タグ

2009年6月1日のブックマーク (3件)

  • Grailsとの接近戦

    SpaceCardプロジェクトが停止してしまっていますが、そのプロジェクトで作成した内部プラグインの一つ(AppBean)を取り出して洗練して非公認な Grails のプラグインとして公開しました。 有用であるかどうか分かりませんので私的非公認なプラグインという位置づけです。 ご要望やアイデアなどあれば気軽にメールやコメントを頂ければと思います。 公開先:[私的非公認なGrails Plugins] Flex Plugin を利用すると、Grails のサービスを Adobe AIR から利用できるようになります。といっても Flex 自体のコーディングが私は初めてなので四苦八苦している最中であり、詳しい話はまた別の機会にします。 というわけで、今回は小ねた。 FLEX で AIR のアプリを開発して気づいたのはFLEX で AIR のアプリを作ると実行しながら UI 側のコードを編集して

    Grailsとの接近戦
  • Grailsの基本を知ろう

    はじめに いよいよGrailsを使ってみることにしましょう。Grailsはコマンドを使ってアプリケーションの骨格を作っていきます。基的なコマンドの役割と、そして生成されるプログラムファイル類、それらがGrailsのアプリケーションでどのような役割を果たしているか、といった基的な事柄について説明をしていきましょう。 対象読者 JSPを書くのは正直しんどい……と近頃感じる人。 Ruby on Railsスタイルの開発に興味があるという人。 MVCフレームワークをJavaで学びたい、という人。 Grailsの入手とインストール Grailsの記述言語「Groovy」の基的な使い方については前回大体頭に入れることができました。今回は、いよいよGrailsに挑戦してみましょう。まずはGrailsを入手します。GrailsのWebサイトからダウンロードすることができます。 稿執筆時点では、1.

    Grailsの基本を知ろう
  • Webベースの日本語GUIを備えた完成度の高いNAS用OS「FreeNAS」 | OSDN Magazine

    ネットワークに直接接続して使用するファイルサーバである「NASNetwork Attached Storage)」が、最近急速に普及してきている。企業などはもちろん、一般家庭においても日々増え続ける音楽ファイルやデジカメの写真の管理と、その活躍の場は広がっている。このNASを手軽に構築できるシステムが「FreeNAS」だ。 FreeNASはFreeBSDをベースとする、NASに特化したOSである。もちろん、一般的なLinuxやFreeBSDにSambaやNFSといったファイルサーバーをインストールしても同様に使用できるが、設定にはある程度のスキルが必要であり、パフォーマンスを上げるためには不要なデーモンを切るなど、面倒な作業が必要になる。最近では安価なNAS専用マシンが人気ではあるが、それほど柔軟な設定ができないものが多い。それに対して、FreeNASの場合にはいったん起動させてしまえば