タグ

ブックマーク / photoshopvip.net (114)

  • サンプル付コピペOK!すごいCSSアニメーションライブラリ30選【2022年版】

    ウェブサイトの印象を大きく左右する「動き」。 現役Webデザイナーがこれは外せない!というCSSアニメーションライブラリをまとめてご紹介。 任意の要素にクラスを付与するだけで、用途に応じたアニメーションを実装できる便利なライブラリを整理しています。 フワフワやユラユラ、ポヨンといった弾む系の動きから、背景アニメーションなどWebサイトの印象づくりに欠かせない動きが揃います。GitHubレポジトリのスター数が多いものを中心にセレクト。 コンテンツ目次 1. 万能CSSアニメーション 2. 文字エフェクト向け 3. ホバーエフェクト向け 4. 画像、背景向け 5. ふわふわ、ゆらゆら、面白系 6. ハンバーガーメニュー向け 7. クリエイティブなアニメーション 8. よりなめらかな動きを表現するには 9. アニメーションの参考リソース一覧 万能CSSアニメーション Animista 基となる

    サンプル付コピペOK!すごいCSSアニメーションライブラリ30選【2022年版】
  • Web制作を変える!2021年の便利オンラインツール・ベスト100選

    この記事では、2021年に公開された便利なWebオンラインツール・ベスト100個+をまとめてご紹介します。 定期的にリストアップしている最新オンラインツールまとめ記事では、2021年にかけて合計338個の新しいツールやサービスを紹介してきました。 その中でも、特にWebデザイン制作に便利なツールを選りすぐったコレクションで、「無料で利用できるツール」を揃えています。 これらのツールやサービスを活用すれば、Webデザイン制作をより快適に進めることができるでしょう。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. CSSツール(11個) 2. パターンツール(3個) 3. イラスト系ツール(9個) 4. デザインツール(17個) 5. 配色ツール(7個) 6. グラデーションツール(12個) 7. SVGツール(9個) 8. スクリーンシ

    Web制作を変える!2021年の便利オンラインツール・ベスト100選
  • わずかな時間で驚くほどWeb制作がはかどる最新オンラインツール43個まとめ

    この記事では、Webデザイン制作を楽にする最新オンラインツール43個をまとめてご紹介します。 コピペで利用できるお手軽CSSツールやSVGツール、コード知識不要のノーコードツール、色に困ったときに便利な配色ツールなど、クリエイティブな案件で活用したい新しいツールを揃えています。 自分のワークフローにうまくツールを導入することで、制作時間の短縮につながるだけでなく、ストレス少なく作業を行うことができます。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. Web制作便利ツール 2. 配色ツール 3. デザインコレクション 4. プロトタイプ、アイコンツール 5. コラボ、リモートワークツール 6. 面白、クリエイティブツール Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツールまとめ Web制作便利ツール Layout Patter

    わずかな時間で驚くほどWeb制作がはかどる最新オンラインツール43個まとめ
  • 【CSS】知っておくと便利!短いコードで実装できるCSS小技20選

    この記事では、あまり知られていないCSSの小技20個を実例サンプルと一緒にご紹介します。 わずかなコードで実装可能なテクニックばかりで、ウェブ制作でも気軽に活用することができます。 HTMLの小技テクと一緒に活用してみてはいかがでしょう。 【HTML】知っておくと便利!短いHTMLコードで実装できる小技テク17選 そもそもCSSってなに? CSS(Cascading Style Sheets、カスケーディング・スタイル・シート)とは、HTMLなどのマークアップ言語で書かれた文書の表示方法を記述するためのスタイルシート言語です。CSSは、HTMLJavaScriptと並んでWebの主要な技術です。 CSSは、レイアウトや配色、フォントなど、デザインとコンテンツを分別することを目的としています。これによって、コンテンツのアクセシビリティの向上、デザインの柔軟性やコンテンツの制御しやすさ、関連

    【CSS】知っておくと便利!短いコードで実装できるCSS小技20選
  • 【HTML】知っておくと便利!短いHTMLコードで実装できる小技テク17選

    この記事では、あまり知られていないHTMLの小技20個を実例サンプルと一緒にご紹介します。 CSSJavaScriptなども使わずに、わずかなHTMLコードだけで実装可能な便利テクニックで、手軽に利用できるのもポイントです。 先日紹介したCSS小技テクと一緒に活用してみてはいかがでしょう。 【CSS】知っておくと便利!短いコードで実装できるCSS小技20選 たった1行のCSS!よく見かけるWebレイアウトを実現する凄技テクニック10個 そもそもHTMLってなに? HTML(Hypertext Markup Language)は、Webブラウザで表示するための基となる標準的なマークアップ言語です。また、CSS(Cascading Style Sheets)などの技術や、JavaScriptなどのスクリプト言語によってサポートされることもあります。 ホームページを作るときは、まずHTML

    【HTML】知っておくと便利!短いHTMLコードで実装できる小技テク17選
  • どんなものでもピカピカの黄金に変換できる無料PhotoshopアクションGold Effect Action

    この記事では、ボタンクリックひとつでどんなものでも黄金にする、無料PhotoshopアクションGold Effect Actionの詳しい使い方をご紹介します。 先日開催されたAdobe MAXイベントに合わせてアップデートされた、最新版Photoshopの新機能を利用すれば、一瞬で変換することができます。 どんなものでもピカピカの黄金に変換できる無料Photoshopアクション Gold Effect Photoshop Actionは、再生ボタンをクリックするだけで、あらゆる被写体を光沢感たっぷりな黄金に変換するフォトショップ用アクション素材です。 メタリックな仕上がりが特長で、黄金テキストエフェクトやテクスチャ素材などと一緒に活用しても良いでしょう。 Gold Effect Actionの使い方と注意点 実際にアクションを利用して、いくつかの画像を黄金に変換してみました。つまずいた点

    どんなものでもピカピカの黄金に変換できる無料PhotoshopアクションGold Effect Action
  • Web制作の面倒な作業におさらば!便利な最新オンラインツール30個まとめ

    この記事では、Webデザインやグラフィック制作がぐっと快適になる、最新便利オンラインツール、無料デザイン素材をまとめています。 これらのツールやサービスを利用すれば、これまで面倒だった作業も手軽に、そして短時間で行うことができ、普段のワークフロー改善にもつながります。用途や目的に応じて、お好みのツールを見つけてみましょう。 Web制作をもっと快適に!便利な最新オンラインツールまとめ CSS 3D Transform Examples 遠近感を利用した、奥行き感のある3DデザインをCSSで表現するサンプル集。コードをそのままコピーできるので、カスタマイズも自由自在。 BGJar ウェブサイトの背景デザインに適した、SVG画像をオンライン上で手軽に作成できる無料ツール。ボタン操作のみでカスタマイズを自由に行うことができ、商用利用にも対応しています。 VvvebJS 人気フレームワークBoots

    Web制作の面倒な作業におさらば!便利な最新オンラインツール30個まとめ
  • たった1行のCSS!よく見かけるWebレイアウトを実現する凄技テクニック10個

    モダンなCSSレイアウトでは、ほんのわずかなコードを書くだけで、実用的なスタイリングを実現できます。 この記事では、たった1行でよく見かけるWebレイアウトを表現できるテクニック10個をご紹介します。 上下中央揃え: place-items: center まずCSSでもっとも頭を悩ませる、上下中央揃えを詳しくみてみましょう。ここでは、plae-items: centerを使えば、思ったよりに簡単に実現できます。 まず、display: gridを記述したら、一緒にplace-items: centerを同じ要素に追加します。place-itemsは、align-itemsとjustify-itemsを同時にスタイリングできる簡略化表記、ショートハンドです。centerに設定することで、align-itemsとjustify-itemsの両方がcenterとして設定されます。 .paren

    たった1行のCSS!よく見かけるWebレイアウトを実現する凄技テクニック10個
  • すごいぞフォトショップ!レタッチ、写真加工の最新チュートリアル、つくり方42個まとめ

    この記事では、写真レタッチ・加工がうまくなる最新チュートリアル、テクニックをまとめています。 定番で基のレタッチ術から、風景や人物の違和感のない合成テクニック、輝くライティングエフェクトなど幅広いフォトショップの技術を学ぶことができる最新チュートリアルが揃います。 サンプル用PSDファイルを無料ダウンロードできるものもあります。フォトショップのツールやエフェクトの具体的な使い方を実践で覚えてみましょう。 すごいぞフォトショップ!レタッチ、写真加工の最新チュートリアル、つくり方まとめ 写真を手書きイラスト風に加工する方法 豊富に用意されたフォトショップのフィルタ機能の中から、スタンプエフェクトを利用したお手軽テクニック。 写真の人物やモノをピカピカに輝く黄金にする方法 アカデミー賞で授与されるオスカー像のような、ピカピカに光る黄金エフェクト。 写真から黄金像をデザインする方法 上記チュート

    すごいぞフォトショップ!レタッチ、写真加工の最新チュートリアル、つくり方42個まとめ
  • 最先端Webテクはこれ!コピペできるHTML/CSSスニペット77個まとめ

    この記事では、Webデザイン制作に便利なコピー&ペーストで実装できる最新HTML/CSSスニペットをまとめてご紹介します。 一般的に「切れ端、断片」といった意味をもつスニペット(英: Snippet)は、ウェブサイトなどのプログラミングで簡単に切り貼り、再利用できる部品、コンポーネントを指します。 これらのスニペットを利用すれば、最新のウェブデザインテクニックを手軽に実現、楽しむことができます。今後のウェブ制作に活用してみてはいかがでしょう。 ここでは、カテゴリー別に分けて新しいオンラインツールをまとめています。 コンテンツ目次 1. テキストエフェクト系 2. イメージスライダー系 3. ナビゲーションメニュー系ト 4. ローディングアニメーション系 5. ページレイアウト系 6. ボタンエフェクト系 7. 便利、面白系スニペット 「Run Pen」をクリックすることで読み込みが開始され

    最先端Webテクはこれ!コピペできるHTML/CSSスニペット77個まとめ
  • WebアニメーションはLottieがオススメ!基本の使い方完全ガイド【2020年版】

    最近のウェブサイト制作では、アニメーションがますます重要になってきています。 この記事は、Lottieの使い方をまとめた基ガイドです。Lottieの魅力はもちろん、After EffectsへのAiファイルの読み込みやアニメーション作成、プラグインを利用したJSONファイルの書き出し、Webサイトでのアニメーション表示まで一連の流れをまとめています。 Lottieを利用すれば、手軽にそして軽量に動画を貼り付けることができるので、これまでアニメーションを試したことのないひとにもオススメです。 コンテンツ目次 1. Lottie(ロッティー)って何? 2. Lottieを利用するメリットは? 3. Lottieアニメーション作成手順ガイド 4. After EffectsへのAiファイルの読み込み 5. After Effectsでアニメーション作成 6. Lottie JSONファイルでア

    WebアニメーションはLottieがオススメ!基本の使い方完全ガイド【2020年版】
  • フォトショップをしっかり学ぶ!最新チュートリアル、作り方まとめ 2020年1月度

    この記事では、フォトショップの新しいテクニックや基の使い方を学ぶ最新チュートリアル、作り方をまとめています。 最近のアップデートでさらに使いやすくなったフォトショップを、ばっちりマスターしたいひとにオススメのテクニックを中心にまとめています。 また、これからフォトショップをはじめようという人は、30日にフォトショップのすべてを学ぶ無料コースも開催中。重要ポイントをしっかり押さえながら、すばやく使い方を覚えることができます。 2016年総まとめ!デザイナーが確認しておきたいPhotoshopチュートリアル厳選55個 Photoshop CC 2020に追加された便利すぎる新機能10個まとめ フォトショップをしっかり学ぶ!最新チュートリアル、作り方まとめ 写真から金網フェンスを取り除く方法 フェンス部分の選択にはすこし要領が必要ですが、手順としては3ステップのみで完成するクイックチュートリア

    フォトショップをしっかり学ぶ!最新チュートリアル、作り方まとめ 2020年1月度
  • HTML/CSSで表現できる、すごいテキストエフェクト用スニペット44個まとめ

    この記事では、CSSで表現できる新作テキストエフェクト用HTMLスニペットをまとめています。一部、jQueryなどプラグインが必要となりますが、CSSのコピー&ペーストで利用できるサンプルやテクニックを、WEB制作のためのコードコミュニティサイト Codepen よりピックアップしてご紹介します。 実際のコードを見ながらサンプルを確認、編集を行うことができるので、世界基準の新テクニックを効率的にウェブ制作に採用することができます。 HTML/CSSで表現できる、すごいテキストエフェクト用スニペットまとめ Fluid text hover マウスの動きに合わせて背景の画像がぐにゃりと液体のように変化するテキストエフェクト。 See the Pen Fluid text hover by Robin Delaporte (@robin-dela) on CodePen. SVG textPat

    HTML/CSSで表現できる、すごいテキストエフェクト用スニペット44個まとめ
  • 超便利!確認しておきたい最新CSSツール、リソースガイド厳選65個 2020年度

    海外サイト Speckyboy.com で公開された Our 50 Favorite CSS Libraries, Frameworks and Tools from 2019 より許可をもらい、翻訳転載し、さらにオススメCSSツール15個を追加しています。 2020年がスタートし、ここ数年で急速な進歩を続けているCSSは、さまざまなオープンソースのツールがリリースされています。 CSSライブラリやフレームワーク、オンラインツールを利用することで、サイト制作の時間を節約、短縮できるだけでなく、新しいテクニックやプロパティなどに関しては、学習用ガイドラインも多数公開されています。 今回は、2020年に注目したい最新CSSツール、リソースガイド65個をまとめてご紹介します。これからCSS格的に学ぶひとも、普段からバリバリでCSSを使いこなしているひとも、一度は確認しておきたい内容となってい

    超便利!確認しておきたい最新CSSツール、リソースガイド厳選65個 2020年度
  • オキテ破りの写真加工!フォトショップ無料アクション素材100個まとめ【保存版】

    ※ 2021年8月31日に新しい素材18種類を追加し、合計100個の無料Photoshopアクション素材となりました。 ※ 2020年1月6日に新しい素材18種類を追加し、合計92個の無料Photoshopアクション素材となります。 ※ 2019年3月6日に新しい素材16種類を追加し、合計74個の無料Photoshopアクション素材となります。 フォトショップのアクションは、デザインに自信がないというひとでも、ボタンひとつでプロ顔負けの圧倒的なデザインを作成できる便利ツールです。 そこで今回は、写真加工を手軽に楽しむことができる、無料Photoshopアクション素材100個を、カテゴリー別にまとめてご紹介します。 作業ペースを格段に上げる時短ツールとして、あらゆるスタイルの写真加工をだれでも簡単に作成できます。 すべて無料でダウンロードできるので、気に入ったアクション素材はぜひ試してみまし

    オキテ破りの写真加工!フォトショップ無料アクション素材100個まとめ【保存版】
  • Photoshop CC 2020に追加された便利すぎる新機能10個まとめ

    毎年、カリフォルニア州ロサンゼルスで開催されるAdobe Max。2019年の今年は、Photoshopにさまざまな新機能が追加されたメジャーアプデートとなりました。 今回は、実際に新しくなったPhotoshop CC 2020を使いながら、チェックしておきたい便利な新機能10個をまとめてご紹介します。 1. オブジェクト選択ツール Photoshopバージョン21.0で追加された新機能「オブジェクト選択ツールW」。選択したい人物や動物などの被写体の周りを囲むだけで、複雑な選択を自動処理してくれる即戦力。「オブジェクト選択ツール」のより詳しい紹介については、以下の記事でまとめています。 Photoshop新機能!オブジェクト選択ツールつかった被写体の切り抜きや選択の時短テクニック3つまとめ また、Adobe公式のPhotoshopマニュアルのオブジェクト選択ツールも参考にどうぞ。 2. 変

    Photoshop CC 2020に追加された便利すぎる新機能10個まとめ
  • Photoshopで超時短!便利すぎる無料プラグイン、拡張機能40個まとめ【2019年版】

    この記事は、2017年8月22日に公開してから再編集、アップデートを随時行っています。新しいツールを加え、サービスが終了しているツールは削除し、合計40個のPhotoshopプラグイン、拡張機能を紹介しています。 Photoshopはどんなデザインの作成にも使える、多目的で便利なツールです。しかし、特定の作業をしようとすると、時間がかかってしまうことも。そんなときは、フォトショップ拡張プラグインでをつかって、自分好みにカスタマイズしてみましょう。 今回は、デザインの制作ワークフローを改善し、効率をアップするPhotoshopの拡張機能、プラグインをまとめてご紹介します。 Photoshop作業を爆速に!便利すぎる無料ツール、拡張機能、素材あつめました。 オキテ破りの写真加工!フォトショップ無料アクション素材100個まとめ【保存版】 無料Photoshop拡張プラグインまとめ Craft P

    Photoshopで超時短!便利すぎる無料プラグイン、拡張機能40個まとめ【2019年版】
  • 超便利!2019年に注目したい最新CSSツール、リソースガイド100個まとめ

    2019年がスタートし、ここ数年で急速な進歩を続けているCSSは、さまざまなオープンソースのツールがリリースされています。 CSSライブラリやフレームワーク、オンラインツールを利用することで、サイト制作の時間を節約、短縮できるだけでなく、新しいテクニックやプロパティなどに関しては、学習用ガイドラインも多数公開されています。 今回は、2019年に注目したい100種類のCSSライブラリ、フレームワーク、リソース、便利ツールをまとめてご紹介します。これからCSS格的に学ぶひとも、日常の業務などで普段使いしているひとも、一度は確認しておきたい内容となっています。 1. 新作CSSライブラリ 2. お役立ちCSSユーティリティ 3. CSS画像エフェクトツール 4. CSSレイアウトフレームワーク 5. CSS Flexbox フレームワーク 6. オンラインCSSツール&生成ツール 7. CS

    超便利!2019年に注目したい最新CSSツール、リソースガイド100個まとめ
  • 【2018年版】アイコンデザインの押さえておきたい流行トレンド8個と新作フリーアイコンまとめ - PhotoshopVIP

    アイコンは、デザインの中でも重要な要素のひとつですが、同時によく見落とされがちな要素でもあります。ここでは、2018年のアイコンデザインの押さえておきたいトレンド8個を詳しく見ていきましょう。 これらのトレンド、ポイントを押さえることで、サイトやアプリの使いやすさ、ユーザビリティを改善するだけでなく、独自のデザイン性を表現し、プロジェクトをより魅力的に仕上げることができます。 後半では、実際にデザイン制作で利用できる新作フリーアイコン素材も一緒にまとめているので、こちらも参考にしてみてはいかがでしょう。 1. ラインスタイル・アイコンデザイン このアイコンスタイルは、流行り廃りがないデザイントレンドと言えます。その理由のひとつは、どんな背景デザインにも対応できる点で、人気のアイコンパックには通常、線画スタイルが一緒に収録されています。上記サンプル例のように、どんなサイズでも見やすく、分かり

    【2018年版】アイコンデザインの押さえておきたい流行トレンド8個と新作フリーアイコンまとめ - PhotoshopVIP
  • Photoshopでキラキラに輝く満点の星空を作成する方法

    「キラキラに輝く満点の星空を撮影してみたい。」と思ったことはないでしょうか。しかし、いざ撮影してみると肉眼で見た星の輝きがうまく表現できないといったケースも。Photoshop(フォトショップ)を使えば、淡い星の輝きの天体写真も、見違えるほど美しく仕上げることができます。 今回は、Photoshopを使ってキラキラに輝く迫力のある星空を演出するテクニックをご紹介します。「Camera Rawフィルター」の基的な機能、レイヤーマスクを利用したレタッチ術で、どんな天体写真にも活用することができ、写真撮影が楽しくなるテクニック。

    Photoshopでキラキラに輝く満点の星空を作成する方法