タグ

2014年9月17日のブックマーク (6件)

  • 「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」に隠された本当の変化

    発売の迫った「iPhone 6」シリーズ。実は例によって1週間ほど先行して使わせてもらっていた。明後日の販売開始前の参考になるか、あるいはかえって迷わせてしまうか分からないが、この場で使い込んでみた所感を紹介できればと思う。 期待通り、そして期待以上の進化 筆者がモデルチェンジを評価する際には、1つの基準がある。新製品を使って「元の製品には戻りたくない」と感じるなら、それはおそらく正しい進化だ。アップルはその点において、これまで期待を裏切ったことがない。 1週間試用したiPhone 6シリーズも、おそらく多くの人々の期待値を少なくとも2~3割は上回る素晴らしいモデルチェンジに仕上がっている。

    「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」に隠された本当の変化
  • 松本ソロ初関西ローカル「松本家の休日」誕生

    同番組は、松のみでは初となる関西ローカルレギュラー。ダウンタウンとしては1992年3月から1年半関西ローカルで放送されていた「摩訶不思議ダウンタウンの…!?」以来、約21年ぶりの関西ローカルレギュラー番組となる。 新番組の舞台は松家で、家族構成は、おかんの松、おとんの宮迫、長男のたむら、長女のさだ(構成作家)の4人。毎週この4人が松家の居間で家族会議を行い、「1万円で何をするか」について話し合う。使い道が決まったら、関西の街へと出発。昭和ふう衣装で関西の街を4人がうろうろする。 若くして売れっ子となった松は未体験なことが多く、ロケでは意外な初体験も。果たして松一家は1万円をどのように使うのか。ぜひお見逃しなく。 辻史彦プロデューサー(ABC)コメント松さんにとっては超久しぶりの大阪です。たぶん浦島太郎状態でしょう。街全体がテーマパークといってもいい大阪の街・人に触れて、松

    松本ソロ初関西ローカル「松本家の休日」誕生
  • くるりインタビュー 「ロックバンドはみんな真面目すぎる」 | CINRA

    <いつかは想像を超える日が待っているのだろう>。今からちょうど10年前の2004年に発表されたアルバム『アンテナ』のラストナンバー“HOW TO GO”で、岸田繁はこんな風に歌っていた。昨年2020年の東京オリンピックの開催が決定し、『AKIRA』のストーリーとぴったり合致したことは未だ記憶に新しいが、今の僕たちは実際に想像を超えた日々を、SF映画の中を生きていると言ってもいいのかもしれない。あらゆる時代や文化音楽要素を内包し、パラレルワールド的な世界観を持ったくるりの新作『THE PIER』は、まさにそんな現代のサウンドトラックと言うべき、2014年屈指の傑作である。 ウォシャウスキー姉弟とトム・ティクヴァが年代ごとに監督を分け合った映画『クラウド アトラス』(2012年)からインスピレーションを受けたという“2034”から始まり、ラストの“There is(always light)

    くるりインタビュー 「ロックバンドはみんな真面目すぎる」 | CINRA
  • くるりの傑作『THE PIER』はいかにして誕生したか?「曲そのものが自分たちを引っ張っていってくれる」

    くるりの傑作『THE PIER』はいかにして誕生したか?「曲そのものが自分たちを引っ張っていってくれる」 くるりが、約2年ぶりとなるアルバム『THE PIER』を9月17日にリリースする。先行公開された収録曲「Liberty&Gravity」でも予感させたように、作には時代や地域を超えた多様な音楽的エッセンスが散りばめられ、これまでにない手触りのポップミュージックを聴くことができる。今回リアルサウンドではインタビュアーに宇野維正氏を迎え、くるりの岸田繁(Vo、Gu)、佐藤征史(Ba、Vo)、ファンファン(Tr、Key、Vo)にインタビューを実施。制作時のエピソードから、新作の“新発明”とも呼ぶべき音楽性、さらには現在の音楽カルチャー全般まで、じっくりと語ってもらった。(編集部) 「『もうええ曲はいらんやろ』っていう話になって」(佐藤) ――7月前半に最初に完成したアルバムを聴かせてもらっ

    くるりの傑作『THE PIER』はいかにして誕生したか?「曲そのものが自分たちを引っ張っていってくれる」
  • dip_underwater

    tlca1003 ¥2,520 ■待望の6thアルバム『underwater』 ロックな開放感と疾走感溢れる曲、とりとめのない浮遊感で時空を超越するアシッドな曲、無国籍で映像的ですらあるサイケデリックな曲など多彩 な内容。 VASELINESの「jesus doesn't want me for a sunbeam」と、ベンチャーズの「harlem nocturne」のカバーも収録。時代を超越して常に刺激的な鮮烈さを放つ、孤高の存在・dipの魅力が凝縮された、待望のニューアルバム!(右ライブ写 真はINABA TERUYAによるもの)全8曲でtotal time 52:29。 ■dip プロフィール dipは、1987年から活動していたDIP THE FLAGを母体に、91年にヤマジカズヒデを中心にdip としてのライブ活動をスタート。93年、アルバム『dip』をリリー ス、インディー・チ

  • ITエンジニアの勉強時間は月20時間以上!?好きなことして生きる方法 - paiza times

    Photo by scott feldstein こんにちは、今回は谷口がお送りします。 ITエンジニアの皆さんは、普段どれくらいの時間、プログラミングの勉強をしていますか?エンジニアであれば、仕事でもプライベートでもプログラミングをしているという人が多いのではないかと思います。 今回は、そんなエンジニアの勉強と、エンジニア特有のワーク・ライフ・バランスについて考察してみたいと思います。 先日paizaでは、会員の方に向けてITエンジニアの働き方に関するアンケートを実施しました。期間は2014年7月18日から7月31日の間、対象となったのは、20代、30代で正社員・契約社員・派遣社員の皆さん273名です。 このアンケート結果から、エンジニアの皆さんが望む働き方を見てみましょう。 ■アンケートから見るITエンジニアの働き方 ◆1.残業時間と所属業態 まずは皆さんの平均残業時間です。 これを見

    ITエンジニアの勉強時間は月20時間以上!?好きなことして生きる方法 - paiza times