共感しました!に関するkanapycebuのブックマーク (20)

  • 【台湾】豚の血を固めたスープ、豬血湯に再挑戦! - ふんわり台湾

    大家好!やすまるです。 2年間にべた時、ちょっと臭みがあるぞと感じたこちらのお店の豬血湯(豚の血を固めたもののスープ) www.yasumarutaiwan.com 他のお店の豬血湯はそんなに臭みを感じないのに、こちらのはふんわりなにかが臭いという感じだったんですよ。 でも私も台湾に住み始めて早3年。 きっと台湾の味に慣れただろう!と再トライしてみました。 とんでもなく安い店 スープの前にメニューを紹介します。 私の大好きな綜合一湯がなくなっていました…。 肉団子と水晶餃が入ったスープですごく美味しかったんです(泣) これです。 前回べに行った時はあったのですが、毎回同じゃつまらないと椎茸入団子スープを注文。 あー、なくなるって知っていたらべ納めしたかった。 このお店はとんでもなく値段がやすいです。 炒麺(大)でも日円で120円! 目玉焼きをつけても160円! だいたいいつもこんな

    【台湾】豚の血を固めたスープ、豬血湯に再挑戦! - ふんわり台湾
    kanapycebu
    kanapycebu 2022/04/29
    私も苦手です💦それにしても百円そこそこで食べられるお店ってすごく安いですねΣ(・ω・ノ)ノ!
  • 【台湾】りんご酢で健康生活 - ふんわり台湾

    大家好!やすまるです。 日に住むお友達がりんご酢生活をしていると小耳にはさんだので、早速私もマネしてりんご酢を買ってみました。 台湾で始めるりんご酢生活 私が買ったのは台湾の 百家珍 というメーカーのもの。 スーパーマーケットのカルフールで一NT$109(約446円)でした。 日のお友達はミツカンのりんご酢を飲んでいると言っていたのですが… 1なんとNT$149(約610円)!! 日の倍くらいの値段なんですよ〜(泣) ということで、百家珍のりんご酢を買ってみました。 以前、こちらのメーカーのブドウ酢を飲んだことがあるのですが、酸味がキツくないのですごく飲みやすかったんですよね。 百家珍は種類が豊富ですごく美味しそうな酢がたくさんあるんですよ。 引用元: 百家珍サイト りんご酢の効果は無限 調べれば調べるほどいろいろな効果が書いてあるんです。 中には「 クラゲに刺されたときの痛みを

    【台湾】りんご酢で健康生活 - ふんわり台湾
    kanapycebu
    kanapycebu 2021/10/31
    酢って私も飲む前は抵抗ありましたけど、飲んでみると結構おいしいですよね。
  • ベトナムの生ココナッツジュースを実で買う@ハノイ - ハノイ駄日記

    ベトナムの街角では、生のココナッツの丸ごと果実がごろごろと売られている。 固い殻を割って、ストローをさせば、天然のココナッツウォーターが楽しめる。 近所の市場のお店で、甘いココナッツを買ってみた。 ベトナムでココナッツの実は定番 近所のココナッツ屋で実を買ってみた ココナッツウォーターをいただきます ベトナムでココナッツの実は定番 ココナッツは、ベトナム語ではDừa(ズア)。 寒い時季のあるベトナム北部のハノイでも、ココナッツの果実は年中売られている。 レストランの前に、看板のようにどかんと置かれた、枝付きココナッツ。 カフェやレストランなど、飲店で楽しむことができる。ただし常温も多い。 スーパーでもココナッツはフツーに売っている。 スーパーでよく見かけるのは、緑の外皮をはがして、ココナッツウォーターのつまった種子だけにしたもの。 街の商店では、ココナッツだけのココナッツ屋もよくある。

    ベトナムの生ココナッツジュースを実で買う@ハノイ - ハノイ駄日記
    kanapycebu
    kanapycebu 2021/10/23
    ベトナムでもココナッツの実が売っているんですね~ボトルに入ったのは見た目ほんとに水みたいですね。私実はココナッツから直に飲んだことは未だにないです。
  • 【台湾】台湾の生理用ナプキン、なんでこうなの!? - ふんわり台湾

    大家好〜!やすまるです。 北海道という北国から南国の台湾へ来てもうすぐ2年目を迎えようとしています。 人生初の台湾生活での不安はいくつかありましたがその中でもかなり気にしていたのが「 生理問題」 普通に生活していても暑い台湾での生理によるムレや痒み、不快感はどうなんだろう?ということが移住前のひとつ不安材料として心の中にあり、最初は日から持ち込めるだけ持ち込んだ生理用品を使っていましたが、それもあっという間に底をつき、今では台湾で販売されているナプキンを使っています。 そんな台湾でのナプキン事情。使ってみて「なんでこうなの?」ということをまとめてみました。 1. スースーする 南国だから暑さ対策でしょうか? なぜかミントの香り付きで使用するとかなり寒いくらいスースーするナプキンがあります。 ほのかにミントが香る…という感じではありません。 ロッテのブラックブラックガムをお股に装着したよう

    【台湾】台湾の生理用ナプキン、なんでこうなの!? - ふんわり台湾
    kanapycebu
    kanapycebu 2021/04/10
    フィリピンも同じですね~なぜか20.5とか21センチってほぼないです。あと個数も16個入りくらいですね。スースーするナプキン私は欲しいです!昨日買ったタイの輸入品のソフィ、めちゃくちゃ高かったです💦
  • スティーブ・ジョブズの言葉に思う、群れない生き方 - Another skyを探す旅

    以下引用 他人の意見という騒音によって、自分の内なる声が掻き消されてはならない スティーブ・ジョブズ 私たちは、ふだん「協調性」というワードのもと、他者との同調を求められます それが社会生活といえるかもしれません 時として自分の意に反することであったとしても、真逆の行動をしなければならないこともある 特に、「給料」がともなえば、なおさらのことです 日は、農耕民族国家としての経緯もありますから、欧米以上に「自分を殺しても」他者と合わせることが多いかもしれません 一方で考えたいのは、他者の意見、たとえそれが大勢の意見であったとしても、それが正しさを証明してくれるとは限らないということです 自分の中に判断軸を持つ 自分で判断した行動には責任を持つ 周囲に振り回されて、同調するのはコロナの時代まで これからの新時代には、群れない自分を目指したいものです

    スティーブ・ジョブズの言葉に思う、群れない生き方 - Another skyを探す旅
    kanapycebu
    kanapycebu 2020/11/05
    おっしゃる通りだと思います。日本の同調圧力とかみんな一緒が当たり前という社会の風潮は疲れます。
  • 自分の存在価値を、他者との比較で決めてはいけない - Another skyを探す旅

    今日は、私たちが日頃おちいりがちな考え方について、みていきたいと思います ときに、「自分の価値」というものに思いをめぐらすことがあるかもしれない しかし、自分というものを知るとか、存在価値を知るとかいうのは、そんなに簡単に分かる話ではないです ひょっとしたら、人生で最も難しく、最も時間を要する問題なのではないか? そんなことを考えます そんなときにやってしまうのが、他者との比較で自分の価値を算定したつもりになることです お分かりかと思いますが、これでは絶対に自分の当の価値は見えてこないです 誰かに対する勝ち負けを考え始めると、生まれるのは他者に対する優越感か、劣等感か、嫉妬か、攻撃性か、 まあ、その程度のところではないでしょうか? たしかに、スポーツでもゲームでも、勝負の世界では、勝つことによって優越感を得られたり、負けて劣等感を感じることがあるかもしれない しかしおそらくですが、例えば

    自分の存在価値を、他者との比較で決めてはいけない - Another skyを探す旅
  • もしある人が自分の不幸な出来事について話したら、そこには何か楽しんでいるものがあると思って差し支えない。 - はっとさせられる言葉たち

    もしある人が自分の不幸な出来事について話したら、 そこには何か楽しんでいるものがあると思って差し支えない。 なぜならば、当に惨めさだけしかないとしたら、 その人はそんなことを口にしないだろうから。 byサミュエル・ジョンソン(文学者) 文学者であるサミュエル・ジョンソン氏の名言です。 この名言、確かに!と思ったので紹介させていただきました。 当に惨めさだけしか残らない不幸な話だったら人には話したくないはずです。 話しているということは、惨めさだけの話ではなく、何か話したい理由があるからなんでしょうね。 不幸なことは誰にだって起こりますが、全ての不幸なことが人に話せないようなことではないですよね。 誰しも、その時は不幸だったかもしれませんが、後々になって、辛くて大変だったけど、今思えば良い経験になった、ですとか、今思えば笑い話だということもあると思います。 大抵の不幸話は後に面白い話とし

    もしある人が自分の不幸な出来事について話したら、そこには何か楽しんでいるものがあると思って差し支えない。 - はっとさせられる言葉たち
    kanapycebu
    kanapycebu 2020/08/14
    昨日、「無意識を鍛える」という本を読んでいましたが、過去のつらい経験や記憶は解釈をポジティブに変えないといけないと書いてありました。後から笑い話にできるようになればそうなってるってことだなって。
  • 末期のがん患者さんが 奇跡の快復を果たすことができました..それは.. - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です することができないを考えるという事は ギブアップする事です 「することができない」といった言葉が 意識の中にあると 何かしら行動を起こす前から ギブアップしてしまいます 「どう考えて不可能 絶対できない」と 考えるからできないのです することができない...と 思ったその瞬間から アクションを起こす努力をしなくなってしまいます することができないを 可能にするコツは 1つだけ 「することができない」という 言葉を忘れることとなります それは 「することができない」という 言葉を忘れると 現実にするコツを考えざるを得なくなります 「ほかのやり方はないか?」 「気づかないやり方はないか?」 「ひょっとしたらできるのではないか?」 現在に至るまで イメージもすることはなかった事を 考えるようになると思います 結果的に 実現可能なやり方を見つけ出し することができない事を実現

    末期のがん患者さんが 奇跡の快復を果たすことができました..それは.. - 1日1分 ポジティブシンキング
    kanapycebu
    kanapycebu 2020/08/08
    ムリ~って言葉を使わないようにしています。自分の身の回りのことでやろうとしていることってやればできるレベルの事がほとんどだと思っています。
  • 成り上がらず、成り下がらず・・・どうなる!?これから - 派遣OL 40代! 10年目にして想う

    どーも。 嬉しいことに今のところ現状維持の派遣OLです。 コロナで染められたせいで 1月2月頃の記憶が曖昧ですが 滑り出しは上々だったように思います。 しかし、またもや この時期ですよ。 更新面談・・・。 www.hiraran.work 暑い中、更新面談を少し早めにやりました そして・・・私は更新希望です 派遣先・就労先の意向はまだ不明 まとめ 暑い中、更新面談を少し早めにやりました もう何度、更新面談の話をしたでしょうか。 また!? というくらい 何度も何度も このブログに書いてきたのですが また、なのですよ。 いいですか? 分かっていただきたいのは この頻度と同じだけ 非正規雇用は 離職・解職・失業の恐怖と 戦っているってことです。 今の私の契約は 9月末まで。 8月中に私と企業、双方の意向を確認し 8月末から9月頭には 10月、11月、12月の雇用継続か 9月末までの雇用となるか

    成り上がらず、成り下がらず・・・どうなる!?これから - 派遣OL 40代! 10年目にして想う
    kanapycebu
    kanapycebu 2020/08/06
    私も非正規雇用で15年働きました。転職回数が10回ほどありますが、更新時期はドキドキしますね~希望通りになりますように!!!
  • ある友人が 給料全額つぎ込み 不幸になりました - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です ある友人が 自分自身の自信のなさをひた隠しにしたいことから お金をつぎ込みました 劣等感を見栄えを良くするために 自分自身に自信を持っておらず 仲間外れにされることがイヤだから 流行しているアクセや ゴージャスなブランド商品で身を固めました お金があると見せ ハイレベルと呼ばれ しばらくの間幸せな気持ちになりますが... しかしながら トレンドは その名のように「流れ行く」と書いてます 半年も経過すれば ブームが去ったトレンドは流れ これまでなかったトレンドが足を運んで来ます 仲間外れにされたくないと また これまでなかったアクセやブランド商品を 追い求め続けることが起きます おNEWの服を揃えて ひた隠すためにしたくができたとしても さらに次の年には 次なるトレンドがスタートしてます こうなってしまうと お金の遣い方にはリミットがない トレンドは 最前線はありますが

    ある友人が 給料全額つぎ込み 不幸になりました - 1日1分 ポジティブシンキング
  • 完璧の本当の恐ろしさは 別のところにあった.. - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です 100%言うことなしの完璧を求める人は 間違いなくストレスが蓄積されます 完璧はきりがないから きりがないから あれこれと行動することになってしまい 苦しみます 完璧を探し求める必要があるのでしょうか? 物の完璧は「ちょうどよく合う」 もっとさらにわかりやすく言うと 「適当」だと思います ストレスが少ない人は「完璧」じゃなく 「適当」探し出しようにします 適当それこそが どんなことより適当であり 完璧であるとよく分かっているからだと言えます わたくしはブログで自分自身の出したい言葉を 完璧には書ききらないようにしていると思います 初めから終わりまで書ききってしまうとなると 読む人が考えなくなるから 不足しがちな言葉や説明は 記事に目を通している読者さんがカバーして 現実の生活の中において 身をもって感じてほしいのです こうした理由があって わざと完璧じゃない ちょう

    完璧の本当の恐ろしさは 別のところにあった.. - 1日1分 ポジティブシンキング
    kanapycebu
    kanapycebu 2020/07/31
    私は若い頃超が付く完璧主義で精神的に病んだほどです。語学習得も完璧主義な人はできない傾向があるように思います。
  • ラクしてお金儲け?! - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です 昨日 わたくしのところに ネットビジネスの招待が届きました 内容は 簡単に ラクして月収30万以上と書かれていた内容でしたので 「ラクして稼ぐためには無差別に ネットビジネスの招待を送っているようでは ラクではないんでは?」 と 返信すると返事が返ってこなくなりました 確かに アフィリエイトやネットビジネスは 間違えた やり方じゃなかったら 簡単に成果を出すことだってできますが.. 人って不思議ですよね?! ラク(楽)と言う言葉に弱いので 自分自身は もっともっとレベルアップしたいっと思っているのに ラクにできるポジションを 好きこのんでいたりしませんか? それ 矛盾していませんか? 楽にできる所は何の心配もなく ばい菌はいません ばい菌がいないところで 人生を生きていると ジワジワと免疫がもろくなります 身体の免疫だけに限らず メンタルの免疫も壊れやすくてなってきま

    ラクしてお金儲け?! - 1日1分 ポジティブシンキング
    kanapycebu
    kanapycebu 2020/07/15
    楽して直ぐにこれだけで~っていう甘い言葉がお金儲けのみならず、ダイエット、外国語習得などでも多いですね・・・
  • 斉藤一人 自分の人生は自分の責任と1万回言うと、人生が動き出す - コンクラーベ

    自分の人生は自分で選んだ。 自分の人生は自分の責任である。 これが腑に落ちれば、人生の色々な問題はとても解決しやすくなります。 人は何のために生きるのか 人は魂を成長させるために、この世に生まれてきた 「自分の人生は自分の責任」と1万回言うと、人生が動き出す 「自分の人生は自分の責任」 なぜ、人や自分を殺してはいけないのか 魂の成長を途中で止めてはいけない 追伸 「よくなる」前提で生きると当に良くなる 人は何のために生きるのか 私は子供の頃、こんな疑問を大人にぶつけてみたことがあります。 「人は何で生まれてきたの」 すると、 「おかしな子だね」 と言われて。ちゃんと答えをもらえなかった記憶があります。 今、私が子供から同じ質問を受けたら、こう答えるでしょう。 「それはね、魂を成長させるためなんだよ」と。 人は魂を成長させるために、この世に生まれてきた 人は何度も生まれ変わって、魂を成長さ

    斉藤一人 自分の人生は自分の責任と1万回言うと、人生が動き出す - コンクラーベ
  • ブログのアクセス数をあげたいなら 自分から起爆剤を押せ - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは   芹沢です あなたが手に入れたいものは何ですか? 何か分かっていないと その手に入れたいものは 手に入れることができませんよ 自分が手に入れたいと思っているものを 全て書き出してみませんか? 例えば ・ブログのアクセス数 ・アフェリエイト報酬 ・アドセンス収益 どんなに小さなことでもいいから あなたが思いつく限り 書き出してみませんか? そうすると あなたが当に手に入れたいものが 何なのか見えてきますよ あなたの今の気持ちを目に見える形に 表してみるとどうなりますか? 最後まで読んでいただき ありがとうございました 感謝します

    ブログのアクセス数をあげたいなら 自分から起爆剤を押せ - 1日1分 ポジティブシンキング
    kanapycebu
    kanapycebu 2020/06/12
    おっしゃる通りだと思います。共感です。何となくやる勉強とか、こういうのもダメですね。
  • 「老後は幸せ」 発展途上国でも「老後資金問題」が起こっているのか? - Another skyを探す旅

    を賑わす「老後資金問題」ですが、発展途上国で同様の問題が起こっているのか、考えます 今回は、東南アジアのフィリピンと、日との比較で考えてみます ①経済的には豊かなのに、日はなぜ幸福度が低いのか? 両国の、一人当たりのGDPを比較してみます 一人当たりDGPとは、一人が生み出す付加価値額のことです 一般的にGDPが大きいほど、経済的に豊かであるとされています 日は、一人当たり39,305USドル。約400万円といったところです 一方、フィリピンは、3,103ドル。約30万円を超えたくらいです 日とフィリピンでは、ゆうに10倍以上の差があるのが現実です しかし、 世界の幸福度ランキングでは、フィリピンはフィジーに次ぐ、世界第2位です 日はというと、58位に留まっています なぜなのでしょう? 明確な理由があると、僕は思っています ②日人はみんな、人生に不安を感じている 今、日

    「老後は幸せ」 発展途上国でも「老後資金問題」が起こっているのか? - Another skyを探す旅
    kanapycebu
    kanapycebu 2020/05/02
    フィリピンに住んでいますが、全くその通りだと思います。自分が働いていない兄を食べさせるって基本日本じゃあり得ないと思いますが、元同僚はしていました。稼ぎも親に渡していましたね。
  • 目の前に見えることだけが現実じゃない - Auntie Kの日記

    WHO COVID-19 Dashboard ボンジュール☆ とうとう新型コロナウィルスの感染者数が世界で300万人を越えようとしています。 死亡者は20万人を超えました。 ゴールデンウィークの日ですが例年とは全く違う環境だと察します。 それでも営業をしているパチンコ店… そこに行く人たち… それぞれの人たちの判断に任せるのはイイんですが、個人的にはこの方々に「感染しても病院にはお世話になりません」って覚書に署名して欲しいです。 新型コロナウィルスに対応するだけのために病院や医療施設があるわけじゃない。 他の疾患を抱えた人たちへの影響は想像出来ないほど大きい。 それだけじゃなく脳卒中など他の病で担ぎ込まれる患者の方々への治療へも影響している現実。 是非読んで欲しい ameblo.jp 目に見えるものだけ考えないでその先も考えられる大人になりたいです。

    目の前に見えることだけが現実じゃない - Auntie Kの日記
  • めんどくさがりや必見! 意外と簡単にやる気を出す秘訣 - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは   芹沢です 勉強がきらいで  全然しない人 勉強だけに限ったことじゃなく 練習やダイエット 努力を必要とするありとあらゆるすべての活動 「めんどくさい」がつきまとうことは どうも やる気を起こすことはハードルが高すぎますよね しかし きっかけがあるのならどうでしょうか? きっかけがあるのなら 集中して力を入れることがが できるようになるはずですよ なぜ?勉強するのか? なぜ?練習するのか? なぜ?ダイエットするのか? きっかけをしっかり作ることが重要です 自分らしくきっかけをわかりやすくしていくんです 勉強だとすれば 近い将来どうなりたいか? そうなるためには どのような学校に行くか? その学校に行くとして 今どのような学習をするのか? 仕事でも同じです 資格を取得しろと言われ 勉強を強いられるケースがあるかもしれません そうだとすれば その資格を取得することで 自分自身にど

    めんどくさがりや必見! 意外と簡単にやる気を出す秘訣 - 1日1分 ポジティブシンキング
  • ワクワクしながら好きなことだけをしていく人生 - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です どんだけの辛い状況であっても おもしろくしていけば人生は楽しくなる 働くことは しんどくて辛いことだけれど 辛抱していかなくてはならない と考えている人と 好んで楽しいことをやって 尚且つお金もいただけるという有難い と考えている人 あなたはどっちでしょうか? 幼い時から言い聞かされたことや 周りにある声に 縛られることなく どうしたら ワクワクしていつも過ごすことができるのか? 全力で考えてみませんか? どうすれば いつもワクワクしてより充実したものにして 過ごすことができますか? 最後まで読んでいただき ありがとうございました 感謝します

    ワクワクしながら好きなことだけをしていく人生 - 1日1分 ポジティブシンキング
  • すぐに結果が出ないからと焦り 諦める - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です ほとんどすべて 思い通りになるか思い通りにならない 発展にかかる時間を よくわかっているか よくわかっていないかに 当てはまります 種をまき..芽が出るまで... どれだけの時間が要するかを頭に入れておきませんか? 一気に結果がでないからと焦り諦めていると 最初から時間の読みが 甘すぎですよ 根拠のない 呑気な方法にならないように気を付けませんか? 今 目指すところを得るために どれだけの時間が最低いりますか? 最後まで読んでいただき ありがとうございました 感謝します

    すぐに結果が出ないからと焦り 諦める - 1日1分 ポジティブシンキング
  • 勉強を嫌イヤしても - 1日1分 ポジティブシンキング

    こんにちは 芹沢です 無理やりに強いられた勉強は 何ひとつ心の中に残りはしない 無理やりやらされていると思うか? それとも 自分が挑戦したいと思っているか? その違いによって 結果は大きく変わってきます その場しのぎのコツややり方じゃなく どうしたら 自主的にやりたいと思うようになるのか? 質に触れる部分を考えてみませんか? あなたが自分の気持ちで 今 何としても 挑戦したいと考えていることは何ですか? 最後まで読んでいただき ありがとうございました 感謝します

    勉強を嫌イヤしても - 1日1分 ポジティブシンキング
  • 1