔を懐かしんで『こんな風にしとってん』という思い出話をしたいだけであっ

    大学生の頃のノートの取り方についてまとめてみる - ゆとりずむ
    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/11/04
    自分で覚えられるように工夫するというのが大事ですね
  • 歩くために歩く。 - 適度に、適当に。

    こんにちは、夏子です。 次男の風邪が治り元気になったと思ったら、祝日の昨日は朝から男3人で出掛けてしまいました。 私はお留守番で「一人時間」をもらいました。 1日ゴロゴロしてもいいし、 片付け三昧もいいかも。 さて、どうしよう。 と、とりあえず開いたら見つけてしまったのが、東海道を歩いて日橋から京都へいこうとしている方のブログでした。 我が愛しのふるさと静岡県を7日ほどで歩いて通ったようです。 歩けるんだ。 へ~♪ その方は1日に25~30km位ずつ歩いているようです。歩数にして40,000歩弱。 1日だけならできるかもしれないけれど、京都までの500km弱を単純計算で20日位、毎日休まず歩くのはとんでもなく大変。 だけど、とても面白い。 歩きたくて仕方がなくなってしまい、 いそいそと身支度を整えて家を出ました。 持ち物は、お財布、スマホ、ハンカチ、水筒です。 知らない土地に行くときには

    歩くために歩く。 - 適度に、適当に。
    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/11/04
    いいですね、東海道中膝栗毛なみに歩いてみたいです
  • http://daisuke-tsuchiya.hatenablog.com/entry/2015/11/04/120500

    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/11/04
    たまにいますね笑
  • 東京農大の収穫祭茶会の感想。~細部にこだわる余裕がプロ精神~ - 茶人は不完全主義者

    2015-11-04 東京農大の収穫祭茶会の感想。~細部にこだわる余裕がプロ精神~ 10月の半ばから11月は大学の学祭シーズン。 普段は授業をサボってアルバイトに励んだり遊んでいたりしている大学生も、全然無関係なのにちらっと覗いていくかーというかんじの近所の人も、たくさんの人で賑やかにしている。 構内には銀杏並木がある大学が多くて臭い臭いと言いながら銀杏を避けて歩くのは秋の風物詩だ。友人は「あのみんなが踏み潰してる銀杏、拾って持って帰って焼けばべれるのに。もったいないなあ」とよく言っている。 現役の茶道部員だった頃は、この季節は茶会シーズンと呼んでいた。こんな書き方をする時点で、自分はもう茶道部を退してしまったんだなあと少し寂しくなるが時の流れははやいものだ。 茶会にもシーズンなんてあるんだね!と驚かれるけれど、当は茶は日常とともにあるだけなので一年365日お茶をやってもかまわない。便

    東京農大の収穫祭茶会の感想。~細部にこだわる余裕がプロ精神~ - 茶人は不完全主義者
    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/11/04
    茶会感想
  • 【中短期目標編】やってみたいことリストを作りました! - みちのこみち

    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/11/04
    いいですね!参考にします。ボクもやってみようかな
  • 日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命が本日、新規上場!3社ともIPO売り出し価格を大幅に上回る価格(初値)で寄りそうな気配です。 - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命が本日、新規上場!3社ともIPO売り出し価格を大幅に上回る価格(初値)で寄りそうな気配です。 - クレジットカードの読みもの
    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/11/04
  • 訃報 バズメイカー急逝 - ちるろぐ

    僕の存在感が薄れつつある。 理由はひとつではないけれど、ハアドルが上がりすぎてしまったんだ。詰まるところ僕は飽きられてしまった。 プライベートを切売りし、家族を笑い物に貶め、恥部をさらけだし、ネタに塗り固められた日々の積み重ね…。いろいろあったけど、僕の実力を考えれば、幸運だったのかも知れない。 キミは鼻で笑うかも知れないけど、僕にとってバズメイカーは生き甲斐だったんだ。 僕とバズメイカーの出会は、この記事からだった。 バズメイカーは、さもわかったように上段に構えるのが好きだ。大風呂敷を広げて、ひとつにまとめるのが大好きだ。 なんで、なんでぃ、はてな女子ばくゎりぃ、優遇されなきゃぁ、なんだいんでずがあ。 バズメイカーは、対立が起こるとやってくる。風に吹かれてやってくる。 お金に群がるバズメイカー。貯金が気になるバズメイカー。金の匂いを嗅ぎつけて、亡者の如きバズメイカー。 戻ってきてくれバズ

    訃報 バズメイカー急逝 - ちるろぐ
    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/11/04
    議員www
  • 能率手帳ゴールドと一緒にペンを持ち歩くためにペンケースを買いました

    今使っている能率手帳は、ペンフォルダーがついた手帳カバーを使っているのでペンを一緒に持ち歩くことができるんですけど、来年から使う能率手帳ゴールドはせっかくの革の表紙なので裸で使いたい! 来年に備えてペンの持ち歩き方法を考えていたのですけど、ひとまずじゃまにならない大きさのペンケースで持つ歩くことにしました。 購入したのはパイロットの2差のペンケース 価格はとってもお買い得なんですけど、 透明な樹脂の筆箱みたいなケースに入ってきました。どっちが筆入れなんでしょうね。 外形はこんな感じ、塩ビでできているので高級感はないですけど使うには十分。 お気に入りのロットリングのマルチペンを刺してみました。 もう一いけそうですね。細目のペンならもう2という感じです。 まだ使い始めなのでペンケース自体が少し堅いです、使っていけば柔らかくなるのかな、革じゃないけど。 クリップをペンケースに挟むとふたを

    能率手帳ゴールドと一緒にペンを持ち歩くためにペンケースを買いました
    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/11/04
    かっこいいペンケースですね!
  • 小学校入学前にやっておいたほうがいいのは勉強じゃなく生活習慣を身につけることだと思う。 - がんばるブラザーズ

    就学前検診おわったーという話がちらほら聞こえ始める11月。 来年春に入学を控えたお子さんを持つお母さんたちの間で、入学準備にまつわるさまざまなことが話題になるのも、だいたいこの時期から。 この時期になると、決まってこういう話が聞こえてくる。 入学前に、ひらがなくらい書けるようになっておかないと。 入学前に、たし算くらいはできるようになっておかないと。 不思議に思って「どうして勉強しておく必要があるの?」と聞いてみると、 みんなやっているから。 やるのが普通でしょ? ほとんどのお母さんがそう答える。 でも、わたしはそう思わなかった。小学校入学前に買ったほうがいいのは、ひらがなやたし算のドリルではなくて、目覚まし時計だと信じて疑わなかった。なぜか。 小学校入学前にやっておいたほうがいいのは、勉強じゃないと思っていたから。勉強よりも、基的な生活習慣を身につけること。こっちの方がよっぽど大事!そ

    小学校入学前にやっておいたほうがいいのは勉強じゃなく生活習慣を身につけることだと思う。 - がんばるブラザーズ
    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/11/04
    生活習慣大事ですね。個人的にはあいさつの習慣があってよかったと思っています。あいさつしない人とかもいるから
  • 長時間労働をやめるには? - ビジョンミッション成長ブログ

    長時間労働。 わたしは、昔は1日12時間以上働いていました。今は、4時間ぐらいです。 このあたりは、に書いたので興味がある方は、読んでみてください。 仕事のムダを削る技術 ソフトバンク新書 (SB新書) 作者: こばやしただあき 出版社/メーカー: SBクリエイティブ 発売日: 2012/09/15 メディア: Kindle版 長時間労働。わたしはやめて良かったです。 いろいろな余裕ができたからです。精神的、時間的余裕ができました。金銭的なことも、あとからついてきました。 長く働かないことで、余裕ができたのが、一番良かったですね。 長時間労働をやめるには、どうすると良いのでしょうか。 長時間労働をやめるには? 結論から書くと、長時間労働をまずやめると決めて、あとは方法を考えるということです。 理由は様々でしょうけれど、どうしても長く働いてしまう、というのはあると思います。そうならないよう

    長時間労働をやめるには? - ビジョンミッション成長ブログ
    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/11/04
    意思決定大事ですね
  • 妖怪ウォッチのおじさん~過ぎた日々の思い出~ - And what not even the 1st

    このアニメが流行りだしてからしばらく経ちますね。 なんだこりゃ? 翌日配送の荷物の中の、大量の封筒に驚いた。 妖怪ウォッチメダル在中 その時、妖怪ウォッチなるものを知らなかったオレは、ただただ大量の封筒を捌く事しか頭になく、正直面倒くさい、煩わしいって思ってたんだ。 翌日、他の荷物を配達しながら、ちょこちょこと妖怪ウォッチメダルなるものの封筒を配る訳なのだが、量が量なので、うんざりだった。 (妖怪って言えば、鬼太郎一択だべ? ウォッチって何よ?) オレのイライラの矛先は何故かウォッチと言う単語に刺さり、答えの無い自問自答が頭の中をグルグルしていた。 子供達は夏休み。 朝っぱらから住宅街の至る所の道路を占拠し、わーわーキャーキャーと遊び回っていた。 当然、囲まれる訳ですよ。 妖怪ウォッチメダル大量に持ってますから。 僕には?私には? 一つ届けると、お母さんが外で遊んでる我が子に 妖怪ウォッチ

    妖怪ウォッチのおじさん~過ぎた日々の思い出~ - And what not even the 1st
  • クォースと進研ゼミ~夢の果て~ - And what not even the 1st

    和也が転校して来たのは小学4年の時。 短髪で分厚いレンズの眼鏡を掛けた暗いやつだった。 うちの近くの新築二階建ての貸家に越してきた。 母親と父親、弟が2人。 父親はいい会社に勤めてたらしい。 見た目からの父親のあだ名が クロコダイルダンディー。 和也とはクラスは違ったが、町内が一緒だった為、なんとなーく接点がある程度だった。 5年生の時にクラスが一緒になったのをきっかけに、急速に仲良くなった。 和也は学校の成績が常にトップだった記憶がある。 授業中は口開けて、ボーっとしてるし、休み時間はオレと話してるし、不思議だった。 新しいカセット買って貰ったから遊びに来ない? 和也が誘ってきた。 当時ファミコンブームの真っ只中。 ドルアーガの塔、コナミワイワイワールド、バグってハニー、数えきれない程のゲームで遊んだものだ。 何買ったの? クォース 何それ? やればわかるよ。 そんな話をしながら一緒に下

    クォースと進研ゼミ~夢の果て~ - And what not even the 1st
    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/11/03
    宇宙兄弟読み返したくなりました
  • イライラを鎮めるアイテム・香り編 - ココクロニクル

    生きてたら、多少イライラする日もあります。 そんな時に抜け出す小道具として、私には「五感に訴えるもの」が一番効果がありました。 私はお茶とか香水とかアロマとかで癒されるので、今回は香りに関するものを紹介していきます。 セラピスベイ(香水) オーラソーマ クイントエッセンス 25ml セラピスベイ 出版社/メーカー: AURA-SOMA メディア: ヘルスケア&ケア用品 この商品を含むブログを見る 説明を読むと怪しさしかないけど、ハーブのすっきり系のいい香りがします。アロマオイルと同じように、精製水に入れてスプレーしたり、ディフューザーでたいてます。 正しい使い方や、具体的な効能については公式サイトのこちらをご参照ください。 オーラソーマ クイントエッセンス Q05 セラピスベイ<オーラソーマ総合情報サイト> 部屋や貴石、あるいは基的にすべての存在物を取りまくオーラを、エネルギー的に浄化す

    イライラを鎮めるアイテム・香り編 - ココクロニクル
    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/11/03
    参考にします!ハッカ油!
  • http://daisuke-tsuchiya.hatenablog.com/entry/2015/11/03/200500

    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/11/03
    茶碗なら金継ぎとかしてずっと使えるんですけどねー
  • 敷居の低い「ハレ」の空間が求められている?/渋谷ハロウィンで思ったこと - ぐるりみち。

    いやー、ハロウィンの日の渋谷はヤバかったっすね。マジヤバ。百鬼夜行も真っ青の、魑魅魍魎が跋扈する魔境。世紀末感がすごかった。 10月31日はたまたま近くで用事があったため、興味位の野次馬マンとしてふらっと立ち寄ったわけですが……ちょっとだけ後悔している。だって、センター街で人波に飲まれた結果、もう何が何やら訳のわからんことになってましたもの。図らずも冬コミの予習になった気がする……。 ──でも同時に、ちょっとだけ楽しかったです、はい。 スポンサーリンク ただただカオスだった、渋谷センター街 当日、渋谷の地に降り立ったのは夜7:00頃。 とりあえずメシでもうべと、人混みを避けて道玄坂方面へ。センター街付近は大混雑している予感しかしなかったので少し逸れて、Bunkamura近くで軽く晩ごはんを済ませた格好。 で、外に出たら明らかに人の数が増えていたので、こいつはやべえとスタバに避難。 入り

    敷居の低い「ハレ」の空間が求められている?/渋谷ハロウィンで思ったこと - ぐるりみち。
    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/11/03
    ものすごい人でしたねー
  • 中日ドラゴンズ秋季キャンプ練習試合、対BCリーグ選抜を見に行ってきたよ! - みゅひゃぁ

    どうも、こんばんは。 祝日はお休みの代わりに土曜日が出勤になったひかしゃです。 理想は土曜日も祝日もお休みなんですけどね!当たり前だよね! さて、そんな祝日。 前回の土日が終日スウェットで家で引きこもっていたので、今回の祝日は名古屋に行き、中日ドラゴンズ秋季キャンプを見に行ってきた! 日シリーズも終わって、野球の季節が終わったと思ったけど、こういう事してくれるなんてありがてぇありがてぇ…。 12時10分開場で、12時頃に到着したけど、めちゃくちゃ人がいた! とはいえ、なんとか内野席でまぁまぁいい席を確保。 前回のウエスタン・リーグ最終戦の時は三塁側(ホームベンチ側)に座ったので、今回は一塁側(アウェーベンチ側)に座った! hikashamk5.hatenablog.com ここからは写真を中心にお届けします。 高橋周平君(年下なので) ファンはそろそろ君の覚醒を待っているんだよ! なお今

    中日ドラゴンズ秋季キャンプ練習試合、対BCリーグ選抜を見に行ってきたよ! - みゅひゃぁ
    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/11/03
    燃えますね!!!
  • 大成功ブロガーの知ったかぶりにご注意 - あれこれやそれこれ

    2015-11-03 大成功ブロガーの知ったかぶりにご注意 ☆ブログ☆ ☆ブログ☆-雑感 なんとなく有名ブロガーが言っちゃったら鵜呑みにしちゃう人っているじゃない?それってほんまなん?と思うことがたまにあるのでそんな話を書いてみようと思います。 「儲けたかったら専門性の高いブログを書け」 「雑記ブログでは専門性が低いので儲からない」 これ、よく見かけません?これってすっごくブログでアフィリエイト始めたい、って人とかからすれば納得しそうですけど、すっごくトラップだと思いません? 書き慣れていないブロガーさんがいきなり専門性の高い記事をバンバン、それもアホほどたくさんいるライバルブロガーのワキをかいくぐって検索上位に出てくる。「ブログはタイトルの一番最初にワードを散りばめてうんぬんかんぬん」 (゚Д゚)ハァ? 正直それでは敷居が高すぎると思うんですよ。正直できっこない。 たとえばアフィリエイト

    大成功ブロガーの知ったかぶりにご注意 - あれこれやそれこれ
    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/11/03
    書けなきゃ意味ないですもんね。専門性が高い記事を書きまくれるならいいけど。
  • 大雨の日、悪いことは重なる。ユーモアで取り繕う。 - 茶人は不完全主義者

    2015-11-03 大雨の日、悪いことは重なる。ユーモアで取り繕う。 日記・小話 日記  11月2日 僕は自宅から最寄り駅まで原付で20分かけているのですが、雨の日は体全体を覆っているカッパを着て運転するわけです。傘を差すわけにもいかないし。 なので、焦って家を出ると、傘を忘れてしまうことがある。 しかし予想以上の大雨でカッパを着ているにもかかわらず朝からビショビショになるし、12月の気温らしくて、やたら冷える。カイロでも持ってくればよかった。 駅から大学までの徒歩の道では濡れたくなかったのでビニール傘をコンビニで買った。540円。ビニール傘の原価は100円もしないと聞いたのでずいぶん儲かるんだなあと少し悔しい気持ちになりながらの購入。 なのに! 傘を買ったのに!授業に出ている間にほとんど雨が止んでいる!傘買った意味がないじゃん。。と落ち込みながら外に出ると、まだちらほらと降っているから

    大雨の日、悪いことは重なる。ユーモアで取り繕う。 - 茶人は不完全主義者
    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/11/03
    悲しいことも笑いに
  • 夜なべの徹夜でもライトをスマホのLEDだけにしたら電気代が月320円になった - 移転→hapilaki.net

    今まではワークスペースに専用のUSB LEDライトを設置していたが、スマホのLEDライトで十分なんじゃないかと思いだした。試しにスマホを押入れデスクの天井に設置しても、何の問題もない快適な生活を継続できている。

    夜なべの徹夜でもライトをスマホのLEDだけにしたら電気代が月320円になった - 移転→hapilaki.net
    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/11/03
    はぴらきさん、勝手にお久しぶりです!って思っています!節約生活すさまじいですね!
  • 【面倒】風呂がめんどくさい!! 理由と対策を考えた!|今日はヒトデ祭りだぞ!

    僕は仕事終わって飯ったら基的に部屋でだらだらしてるんだけど、寝る時間も近づいてくると「あー、風呂入んなきゃー」ってなってくる。でも、この状態から風呂へ行くまでが、非常にダルい!

    【面倒】風呂がめんどくさい!! 理由と対策を考えた!|今日はヒトデ祭りだぞ!
    kamkamkamyu
    kamkamkamyu 2015/11/03
    めんどくさいんですよね。入ってますけど