民間シンクタンク「言論NPO」が主催する「東京会議2025」で基調講演する岸田文雄前首相=4日、東京都港区(桑村朋撮影) 世界11カ国のシンクタンクの代表らが参加する国際会議「東京会議2025」が4日、東京都内で開かれ、会議の最高顧問である岸田文雄前首相が基調講演を行った。ロシアとウクライナの和平交渉について「侵略されたウクライナの声が反映されず、侵略した側の言い分に同調するだけでは地域の平和は不安定なままだ」と述べ、交渉を進めるトランプ米大統領にくぎを刺した。 岸田氏は戦後80年の節目の今年、世界で自国利益を優先する声が強まり、先進7カ国(G7)の結束に不安があると指摘。和平交渉で米欧が対立すれば「価値観の異なる他の権威主義国を勝ち組にしてしまう」と語り、国連などの関与強化を求めた。「日本も和平への働きかけを強めるタイミングだ」とも訴えた。 会議は民間シンクタンク「言論NPO」(工藤泰志
2025年2月に訪米した石破総理大臣は、その際トランプ大統領にアメリカ製の輸送機を購入する意欲を示したと報じられました。一部報道によると、そこで名前が挙がったのは戦術輸送機「C-17」とのこと。その背景にはどのようなワケがあるのでしょうか。 石破総理がアメリカ製輸送機に熱視線 2025年2月27日付に共同通信は、政府関係者の話として、2月7日に訪米した石破茂首相がドナルド・トランプ大統領と会談した際、同大統領にアメリカ製の輸送機を購入したいという考えを伝えていたと報じました。共同通信は石破首相が個別の機種名には言及していないものの、C-17輸送機を念頭に置いてトランプ大統領に伝えたとも報じています。 拡大画像 アメリカ空軍のC-17輸送機(画像:アメリカ空軍)。 C-17は最大77トンの貨物を搭載できる戦術輸送機で、同盟国のアメリカのほか同志国のイギリス、オーストラリア、カナダ、インドなど
民主主義の軍隊は社会に包摂されていなければならない。この前提を踏まえ、「戦後80年座談会」の議論は、ロシアとウクライナの戦争など「現実論」へと進展します。(全4回の第3回) 第1回・防大教授が問う「民主的な軍隊」 第2回・自衛隊への「敬意」に何が欠けている? 第3回・身勝手な「大国」に振り回されない 第4回・石橋湛山「志願兵」の経験が求めた健全性 定例会メンバー 5氏の経歴 ――世界に目を向ければ、戦争は現在進行形という現実があります。 強いだけの軍隊でいいのか 小泉悠 ロシアとウクライナの戦争を通じ、安全保障とは何かを改めて考えています。 狭く定義すれば、日本の主権独立、領土的一体性を守ることですが、そうしているだけでは、十分ではない気がします。安全保障は、「ミリタリーバランス」の話ですが、抑止や価値判断の話でもあります。自衛隊が単に「強い軍隊なら良い」と言い出せば、重要な価値判断が損な
オンライン裁判に使用される法廷。本来は手前の席に被告側が座るが、「オンライン出廷」により、奥のモニターに被告の顔が映し出される=インドネシア西ジャワ州で2021年8月、グアン・ユエ氏提供 判決が言い渡される法廷に、被告の姿はなかった。インドネシア東ジャワ州の地方裁判所で2020年10月に開かれた公判。約60キロのコカインを密輸したとされる40代のマレーシア国籍の男に対する判決を裁判長が言い渡した。「被告人は、死刑」――。 途切れる音声、映像「妥協しなければ」 被告がいたのは拘置施設で、インターネットのオンライン会議システムを通じて「出廷」した。法廷に集まった裁判官、検察官、弁護人、そして通訳は、モニターを通じて被告の姿を確認した。これが、被告の弁護人を務めたグアン・ユエ弁護士(38)が語る当時の法廷の様子だ。 「すみません、判決は死刑で合っていますか?」 判決を聞き終えた被告はそう聞き返し
石破茂首相が2月の日米首脳会談で、米国製大型輸送機購入の意欲をトランプ大統領に伝えていたことが判明し、自衛隊に波紋を広げている。高い輸送力を持つC17輸送機が念頭にあり、自衛隊への配備は首相の長年の持論だ。ただ、国内で運用するには課題が多く、導入のメリットをデメリットが上回りかねないとの懸念がつきまとう。 「政治的意図感じる」「現場からは出てこない発想だ。政治的意図を強く感じる」 自衛隊幹部はこう懐疑的な見方を示す。 航空自衛隊は現在、国産のC2や米国製のC130といった輸送機を保有している。C17はC2と比べて積載量が倍以上で、戦車やヘリコプターを運ぶこともできる。 ただ、C17は大型で重量があり、長い滑走路が必要だ。例えばC2が置かれている空自入間基地(埼玉県)で運用するためには、滑走路を延長する必要があるとみられる。また、新機種を採用する場合、乗員や整備員を新たに育成しなければならず
タイムラインは「新着」と「フォロー」の2種類を切り替えられる。リポスト機能はないが、投稿ごとに「いいね」やコメントで返信できる。他人の投稿に対しては、本をひも付けることなくコメント可能。ブロック機能も用意しており、今後ミュート機能も導入予定。 なおReadsでは、いいねやフォロワー数は数値化されず、他人のフォロワーなども閲覧できない。 「SNSはもともと、余暇の時間をゆるっと楽しむための場所だったと思うが、現在のSNSに対してさまざまな脅威や不安を感じている人は少なくないと思う。Readsは、本の話だけのSNSとして、本が好きな人が心穏やかに過ごせる広場のような場所を目指している」(フヅクエ) 関連記事 「エッホエッホ」――いらすとやに「走るフクロウ」登場 イラストレーターのみふねたかしさんは、運営するフリー素材サイト「いらすとや」に、白いフクロウが走るイラストを追加した。 「mixi2」
アメリカのCIA=中央情報局のラトクリフ長官は、トランプ政権がウクライナに対して、軍事支援だけでなく、情報面での支援も一時停止していることを明らかにした一方、支援は再開されるという見方を示しました。 2月28日にホワイトハウスで行われたトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領との会談が口論に発展し、予定していたウクライナ国内の鉱物資源の権益をめぐる合意文書への署名は見送られ、さらに、トランプ大統領の指示でウクライナへの軍事支援が一時停止されました。 これについて、CIAのラトクリフ長官は5日、FOXビジネスネットワークの番組に出演し、トランプ政権が、ウクライナへの軍事支援だけでなく、情報面での支援についても一時停止していることを明らかにしました。 ただ、ラトクリフ長官はゼレンスキー大統領が「平和に向けて取り組む用意があるという声明を発表した」として、一時停止している軍事や情報面の支援
JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
6日午前11時半ごろ、東京都内の上野・大宮間を走行していた東北新幹線下りの「はやぶさ」と「こまち」の連結部分が外れて線路上で停車しました。 JR東日本によりますと連結部分が外れて自動的にブレーキが作動し止まったということで、外れたときの速度は時速およそ60キロメートル、離れた車両どうしの距離はおよそ8メートルでした。 この列車は東京駅を午前11時20分に出発した「はやぶさ21号」と「こまち21号」で、「はやぶさ」は新青森行きの10両編成、「こまち」は秋田行きの7両編成でした。 当時、乗客642人が乗っていてけが人はおらず、その後、車両は大宮駅に移動して乗客を降ろしたということで、東北新幹線などはおよそ3時間にわたって運転できなくなりました。
自らのパワハラなどを指摘した内部告発文書を「うそ八百」と決めつけ、告発者の特定と懲戒処分で握りつぶそうとした―。 斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発問題で、県議会調査特別委員会(百条委)が決定した最終報告書からは、こんな構図が浮かぶ。 斎藤氏のパワハラなどの告発内容に「一定の事実が確認された」と認定した。文書を公益通報と扱わず「告発者探し」に動いた姿勢は、「公益通報者保護法に違反している可能性が高い」「行政として客観性、公平性を欠いており、大きな問題」と指弾した。 地方自治法に基づく強い権限を背景に、庁内外の関係者や専門家らを聴取し、9カ月かけてまとめた調査だ。斎藤氏に対し「重く受け止め、厳正に身を処していくことを期待する」と求めている。 「真実相当性がない」と繰り返してきた斎藤氏の主張を覆す議会の結論に、知事として真摯(しんし)に向き合うべきだ。 昨年3月、元県民局長が斎藤氏や片山安孝副知事(
マスク氏の装いはOK? ホワイトハウス高官、返答窮す―米 時事通信 外信部2025年03月06日14時09分配信 ホワイトハウスの大統領執務室を訪れる実業家のイーロン・マスク氏(左)とトランプ米大統領=2月11日(AFP時事) 【ワシントン時事】「ホワイトハウスにドレスコードはあるのか」―。レビット米大統領報道官が5日の記者会見で質問を受け、返答に窮する場面があった。先の米ウクライナ首脳会談でゼレンスキー大統領がスーツを着なかったことにトランプ大統領が不快感を示した一方、実業家イーロン・マスク氏はTシャツや野球帽というラフな格好でも不問とされ、「二重基準」が指摘されている。 米大統領、ゼレンスキー氏の服装やゆ 親トランプの米記者も加担 レビット氏は「マスク氏はまずスーツを着ないが」と指摘されると、「昨夜は着ていた。大統領はとても喜んでいたと思う」と述べた後、話題をそらした。マスク氏は4日の
でちでち@誰もがVRの力を借りる未来を。 @takaoyome3 所で2014年に国内最後のアルミ精錬所が閉鎖してからはや11年となりまして、ロシアや中国から地金を輸入しないとジュラルミンパネル一枚も作れなくなってる事実は安全保障の観点からもうちょっと知られてもいいのでち。 2025-03-04 19:08:00 でちでち@誰もがVRの力を借りる未来を。 @takaoyome3 地金の形で輸入されるアルミのうち、19%がロシア産。 合金として輸入されるアルミ地金はロシアが21%の中国19%と大変高い割合であることはエネルギー・金属鉱物資源機構の鉱物資源マテリアルフローに示されているのでち。 mric.jogmec.go.jp/news/material_… mric.jogmec.go.jp/wp-content/upl… pic.x.com/coI4vqMjIR 2025-03-05 0
まさか上場企業にやられるなんて。 しかも最初期から活動してて100万弱の登録者抱えてる。 やりとり全部残ってるし、ガレソかコレコレにでもタレコミしようかと思った。 まあ、俺にも非はあった。 納期に間に合わず、結局1週間程度遅れてしまった。 もちろんスケジュール管理はしてた。 間に合うように成果物は提出してたし、進捗の報告も怠らなかった。 でも向こうからは「●●本人がイメージと違うと言ってる」「もう少し●●らしさを出してほしい」ってアバウトな指示しか飛んでこない。 具体的に指示してほしいと言ったら、「一旦描いていただいて、その上で修正点伝えます」って。 いやいやもう描いてんだろ。あんた何見て俺に文句つけてんだ。 このままじゃ納期間に合わんと思ったから途中で正直に伝えたら「最悪いいけど減額ね」って。 元々かなり高い金額だったし、まあいいやって思ったから承諾。 でも意味不明な指示で何度も何度もや
さぐっちゃん @alexxskywalker 酔った勢いで、上等な昆布を素揚げにしてたくさん食べた翌朝に美術館に行くと色彩のバキバキ感が違うという話をしてしまい誰の共感も得られませんでした。今夜は寒いので暖かくして寝てください 2025-03-04 22:32:25
普通は「女性に加害する男がいる」からといって男性全体に罪を負わせようなんて思考にはならない。 自動車事故の話になったとき「車を所有して運転してる人間はみな原罪がある。我々自動車所有者は、交通事故被害者や交通弱者に対して被害を与えて恐怖させている罪を負っていると自覚して反省しなければならない」と自動車の所有者全員に要求してるのと同じで、 自分でそう自省するのは勝手にすりゃいいが、他人にまでそうあれと要求するのは一線を越えている。普通の運転者は「車を持つのも運転するのも悪いことではない、暴走や飲酒運転をするヤツが悪い」と区別してる。本気で全体の原罪論を言ってたらキチガイだ。 キチガイでなければ別の意図がある。 実際には上の「自動車所有者の原罪」なんて論はあまりにも論理破綻してて言う人はいないが、いっぽう「男性であること、男に生まれたことの原罪」論はそれ以上に論理破綻しててしかも差別的(自動車を
核兵器禁止条約の第3回締約国会議に出席するオーストラリアの代表(中央)=4日、米ニューヨークの国連本部(共同) 【ニューヨーク共同】ニューヨークの国連本部で3日から開かれている核兵器禁止条約の第3回締約国会議に、米欧の核同盟、北大西洋条約機構(NATO)の加盟国が、出席しない方針であることが4日分かった。核禁止条約には参加していないが、過去2回は一部の国がオブザーバーとして会議に出席していた。 国連軍縮室が4日付の参加国リストを公表。ロシアによるウクライナ侵攻を巡り米欧の亀裂が指摘される中、核同盟の結束を優先し、核廃絶に距離を置いた。NATO加盟国で過去2回出席していたドイツは、これまで会議で禁止条約に反対を表明しながらも、対話を重視する姿勢を見せていた。核廃絶の道は険しさを増す。
ホワイトハウスの大統領執務室で公然と応酬を展開するトランプ米大統領(右)とウクライナのゼレンスキー大統領=2月28日/Saul Loeb/AFP/Getty Images ウクライナ・キーウ(CNN) ウクライナのゼレンスキー大統領は4日、米大統領執務室で先週行われたトランプ米大統領との首脳会談について「想定通りに進まなかった」と述べ、険悪な会談になったのは「遺憾」だと表明した。ウクライナは紛争終結に関して交渉する用意があるとも述べた。 ゼレンスキー氏はX(旧ツイッター)でトランプ氏との会談に直接言及し、「ウクライナの和平への決意を改めて表明したい」とコメントした。トランプ氏とバンス米副大統領は会談中、ゼレンスキー氏を痛罵。「第3次世界大戦をギャンブルにしている」と気色ばんでゼレンスキー氏を非難し、「あなたの国は深刻な問題を抱えている」と告げていた。 ゼレンスキー氏はXへの投稿に「金曜日に
先月26日に岩手県大船渡市で山林火災が発生してから5日で1週間となります。 焼失した面積は5日午前6時の時点で、さらに300ヘクタール広がり、およそ2900ヘクタールに拡大していて、大船渡市の面積の9%にのぼっています。 大船渡市では5日午前から雨が降っていて、降り始めからの雨の量は午後5時の時点で17ミリと、先月26日の火災発生以降、初めてまとまった雨が降っています。 こうした中、消防による2000人規模の地上からの消火活動は続けられていますが、天候不良のため、自衛隊や自治体のヘリコプターによる上空からの消火活動は実施されませんでした。 5日夕方、会見を開いた大船渡市は、まとまった雨が降っていることについて、上空からの調査ができておらず、詳しい状況はわからないとしながらも、地上の消防隊からの情報でさらなる延焼は確認されていないことを明らかにしました。 こうしたことから市は「きょうの雨が延
参議院予算委員会では、5日に続いて、6日も石破総理大臣とすべての閣僚に出席を求めて基本的質疑が行われ、午後は、日本維新の会、国民民主党、共産党、それに、れいわ新選組が質問に立ちました。 日本維新の会の柴田巧氏は企業・団体献金をめぐり「政治改革の本丸は企業・団体献金の禁止だ。政策のゆがみをじゃっ起させるおおもとになっていることは疑う余地がない。中途半端な公開で終わるのではなく、禁止という方向に行くのが一番望ましい」と指摘しました。 これに対し石破総理大臣は「企業・団体献金の多寡によって政策をゆがめたことはない。禁止して、資産家や公的資金に頼るような政治が正しいとは思っていない。個人の資金や企業・団体献金、それに公的助成のバランスをどう図っていくかが肝要だ」と述べました。 国民民主党の舟山参議院議員会長は「年収103万円の壁」の見直しで、税制関連法案が与党案を踏まえて所得税の課税最低限を160
6日午前、北海道の新千歳空港の滑走路付近にシカ2頭が入り込み、滑走路が一時、閉鎖されました。このため、一部の便に目的地の変更や遅れの影響がでました。 北海道エアポートなどによりますと、6日午前10時すぎ、新千歳空港の滑走路付近にシカ2頭が入り込み、安全を確保するため、2本ある滑走路をいずれも閉鎖しました。 NHKが新千歳空港に設置しているカメラの映像では、午前10時半ごろ、2頭のシカが航空機の近くを走り回っている様子が確認できました。 北海道エアポートがシカを追い払う作業を行い、午前10時50分ごろまでに滑走路の閉鎖はいずれも解除されましたが、この影響で4便が目的地を変更したほか、3便が着陸をやり直しました。 2頭のシカは航空機の運航に影響が出る範囲からは離れたことが確認され、現在は一部の便に遅れが出ているものの、通常どおり運航しているということです。
埼玉・八潮市の道路陥没事故をめぐる発言が物議を醸している人気ユーチューバー「中町兄妹」の兄、JPが、6日までにYouTubeを更新。今回の件を受け、現在の思いを一人で涙ながらに語った。 【写真あり】中町綾 水着ショット公開で“腰”に注目「えっ掘ってる?」 2人は動画内で、埼玉県八潮市で県道が陥没しトラックが転落した事故に関して爆笑しながら言及したことで物議を醸した。動画の炎上を受け、動画内で謝罪したが、妹・綾がイメージモデルを務める予定だったランジェリーブランド「ピーチ・ジョン」は起用を取りやめ。さらに女性ファッション誌「CanCam」(小学館)の専属モデルの終了も発表するなど、各所に影響が及んでいる。 この日、JPは個人チャンネルを更新し、動画の冒頭で「今回の件で傷つけてしまった全ての方々、本当に申し訳ありませんでした」と謝罪。「今回の炎上で、本当に全ての仕事がなくなった」と明かし、テロ
南原清隆(60)、陣内智則(51)、増田貴久(38)がMCを務めるバラエティ番組『ネタパレ』(フジテレビ系)が3月3日に番組公式TikTokを更新。投稿された動画が波紋を呼んでいる。 【写真あり】動画が削除された『ネタパレ』のTikTok 話題になっているのは、お笑いコンビ「インポッシブル」のひるちゃん(38)とえいじ(41)が二人で、あるネットミームにまつわるダンスを踊る動画だ。 「男性同性愛者向けのセクシービデオに出演していた男優の通称が、2010年ごろからネットミームとして広まりました。これをもとに24年5月に生成AIで作られた楽曲が、YouTubeでの再生回数1300万回を超えるほどの人気曲となったのです。この曲に合わせたダンスが若い女性を中心にTikTokでバズっており、『ネタパレ』はこの流行に乗って芸人に躍らせたのでしょう」(全国紙社会部記者) 同番組のアカウントでは、これまで
英国やフランスが検討しているウクライナへの平和維持部隊の派遣をめぐり、バンス米副大統領が米FOXで語った内容が英国で非難を集めている。「戦っていない国」と同盟国を軽視するような発言で、スターマー英首…
6日午前、新千歳空港の滑走路付近にシカ2頭が入り込み、滑走路が40分間ほど閉鎖されました。この影響で、一部の便が目的地を変更したり着陸をやり直したりしました。 北海道エアポートなどによりますと、6日午前10時すぎ、新千歳空港の滑走路付近にシカ2頭が入り込んだため、2本ある滑走路をいずれも閉鎖しました。 NHKが新千歳空港に設置しているカメラの映像では、午前10時半ごろから午前10時40分ごろにかけて、2頭のシカが航空機の近くを走り回っている様子が確認できました。 北海道エアポートがシカを追い払う作業を行い、午前10時50分ごろまでに滑走路の閉鎖はいずれも解除しましたが、この影響で4便が目的地を変更したほか、3便が着陸をやり直しました。 2頭のシカは航空機の運航に影響が出る範囲からは離れたということで、現在は一部の便に遅れが出ているものの通常どおり運航しているということです。 【乗客「北海道
このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 玉川大学と千葉大学に所属する川崎敏治さん(崎はたつさき)の単著論文「A proof of the Collatz conjecture」がarXivでプレプリント(査読前)として登場した。新たな不動点定理を使用して、数学の未解決問題「コラッツ予想」を証明したという。査読前のため現時点で真偽はまだだが、全世界の数学者たちがその真偽を確かめるだろう。 コラッツ予想とは、整数論における未解決問題の一つであり、1937年にドイツの数学者ローター・コラッツが提唱した。コラッツ予想では以下の操作を考える。 任意の正の整数nから始め、nが偶数ならば2で割り、奇数なら
【パリ=三井美奈】フランスのマクロン大統領は5日のテレビ演説で、ロシアの脅威に対抗するため、フランスの核兵器を欧州の抑止力として活用する構想について議論を呼びかけると述べた。6日にブリュッセルで開かれる欧州連合(EU)特別首脳会議で提起される可能性がある。フランスはEU加盟国で唯一、核兵器を保有している。 マクロン氏は演説で、ロシアのウクライナ侵略が3年間続き、その脅威は欧州に迫っていると強調。「フランスの核抑止力で、欧州の同盟国を守ることについて戦略的な議論を始めることにした」と発言した。核兵器運用の決定権は、「いかなる場合でもフランス大統領が維持する」とも述べた。 マクロン氏はかねて、フランスの「核の傘」を欧州に広げることに前向きな姿勢を示していた。マクロン氏は演説で、「将来のドイツ首相の呼びかけに応じた」と述べ、2月の総選挙で勝利し首相就任が有力になった保守系野党、キリスト教民主同盟
2025年1月に発足したドナルド・トランプ政権で、政府効率化省(DOGE)を主導する形で入閣したイーロン・マスク氏は、大統領就任式でナチス式敬礼を行ったり、アメリカ国外での極右政治活動への参加など、物議を醸す言動を行っています。これを受け、ドイツやオーストラリア、中国などではマスク氏が保有する自動車メーカー・テスラの販売台数が大きく下落していることが報告されています。 Tesla’s EU Sales Drop as Anger Toward Elon Musk Grows - The New York Times https://www.nytimes.com/2025/03/05/business/tesla-germany-sales-elon-musk.html Tesla sales fall more than 70% in Australia during February
対イラン交渉、ロシアに支援要請か トランプ米政権、実現は不透明―報道 時事通信 外信部2025年03月04日23時11分配信 ロシアのプーチン大統領(写真左)とトランプ米大統領(AFP時事) 【イスタンブール時事】米ブルームバーグ通信は4日、トランプ米政権が対立するイランと核問題などの交渉実現のため、ロシアに仲介の支援を求めたと報じた。ロシア側は同意したとしている。ロシアのペスコフ大統領報道官は同通信に「米・イランは全ての問題を交渉で解決すべきで、(ロシアは)達成のため尽力する用意がある」と強調した。 イラン、高濃縮ウラン急増 米圧力外交に反発 トランプ政権はロシアが侵攻するウクライナで停戦仲介に動いている。ロシアが長年敵対する米国とイランの仲介を本格化させれば、米ロが外交上の相互依存関係を深めることになりそうだ。 トランプ大統領は、政権1期目で掲げた対イラン制裁強化などの「最大限の圧力」
グリーンランド首相「米国人になりたくない」 トランプ氏に反発 時事通信 外信部2025年03月05日21時50分配信 デンマーク領グリーンランドのエーエデ自治政府首相=1月10日、コペンハーゲン(AFP時事) 【ロンドン時事】デンマーク領グリーンランドのエーエデ自治政府首相は5日、SNSに「われわれは米国人にも、デンマーク人にもなりたくない。米国人とその指導者はこのことを理解する必要がある」と投稿した。トランプ米大統領は4日の議会演説で、グリーンランド領有への野心を再びあらわにしており、改めて反発した。 グリーンランド巡り必死の「防戦」 周辺国と連帯、トランプ氏に対抗―デンマーク エーエデ氏は「われわれは売り物ではなく、奪うことはできない。われわれの未来は自分たちが決める」と強調した。 グリーンランドでは11日、議会選挙が予定されており、デンマークからの独立問題などが主要テーマになっている
トランプ氏は「うそつき」 運河巡る議会演説で不快感―パナマ大統領 時事通信 外信部2025年03月06日06時24分配信 パナマのムリノ大統領=2月13日、パナマ市(ロイター時事) 【サンパウロ時事】「トランプ大統領がまたうそをついた」。中米パナマのムリノ大統領は5日、トランプ米大統領が前日の議会演説で「パナマ運河の返還が始まった」と述べたことに対して、不快感をあらわにした。 グリーンランド首相「米国人になりたくない」 トランプ氏に反発 かつて米国の支配下にあったパナマ運河の奪還に意欲を示すトランプ氏は、演説で「わが政権がパナマ運河を取り戻すことになり、既に着手した」などと主張した。ムリノ氏はX(旧ツイッター)への投稿で、「運河は返還の途上にはない」と断言した上で「真実と国家の尊厳への侮辱だ」と厳しく批判。「運河はこれからもパナマのものであり続ける」と強調した。 #ドナルド・トランプ氏 国
対外援助の凍結解除へ暫定命令 初の介入、トランプ政権に打撃―米最高裁 時事通信 外信部2025年03月06日07時00分配信 米最高裁=ワシントン(EPA時事) 【ワシントン時事】米連邦最高裁は5日、諸外国への開発援助プログラムに対する資金凍結の継続を求めたトランプ政権の申し立てを棄却した。第2次政権発足後、最高裁が政策を阻止するのは初めて。対外援助凍結は歳出大幅削減に向けた主要施策の一つで、トランプ大統領には打撃となる。 対外援助削減「米の国益損なう」 パレスチナ情勢でカイロ訪問へ―国連総長 訴訟は、国務省や国際開発局(USAID)と契約する非営利団体などが提起。約20億ドル(約3000億円)の援助凍結は予算編成権を持つ議会に対する大統領権限の逸脱だとして、差し止めを求めていた。一審のワシントン連邦地裁は原告の訴えを認め、拠出再開を命じたが、政権は再開期限の直前になって最高裁に地裁命令の
YouTubeが、かつてテストしていた「動画の広告だけ非表示にする」という安価プラン「YouTube Premium Lite」のパイロットプログラムを再展開していることがわかりました。対象国はタイ、ドイツ、オーストラリアで、新たにアメリカでも開始されます。 YouTube Premium Lite: Ad-Free Viewing for $7.99/Month - YouTube Blog https://blog.youtube/news-and-events/introducing-premium-lite/ YouTube Premium — What's Now and New! - YouTube YouTubeは、「動画の広告を非表示」「動画や再生リストを一時保存してオフライン再生」「バックグラウンドでの動画再生」「YouTube Music Premiumを無料で利用可能
2025年3月5日、NTTコミュニケーションズは、社内システムが不正アクセスを受け、システム上に保存されていた法人顧客関連情報の一部が外部に流出した可能性があると公表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 法人顧客1万7千社超に影響の可能性 不正アクセスにより情報流出の可能性が生じたのは、NTTコミュニケーションズがネットワークや音声サービスの開通、変更に関連する情報管理や流通に使用していた「オーダ情報流通システム」。*1 オーダ情報流通システムに保存されていた情報は以下の通り。同社によれば3月5日公表時点で二次被害は確認していないとしている。また個人顧客向けサービスに関する情報はこのシステムには保存していない。 今回の不正アクセスの影響を受けた可能性のある顧客へは担当営業や郵送にて順次連絡を進める方針。またメールでの連絡は行わないこともあわせて案内を行っている。 情報流出の可能性の
フランスのマクロン大統領は5日、ウクライナ情勢をめぐってテレビで演説を行い、ロシアの脅威がヨーロッパに差し迫っているとして、フランスが保有する核兵器による抑止力を、ヨーロッパにも広げることについて、検討を始める考えを明らかにしました。 ウクライナ情勢をめぐっては、2月のアメリカ・トランプ大統領とゼレンスキー大統領の首脳会談が激しい口論となり、アメリカがウクライナへの軍事支援を停止する事態にも発展しています。 ヨーロッパの対応が焦点となる中、マクロン大統領は5日夜、テレビで演説を行い、ロシアの脅威がヨーロッパに差し迫っているとして、「フランスの核の抑止力を、ヨーロッパの同盟国などにも拡大することについて戦略的な議論を始める」と述べ、フランスの核兵器による抑止力、いわゆる「核の傘」を、ヨーロッパに広げることについて、検討を始める考えを明らかにしました。 この検討についてマクロン大統領は、2月会
アメリカのホワイトハウスは4日に発動したカナダとメキシコからの輸入品に課す25%の関税のうち、自動車については、自動車メーカーからの要請を受け、1か月間、対象から除外すると発表しました。 ホワイトハウスのレビット報道官は5日の記者会見でカナダとメキシコからの輸入品に課す25%の関税について「USMCA=『アメリカ・メキシコ・カナダ協定』を通じて入ってくるあらゆる自動車について1か月、除外する」と述べ、3か国による貿易協定に基づいてアメリカに輸入される自動車についての関税の発動は1か月延期されることを明らかにしました。 そして、この決断はトランプ大統領がフォードやGM=ゼネラル・モーターズなど自動車メーカー3社から要請を受けた結果だと説明し、「相互関税は4月2日に発動するが、自動車メーカーが経済的な不利益に直面しないよう大統領が1か月の除外期間を与えた」と述べました。 一方、トランプ大統領は
ピエール手塚🍙 @oskdgkmgkkk キュビズムが、異なる視点から見える映像を一枚絵で表現するように、漫画のコマは複数の時間をひとつのコマにおさめることが出来る、時間的キュビズムみたいなことが当たり前にやられていて、分かりやすい例で言えば、連続パンチを打っているときに、腕が何本も1コマに入っているのがそれです。 2025-03-04 20:42:07 ピエール手塚🍙 @oskdgkmgkkk もう少し気づきにくいものだと、2人のやりとりを1コマでやるときに、1人目の時間と、それにリアクションをしている2人目の時間が少しずれているなどもあり(同じ表現をアニメにするなら別のフレームになる)、それを人は自然に読んでいるのが面白いところだと思います。 2025-03-04 20:43:56 ピエール手塚🍙 @oskdgkmgkkk 特に大きい絵のコマのときにあるのが、読者の目線の流れに合
ロイターが関係筋からの情報として「中国の政府機関がRISC-Vの利用を推奨する政策ガイダンスを2025年3月中に発表予定」と報じました。中国ではチップの設計や製造に関する研究が活発に行われており、政策ガイダンスの策定によってRISC-Vを採用する製品が多数登場する可能性があります。 Exclusive: China to publish policy to boost RISC-V chip use nationwide, sources say | Reuters https://www.reuters.com/technology/china-publish-policy-boost-risc-v-chip-use-nationwide-sources-2025-03-04/ The state of global chip research – Emerging Technology
スマホゲームのセルラン分析(2025年2月20日〜2月26日)。今週の1位は「パズドラ」。中国における昨年10月〜12月の収益ランキングも 編集部:Akasaka Sensor Towerのデータによると,2024年におけるスマートフォン向けゲームの国内収益は約1兆2400億円にのぼる(関連記事)。そんな世界有数のスマホゲーム大国である日本で,いま最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けするのが,本連載「スマホゲームのセルラン分析」だ。 スマホゲームの国内収益ランキング (2025年2月20日〜2月26日) 順位 前週 タイトル DL数の成長率 (前週比) 収益の成長率 (前週比) 1 18 パズル&ドラゴンズ 70% 432% 2 21 ウマ娘 プリティーダービー 177% 436% 3 1 ドラゴンボールZ ドッカンバトル -9% -47% 4 2 ラストウォ
🇹🇭 もっさん @MossannExtreem お前さん。パタヤって知ってるかい?タイの南国の楽園だよ。ビーチがあって、酒があって、夜の女がいての歓楽街だ。そこに集まるのが、「ファラン」、欧米の白人連中だ。特に男どもが多いんだが、どうにもこうにも、自殺する奴が後を絶たねえって話だ。なんでだと思う?ちょっと耳を貸してみな。↓ 2025-03-04 18:50:01 🇹🇭 もっさん @MossannExtreem まずな、パタヤってのはヤツらには夢の国なんだよ。ヨーロッパやアメリカでブルシットな仕事して、寒い冬に震えてたジジイどもが「もういい加減、南国で楽に暮らそうぜ」とばかりにやってくる。家売って、年金握り締めて、ビザ取って、コンドミニアム借りて、若い女とイチャついてさ。最初は天国だよ。 2025-03-04 18:51:09 🇹🇭 もっさん @MossannExtreem 「こ
インド北部ダラムサラにあるチベット亡命政府は4日、米国の対外援助事業を担う国際開発局(USAID)による亡命政府への資金援助がトランプ政権発足後、停止していると確認した。亡命政府の「ダライ・ラマ法王日本代表部事務所」(東京都)代表、アリヤ・ツェワン・ギャルポ氏が産経新聞の取材に明らかにした。 アリヤ氏によると、亡命政府はさまざまな活動が援助停止によってできなくなり、深刻な影響を受けている。日本代表部事務所の業務には支障ないという。 トランプ米大統領は就任直後の大統領令で、対外援助について、国益に沿っているかどうかを検証するため90日の凍結を命じた。政権はUSAIDの閉鎖を進めている。 亡命政府によると、米政府は昨年、亡命政府や非政府機関(NGO)を通じてチベット人事業に2300万ドル(約34億円)を援助し、海外からの支援の大きな柱となっていた。アリヤ氏は「米国はこれまでチベット亡命政府を支
価格は13型モデルが16万4800円(税込み、以下同)から、15型モデルが19万8800円からと、前モデルから据え置きとなっている。教育機関向けにはそれぞれ14万9800円から、18万3800円からの特別価格も設定されている。 ただし、いずれも米ドルベースでは前モデルから100ドル値下げされており、米国のニュースリリースでは「999ドルという低価格を実現」とアピールしている。 新たに搭載するM4チップは、10コアCPU(うち高効率コアは6基)と最大10コアGPU、16コアNeural Engineを内蔵しており、最大32GBの統合メモリに対応している。CPUのパフォーマンスは、M1チップ搭載モデルと比較して最大2倍となり、レイトレーシングやメッシュシェーダにハードウェアとして対応するGPUや、倍速動作が可能になっている最新のNeural Engineなど、コア設計そのものが改良されている。
いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チームのid:yone-yamaです。 最新版のGoogle Chrome(バージョン134以降)にて、はてなブックマークが提供する2つのChrome拡張機能のうち、旧バージョンである「はてなブックマーク」がブラウザ上で強制的にオフになる事象が発生しています。 過去当ブログでお知らせした通り、 本事象が発生している旧バージョンのChrome拡張機能は、新バージョン「はてなブックマーク ブックマーク機能」の提供開始に伴い、2022年2月よりサポートの対象外としています。 Chrome拡張についての過去のお知らせは以下をご参照ください。 "なお、既存のChrome拡張機能はサポート対象外となりますが、当面の間はそちらも引き続きご利用いただけます。" ブックマーク専用の新しいChrome・Firefoxブラウ
愛知県豊橋市にあるキャンピングカーの製造・販売会社「ケイワークス」が、2025年3月3日に自己破産を申請したことが分かりました。支払いをしたにも関わらず納車がされていない客もいて、怒りの声が上がっています。 【画像で見る】納車前の客「夜逃げ 完全にトンズラです」キャンピングカー製造販売会社が突然の破産 連絡取れず客から怒りの声 ■コロナ禍のキャンプブームで注文殺到…破産申請の背景は今、キャンピングカーは人気が集まっていて、オーソドックスなタイプから、軽キャンと呼ばれるお手軽価格の軽のタイプまであります。 空前のブームの中で、愛知県豊橋市でキャンピングカーの製造・販売を手掛ける会社「ケイワークス」が突然の破産となり、波紋が広がっています。 3月5日、ケイワークス本社には人けはなく、停まっているキャンピングカーには、代理人弁護士による貼り紙が貼られていました。 信用調査会社の帝国データバンクに
AMAPSYMED @AMApsymed 心療内科を5件もハシゴ ーこのような受診の仕方は"ドクターショッピング"と呼ばれ、貴重な保険料や医療資源を"無駄遣い"するものであり、医療費ひっ迫の一因です。 皆さまは絶対にマネしないように。 news.yahoo.co.jp/articles/c404f… 2025-03-04 15:32:03 リンク Yahoo!ニュース 高嶋ちさ子が衝撃告白、心療内科5軒回り医師を論破「私だってもうちょっと落ち着きたい」(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース バイオリニスト高嶋ちさ子(56)が2日放送のTBS系「日曜日の初耳学」(日曜午後10時)に出演。心療内科で医師を「論破」していることを明かした。 同番組では今回、高嶋の夫にアンケートを実施。「 48 users 118
Published 2025/03/05 23:57 (JST) Updated 2025/03/06 00:11 (JST) 【ワシントン共同】ラトクリフ米中央情報局(CIA)長官はFOXビジネスの5日の番組で、トランプ大統領がウクライナへの情報支援を停止するよう命じたと明らかにした。米国はこれまで、ロシア軍に関する膨大な情報をウクライナに提供してきた。対ロシア戦に不可欠な情報も含まれており、ウクライナにとって痛手となりそうだ。 トランプ氏とウクライナのゼレンスキー大統領は2月28日、ホワイトハウスで会談したが、ロシアとの戦争終結に向けた和平交渉を巡って激しい口論となり、決裂。その後、米政府はウクライナへの軍事支援を停止していた。
メルカリは3月5日、フリマアプリ「メルカリ」で高額商品の出品・購入時の本人確認(eKYC)を必須化すると発表した。 3月19日から必須にする。「高額」がいくらかなど、本人確認が必要となる詳細な条件は非公開。 eKYCは、本人確認書類と顔写真などで、オンラインで完了する本人確認方法。メルカリアプリでは、マイナンバーカードをスマートフォンで読み取るか、本人確認書類と自身の顔をスマートフォンで撮影する自撮り方式で手続きできる。 関連記事 メルカリ、サポート体制強化を発表 すり替え商品や模倣品を回収して調査する「商品回収センター」も新設 メルカリは、ユーザーへのサポート体制の強化と補償の拡大を始めた。 「メルカリモバイル」登場 MVNO事業に参入 余った“ギガ”は売り買い可能 メルカリは、MVNOサービス「メルカリモバイル」の提供を始める。 「メルカリ」に広告掲載「メルカリAds」本格スタート ク
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く