kanantaのブックマーク (1,523)

  • 沖縄のコールセンター、「4割離職」の現実

    あまり知られていないかもしれませんが、沖縄県のコールセンター産業には、県内情報通信関連産業の全雇用者の約70%に当たる1万7049人(76社、2015年1月現在)が働いています。 これは全国に先駆けて、様々な施策を打ち出してきた成果です。1998年には「沖縄県マルチメディアアイランド構想」をまとめ、コールセンター誘致に取り組んできました。このほかにも、早い段階からコールセンター業界の組織化、若年者雇用促進、通信コスト低減化、人材育成を兼ねた雇用促進事業、独自の資格制度の導入などに注力してきました。 そうした努力のかいあってか、沖縄県は福岡県や北海道を抑えてコールセンターの事業者数で全国一となり、国内屈指のコールセンター集積地となりました。事業者数はここ10年ほどで4倍、雇用者数も同じく4倍になっています。コールセンター事業は沖縄経済を支える重要な産業の一つになったと思います。 しかしながら

    沖縄のコールセンター、「4割離職」の現実
    kananta
    kananta 2017/03/28
    地方では成功例だったわけで、よりどうしようもない所はいくらでもある。検討はどこてもしてるけど、良い出口は見つからないね。
  • ラノベ作家としての佐藤大輔=豪屋大介 エロスとバイオレンスとビッグマウスと - 周回遅れの諸々

    kananta
    kananta 2017/03/27
  • 安倍内閣総理大臣夫人付FAX「個人で保有」:行政文書の定義逃れには無理がある(まさのあつこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    安倍内閣は、籠池証人喚問で暴かれた内閣総理大臣夫人付職員のFAXを「個人で保有していた」言わば私的なメモであり、財務省への問い合わせは「公務」ではなかったという理屈で、乗り切ろうとしている。 夫人付職員から財務省への問い合わせが「公務」であるとすれば、それは安倍内閣が 質問主意書答弁 で閣議決定した夫人付職員の職務、すなわち、「安倍内閣総理大臣の夫人が内閣総理大臣の公務の遂行を補助することを支援」したことになってしまうからだ。 この場合の「内閣総理大臣の公務遂行補助の支援」とは、土地取引に関する財務省への問い合わせである。このままでは、安倍首相自身が国会で明言した国会議員すら辞める条件(冒頭および下パネル参照)、すなわち、国有地の払い下げに「私やが関係していた」ことになってしまう。 3月24日参議院予算委員会福山哲郎議員パネル(*1)より そうならないためには、夫人付職員の対応は、「個人

    安倍内閣総理大臣夫人付FAX「個人で保有」:行政文書の定義逃れには無理がある(まさのあつこ) - 個人 - Yahoo!ニュース
    kananta
    kananta 2017/03/27
    公文書管理法はあらゆる立場で自己流解釈が可能なユルユル法。
  • 官僚の世界における“忖度”について「確かに言えること」

    森友学園の土地取得をめぐる問題に関して、「忖度」(そんたく)という言葉が話題になっているが、この言葉は、典型的な官僚世界の用語であり、日の官公庁や官僚的体質の企業等に所属したことがない人にはなかなか理解することが難しいようだ。外国特派員協会での籠池氏の講演の際に、この言葉がなかなか理解されなかったのも無理はない。 過去に、23年間、検察という官僚組織に所属した経験に基づいて、私なりの理解で、この「忖度」という言葉について、「確かに言えること」を書いておこう。 ①「忖度」は、される方(上位者)にはわからない。 「忖度」というのは、上位者の意向を、人に確認することなく、もちろん、指示・命令を受けることもなく、推察して、その上位者の意向に沿うように行動することである。他人にはわからないように行うところに質がある。少なくとも、間違いなく言えることは、「忖度」は、される側にはわからないし、わか

    官僚の世界における“忖度”について「確かに言えること」
    kananta
    kananta 2017/03/26
    単に空気を読んで先回りするだけだからね。女子力みたいなもんだ。
  • 森友問題の謎を解くカギ・・・官邸内のメカニズムを知る必要

    森友問題。私は当初から一貫して、安倍総理夫人の道義的・政治的責任は重い、しっかり説明責任を果たすべきだ、と申し上げてきました。先の証人喚問で、やはりこの国有地がタダ同然で売却された問題については、総理夫人主導ではないか、官邸主導ではないかという疑念が深まったと思います。 もともと安倍昭恵夫人が名誉校長を引き受け、寄付金・児童集めのパンフレットに顔写真入りでメッセージも寄せていたこと。3度も幼稚園を訪れて、講演もされ、そこで小学校について「私にお役に立てることがあれば」と明言もされ、そしてそこには公務員たる夫人付が随行していたこと。これに加え、証人喚問では、夫人付の「財務省とのやり取り」のファックスまでが明らかになり、昭惠夫人が、まだ更地だった校地予定地まで視察をされ、100万円の寄付も、その真偽はともかく、具体的な受け渡しの描写も含め、証言されたこと。

    森友問題の謎を解くカギ・・・官邸内のメカニズムを知る必要
    kananta
    kananta 2017/03/26
    公人の配偶者は公人かなあ。
  • 事実と意見を峻別できずに「ファクトチェック」と称するなかれ(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    最近「偽ニュース」という言葉がよく聞かれるようになり、それに伴って「ファクトチェック」を取り上げるメディアも増えてきた。昨年の米大統領選でファクトチェックが活発に行われていることを紹介したが、そのころより関心が高まっていること自体は、喜ばしいことだ。と言いたいところなのだが、どうもファクトチェックの意味を誤解していると思えてならない記事が目立つ。ここで、ファクトチェックとは何であるか、あるいは何でないのかを整理しておきたい。 ファクトチェックは「事実確認」?多くの新聞は「ファクトチェック(事実確認)」というように、訳語をつけて紹介している。「事実確認」はまさに直訳であり、間違いとは言わない。だが、「事実確認」という言葉から一般に思い浮かぶのは、事実関係がまだよくわかっていない段階で、確認を行うプロセスではないだろうか。「ファクトチェック」の質を表した良い訳語だとは思われない。 私は、日

    事実と意見を峻別できずに「ファクトチェック」と称するなかれ(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kananta
    kananta 2017/03/26
  • よくわからない統帥権が支配した国 - ウェブ1丁目図書館

    が第2次世界大戦に突入した理由は一つではなく、様々な要因が重なり合った結果だと思います。 その様々な要因の中には、統帥権もあったでしょう。現代日は法律が整備されているので、特定の誰かの意思のみで国の行方が左右されることは少なくなっていると思います。ところが、戦前の日では法律よりも統帥権が優先する状況にありました。 統帥権は幕末までさかのぼる 作家の司馬遼太郎さんは、「この国のかたち」の4巻で、戦前の昭和史が滅亡にむかってころがっていった頃から、統帥権が無限・無謬・神聖という神韻を帯び始めたと述べています。 このころから、統帥権は、無限・無謬・神聖という神韻を帯びはじめる。他の三権(立法・行政・司法)から独立するばかりか、超越すると考えられはじめた。さらには、三権からの容喙もゆるさなかった。もう一ついえば国際紛争や戦争をおこすことについても他の国政機関に対し、帷幄上奏権があるために秘

    よくわからない統帥権が支配した国 - ウェブ1丁目図書館
    kananta
    kananta 2017/03/26
  • 森友学園の国有地取得の収支(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    国有地であった大阪府豊中市野田1501番地の土地(以下「物件」)を、学校法人森友学園に売却した件。この間、豊中市の木村真市議(無所属)が黒塗りにされた契約関係の書類の情報公開請求・提訴をし、朝日新聞が2月9日にその件を報じて以降、国会でも、宮たけし議員(共産党)が2月15日(先週水曜)、福島のぶゆき議員(民進党)が2月17日(先週金曜)に取り上げて今週の週明けを迎えました。 物件をめぐる経過この件については、新聞記事で経過を余すところなく説明しようとすると、一面からぶち抜きで詳細な報道しなければなりません。しかし、いかんせん、報道が散発的で、経過がわかりにくいのが現状です。そこで、明らかになった事実経過を表にまとめました(最後にまとめたのでスマホでお読みの方は表を読み飛ばして結構です)。 物件を巡る出来事まとめると大ざっぱに以下のことが言えると思います。 2010年に豊中市は国から

    森友学園の国有地取得の収支(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kananta
    kananta 2017/03/25
    合意書はこっちで言及されてた。本文はなし。/
  • 森友学園が1億3200万円の税金を取得するまでの道のり(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今日の国会での政府答弁は、安倍昭恵氏の「秘書」の政府職員(谷査恵子氏とされます)が森友学園の籠池氏に送ったFAXが「ゼロ回答」だということだったようですね。しかし、それは、大分、事実と異なるように思います。 2015年9月3日~5日は特異点この間、方々で報道されていますが、2015年9月3日、安倍首相は当時の迫田理財局長と打ち合わせをしており、9月4日は大阪滞在。この日は森友学園の業者と近畿財務局が打ち合わせを持っていますが、政府は面会記録がないなどとして、その内容を調べようともしません。そして、9月5日には、安倍昭恵氏が森友学園の塚幼稚園で講演し、名誉校長に就任しています。後述の2015年11月17日の政府職員から籠池氏へのFAXは、この9月5日の昭恵氏の講演・名誉校長就任とは関係があるとみる方が自然ではないでしょうか。 そして、もう一つ。2015年9月4日は、平成28年度(2016年

    森友学園が1億3200万円の税金を取得するまでの道のり(渡辺輝人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kananta
    kananta 2017/03/25
    概算要求の提出日にまだ調整してるとは思えない。/室長面会の時点であらかた話は詰まってそう。/航空局のH27予算が足りなかった背景が不明/FAX回答が行われた森友学園の要望内容も不明。まだまだ情報不足。
  • 【森友学園参院予算委】麻生太郎財務相、共産党議員に「偉そうに人指さしてワンワンしゃべって。失礼だろ!」

    参院予算委員会の集中審議に臨み、資料を見る安倍晋三首相(左)と麻生太郎副総理兼財務相。右は稲田朋美防衛相=24日午前、国会・参院第1委員会室(斎藤良雄撮影) 麻生太郎財務相が24日の参院予算委員会で、学校法人「森友学園」の問題に関して答弁した際、野党の質問に色をなして反応した。ふだんは野党の厳しい批判にも余裕の表情を浮かべていることが多い麻生氏だが、共産党議員に「偉そうに」と発言し、山一太委員長から注意を受けた。 共産党の辰巳孝太郎氏が森友学園への国有地払い下げをめぐり、自民党麻生派に所属する鴻池祥肇元防災担当相の事務所の面談記録について事実関係を麻生氏にただした。 これに対し麻生氏は、共産党の小池晃書記局長が1日の参院予算委で鴻池氏の面談記録を明らかにしたことを念頭に、「訳の分からないところから『メモを取った』と偉そうにいっていた」と発言した。 「偉そうに」発言に野党側が答弁をさえぎる

    【森友学園参院予算委】麻生太郎財務相、共産党議員に「偉そうに人指さしてワンワンしゃべって。失礼だろ!」
    kananta
    kananta 2017/03/25
    ヤジる大臣もみっともないし、言い返す小池議員も必要以上に攻撃的で、毎度不毛だなとおもう。
  • 現役工学系教授からみた日本の大学の惨状

    次の記事が話題になっているから、勢いで書いてみる。あまり推敲はしていない。 英科学雑誌 日の科学研究の失速を指摘 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170323/k10010921091000.html 40代。国立大学工学系の教授。 30代に成した業績が評価されて、30代後半には学部でもっとも若くして教授になったくらいだから、自分で言うのもなんだけど、優秀な部類だと思う。 いや、優秀だったと、過去形で書くべきか。 この日の科学研究の失速は、なるべくしてなったものだ。 なによりも重要な「研究時間」の減少がひどすぎて目も当てられない。 僕自身の論文生産性も低下の一方で、今後、以前のようにまた増えるなんてことは、まったく想像できない。 natureで言われている研究費減少の影響も大きいが、まずは研究時間が無いことにはどうにもならない。 そして、意外と大事な

    kananta
    kananta 2017/03/23
    生ぬるい環境でモチベーションがないと研究出来ないって前提はおかしくない?
  • 英科学雑誌 日本の科学研究の失速を指摘 | NHKニュース

    世界のハイレベルな科学雑誌に占める日の研究論文の割合がこの5年間で低くなり、世界のさまざまな科学雑誌に投稿される論文の総数も日は世界全体の伸びを大幅に下回ることが、イギリスの科学雑誌「ネイチャー」のまとめでわかりました。 それによりますと、世界のハイレベルな68の科学雑誌に掲載された日の論文の数は、2012年が5212だったのに対し、2016年には4779と、5年間で433減少しています。 また、世界のハイレベルな68の科学雑誌に掲載された日の論文の割合は、2012年の9.2%から2016年には8.6%に低下しています。 さらに、オランダの出版社が集計した、世界のおよそ2万2000の科学雑誌に掲載された論文の総数は、2005年から2015年にかけての10年間で、世界全体では80%増加した一方で、日の増加は14%にとどまり、日は世界全体の伸びを大幅に下回っています。 特に、

    英科学雑誌 日本の科学研究の失速を指摘 | NHKニュース
    kananta
    kananta 2017/03/23
    経済成長してないんだから、投資を増やせるわけない。/国の予算の中では分配の工夫しか出来ないのだから、総量を増やすのは別の切り口が必要。
  • 豊洲問題百条委 解明すべきポイント 明確化の必要性も | NHKニュース

    豊洲市場の問題を調査する東京都議会の百条委員会は、20日までの3日間、石原元知事らを証人として呼んで、質疑を行いました。これまでの質疑で、交渉の一端が明らかになった面があるものの、全体として新たな事実は出ておらず、百条委員会として解明すべきポイントを明確にする必要性も出ています。 この中で、石原元知事は豊洲への移転を決めた責任を認める一方、当時の都庁幹部が重要局面では知事の了解を得ていたと証言していることについて、「担当者に一任し、記憶にない」などと繰り返し、詳細な経緯は明らかになりませんでした。そのうえで、小池知事は安全と安心を混同しているとして、早期に移転すべきだと主張しました。 百条委員会が、これまで行ってきた4日間で、合わせて22時間の質疑の中では公表されていなかった資料が提出されるなどして、交渉の一端が明らかになった面があるものの、全体として新たな事実は出てきていません。 こうし

    豊洲問題百条委 解明すべきポイント 明確化の必要性も | NHKニュース
    kananta
    kananta 2017/03/21
  • 個人交渉で「部活動を受け持たない訴え」は他の教員を苦しませるだけではないのか?本当の勝利は全員の負担軽減のはずだ! - 中学校野球部!絶対に強くなるヒント集

    2017 - 03 - 21 個人交渉で「部活動を受け持たない訴え」は他の教員を苦しませるだけではないのか?当の勝利は全員の負担軽減のはずだ! 中学校 教育問題 社会問題 部活動 中学野球 ブログランキングへ Tweet 「私は来年度部活動を受け持つつもりはありません!」 気持ちは分かるが、それで追い詰められる人が出てしまっては末転倒ではないのか? 〇部活動を持つか持たないか? さらしたりはしませんが、ツイッターを見ていると来年度の部活動のことについて書いている方がけっこういます。 ブラック部活動問題が取り上げられるようになってから、「部活動をやるかやらないか選ぶ権利を!」と訴えている方々が多数います。 また、「部活動の存在そのものが違法である」。 故に「引き受ける義務は無い」と訴えている方もいます。 ツイッター上でどのようなことを書いている方がいるかというと、 「来年度の部活動は引き

    kananta
    kananta 2017/03/21
    どの部活を受け持っても均等に負担があるって前提なのね。
  • 家を買うなら2022年以降にしよう | 文春オンライン

    生産緑地法という法律をご存じだろうか。 生産緑地法とは、1974年に、大都市圏の一部の市街化区域内における農地の宅地化を推進するために公布された法律だ。これは、指定された区域内にある農地に「宅地並み」の固定資産税を課すことで都市部に残る農地を宅地化しようと考えられたものだった。当時は都市部に押し寄せる人々の受け皿として住宅用地が圧倒的に不足していた時代。住宅用地をひねり出すために市街化区域内の農地を拠出させようというのが目的だった。 30年間固定資産税や相続税を優遇してきた「生産緑地制度」 ところが、これに猛反発したのがこのエリアで多くの土地を持つ地主たちだった。彼らの多くは自分たちの財産である土地を守るためには「農地」という聖域を主張し、これを維持する必要があった。そこで、区域内においてもまじめに農業をやろうとする住民に配慮して、91年3月に生産緑地法は改正になり、92年度より、生産緑地

    家を買うなら2022年以降にしよう | 文春オンライン
    kananta
    kananta 2017/03/21
    それはまずいと、期間の延長が検討されているよ。
  • 鉄道促進中止で31億円宙に浮く 基金目的失う、返還か新幹線整備か 政治・行政 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト

    記事一覧 鉄道促進中止で31億円宙に浮く 基金目的失う、返還か新幹線整備か (2017年3月20日午前11時30分) 琵琶湖若狭湾快速鉄道向けの積立残高 福井県嶺南6市町でつくる嶺南広域行政組合が「琵琶湖若狭湾快速鉄道(リゾート新線)」の建設促進運動を中止したのを受け、約31億円に上る基金残高は目的を失い、県の積立金約50億円とともに宙に浮いた状態となっている。6市町と県は年内をめどに計81億円の取り扱いを決める方針を明らかにしているが、市町ごとに2億〜14億円とばらつく残高をめぐり、各自治体関係者の思惑が交錯し始めている。  ■“埋蔵金”  6市町が拠出する嶺南鉄道整備促進基金は▽JR北陸線直流化▽小浜線電化▽リゾート新線―のいわゆる「3点セット」のために目的ごとに管理されている。直流化と電化は実現したため新規積み立ては既に終了、ここ数年はリゾート新線分として毎年計1億8800万円を積み

    鉄道促進中止で31億円宙に浮く 基金目的失う、返還か新幹線整備か 政治・行政 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト
    kananta
    kananta 2017/03/20
    原発で潤っていたからこその拠出金なのかなと。
  • 上脇博之 on Twitter: "安倍首相代表「自民党山口県第4選挙区支部」は2015年8月28日に安倍首相資金管理団体「晋和会」に「100万円」寄付。「晋和会」の前年からの繰越金は7523万円余、同日までにパーティー収入2320万円。同年の支出総額は8174万円… https://t.co/53WdAsTBsE"

    安倍首相代表「自民党山口県第4選挙区支部」は2015年8月28日に安倍首相資金管理団体「晋和会」に「100万円」寄付。「晋和会」の前年からの繰越金は7523万円余、同日までにパーティー収入2320万円。同年の支出総額は8174万円… https://t.co/53WdAsTBsE

    上脇博之 on Twitter: "安倍首相代表「自民党山口県第4選挙区支部」は2015年8月28日に安倍首相資金管理団体「晋和会」に「100万円」寄付。「晋和会」の前年からの繰越金は7523万円余、同日までにパーティー収入2320万円。同年の支出総額は8174万円… https://t.co/53WdAsTBsE"
    kananta
    kananta 2017/03/19
    どうして新聞で重用されるのか。
  • 安倍昭恵夫人に新たな口利き疑惑が浮上!「昭恵夫人に伝えたら首相から連絡が入って予算がつきました」|情報速報ドットコム

    森友学園などで疑惑が浮上している安倍昭恵夫人ですが、今度は別の場所で新たな口利き疑惑が浮上しています。問題となっているのは、2017年3月に動画公開された「もったいない学会」と「第38回縮小社会研究会合同」のシンポジウムです。 京都大学名誉教授の松井三郎氏と見られる人物が動画中で、「理事長と私が首相官邸のところに行きました。あの人(安倍昭恵)すごいですね。その晩に首相に話してくれて、 首相からすぐに連絡が入ってですね、ぐるっと回って今年に予算がつきました。 8000万円くらい入りました。あのご夫婦のホットラインすごいですね」と述べ、安倍昭恵夫人に相談したら予算が直ぐに入ってきたと言及しました。 これが事実ならば安倍昭恵夫人が、何らかの口利きをしたということになります。詳しい事実関係は分かりませんが、NGO団体で申請しても断られたのに、昭恵夫人経由だと即座に許可が出たというのは色々と問題があ

    安倍昭恵夫人に新たな口利き疑惑が浮上!「昭恵夫人に伝えたら首相から連絡が入って予算がつきました」|情報速報ドットコム
    kananta
    kananta 2017/03/19
    規制緩和の切り口として、本来窓口のはずの各省庁の腰が重くて、直接議員会館なり官邸なりにもちこまれてしまう。政治家が動いてやっと各省庁も対応する。不透明で効率も悪い。
  • 文科省天下り 新たに30件超の違反 来週にも公表へ | NHKニュース

    文部科学省の天下り問題で、新たに30件を超える事案が国家公務員法に違反していたことが省内の調査でわかり、最終的な違反の総数は60件余りとなる見通しです。この中には、文部科学省が外務省や内閣府から情報を得たうえで大学に紹介していた事案も含まれていて、来週にも公表することにしています。 こうした中、関係者によりますと、新たに30件を超える事案が国家公務員法に違反していたことが、文部科学省の調査でわかりました。 これにより、一連の問題が発覚して以降、判明した最終的な違反の総数は60件余りとなる見通しです。 新たにわかった違反事案の中には、文部科学省の人事課の職員が、外務省や内閣府から退職予定者や退職者の連絡先や履歴書などの情報を入手したうえで、国立大学に紹介した事案も含まれているということです。 また、新国立競技場の計画にも携わった文部科学省の元局長が、私立大学の学長に再就職するにあたって、人事

    文科省天下り 新たに30件超の違反 来週にも公表へ | NHKニュース
    kananta
    kananta 2017/03/18
  • 「日報」 陸自が電子データを一貫して保管 “消去”指示か | NHKニュース

    南スーダンで大規模な武力衝突が起きた際のPKO部隊の「日報」について、防衛省は、陸上自衛隊が破棄し、その後、別の部署で見つかったと説明していますが、実際には陸上自衛隊が日報のデータを一貫して保管していたことが複数の防衛省幹部への取材でわかりました。さらに、これまでの説明と矛盾するとして一切公表されなかったうえ、先月になってデータを消去するよう、指示が出されたと幹部は証言しています。 その後、再調査が行われ、防衛省は、陸海空の各自衛隊でつくる統合幕僚監部に保管されていたことがわかったと先月7日に発表しましたが、その一方で、陸上自衛隊には存在しないと説明しています。 ところが、実際には、陸上自衛隊が日報の電子データを一貫して保管していたことが複数の防衛省幹部への取材でわかりました。それによりますと、陸上自衛隊に電子データがあることがわかったのはことし1月中旬で、部隊を指揮する司令部の複数のコン

    「日報」 陸自が電子データを一貫して保管 “消去”指示か | NHKニュース
    kananta
    kananta 2017/03/16
    保存期間一年未満の文書ならば、廃棄は任意で行えるように運用しててもおかしくない、ザルザルな制度設計だから。/廃棄せずに保存してたとして、公開するか否かも運用次第。