kanagawakamaのブックマーク (2,027)

  • 男性が「女性の話にはオチが無い」と感じる本当の理由|めるめる

    ミソジニー末期なのになぜ女のアイコンにして女しか必要ない話題に絡んで来るのか 意味が分からない なんでそんなに女に飢えてるの? 行動に全て出てますが 他の楽しみ見つけてくださいよ — りるる🍌🐟 (@riruriru_riri) February 5, 2025 この方には申し訳ないですが、控えめに言っても「クソリプ」と見なして差し支えないリプライでしょう。 話し方や内容から、この方はおそらく女性。 なお、自分はヨハネス・フェルメールが描いた名画「真珠の耳飾りの少女」をアイコンにしています。この方が仰る「女のアイコン」はそれを指しているものと思われます。 特に何か返信するほどの内容でもなかったので、そのまま放置していたのですが、別の方からリプライがあったようです。 何気ないポストに教養の有無が現れる。 アイコンとBIO画像を見れば何に関連しているのかがわかるのだが。 めるめる氏も意地が

    男性が「女性の話にはオチが無い」と感じる本当の理由|めるめる
    kanagawakama
    kanagawakama 2025/02/07
    今回の話は男女の違いというか読解力の話で、よく文脈を理解してないのに論を組み立てるのは危険ですね。いや見当違いな論が危険でなく、その論を元に「女」を叩くなど他者を攻撃するのは危険ですね。
  • ガーラ湯沢が外国人観光客のおかげで賑わっているみたい→今の若者から見ると激コミだがおじさんから見ると…

    チェリオ@看護師ライバー アジアツアー両日,あるある絵森11日,のん🔔お渡し会15日,ラグ? @blackhairiscute なおその3日前の同じ場所(10時11分) 空き過ぎて、ガラガーラ湯沢(笑) いやほんとに3日の差しかないんですかこれwwww pic.x.com/qnvYs0Kkvp x.com/skiinfomation/… 2025-02-01 22:50:19

    ガーラ湯沢が外国人観光客のおかげで賑わっているみたい→今の若者から見ると激コミだがおじさんから見ると…
    kanagawakama
    kanagawakama 2025/02/02
    越後湯沢、先々週行ってきた。ホテルの方がやばい。高騰もだけど、空きが全くない。駅から近くだと一泊一人三万以上が下限で、ほとんどない。都内子連れ1泊二日でスノースポーツさせてあげれる場所がなくて辛い
  • 挨拶しないのって単なるマウントなんだけど、これ理解してない奴多いよな ..

    挨拶しないのって単なるマウントなんだけど、これ理解してない奴多いよな 挨拶ってのは下の者が上のものにするものであって、階級が低い奴にはこちらから挨拶する必要はない、というのがそいつらの音なのよ だから挨拶しない奴にはこっちも挨拶はする必要ない そうすると相手も自分は低い階級と認識されてるってことが理解できて、そこからが真の実力の戦いになる 俺も以前ベンダのおっさんが挨拶スキップしてくることあってイラっとしたけど、しょせんはベンダのおっさんなのでこっちもそのオッサンだけ挨拶省いて格下扱い続けてたら 数週間後にオッサン涙目で挨拶してきた 分かってんだよ、こういうおっさんは 挨拶をマウントの道具として使ってんの だから挨拶しない奴には挨拶しないで格下扱い続ければいい もちろん上司とかにはそんなことできないけど、リアルな力関係無視して挨拶しないマウントかましてくる奴は、自分の身の程を思い知らせて

    挨拶しないのって単なるマウントなんだけど、これ理解してない奴多いよな ..
    kanagawakama
    kanagawakama 2025/01/28
    マウントという言葉選びが適切かはともかく、挨拶しないのは敬意に欠ける行為なのは確か。しない事がこの増田のように少々攻撃な粘着性関心を呼んでしまう。思っている以上に攻撃的に取られ損なので皆挨拶しような
  • 敬老パス問題「どうして高齢者の交通費まで現役世代が…」「われわれも払ってきた」 “世代間の対立”浮き彫り‐札幌市が高齢化による事業費増加で上限7万円→4万円に引き下げで最終調整

    「どうして(高齢者の)交通費までわれわれの給料から払わないといけないんですかね?」(札幌市民 20代) 「われわれも払ってきたんだよ!」(札幌市民 高齢者) 世代間の対立が浮き彫りとなっています。 高齢者の地下鉄やバスの料金を補助する、札幌市のいわゆる「敬老パス」制度。 市は1年間の利用上限額を、現在の7万円から4万円に引き下げる内容で予算を組む方針を固めました。 当初は2万円に引き下げた上で、歩数などに応じてポイントがもらえる制度へ移行する案を示しましたが、高齢者からの反発を受け案を修正。 上限額を4万円にする一方、対象を70歳から75歳にするなどして2025年度予算に組み込む見通しです。 背景にあるのは事業費の増加です。 高齢化に伴い「敬老パス」の事業費は増加し、年間約50億円に。 市民1人当たりの負担額は2800円に上ります。少子高齢化とともに今後も増えることが想定されます。

    敬老パス問題「どうして高齢者の交通費まで現役世代が…」「われわれも払ってきた」 “世代間の対立”浮き彫り‐札幌市が高齢化による事業費増加で上限7万円→4万円に引き下げで最終調整
    kanagawakama
    kanagawakama 2025/01/27
    払ってきたじゃない。負担率考えろよ。1951年から70年で社会保障費だけでも6倍近く負担率違うぞ(国立社会保障・人口問題研究所「社会保障費用統計」より)。そんな言うなら貴方達が若い頃と同じ社会保障比率に戻そう
  • 食い尽くし系の裏に潜む深刻な男性差別について|rei

    少し前からインターネットでは「い尽くし系」という妖怪の目撃談が寄せられるようになった。曰くこの妖怪は家庭の卓等に出没し、自分の分だけでなく家族の分の料までい尽くしてしまうようである。この妖怪はwoman exciteに連載されていた漫画「家族の事をい尽くす夫が嫌だ…解決策は成功する!?/い尽くし系夫」が2024年頃にXでバズり、それから相次いで目撃談が寄せられるようになった。 この妖怪の性別は主に男性だ。それもあってか妖怪の生態は男女問題に結び付けて語られる事も多く「幼少期から甘やかされてた男性が大人になっても~」と語られる事が非常に多い。彼女達の中では抑圧に囲まれて厳しく育てられる女性と違い、男性は特権に囲まれた社会の中で周囲に甘やかされながらノビノビと育っていることは常識だ。 勿論その常識が現実を反映してない事は私のnoteの読者ならご存じのはずだろう。そしてこの話は、そ

    食い尽くし系の裏に潜む深刻な男性差別について|rei
    kanagawakama
    kanagawakama 2025/01/23
    大人なんだから、足りないなら子供の分奪わないで自分で買ってくるなりして補充しろよ。そして今後の為に最低限の必要量を作り手に交渉し無理ならば自分で作れ。まず自分でやれることがあるだろ。恥を知れ
  • うちは妻の負担軽減のため週3日の料理をわいが担当してる。やってみると思いの外楽しかったけど気がついた。これ365日するの地獄だ→家族が絡むと途端に難しくなる

    ごれむす(´・ω・`) @goremusn 週3くらいなら楽しくできるけど恐らく週4あたりからしんどさが出る 365日なんて想像を絶する 正直やるまでわからなかった 若い頃は世の中みんなやってるみたいだからできるでしょぐらいの認識 2025-01-18 15:30:27 ごれむす(´・ω・`) @goremusn ただやっぱ「毎日」てのがきつい 休みなし 男目線でも、 朝ごはんくらい自分(夫)で作ってくれ 週1日でいいから休ませて 作ってもらって当たり前と思うな おいしいの一言くれ 「今日ご飯いらん」は作る前に言え まじで「何作ろう」さえしんどい 2025-01-18 15:30:28

    うちは妻の負担軽減のため週3日の料理をわいが担当してる。やってみると思いの外楽しかったけど気がついた。これ365日するの地獄だ→家族が絡むと途端に難しくなる
    kanagawakama
    kanagawakama 2025/01/20
    優しい旦那がよく提案してくれるけど。じゃあ外食、じゃないんだよ。食材がその分痛むから。自炊してると、外食分楽したらその分廃棄が出ちゃうから、代わりに作ってほしいんだわ。でもありものでは作らないんだわ。
  • 夫婦別姓の話題になると、必ず「選択制なのだからどっちを選ぶも自由なんだよ、ただ選択肢が増えるだけ」てブコメがついてスター集めてるけど、本当?

    夫婦別姓の話題になると、必ず「選択制なのだからどっちを選ぶも自由なんだよ、ただ選択肢が増えるだけ」てブコメがついてスター集めてるけど、当に? 当に夫婦別姓選択制が導入されたら、同性を選択した人も当事者の自由の行使として認めるの? そうは思えないんだよなぁ… という増田を以前に書いたところ、(https://anond.hatelabo.jp/20241101093644) はてブでは「そんなことない!他人の結婚になんて口を出さない!」と否定するブコメが多数ついたけど、 それは「総論賛成、各論反対」の玉虫色の理想論にすぎず、 個別具体的な事例を提示されると「他人の結婚に口を出す」(それどころか他人の結婚生活を何ら根拠・証拠なくDV、犯罪扱いする)ブコメだらけになってるのを先日にもまた見て、 やっぱり君たちに個人の自由を認め、多様性を認めるのは無理だよね、夫婦別姓に対しても具体的な事例が出

    夫婦別姓の話題になると、必ず「選択制なのだからどっちを選ぶも自由なんだよ、ただ選択肢が増えるだけ」てブコメがついてスター集めてるけど、本当?
    kanagawakama
    kanagawakama 2025/01/20
    もし選択制になって夫婦同姓が少数派で肩身が狭くなるなら、今の同姓強制が強権的な押付けという証左。一方的な差別で、是正すべき。別姓反対派の言うように現行が差別でないなら選択制でも苛烈な変化はないだろう。
  • 「子持ちに金配れ」が少子化対策としていまだに星を集めるはてブ

    毎度のことだが、ブクマカは、少子化対策の文脈で「子供を持つ世帯へ補助金を配る」ことを無批判に持ち上げすぎでひどい。 少し過激な物言いをすると、こんなのは自分のところに金を回せという利益誘導の主張でしかない。 既に子供がいる世帯へお金を配ることが少子化に効果がないことは、研究により明らかになっている。 そして、この話は幾度となく増田やはてブで繰り返されている。 このように批判すると、「国民にお金が還元されるのは良いことなのに批判するのはおかしい」とか言う人がいるが、それなら国民全員に配ればいいだろうという話になる。 「貧しい家庭が」という話をするのなら世帯の所得に応じた補助金とすべきだ。 この手の話を持ち上げている人が、「政府は効果的な少子化対策から目を背けている」なんて批判をしていないと信じたいものだ。 (この記事のブコメに対する追記) ◆ 「子供を持たない理由に経済的理由を挙げる人が多い

    「子持ちに金配れ」が少子化対策としていまだに星を集めるはてブ
    kanagawakama
    kanagawakama 2024/12/26
    よく沖縄を例に所得と出生率の話になるが、沖縄は相互扶助が強く所得が低いシンママでも複数人子供を育てられる例外地域。普通親族以外の人手は金がいる。子育てには金と人手がいる。どちらかでも豊かなら圧倒的に楽
  • 片思いしてる彼氏持ちの職場の子に勇気出して告白してみたら人生詰んだぞ笑えよ

    彼氏持ちなのは知ってるよ、でも気で好きで色んな人に相談したらダメ元で告白してみたら良いって言われたから人生で初めて勇気出したんだ 「職場の人からの好意は正直キツいです、彼氏がいるの知ってるのにあまりにも自分勝手すぎます、もう二度と関わらないで下さい」だってさw 俺からの好意ってキツいんだ、断られるのは分かってたけど「気持ちは嬉しいんですけどごめんなさい」かと思ってたわw 仲はめちゃくちゃ良かったんだよ、当に 20代前半の3個下の職場の後輩なんだけどさ 一年ぐらい前に向こうから連絡先を聞いてきて、向こうから事に誘ってきて、そこでお互い仕事の愚痴とか恋愛相談とかして仲良くなって 以来毎週事に誘ってくるようになって、俺からも誘うようにもなって多分50回は2人で遊んだと思う、相手の家にも行ったし休みの日に会ったことだってある 彼氏には怒られないの?って聞いても「俺さんと居るのは楽しいんで!

    片思いしてる彼氏持ちの職場の子に勇気出して告白してみたら人生詰んだぞ笑えよ
    kanagawakama
    kanagawakama 2024/12/19
    気の毒だけど、増田の罪はゼロではない。彼氏持ちならいくら本人がいいと言っても二人で出歩いてたら彼氏には失礼だろ。それは分かってたろ。
  • 「女さん」というネットスラングの本当の歴史

    ネットスラングに「女さん、〜をしてしまうw」というものがある。 これは2ch5ch)の嫌儲板という女性叩きが盛んな掲示板から生まれたものだとされているが、実は違う。 というのも、来の嫌儲板では「まんさん、〜をしてしまうww」という、女性を「まんこ」呼びするところから来ているもっとキツいスラングだったのだ。 しかし一体「まんさん」がなぜ「女さん」に変わったのか? これはまとめサイトが要因で、嫌儲板を転載するまとめサイトが「まんこ」という単語を使うと広告を剥がされることを懸念し、「女さん」と置き換えていたのだ。 嫌儲板はまとめサイトに転載されることをひどく嫌う掲示板で、「まんさん」などという醜い言葉を使う理由もまとめサイト対策だったのだが、言葉の置き換えで突破されてしまったというのが経緯なのだ。 その影響もあって今日では「女さん」が定着しており、来「まんさん」を使用していた嫌儲板でも逆輸

    「女さん」というネットスラングの本当の歴史
    kanagawakama
    kanagawakama 2024/12/17
    性器で女性を侮蔑しあう、そういう男の人がある一定数いると知って本当に驚天動地だったわ。現実の男性への不信感に繋がった。こういう人も結構いるんじゃないか。こういう事する人達を同じ人間と思えないわ。
  • 知的労働の最高位に「知っている人を知っている」というめちゃめちゃ強いスキルがある→政治家、大学教授、医者など、思い当たる人や職業

    tanu @tanukiponkich 知的労働の最高位に”knowing who knows what”(知ってる人を知っている)というスキルがある。このスキルがあるとエンジニアにならずにプログラムを書け、法律を勉強せずに裁判で勝ち、営業をせずに仕事をとれる。一番上手くやる方法を知っている人を知っているという能力ははちゃめちゃに強い。 2024-12-12 22:38:38

    知的労働の最高位に「知っている人を知っている」というめちゃめちゃ強いスキルがある→政治家、大学教授、医者など、思い当たる人や職業
    kanagawakama
    kanagawakama 2024/12/14
    と思い込んでる世襲政治家とかが、優秀な人間を見分けられず、馴れ合いで単にその職業である位の無能の知合いを要職にして利権化してるのが今の日本というイメージ。
  • 大臣、官房長官らが昨年1900万円も飲食費を計上していたが、政治家が高額な飲食店で会食をする理由がもっともだった

    リンク 共同通信 【独自】閣僚ら高額飲100件超 23年に計1900万円 | 共同通信 第2次石破内閣の石破茂首相と政務三役計11人が代表を務める政治団体が、2023年に飲などの名目で1... 46 users 共同通信公式 @kyodo_official 国内、海外のニュースを取材、編集して全国の新聞社、NHK、民間放送局、海外メディアに配信する共同通信社の公式アカウントです。国内外の最新ニュースをお届けします。最新ニュースは47NEWSでも47news.jp 公式LINEはこちらx.gd/P7pEZ kyodonews.jp

    大臣、官房長官らが昨年1900万円も飲食費を計上していたが、政治家が高額な飲食店で会食をする理由がもっともだった
    kanagawakama
    kanagawakama 2024/12/02
    高級店や老舗ってだけで、1民間の飲食店の機密性を信用する方がどうかと思うけど。昼しっかり働いてその分夜は休んでくださいよ、民間の模範として。
  • 「庶民の気立ての良い娘が、高貴な鬱気味の拗らせ男を持ち前の天真爛漫さで癒す」みたいな話

    GW中に唯一やったことと言えば「彼氏彼女の事情」を徹夜で一気観したくらいなんだけど、いや~面白かった~。 なんかアニメにも原作にも賛否あるみたいな雰囲気はなんとなく知ってたから、ずっと「ここから展開になるのか…?」とハラハラしてたけど別にまぁそんな無茶苦茶な話ではなかった。 途中で2週くらいに渡って過去回の振り返りがあったり、最終話直前で何の脈絡もなく主人公の妹たちの話があったりして「???」とはなったけど、大昔のアニメだからなんというか歴史上の出来事みたいなもんでネガティブな感想にはならなかったな。 カレカノっていわゆる「庶民の気立ての良い娘が、高貴な拗らせ男を持ち前の天真爛漫さで癒す」みたいな話だと思うんだけど(少なくともアニメ化されている範囲では)、これって最近の悪役令嬢ものとかでも良くある奴だよね。 カレカノ観てこの手の話が結構好きだと気付いたんだけど、このパターンて初出は何なん

    「庶民の気立ての良い娘が、高貴な鬱気味の拗らせ男を持ち前の天真爛漫さで癒す」みたいな話
    kanagawakama
    kanagawakama 2024/11/11
    カレカノのヒロインって気だて良いっけ?逆に気立悪いってのがそもそものキャラ付けじゃないっけ。闇堕ち彼氏をいい感じにきっぷいい彼女が元気付けるんじゃないの?天真爛漫って意味違くない?
  • 高校生の時、誰にでもおっぱいを触らせてくれる同級生女子がいた

    追記 もっと叩かれるかなと思ってたけど、はてブのコメントで励ますような事を言ってくれる人がいて少し驚いた > その同級生の行為の意味をそういうふうに解釈していてなおさわっときゃよかったと思うようなことだから、増田非モテ童貞なのでは。 ↑ 俺に問題があるから非モテ童貞だという事自体には反論はないが、この意見は不思議だ。もしあの時、何も考えずに胸を触るような人間だったら今頃非モテ童貞ではなかったのだろうか。実際俺の隣で触ってたやつは今既婚者である。女の立場からすると「背景にある邪悪な構図を理解していながら揉みたがる卑怯な奴」より「何も考えずに性犯罪まがいの事をする奴」の方が評価高いのか。何かすごい。アキレスと亀の話を初めて聞いた時のような、直感と反するこの感じ。両方非モテ童貞とかだったら分かるんだけど。すごい。 追記終わり その人(Aとする)は身長が低くて小太りでその分胸がかなり大きかった。

    高校生の時、誰にでもおっぱいを触らせてくれる同級生女子がいた
    kanagawakama
    kanagawakama 2024/11/06
    単なるいじめなのに、性欲絡むといじめではない別の何かになるの何だろうな。パシリを厭わない奴がいて率先してパシらせてたらいじめ。でも性だと搾取しても肯定されうると思うのは性欲で認知が歪んでるのではないか
  • 出生数、初の70万人割れの公算 今年上半期、6%減の33万人(共同通信) - Yahoo!ニュース

    今年1年間の出生数が初めて70万人を割る公算が大きくなった。厚労省が5日公表した人口動態統計(概数)によると、2024年上半期(1~6月)に生まれた赤ちゃんの数は、前年同期比6.3%減の32万9998人にとどまった。外国人は含まない。価値観の多様化で未婚・晩婚傾向が進んだことに加え、新型コロナ禍で結婚や出産を控える人が増えたことが少子化に拍車をかけたとみられる。 【画像】日で人口減少が進む当の理由  今の少子化対策は正しいのか 20年 政府は「30年代に入るまでが少子化傾向を反転できるかどうかのラストチャンス」として「次元の異なる少子化対策」を推進。児童手当育児休業給付の拡充などを打ち出している。 上半期の死亡数は前年同期比1.8%増の80万274人。出生数と差し引きした自然減は47万276人。婚姻数は0.8%増の24万593組。 昨年1~6月の出生数の概数は35万2240人で通年で

    出生数、初の70万人割れの公算 今年上半期、6%減の33万人(共同通信) - Yahoo!ニュース
    kanagawakama
    kanagawakama 2024/11/06
    政策よりこの国の人間が子供嫌ってる。店で隣に子連れが来ると顔を顰めたり他所に行く人、子供にも平気でぶつかる人、子供用コンテンツは大人達が消費して子供分はなくなる、電車では幼児連れが席譲られる方が珍しい
  • 「京大理学部の女子枠の試験問題が簡単過ぎwwこれ障害者枠だろww」「まんさんww」→「いや、これかなり難しいだろ…」

    ネオトージョー @Enoch_Kyoto @3F9XXmF5o719520 1800文字ってことは5.6分のスピーチで京大入れるってコト!? 高すぎるまんさんの下駄は天を衝くで〜🫢 2024-11-03 19:04:21

    「京大理学部の女子枠の試験問題が簡単過ぎwwこれ障害者枠だろww」「まんさんww」→「いや、これかなり難しいだろ…」
    kanagawakama
    kanagawakama 2024/11/05
    おばちゃんの京大理学部入試合格者だけど当時女子枠はなかった。枠が作られこういう侮蔑で一纏めにされると思うと暗い気持ち。理学部はコミュ苦手系男子が多数で、転学した身としては女子枠より心理的安全性が欲しい
  • ヨッピーさんの育児ハック読んだ

    現在進行形で一歳の男の子を育ててる父親です。 育休はとってないですけど(自営業なんでそういう制度がそもそもない)、私はかなり恵まれてる環境でほとんど仕事してないんで生まれて一ヶ月の家事は全てやりましたし、その後もほとんど家にいるんで半分ぐらいは家事も育児もやってたと自負してます。は専業主婦、両実家の支援は一切なし。 ヨッピーさんの楽しみにしてたので発売日にさっそく買って読んで、で、感想。 「そこじゃない」 の趣旨育児は大変!と思ってしまう、全ての人に届けたい育児ハック集! 家事に育児仕事、全てを効率化してゆとりのある子育てライフを送ろう! ■育児の方程式 育児の大変さ=(子どもの手のかかり具合+家事の手のかかり具合+仕事の手のかかり具合)÷投入コスト 時間短縮のアイディアが満載! 家事の外注/便利家電&掃除グッズの導入/宅やネットスーパーの活用etc 自分の時間や子どもと向き合う

    ヨッピーさんの育児ハック読んだ
    kanagawakama
    kanagawakama 2024/10/17
    うちは0歳児から構ってないと大泣きするタイプだったからヨッピーのハックは全く役に立たないな。2歳とか構ってとかありますとか、世間知らずじゃない?結構いるよ一歳で親が見てないと怒ったりするの
  • ヨッピーのブコメ見て、「休日のお父さん発想かよ」と思った。 牧場行って..

    ヨッピーのブコメ見て、「休日のお父さん発想かよ」と思った。 牧場行ってきた、動物園行ってきた、そりゃ退屈じゃなくなるけどそれは休日の話。 平日一人で行ける?行けなくはないけど、まだ1歳ぐらいだと事とかオムツとかめっちゃ大変だよ。 しかも毎日そんなとこ行けるわけないでしょ。 「出来ない事情でもあるのかな。」じゃないんだよ。それができて当たり前だと思ってる父親とかすごい嫌だよ。 毎日行くならせいぜい児童館とか買い物とかキッズスペースとかだよ。それも一日中いるわけじゃない、せいぜい2時間程度。一日は長いのに。 他の人のブコメでもちょいちょい見られるけど、たいして育児に関与してないお父さん発言が見られるよね。 休日は外に遊びにつれて行って、平日は仕事から帰ってお風呂入れて1時間ぐらい遊ぶ程度、それで子どもといると退屈しない発言。 他の何十時間誰が見てると思ってるの?それもたった一人で。 試しに一

    ヨッピーのブコメ見て、「休日のお父さん発想かよ」と思った。 牧場行って..
    kanagawakama
    kanagawakama 2024/10/17
    平日の毎日に牧場なんていけるかよって、本当にね。一方児童館とかでも二時間しか居られなくて絶望だよ。
  • 「キモいという言葉を奪わないでほしい」~との意見を巡って反響~『加害者なのにクルッと被害者になれてすごい』

    広瀬一隆/HIROSE Kazutaka @hirosekazutaka ある物事を判断する際、「キモい」という表現で批評することは、許容されるべきなのか。 対象を「キモい」という場合、自らは「キモくない」立場にあることが前提にされていると思われるが、かように、権力関係を自身の感覚だけを基準に儲ける是非は、検討されるべきではないかな。 2024-10-13 21:04:44 広瀬一隆/HIROSE Kazutaka @hirosekazutaka 記者/PhD student。生命倫理。MSc(King's College London)。リサーチマップ→researchmap.jp/kazutakahirose 。著書に『誰も加害者を裁けない』と『京都大とノーベル賞』。共著に『自分は「底辺の人間」です』。作家中村真一郎の作品が好き

    「キモいという言葉を奪わないでほしい」~との意見を巡って反響~『加害者なのにクルッと被害者になれてすごい』
    kanagawakama
    kanagawakama 2024/10/15
    チーズ牛丼も気持ち悪いも元々の言葉の問題でなく、経緯による文脈により加害性が高くなっただけだと思う。キモイ狩りされても、感じた心を別の形で表現していくだけな気がするけどな。
  • 女性経営者は無意識に舐められがちなので。わざと分かるくらいのブランドものとか高そうなものを身につけなさいと祖母から教わった話

    decd @decdn がっつりしたジュエリーは銀行に決算書見せに行く時とか、(舐めた態度取るんじゃねーぞ)という時につける。残念ながら女性経営者は無意識に舐められがちなので。わざと分かるくらいのブランドものとか高そうなものを身につけなさいと祖母から教わっていた。 2024-10-12 22:41:50 decd @decdn 祖母は祖父が早くに他界したので地主兼事業者として銀行とやり取りすることが多かった。その後まさか私が経営者になるとは思わなかっただろうけど、小学生の頃の祖母の言動を思い出してあーなるほどと答え合わせをしている。 2024-10-12 22:44:37 decd @decdn 祖母は普段モンペにスタスタのシャツを着て自家菜園を耕すのが趣味だったけど、銀行に行くときはシャネルのバッグにヒラっとしたブラウスを着ていて、乙女心にそれは印象的だった。なんで今日は綺麗なのって聞い

    女性経営者は無意識に舐められがちなので。わざと分かるくらいのブランドものとか高そうなものを身につけなさいと祖母から教わった話
    kanagawakama
    kanagawakama 2024/10/14
    男も一緒って、程度問題なのよ。同じ傾向でも、同じ格好の男女だったら女の方が圧倒的に舐められるんだから求められる努力の程度(≒必要経費)が全く違うって話。程度の話を01の話にすり替えてる。