2010年4月7日のブックマーク (19件)

  • 商業ニュースサイトでチラシの裏を配信しないでください - 最終防衛ライン3

    質の悪いニュースを配信する商業ニュースサイトを上げて叩いてみる。 参考過去ログ きちんとリンクも貼れないニュースサイトは滅びろ! 引用もリンクもまともにできないネットのニュースは爆発すればいいと思います J-CASTさんの記事が何の断りも無く差し替えられている件 ゆゆしき問題は裏も取らずに記事にする Techinsight Japan の編集部である真紀和泉の姿勢である 「最近のゲーマーは最後までクリアーできない!」の記事が酷すぎる件 商業ニュースサイトと個人ニュースサイトの違いはなくなってきている? 「商業ニュースサイト」と「個人のニュースブログ」の差って、今や公式リリースが来るかどうか程度の違いでは?(仮説) で語られるように、現在では個人ニュースサイト(ブログ)と商業ニュースサイトの差は殆ど無い。個人サイトの方が突っ込んだ内容が書かれることもしばしば。だが、やはりソースの信頼性と言う

    商業ニュースサイトでチラシの裏を配信しないでください - 最終防衛ライン3
    kana0355
    kana0355 2010/04/07
  • 書斎をスッキリ「ロング本棚」【送料無料】

    ロング棚 壁面を天井近くまで最大限に活用し、大量のをスマートに陳列できる、高さが215cmもある棚。 部屋のサイズに合わせて幅を選んで組み合わせれば、知的で機能的な雰囲気の書斎や、マイホーム図書館が実現。 文庫なら、幅60cmタイプは約350冊、75cmタイプは約440冊、90cmタイプはや約530冊、120cmタイプなら約710冊も収納可能。 重い画集や百科事典などを収めるのに便利な下段は、前に斜めにせり出して安定感をもたせています。 また、棚板の上から1・3・5段目は可動式になっていて、の高さに合わせてレイアウトの変更が可能。 お部屋の知的空間をすっきり演出します。

  • 大人な事情により Apple の審査通りませんでした(ツイキャス・ビュワー) : 管理人@Yoski

    さて、先日 Tokyo2.0 で発表した新アプリ、「TwitCasting Viewer(ツイットキャスティング・ビュワー)なのですが、Apple より正式に「却下!リジェクト!」の連絡が来ました。 リジェクトの理由がシステムの根底に関わる問題のため、ビュワーの提供はまた少し先になります。申し訳ありません。 Apple 側から公開されている(NDAに抵触しない)範囲内でリジェクトの理由を書いておきますので、なにかの参考にしていただければ、と。 さて、ツイットキャスティング・ビューワーでは - PUSH によるライブ開始の通知 - 独自プロトコルによる 64kbps ~ 1Mbps 帯域での柔軟な環境での視聴 を可能にしています。 問題は、この「独自プロトコル」で、Apple 側は今年2月に - 10分を超える音声・動画、もしくは (NDA)分間で (NDA)バイトを超える音声・動画を

  • 「私は悪くないの!いつもどおりつかったの!パソコンがおかしいの!」...そんなことはまずありえない

    「私は悪くないの!いつもどおりつかったの!パソコンがおかしいの!」...そんなことはまずありえない 先日、上司からちょっと頼み事をされまして。とある偉い方のPCをサポートすることに。とはいっても、今いる会社の偉い人ではないんですが... これがまた、あまりにもありがちな話過ぎて、対処してて疲れ切りました。 電話して、状態を聞いたのですが最初の第一声が 「私は悪くないの!いつもどおりつかったの!パソコンがおかしいの!」 ...おちつけ。冷静に行こう。 とりあえずリモート接続しようとしたのですが、どうもうまくいかない。(logmeinをいれてあったのですが...) インターネットつながりますか?の問いに... 「わかんないわよ、私悪くないわよ、だって何もしてないもの!」 ...誰も責任の所在については聞いてないんですが...まいった。会話が成立しない。ともかく「私は悪くない、パソコンが悪い」の

    「私は悪くないの!いつもどおりつかったの!パソコンがおかしいの!」...そんなことはまずありえない
    kana0355
    kana0355 2010/04/07
    "何もしてないのに壊れた"(笑).
  • Hatena::Monolith

    平素よりはてなモノリスをご利用いただき、ありがとうございます。 はてなモノリスは、2014年7月1日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://d.hatena.ne.jp/hatenamono/20140512 株式会社はてな

  • 世界に誇る「科学インフラ」が、なぜ「税金のムダ」なのか? 存亡の危機に瀕した日本先端科学の象徴「SPring-8」:日経ビジネスオンライン

    2010年4月下旬から290の公益法人を対象とした「事業仕分け」の第2弾が始まる。 内閣支持率は約36%にまで凋落(3月26~28日、日経済新聞とテレビ東京共同世論調査)、報道で「政権末期」という言葉さえ使われるようになった今、「事業仕分け」で支持率の回復を狙っていることは言うまでもない。世論調査では「政策を評価する」とした人はわずか29%。その少ない評価者が評価理由にあげた第一が「事業仕分け」に代表される「行政のムダ遣い削減」だったからだ。 しかし、2009年11月に行われた「事業仕分け」が、「税金のムダの削減」という目的遂行の方法とし望ましいものであったのかどうかの具体的な検証や評価は行われていない。「事業仕分け」はこれまでの政権ではあり得なかった初の取り組みで、国民の期待も大きかった。そして、今後も民主党が目玉政策としようとしていることは明らかだ。だが、その手法や結果に対しては、大

    世界に誇る「科学インフラ」が、なぜ「税金のムダ」なのか? 存亡の危機に瀕した日本先端科学の象徴「SPring-8」:日経ビジネスオンライン
    kana0355
    kana0355 2010/04/07
  • メールの超プロが教えるGmail仕事術

    メールの超プロが教えるGmail仕事術 2010-04-04-2 [BookReview] 献いただきました。ありがとうございます。 巨大メルマガの配信者であり、実際に電子メールを扱いなれている著者による Gmail 。 ■樺沢紫苑 / メールの超プロが教えるGmail仕事術 「Gmail 入門書」ではないです。 Gmail を使ってはみたけどいまいちよく分からない人向けのです。 具体的には、 - スパムメール排除性能の高さ、 - ネットにアクセスできればどんなOS環境でも使える利便性、 - 無料でありながらメール容量が大きいこと、 などの多くの利点があるので Gmail を使ってはいるけど、 「なんでフォルダがないの? ラベルってなんなの?」などなど他のメールソフトとの違いに戸惑っている人。 そんな人には強くオススメします。 Gmail の細かな使い方だけじゃなく、周辺ツールや仕事

    メールの超プロが教えるGmail仕事術
  • 断然使えるAndroid用音楽アプリ『Cubed』 | ライフハッカー・ジャパン

    Android用:Androidにデフォルトで装備されている音楽アプリの機能を評価するなら...まあ、普通といったところでしょうか。普通って言うな!と怒られそうですが、今回紹介する『Cubed』は見た目良し、機能良しと、Androidのデフォルト装備のものよりも具合が良さそうです。 しかし、Cubedを完璧と言えない点が、2つあります。まだベータ版であり、将来的に有料となる可能性がある(問題点というよりは、ただ残念...)という点、そしてその際に機能が変化する可能性があるという点。しかし、それを踏まえたとしても、現時点でCubed(スーパースクリプト「3」から命名)は素晴らしい音楽アプリです。 Cubedは新しい音楽をロードすると、ウェブから新しいアルバムアートを取ってくるよう、言ってきます。なぜなら、アルバムアートで音楽を管理し、Cubedの二つのテーマもアルバムジャケットを様式化したも

    断然使えるAndroid用音楽アプリ『Cubed』 | ライフハッカー・ジャパン
  • 親筆 : 手書きメモなのにコピペも編集も管理もラクラク!Androidアプリ518 | オクトバ

    こんにちは! 賞味期限が切れた漬け物を一気に片付けにかかったコリーです。 いや、賞味期限ならいいかなーと。漬け物ですし。 今日は「Genial Writing」というメモアプリを紹介します! このアプリ、要は手書きメモアプリです。 なんですが、メモを支援するための機能が抜群! コピペよし、編集よし、管理よし、動作よし。 無料かどうか、なんどか確かめちゃいました。 とりあえず、一度チェックする価値はありますよ! 奇麗な壁紙と共にアプリが起動します。 まず、右下のノートをタップしましょう。 ぽん、というスムーズなアクションと共に新規ノートが作成できます。 メモ作成画面です。タップしやすい大きなアイコン! まず、一番右の鉛筆をタップ! ここをタップすると手書きモードになります。 画面下のメニューで太さと色を変えて、真ん中に文字を書きましょう。 右下にある矢印をタップすると、空間が左にずれます。こ

    親筆 : 手書きメモなのにコピペも編集も管理もラクラク!Androidアプリ518 | オクトバ
  • 自分に合うクライアントはどれだ?~Twitterクライアント徹底分析~

  • iPhone&Androidでバーコード読んでモノを共有 「はてなモノリス」

    はてなは4月5日、手持ちの商品のバーコードを読み取り、モノの情報をネットに公開・共有できるAndroid端末&iPhone 3GS向けサービス「はてなモノリス」をスタートした。日語版、英語版を用意。PCからの閲覧にも対応した。 自分が買ったモノの情報を蓄積したり、友人が手に入れたモノを見てコミュニケーションのきっかけにしたり――といったことが可能だ。Twitterと連携し、モノリスと同時にTwitterに投稿できる。 端末に専用アプリをインストールして起動し、「スキャン」ボタンをタッチすると、バーコードリーダーが起動。バーコードを読み取ると、Amazon.co.jpから商品名や価格、サムネイル画像、Amazonの商品ページへのリンクなど商品情報を取得、コメントや写真を添付した上で投稿できる。 マイページはTwitterに似たスタイルで、自分の投稿したモノの情報が一覧で見られるほか、ほかの

    iPhone&Androidでバーコード読んでモノを共有 「はてなモノリス」
  • 高等教育研究開発推進センターが第16回大学教育研究フォーラムを開催しました。(2010年3月18日・19日)

    ホーム 高等教育研究開発推進センターが第16回大学教育研究フォーラムを開催しました。(2010年3月18日・19日) 吉田キャンパスおよび百周年時計台記念館において、第16回大学教育研究フォーラムを開催しました。 平成20年度に採択された特別教育研究「大学教員教育研修のための相互研修型FD拠点形成」の一環として、初日には、南川高志 理事補(文学研究科 教授)の挨拶に続いて、松下佳代 教授(高等教育研究開発推進センター)より「大学教育の実践知を共有する-コミュニティ・ネットワーク・コモンズ-」と題する特別講演を行いました。 引き続きシンポジウムでは、「教える集団をどう組織するか」をテーマに、柳澤康信 愛媛大学 学長、南木睦彦 流通科学大学商学部 教授・教育高度化推進センター長、根津知佳子 三重大学教育学部 教授、義博司 文部科学省 高等教育局 高等教育企画課長の4氏による報告があり、その後

    高等教育研究開発推進センターが第16回大学教育研究フォーラムを開催しました。(2010年3月18日・19日)
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    kana0355
    kana0355 2010/04/07
  • はてなモノリス開発話 - 川o・-・)<2nd life

    日、はてなモノリスという Android / iPhone3GS 向けの簡単にモノのバーコードをスキャンして投稿(Twitter にも同時投稿できます)というサービスを作りました。是非対応端末をお使いの方は利用してみてくださいね。概要だけきいてもうーん、という感じですが実際に使ってみると簡単にモノのバーコードが認識できお気楽に投稿できるのは楽しいです! http://mono.hatena.ne.jp/ 約一ヶ月ほど専念して開発したんですが、その話でも。 開発の経緯 最近僕ははてなブックマークのディレクターと、はてなAndroid 開発周りを担当しています。とあるミーティングで今後 Android をどう展開していくか、という話を id:jkondo, id:naoya, id:cho45 と僕で行いました。Android の開発おもしろーい、と個人的に強く思ってることもあり And

  • お知らせ便利メモ : ドコモマーケット掲載アプリ!GPSで場所とメモを結びつける超使えるメモアプリ!!Androidアプリ519 | オクトバ

    こんばんは!ぺるしゃです。 お花見行きたい行きたい言いながらまだ行けていません…。 風が強い日が続いてるので散ってしまわないか心配です(>ω< 今日はNTT DOCOMOさんの提供するアプリ「お知らせ便利メモ」をレビューします☆ もちろん、ドコモマーケットにも登場しているアプリです。 位置情報とメモを組み合わせたこのアプリ。 目的地に近づいたときアラームを鳴らすといったことが可能です☆ 「〇〇に行ったら××をしよう・・・」 これを忘れず実現できるアプリです。 良く行く場所をマイポイントとして登録することも可能です! 起動画面はこちら。 初期で入ってるメモで使い方を一通り説明してくれちゃってます! わ、私の存在意義が・・・って位、わかりやすい解説付きです☆ コルクボードにメモを貼っていく形で最大30枚までメモを貼ることが出来ます! それを超えるメモは左上のポケット(アーカイブ)に入れて管理し

    お知らせ便利メモ : ドコモマーケット掲載アプリ!GPSで場所とメモを結びつける超使えるメモアプリ!!Androidアプリ519 | オクトバ
  • Xperiaに入れた100のアプリ

    [note]追記:2011-7-26 検索で来て頂いた方へ この記事がだいぶ古くなっているので、2011版の新しいアプリ100選を書きました。 新しい記事ではMarketへのリンクなんかもちゃんと貼りましたので、是非ご活用頂ければと思います。 → Xperia acroにいれた100のアプリ | INITIAL M[/note] 世の中、既にXperiaなんかよりiPadの話題でもちきりだ。 単なるAndroid携帯の一つでしかないXperiaよりも、全世界的なAppleの動向の方が気になるのは当たり前といえば当たり前だし、自分もやっぱり気にはなるのだが、なんだかXperiaが不憫でならない気がする。 ま、それは置いておいて。 先日、このブログを読んでくれた方からTwitter経由で「アプリ紹介をしてくれ」という要望を頂いた。 アプリ紹介については、気が向いた時に気になったアプリ紹介は随時

  • Gmailのラベル管理は記号+色分けで(米読者の技をご紹介) | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    Gmailのラベル管理は記号+色分けで(米読者の技をご紹介) | ライフハッカー・ジャパン
  • 日本の良さが若者をダメにする

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 想像してみてほしい----あなたは、日で生まれ育った18歳のフランス人。東京・飯田橋にあるフランス人高校を卒業したばかりで、将来のことを真剣に考えている(フリをしている)。自分の生きる道は、どちらの国にあるのか。フランスに渡る? それとも日に残る? あなたが新聞を毎日読んでいるなら、答えは自明だろう。もちろんフランスだ。 フランスは「joie de vivre(人生を楽しむ)」国だ。国際的で、若々しくて、開放的。世界1の美女に世界1のファッションブランド、世界1の景色とワインがそろっている。 一方で、日は「未来が約束された国」の座から転げ落ちてしまった。高齢化と景気低迷がものすごいスピードで進み、世界での存在感はすっかり失われている。 日にとって、世界はどうでもいいらしい。政治もメディアも自己中心的で、NHKの7時のニュースは国内ニュースばかり

    日本の良さが若者をダメにする
    kana0355
    kana0355 2010/04/07
    今,まさにイギリスにいるけど,その通りだなあと.日本で問題なのは政治家くらい.
  • 問:史上最も有名で、最も戦闘的だった統計学者は誰か? 答え:ナイチンゲール

    意志決定する人たちが数字に弱い。 基的に、四則計算しか/もできない。 かけ算割り算(それと按分ってやつ)に大小比較が、今でも最高の意志決定手段だったりする。 どれだけたくさんデータを集めても、平均値しか求めない(し知らない)。 かつて広大な領土を持つロシアでは、統計は非常に重要視された。 ほとんどのケースで「この目で見る」ことがかなわぬ状況で、統計の活用は(マイクロソフトのビル・ゲイツがそうだったように/例えば電気料金の詳細データから、照明がついている=それぞれの事務室が使用されているのべ時間を割り出し、各セクションの仕事の進捗具合や、人材の過不足を知った)、しゃぶりつくすまで徹底的に活用された。 でなければ、統治は不可能だった。 そのロシアとサルデーニャが組み、フランス、オスマン帝国およびイギリスを中心とした同盟軍と戦った。 戦闘地域はドナウ川周辺、クリミア半島、さらにはカムチャツカ半

    問:史上最も有名で、最も戦闘的だった統計学者は誰か? 答え:ナイチンゲール