タグ

ブックマーク / blog.kyanny.me (12)

  • Qiita::Team やめた - @kyanny's blog

    Quipper 日オフィス(+ 海外オフィス勤務の日人)で「チャット以上 Wiki 未満」な情報共有ツールとして二年ほど使ってきた Qiita::Team をやめて、 GitHub Issues に移行した。 Qiita::Team は日人の間では活用されていたが、グローバル企業なので英語以外のみでの情報共有は好ましくなく、しかも Qiita::Team は個別に invite しないとアクセスできないので海外拠点のスタッフにとっては非常に閉鎖的な場だった。せめてアクセス可能にしようと plan をアップグレードし invite したものの、国際化対応が不十分だったりそもそも日語の文章を翻訳して読もうというガッツもなかったりして、日人以外には活用されなかった。 Quipper は外部サービスの導入にポジティブだが、使われていないものはスパッとやめるポリシーがあり、幽霊会員と化して

    Qiita::Team やめた - @kyanny's blog
    kanetann
    kanetann 2015/07/30
  • SNS 見るのやめた - @kyanny's blog

    昨年末から SNS を見るのをやめた。目的は精神の平穏を保つため。誰が退職しただの、誰がを書いただの、誰と誰が寿司をっただの、そういう業界ゴシップで心惑わされるのに疲れ果てた。知る価値のある情報もたくさんあるが、 S/N 比が悪くなりすぎた。 また、 SNS に愚痴や攻撃的なことを書いたりしてしまうのもやめたかった。傍目に悪いし、書いてスカッとするわけでもない。いつか炎上するかもと内心びくびくしながらやめられない様はまさに中毒だった。 具体的にやったことは以下。 iPhone から Twitter と Facebook その他 SNS のアプリを削除した。隙間時間についつい見てしまう・書いてしまうのはこれで克服できた。 SNS からの通知メールをできるだけオフにした。特に効き目があったのははてなブックマークのマイホットエントリーお知らせメールで、自分にとって最大のゴシップ情報源になって

    SNS 見るのやめた - @kyanny's blog
    kanetann
    kanetann 2015/02/01
  • デプロイ作業の属人化を徹底的に排除したい話 - @kyanny's blog

    ここ数カ月、デプロイとリリースについて、同僚や友人と議論したり雑談したりする機会が数多くあった。そんな折に、友人から Facebook のリリースエンジニアリングチームについて教えてもらった。曰く、 Facebook ではリリース作業を専門とするチームがあり、そこのメンバーは開発ブランチのコミットとそれに付随する ITS の議論を精査した上でリリースに値する変更をリリースブランチへ cherry-pick するのだそうだ。 2012/07/25 追記 Facebook のリリースエンジニアリングについては Facebook のリリースと文化 - Kato Kazuyoshi を参照のこと cherry-pick は無いわー、というのは置いておくとしても、リリースという極めて重要な作業が特定の人たちに委ねられている点に恐ろしさを感じた。嫌だと思うのはなぜなのかしばらく考えて、デプロイ作業の属

    デプロイ作業の属人化を徹底的に排除したい話 - @kyanny's blog
    kanetann
    kanetann 2014/04/08
  • Sqale (closed beta) launched - @kyanny's blog

    ペパボの新しいホスティングサービス【Sqale】が始まりました。 Rack が動く PaaS です。ここ数カ月はこれにかかりっきりでした。 Sqale 自身も Ruby on Rails でつくられています。ウェブアプリケーション以外の部分も含め、僕らが書いたコードは上から下までほぼすべて Ruby です。このへんの話は、 Sqale チームの面々が札幌Ruby会議でそれぞれの担当部分について紹介する予定です (CFP が採択されれば :) 現在はまだクローズドβですが、そう遠くないうちに一般公開したいと思っています。ご期待ください。

    Sqale (closed beta) launched - @kyanny's blog
    kanetann
    kanetann 2012/05/25
  • EasyTether + インターネット共有 (Mac) + Keynote Remote - @kyanny's blog

    という構成で iPhone から Keynote を操作してプレゼンできそうだったのでやり方まとめ。 1. EasyTether をインストールする インストール手順は以下の記事を参照。 Mac 用のネットワークドライバを入れる必要あり。手順などちょっと煩雑なので何度か練習しておいたほうがいい。 Mac が既知の Wi-Fi につながっているとわかりづらいので Wi-Fi をオフにしてから試すと確実。 Android 2.3.3 非root でテザリング (EasyTether と PdaNet) - 刺身☆ブーメランのはてなダイアリー 2. Mac のインターネット共有でワイヤレスネットワークを作る 「共有する接続経路」が EasyTether で、「相手のコンピュータが使用するポート」に Wi-Fi を選ぶ。 Wi-Fi オプションで WEP キーを入れておくこと (でないと誰でもつな

    EasyTether + インターネット共有 (Mac) + Keynote Remote - @kyanny's blog
    kanetann
    kanetann 2011/10/13
  • Test::Base でこういうのどう書けば良いのだろう - @kyanny's blog

    追記 http://d.hatena.ne.jp/a666666/20090406/1238986138#c1238990265 でご指摘いただいたように、 yaml フィルターを使って - ~ で undef を表現してやれば良いそうです。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use Test::Base; plan tests => 1 * blocks; sub match { my $input = shift; my $re = qr/^(\w+)\s(\w+)\s(\w+)\s?(\w+)?$/; my @matched = $input =~ $re; return \@matched; } filters { expected => [qw(lines chomp array)], }; run_is_deeply input

    Test::Base でこういうのどう書けば良いのだろう - @kyanny's blog
    kanetann
    kanetann 2011/09/30
    yamlでundefするときは~
  • Shibuya.pm #16 に行ってきた - @kyanny's blog

    Shibuya Perl Mongers : Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#16 に行ってきた。皆様お疲れ様でした。会場やら懇親会の飲みいやらを提供してくださった mixi さまありがとうございました。セミナールームも休憩スペース?も広くて綺麗だった。例によって感想だけ。 dankogai 道を間違えて少し遅刻したので途中から。 dan さんだしテーマはそこそこで好きに話すのだろうと思ってあんまり真面目に聞いてなかったけど振り返ってみると今回もっとも真面目にテーマに沿った内容を話していた気がする。もっとちゃんと聞けばよかったかな。とはいえアニメねたがきつすぎて正直ついていけなかったのだが。 木村さん 昔話など。席が後ろだったのもあって内容についていけなかった。もったいない。 [[: gfx ここから一列目へ移動。正規↑表現↓ですねはい。イントネーション面白かっ

    Shibuya.pm #16 に行ってきた - @kyanny's blog
    kanetann
    kanetann 2011/07/11
  • ペパボ社内の有志で JavaScript ソースコードリーディング勉強会をやった (3) - @kyanny's blog

    三回目。今回は SNBinder というテンプレートエンジンのライブラリを読んだ。 https://github.com/snakajima/SNBinder https://github.com/a2chub/SNBinder 二つ目のレポジトリは README が和訳されてる fork で、使い方を把握するのにとても助かった。 このテンプレートエンジンの特徴は、まぁぐぐれば解説記事があるのでそっちを読めばいいんだけど一応書いておくと、サーバからデータだけじゃなくてテンプレート文字列も受け取ってしまおう、という点にある。テンプレートを受け取る関数のコールバック関数でデータを受け取り、そのまたコールバック関数で実際のレンダリングを行う(要するに innerHMTL へ代入してる)という。そしてさらに面白いのが部分テンプレートの仕組みで、 {%} というデリミタで区切られた所定のフォーマット

    ペパボ社内の有志で JavaScript ソースコードリーディング勉強会をやった (3) - @kyanny's blog
  • ■ - @kyanny's blog

    最近チラ裏ってないなーということでチラ裏。 HTC Desire HD が投げ売り端末になって涙目の俺だが、国内発売中の Android 端末のなかでは最速で 2.3 アップデートがきたのでちょっとだけ勝ち組感を味わっている日々、おれの人生では珍しい・・・でも Instagram が使えないのは寂しいもんです。もうとっくに流行りは終わったんだろうけどさ。 チラ裏こそ継続は力なり、だと思う。三日書かないだけでもううまく書けなくなる。 この前同僚のプログラマに「サポート業務みたいなのも大事なのはわかるけど、もっと開発に注力して新しいものを作っていかないとだめでしょ」と言われた。別の同僚にも、企画コンペに参加してないのか?おれはそういうのは苦手だから・・・というやりとりののちに「だめでしょ、そういうのやっていかなきゃ」と言われた。こういう何気ない一言こそ、自分に足りないものを的確に指摘しているも

    ■ - @kyanny's blog
    kanetann
    kanetann 2011/05/18
  • おれと堀江さんと家入さん - @kyanny's blog

    堀江さんとはライブドアに入社するとき最終面接でほんの三分ほど会っただけだった。家入さんとはペパボに入社して以来、会ったことすらない。つくづく、時代の寵児と呼ばれるようなひと、時代の波に乗るようなひととは縁がないのだなぁと思う。 http://www.jiji.com/jc/p?id=20110426124951-0768244 決算発表資料の追加(役員の異動)に関するお知らせ

    おれと堀江さんと家入さん - @kyanny's blog
    kanetann
    kanetann 2011/04/27
  • 今日買った本 - @kyanny's blog

    エンタープライズ アプリケーションアーキテクチャパターン (Object Oriented SELECTION) 作者: マーチン・ファウラー,長瀬嘉秀,株式会社テクノロジックアート出版社/メーカー: 翔泳社発売日: 2005/04/21メディア: 大型購入: 10人 クリック: 635回この商品を含むブログ (143件) を見る継続的インテグレーション入門 作者: ポール・M・デュバル,スティーブ・M・マティアス,アンドリュー・グローバー,大塚庸史,丸山大輔,岡裕二,亀村圭助出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2009/08/06メディア: 単行購入: 18人 クリック: 388回この商品を含むブログ (37件) を見る良いコードを書く技術 ?読みやすく保守しやすいプログラミング作法 (WEB+DB PRESS plus) 作者: 縣俊貴出版社/メーカー: 技術評論社発売日:

    今日買った本 - @kyanny's blog
    kanetann
    kanetann 2011/04/21
  • YAPC::Asia Tokyo 2010 で発表します - @kyanny's blog

    YAPC::Asia Tokyo 2010 で発表します。「30days Albumの裏側 後日談」というテーマで、 30days Album を支えている MogileFS や Perlbal の運用にまつわる話などを紹介します。どうぞよろしくお願いします。 もともと mizzy さんが応募したトークでしたが、僕が替わりに発表させていただくことになりました。 最近 Perl ぜんぜん書いてないとか書いたこともありますが、チームのみんなに助けてもらいながら資料作ってます。頑張ります。

    YAPC::Asia Tokyo 2010 で発表します - @kyanny's blog
    kanetann
    kanetann 2010/10/14
  • 1