タグ

Indesignに関するkanemu1117ncのブックマーク (315)

  • 改めて考えたい「段落スタイル」と「文字スタイル」の使い分け|DTP Transit

    以前、ものかのさんがInDesignの文字スタイルと段落スタイルの根深い誤解というエントリーで次のように言われていました。 実は「文字スタイルだけでスタイルをあてている異様なinddファイル」が日々量産されています。 「いやいや、まさか!」と思っていたら来ました! これまでの自分の常識がヒジョーシキだったのか、と、一瞬だけ心配になり、改めて調べまくってしまいました… 記念にキャプチャを貼っておきます。 ヒサノさんのツイートを貼っておくとともに、 文章スタイルと例外文字スタイルとでも言い換えたほうがいいかな — ヒサノ (@sistervivienne) 2014, 10月 29 参照リンクを提示しますので、心当たりのある方は、ぜひ年末年始の課題にしてください。私も改めて、もう一度見返します。 ものかの » InDesignの文字スタイルと段落スタイルの根深い誤解 「段落スタイル」と「文字ス

    改めて考えたい「段落スタイル」と「文字スタイル」の使い分け|DTP Transit
  • (仮称)「なると化け」の謎

    InDesign CS6以降で発生する新種の文字化け (仮称)「なると化け」。 原因は解りましたが、「段落スタイルの再適用は避ける」以外に回避方法はないようです。

    (仮称)「なると化け」の謎
    kanemu1117nc
    kanemu1117nc 2014/03/06
    InDesign CS6で起こる文字化けの話
  • Mac OS X 10.7 Lionで印刷すると強制終了する(Illustrator CS3, CS4 & InDesign CS3, CS4)

    Mac OS X 10.7 Lionで印刷すると強制終了する(Illustrator CS3, CS4 & InDesign CS3, CS4)

  • InDesignでテトリス - 実験る~む

    Author:あさうす DTP業界を中心に主観だらけの毒を吐いてます。後ろ盾なし、保証なし。あくまでも独断と偏見に満ちているだけで、何かの圧力とかはありません。たぶん。いやないです。信じてください。 なお、名無しコメント&煽り、勝手にトラックバックやリンクなどはご自由に。spam認定したもの以外は削除しません。ただしFC2の都合でTBは弾かれるかもしれません。 当blogは、Firefoxを推奨します。 何かお問い合わせございましたら [assause@gmail.com] までどうぞ。

  • InDesign CS4文書作成時に均等配置が崩れる問題について - OKWAVE

    InDesign CS4にて文書を作成しております。 「均等配置・最終行左揃え」にてテキストフレームを作成し、文字を流し込んでいるのですが、1行目を途中で強制改行(shift+return)を行うと、その1行目が均等配置になってしまい、見苦しいレイアウトになってしまいます(添付画像の上の行)。 途中で強制改行を行っても添付画像の下の行のような見栄えになるようにしたいのですが、このようにするにはどのような設定をすれば可能でしょうか。 ちなみに、文字組のアキ量を「自動」にすると上記現象が発生し、「ベタ」にするとイメージ通りの左揃えになりますので、ここが何らか関係しているのではとも思っております。 また普段よく使用しているIllustratorでは「均等配置・最終行左揃え」で1行目を強制改行しても1行目が均等配置になることはないので、InDesign特有の機能なのかなぁとも感じております…。 ご

    InDesign CS4文書作成時に均等配置が崩れる問題について - OKWAVE
    kanemu1117nc
    kanemu1117nc 2013/06/17
    フラッシュスペースを置いてshift+return
  • 角丸長方形に変換、または作成を行う

    選択された長方形(複数可)の角を丸くします。何も選択されていない場合は、新規に角丸の長方形を作成します。 角の丸みは疑似の円弧で、正確なものではありません。しかし、InDesignの機能「角の効果(丸み(外))」よりは円に近いです。 4つの角の半径を別々に設定することができます。ということは半円や扇形(中心角が90度のみ)も作れます。 新規に角丸長方形を作成する際は、長さの単位を一時的に変更することができます。 動作環境・注意 InDesign CS2〜CS4 で動作します。 新規に角丸長方形を作成する際にクリップボードを使用します。そのため、クリップボード内のデータが消去されます。 回転やシアーの掛かった長方形には適用できません。 ダウンロード ファイルはzip形式で圧縮してあります。ダウンロードはこちらからお願いします。 使用方法 ダウンロードした「idjskadomaru.zip」フ

  • INDD 2013 Tokyo (spring)

    紺野慎一 @dragonsblue 【定期】いよいよ明日!<美しい文字組みについて考える>に登壇します。今回はビギナーのみなさんに向けたセッションです。会場でお待ちしてまーす。INDD 2013 Tokyo (spring) http://t.co/7KgVkQdD5J… #indd2013tokyo

    INDD 2013 Tokyo (spring)
  • page2013:森 裕司氏「InDesign CS6で行うEPUB作成」セミナー

    page2013においておこなわれた森 裕司氏による「InDesign CS6で行うEPUB作成」セミナー http://www.macotakara.jp/blog/report/entry-19158.html

    page2013:森 裕司氏「InDesign CS6で行うEPUB作成」セミナー
  • InDesignの文字ツメ用プラグイン【無料】 - なんでやねんDTP・新館

    昔、QuarkXPressという組版ソフトを使っていた頃は今のような(ツメ組み用の情報をフォント自体が持っている)OpenTypeFontの時代ではなく、文字ツメ用のエクステンションが必要だった。そんな時にお世話になっていたのがテラ組版システムという会社が開発した「イージーコンポ」というモノだった。 そこは勿論、Illustrator用にも文字ツメプラグインを開発しており、書体毎のツメテーブルを必要とする「カンヅメマウス」からファジーカーニング(だったか?)を謳い文句にした「モジシャンK」へと進化していた(これにもお世話になっていた) *1。 そのモジシャンがInDesignのプラグインとなっているらしいことは小耳に挟んではいたが、(OpenTypeFontが主流となり)特に気にもかけなかった。 ところが、ひょんなことからtwitter上で話題にあがり、検索してみると「モジシャンX」という

    InDesignの文字ツメ用プラグイン【無料】 - なんでやねんDTP・新館
  • INDD 2012 Kyoto

    Yuji Mori @YUJI_id INDD 2012 Kyotoは今週金曜日です。まだ申込は可能ですので、良かったら、ぜひご参加ください。 http://t.co/UZTeGsNH

    INDD 2012 Kyoto
  • カーニング各種のおさらい - なんでやねんDTP・新館

    Illustrator・InDesignのカーニング機能それぞれの違いについて簡単に説明した動画を作成し、YouTubeで公開した(画面は主にIllustratorを使用しているが、InDesignも考え方は共通)。*1 ※Photoshopも考え方は共通(2013.04.19追記)*2 Illustratorの画面で、各種カーニング機能の違いを説明しています。 InDesignの場合もほぼ同様に考えてイイのですが、異なる部分は随時InDesignの画面も交えて説明してあります。 ※InDesignで、オプティカルとプロポーショナルメトリクスを併用した場合、マズイ結果になるのは知っていたが、Illustratorでは特に問題ないの場合は少し挙動が異なるということは今回の作例で初めて知った。 (併用した場合の初期的な表示は「オプティカル」が優先され、「プロポーショナルメトリクス」は無視される

    カーニング各種のおさらい - なんでやねんDTP・新館
  • @KAN0U 氏による、NatさんによるInDesignとCSSに関する説明まとめ

    Creative.Edge @commonstyle パネル3スタート:「CSSにおける将来の日語レイアウト」/モデレータ: 石井 宏治氏(W3C CSS WG Editor)、パネリスト: 小池 利明氏(ボイジャー)、齋鹿 尚史氏(シャープ)、Nat McCully氏(アドビ システムズ) #css2011jp 狩野宏樹 @KAN0U Natさんの説明まとめ(1) 各社ヒアリングをしてInDesign に最初に追加した機能は、ベースラインの計算。フォント毎に欧文ベースラインの設定がまちまちだったのが、行のずれの原因になっていた。 #css2011jp

    @KAN0U 氏による、NatさんによるInDesignとCSSに関する説明まとめ
  • idlk:InDesignLockFileとは

    InDesignファイルを開いたときや、InDesignが途中でクラッシュした時に同階層に生成される「.idlk」という拡張子の、半透明のアイコン。これについて調べてみる。 これは、「InDesign Lock File」というものらしい。そして、とても詳しい説明を見つけた。 以下、What's in DTP: 【InDesign】ロックファイルの正体。より引用。 InDesignファイルを開くと、必ず「.idlk」という拡張子が付いた「ロック」ファイルが同階層に生成されます。 InDesignを使い始めたとき、私は何とかしてこのファイルを開こうとしました。そこに何か仕掛けがあるのではないかと思って。結局、クラッシュした場合に備えて、リカバリーデータをこのロックファイルのようなテンポラリーファイルに保存していることがわかりました。 しかしロックファイルをチェックしてみると、ファイルサイズは

    idlk:InDesignLockFileとは
  • InDesignのドキュメント中にデータを埋め込む - 名もないテクノ手

    ドキュメント内に固有のデータを入れたい場合があります。明示的に入れたいならペーストボードを使うとか、注釈として入れるとか、スクリプトラベルを貼るとかしてもいいかと思います。しかし、スクリプト用設定などの「できるだけ隠しておきたい」データや「あまり触られたくない」データをそれぞれのドキュメント中に仕込みたい場合の方法を考えてみましょう。 XMPメタデータを使う方法 ちかごろのAdobe製品のドキュメントはXMPメタデータを持てるようになっています。一般的な要素はAdobe Bridgeなどからも参照できます。この方法の第一の利点はデータを個別に開く必要がないことです。 たとえば、「説明」-「説明」になにか文字列を入れてみましょう。 var my_doc = app.documents[0]; var my_metadata = my_doc.metadataPreferences;//メタデ

    InDesignのドキュメント中にデータを埋め込む - 名もないテクノ手
  • [translate] 翻訳してみた > Here’s a short list of “Dos” and “Don’ts” to keep in mind… — mg ☂.

    [translate] 翻訳してみた > Here’s a short list of “Dos” and “Don’ts” to keep in mind… なんとなく InDesign Scripting Forums の Harbs さんのポストを翻訳してみた Adobe Forums: Scripting Forum “Dos” and “Don’ts” While this scripting forum is a great place to get scripting help, it’s also very easy to misuse it. Please bear in mind that for most (if not all) of the participants here, writing scripts is a source of income. If s

  • 認識できるPPD ファイルの保存場所について(InDesign CS4 / CS5 / CS5.5)

    この文書では、Adobe InDesign CS5 が認識する PPD(PostScript Printer Description)ファイルの保存場所について説明します。InDesign CS5 から、Windows XP 以外のオペレーティングシステムで InDesign が認識するPPD ファイルのフォルダーが変更されます。 A. InDesign CS5 で認識される PPD ファイルの保存場所 B. InDesign CS4 以前のバージョンで認識可能な PPD ファイルの保存場所

  • 「段落スタイル」と「文字スタイル」の胆 - なんでやねんDTP・新館

    「段落スタイル」と「文字スタイル」の使い分けが判らないという声を聞く。 また、これらのスタイルを使っていないという方もおられるという話も耳に入る。 なんで? こんな便利な機能を使わないということがそもそも考えられない。 きっと、難しく考えすぎて、とっつきにくいと匙を投げてしまうのではないかと思う。 以下に、私の基的な方法をごく簡単な例を挙げて説明しておく。 どなたかの参考になれば幸い(作例はCS6)。 一般的には、まず版面設計に基づいてレイアウトグリッドを設定する。 ※テキストフレームの場合でも、スタイルに関する基的な考え方は同様。 ここに以下のようなテキストを流し込むと…… 文13級・段落1字下げ・丸パーレン内12級/あああああああああああああああああああああああああああああああああ(ああああ)あああああ ●箇条書き部分は1行目突き出し1字・天地ママ/あああああああああああああああ

    「段落スタイル」と「文字スタイル」の胆 - なんでやねんDTP・新館
    kanemu1117nc
    kanemu1117nc 2012/08/17
    この2つは最重要機能だけど、わからない人には教えずらい部分かも。
  • INDD 2012 Tokyo / Kyoto:A-5 InDesignの出力に関する理想と現実(PDF出力、本当に使えるの?)

    2012年7月20日・11月30日に開催されたInDesign集中セミナー「INDD」で使用したスライドです。 http://indd.jp/ ┼────────  ────────┼ 入稿したデータは、出力サイドで“手当”されていることが多いと聞きますが、そのノウハウは制作現場には降りてきません。 InDesignの入稿はPDF/Xがいいのか? ネイティブデータがいいのか? 入稿の場合の注意点、避けるべきポイントは? 制作サイドがデータ作りの際におさえておきたい内容を出力サイドからお話しいただきます。 ┼────────  ────────┼ 2012/12/03 Kyoto版にアップデートしました。(ごく僅かな変更です) Read less

    INDD 2012 Tokyo / Kyoto:A-5 InDesignの出力に関する理想と現実(PDF出力、本当に使えるの?)
    kanemu1117nc
    kanemu1117nc 2012/07/30
    重要
  • 「ここまでインデント」って使ってますか|DTP Transit

    InDesignに搭載されている小粒だけれど便利な機能、「ここまでインデント」使ってますか? このブログに訪れるほとんどの人は知っているんでしょうけれど、知らない人が意外と多いことも事実です。 私は組版業者として、デザイナーさんが作るさまざまなInDesignデータを受け取りますが、デザイナーさんは、かなりの確率でこの機能を知りません。行末に改行を入れて、次行の頭にスペースを入れて調整しているデータを、何度見たことか。まぁ、スタイル機能すら使わない人が多い(ホントに多いんですよ!)ですから、「ここまでインデント」を知らなくても当然かもしれません。そんな状態のデータで、印刷所へのデータ入稿までの全行程を、まともなスケジュールでこなせるのか、一度やってみてほしいわ......。ここで愚痴言っても仕方ないのですが(笑) さて、話を戻します。 「ここまでインデント」とは、突き出しインデント※(ハン

    「ここまでインデント」って使ってますか|DTP Transit
  • INDD 2012 Tokyo(InDesignユーザーの祭典)フォローアップ(2012年7月20日開催)

    2012年7月20日に開催したINDD 2012 Tokyoのフォローアップです。 最終更新日: 2012年12月12日 11:02 pm Twitter ツイートは下記にまとめました。 INDD 2012 Tokyo - Togetter INDD 2012 Tokyo(InDesignトラック) - Togetter INDD 2012 Tokyo(電子書籍トラック) - Togetter 「tonybin」さんのまとめ INDD 2012 Tokyo 全まとめ #indd2012a #indd2012b - Togetter INDD 2012 Tokyo #indd2012a A-InDesignトラック(A-1~A-3) - Togetter INDD 2012 Tokyo #indd2012a A-InDesignトラック(A-4~A-6) - Togetter INDD 20

    INDD 2012 Tokyo(InDesignユーザーの祭典)フォローアップ(2012年7月20日開催)