タグ

2010年11月20日のブックマーク (7件)

  • [InDesign]テキストを括弧でくくるScriptUIパレット | diary NET. 1.2mg

    TextMate を使っていると、テキスト「hoge」を選択した状態で「 ( 」を入力すると「 ( hoge ) 」とくくってくれるのが便利で、InDesignでそれ風のことを出来るようなパレットを作ってみました。 パレットなので、InDesignアプリのスクリプトパネルから実行してください。 挿入点以外のテキストが対象です。それ以外のオブジェクトにボタンが反応しません。 実行後の選択状態は2パターン、変数 after_touch で指定できます。 括弧でくくって、括弧含んだ選択にするか? (after_touch = 0) 括弧でくくって、終り括弧の後に挿入点をいれるか?(after_touch = 1) 括弧の種類は配列で増やしたりできます。それに対応するボタンの配置やコールバックも基コピペ複製で容易にできるようになってます。 あと仕様として、選択したテキストの最後の文字の

    kanemu1117nc
    kanemu1117nc 2010/11/20
    この発想はなかった
  • JavaScript入門講座

    今日の内容 JavaScriptを勉強し始めくらいの人を対象にしたJavaScript入門講座的なもの 文法とかは調べればわかるのでふれません 一人で勉強してもわからなそうな概念などを重点的に説明します ライブコーディングするのでJavaScriptってこんな感じて作るんだなーというのがわかってもらえればと アジェンダ JavaScriptを勉強する前に JavaScriptの基礎知識 ライブコーディング part1 jQueryの基礎知識 ライブコーディング part2

  • hueyでキャリブレーション - metalmickey's blog

    うっ、色がちがう……。そんな経験は一度や二度ではない。さんざん時間をかけて加工したRAWデータが、いざプリントアウトしてみると見るも無惨な色味。ディスプレイと印刷でどうしてこうも色味が異なるのか。さすがに辛抱たまらずキャリブレーションに手を出すことにした。といっても、格的なカラーマネージメントは難しそう。そんなわけでgretagmacbeth社のお手軽キャリブレーションツール「huey」を導入してみた。 hueyは数あるキャリブレーションツールのなかでも特に安価な製品だ。実売1万4千円程度で、恒陽社が国内代理店になっている。市川ソフトラボラトリーがSILKYPIXとバンドル販売しているので、知る人ぞ知るといったアイテムだ。プロフェッショナルユースのカラーマネージメントは、難しい上にキャリブレーション対応モニタや高価なキャリブレーションツールが必須。さらにプリンタとのキャリブレーションも必

    hueyでキャリブレーション - metalmickey's blog
    kanemu1117nc
    kanemu1117nc 2010/11/20
    紙用写真とWeb用写真の違い。結局そのままでは使えないということか…
  • GitHub - textmate/groovy-grails.tmbundle: TextMate support for Groovy Grails

  • ユーザーが簡単にHTMLを入力できるWYSIWYGエディタ ベスト3 - リート開発者ブログ

    こんにちは。リートの satoshi です。 前回の投稿より、少し時間が空いてしまいましたが、今回はWYSIWYGエディタについてご紹介したいと思います。 WYSIWYGエディタって WYSIWYGエディタというのは、ブログ記事を書くときにフォントサイズを大きくしたり、見出しや色を変更したり…といったことをボタン一つで簡単に操作ができるとても便利な機能です。 今回はその中でも使えるエディタベスト3をご紹介します! WYSIWYGエディタベスト3 私が選んだのは TinyMCE, CKEditor, NicEdit の3つです。3つともデザインはもちろんのこと、使い勝手がとても良かったです。 それでは3つのエディタについて詳しく紹介していきます。 TinyMCE TinyMCE は社内や個人的な利用用途では制限無く使えるエディターです。商用利用の場合は、$345 から利用出来ます。こちらは、

  • 既存のDTP環境をそのまま電子出版に、アドビが新ソリューションをアピール 

  • 「時間」ってどうやって認識してるんだろ?

    遅刻魔の原因と対策が少し、わかりました。 正確な時間を知るには、腕時計にしろ携帯にしろ、何らかの時計が欠かせませんね。でも、たとえば「1時間」の経過くらいは時計なしでも正確にわかってもよさそうなものです。この問題は、人間が複数のことを同時処理できる能力にも関係しています。さらに、コーヒーと時間の経過の関係も明らかになってきました。神経科学の研究によって、脳がどのように時間を認識するのか、またはしないのかがわかってきたのです。 ありがちなことですが、この前私は記事を書き上げようとしていて、5分ばかり経ったかな、と思ったら25分も過ぎていました...。あああ、ランチミーティングの予定が入ってたのに。私はレストランに向かう間、サンフランシスコの異常にきつい坂道を駆け下りながら、これまで100万回も繰り返してきた自問自答をしていました。なぜ私はいつも遅刻してしまうんだろう、と。 そして今回こそ、こ

    「時間」ってどうやって認識してるんだろ?