運営元のロゴ Copyright © 2007-2025 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

正規表現によるバリデーション等で、完全一致を示す目的で ^ と $ を用いる方法が一般的ですが、正しくは \A と \z を用いる必要があります。Rubyの場合 ^ と $ を使って完全一致のバリデーションを行うと脆弱性が入りやすいワナとなります。PerlやPHPの場合は、Ruby程ではありませんが不具合が生じるので \A と \z を使うようにしましょう。 はじめに 大垣さんのブログエントリ「PHPer向け、Ruby/Railsの落とし穴」には、Rubyの落とし穴として、完全一致検索の指定として、正規表現の ^ と $ を指定する例が、Ruby on Rails Security Guideからの引用として紹介されています。以下の正規表現は、XSS対策として、httpスキームあるいはhttpsスキームのURLのみを許可する正規表現のつもりです。 /^https?:\/\/[^\n]+$/
2010/08/11 毎年夏になると開かれるLL(Lightweight Language:軽量プログラミング言語)の総合イベントが今年もやってきた。2010年7月31日、東京・虎ノ門にあるニッショーホールで「LL Tiger」(http://ll.jus.or.jp/2010/)が開催された。丸一日、各言語に関する最新トピックを紹介する講演やライトニングトーク、パネル討論会などで盛り上がった。 2003年以来開催されているLLイベントは今年で8回目。今年はLLの定義からは外れていそうな、JavaVM上の2大注目言語、「Scala」や「Clojure」のほか、Web関連技術で注目されている「HTML5」が午前中の「Language Update」に登場するなど、例年とやや異なる出だしとなった。ここでは午前のセッション、LL関連のアップデートをレポートする。 Perl6は永遠のベイパーウェア
スクリプト言語で重要な事はエロ画像集取で学んだ 1. スクリプト言語で 重要な事は エロ画像集取で学んだ @shokai 大人のYAPC2013 2. 私 •@shokai (しょうかい) •趣味:料理、glitch、Ruby •Perl書けないけど •LT応募したら通った… 3. Perl勉強した 4. Perl2.0の薄い本 簡潔でわかりやすい! 5. 正規表現とか配列だけ でもだいぶ色々できる 6. 今日のお話 7. 画像いっぱい集めたい という欲求で いつのまにかRuby書ける ようになってた話をします 8. ぜんぜんPerlでてこ ないけど 9. たぶんPerlでも だいたい同じ感じで プログラミング学習で きると思うから許して 10. 2008年ごろ 11. Yahoo Pipesで 画像掲示板から RSS作りまくった 12. Web系やったこと なかったけど欲望 のまま100
米ActiveState Software Inc.は、無料で使える高機能なスクリプト言語専用テキストエディター「Komodo Edit」v4.3.2 build 1263を公開した。Windows 2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在同社のホームページからダウンロードできる。 「Komodo Edit」は、同社のスクリプト言語用統合開発環境「Komodo IDE」のテキストエディター部分にも用いられている高機能なスクリプトエディター。Perl/PHP/Python/Ruby/Tcl/JavaScriptなどのスクリプト言語のほか、HTML/XML/CSS文書にも対応しており、構文チェック・色分け表示・関数の折りたたみ表示・キーワードの自動補完などの機能を備えている。 また、プロジェクト管理機能を備えており、複数のフォルダやファイルから構成されるプログラムを画面左側のツ
Perl › 読み物 僕もPerl入門書いている身なので反応しておこうと思います。 メインコンテンツの「サンプルコードによるPerl入門」の目次はこちらです。こちらがメインコンテンツになります。Perlはとても便利なプログラミング言語ですので、一緒に学びましょう。 なぜ国内でPerlが急速に萎んだのか まずこの人はRubyとPythonが好きで、Perlが嫌いな人です。まぁ好き嫌いはあってよいんですけど、書いている内容が不誠実すぎて、信用ができないです。 Perlが萎んでいるという議論をする前に、ライブラリの数とか、アプリケーションの数とか、求人とか賃金とか採用している企業とかなんでもいいけれど、何か目に見える統計情報がないと、単なるイメージを落とすために書いていると思われても仕方がないと思う。 2005年 Railsの襲来 2005年に突如現れたRailsによって国内でRuby利用者が急
Perl › 読み物 PHPやPerlやRubyやPythonなどのスクリプト言語に対して、変数に型がないということを否定的にとらえる人もいるかと思います。特にC言語やJavaなどの静的言語を使ってきた人にとっては、型がないということが不安材料として目に映ることが多いのではないかと思います。 けれども、型がないということは、本当に素晴らしいことです。型がないことによって、たくさんの面倒から解放されるからです。 どのような型の値でも代入できる まず基本的なこととして変数に型がなければどのような型の値でも代入できるということです。つまり、受け取るときに、どのような型の値を受け取るのかを意識する必要がありません。 my $str = 'Hello'; my $num = 1; my $nums = [1, 2, 3]; my $person = {age => 2, name => 'taro'
2012年9月に行われた札幌Ruby会議2012の基調講演の1つで、Rubyの生みの親のまつもとゆきひろさんが、最近あった面白いエピソードを混じえて“イノベーション”の本質について語っていました(44分の動画)。ポイントとなる部分をまとめてみました。まつもとさんの話はもちろん、統計的裏付けだとか学問的裏付けがある議論というものではありませんし、ご本人も楽しそうに話し、聴衆も楽しんでトークを聞くというゆるい感じのものでした。ただ、「イノベーションの本質は捉えがたい」というメッセージや、「だからあれこれ考えずにコードを書こう、われわれはコードを書くことにアイデンティティを感じているのだから、それこそがハッピーになる道だ」というメッセージは、参加していたRubyistたちの胸に響くものがあったのではないかと思います。 以下、口語文体のまま、ポイントとなる前半のトークをまとめてみました。トーク後半
みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー Python 2の妹,Python 3があんま流行ってないのは率直に言ってツン過ぎるからですね。どの程度ツンかは妹の発言を見れば分かります。 「 パパに言ってモラトリアム宣言してもらったから。私の言語仕様はもう完璧なの。もうあんた達にself無くせみたいなバカな提案させないからねっ」 「サードパーティモジュールとかフレームワークとかキモい。完璧な私を素で使いなさいよっ」 「ネットとかファイルから拾ってきたデータなんてただのバイト列よ。文字列にしたかったらエンコードを指定しなさいよねっ」 「Djangoとかキモい…。私にはNumPyさんがいるからいいの。でも最近Pyramidがすり寄って
Twitterのタイムラインが面白すぎて、ついうっかり言語を擬人化して脳内で言語女子会なるものを開いてしまいました。なお、登場人物と実在の人物は1対1に対応しません。 undefinedとnullの両方必要なの? とあるプログラミング言語が集う女子会にて: Perl: そういえばさ、なんでJavaScriptちゃんってundefinedとnullの両方もってるの? JavaScript: えっ、未定義の変数にアクセスした時undefined返したいじゃない? Python: 例外投げて死ねばいいじゃん Ruby: 例外投げて死ねばいいよね Python & Ruby: ねー♡ Java: いやそこは参照型ならnull、数値型なら0で初期化すべきでしょ C: これだから最近の若い子は…初期化にだってコストが掛かるんだからね!デフォルトで初期化するなんて無駄遣いよ!必要な人だけが責任をもって初
2012年03月22日09:45 カテゴリLightweight Languages 勝手に続編 - 言語女子会2.1:varは必要?/privateがない? あれ?まとめちょっと早くありませんこと? 言語女子会2: varは必要?/privateがない? - 西尾泰和のはてなダイアリー Perl: 春ねえ。 JavaScript: 春ですねえ。 Perl: 花粉症のあなたには辛い季節ねえ。 JavaScript: え?花粉症? Perl: スコープ作るたんび、function、functionって、あなたと付き合ってるプログラマーもつらいわよね。 JavaScript: …たしかにそこはあたしのletう感。 Ruby: あたしは花粉は完全にBLOCKしてるけどね。まだまだsubいわね、お姉様。 Perl: でもあなたのBLOCKってスコープになってなかったわよね? Ruby: いやだなあ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く