タグ

developmentに関するkanetannのブックマーク (58)

  • 「サンプルプログラムでマスターする iPhone SDK」 の感想

    2009年9月に発売されたiPhone SDK 3.0 リリース後に書かれたなので、3.0で追加された新機能がいろいろ紹介されている。 プログラミング実践ガイド、という副題が付いているだけあって実践的な内容になっている。このからいきなり開発を始めるのは難しい。「はじめてのiPhoneプログラミング」あたりを読んでから始めるのが個人的なおすすめ。 iPhone Games Projects や iPhone Cool Projects と同様に、複数の著者の共著。 著者は柴田 文彦(1-3章), 森田 秀幸(4-1,4-3,4-4,4-5), 森 一茂(4-2,4-6), 近藤 修平(4-7,4-8), 加藤 貴之(5章、Appendix)の5人。 サンプルプログラムはここからダウンロードできる。 1-3章はMac関連で有名な柴田氏が書いている導入にあたる部分。3章は、iPho

  • AppsAmuck iPhone Development Tutorials and Examples

    Our Idea The key here is simple: "Taking baby steps is better than taking no steps at all!" We plan on writing 31 iPhone applications in the next 31 days. We will publish both the executable and the source code for each application. Our goal is for each of these applications to be useful, interesting, and straight-forward. Someone considering writing their first iPhone application should be abl

  • iPhone開発。まずはサンプルを動かしてみよう

    Xcodeの基的な使い方 基的な使い方は以下のとおりです。ちなみに、私はVisualStudioやEclipse出身なので、最初はInterfaceBuilderはどう使っていいのかサッパリ分かりませんでした。 1. 起動 /Developer/ApplicationsにXcodeがインストールされているので起動しましょう。 ほかにも、InterfaceBuilder、InstrumentsなどiPhoneアプリ開発に使うソフトが入っています。

    iPhone開発。まずはサンプルを動かしてみよう
  • サンプルコード付きのiPhone向け開発リファレンスまとめ - labolo

    サンプルコード・ライブラリについて追記をいたしました。 iPhone向けの開発を始めてみたのですが、とりあえずobjective-cもcocoaも全然分からないので、サンプルコードでも見ながら始めようと思い資料漁ってみました。そのまとめです。 自分のブックマーク用ですので、随時更新していきます。 iPhone Dev Center apple提供の開発リファレンスです。サンプルコードも豊富ですので何か使い方が分からないクラスがあれば、とりあえずリファレンスから検索して、付随のサンプルコードを見てみるのも良いとおもいます。 CS193P - Cocoa Programming | Announcements スタンフォード大学でのiphone開発についての講義の資料です。 Apps Amuck ソースコード付きで毎日アプリを公開してくれているサイトです。 iPhone SDK Article

  • iPhone Dev Center 日本語リファレンス

    iOS 18に向けた準備 コントロール、ウィジェット、ライブアクティビティを使用して、iOS上で快適に動作しシステム全体においてより多くの箇所に表示される、高度にカスタマイズされたアプリを作成できます。Apple Intelligenceの導入により、優れたパフォーマンスとプライバシー機能を兼ね備えたパーソナルインテリジェンスをアプリに取り入れ、新しい機能を提供することができます。 Apple Intelligence Apple Intelligenceは、iPhoneiPadMacの中核にパワフルな生成モデルをもたらすパーソナルインテリジェンスシステムです。ユーザーのコミュニケーションや仕事、自己表現に役立つ、驚くような新機能を備えています。 Writing Tools(作文ツール)はシステム全体に組み込まれており、文章の書き直し、校正、要約に利用することができます。Image P

    iPhone Dev Center 日本語リファレンス
  • iPhoneアプリを作ってみよう:目次エントリー - もとまか日記

    今後も色々とネタは考えてるので、目次を作っておきます。 チュートリアル一覧第1回 じゃんけんゲーム 各種チュートリアル 第1回 じゃんけんゲームタイトル内容#1.プロローグじゃんけんゲームの紹介と今後の進め方#2.InterfaceBuilder基礎編IBの基的な使い方#3.IB+Xcode連携編IBとXcodeの連携について#4.Xcode編Xcodeでの基的なコーディング#5.ブラッシュアップ編アプリの見た目を少し派手にしてみる#6.まとめ編Default.png、アプリ名、アイコンの登録方法

  • サイト公開前に役立ちそうなフリーのツールやWebサービスいろいろ

    Webサービス公開前にサイトをチェック Webサイトを制作して公開する際は おかしいところが無いか、不備は 無いか不安になったり、という方も 少なくないのではないかと思います。 Webサイトを制作して公開する際は おかしいところが無いか、不備は 無いか不安になったり、という方も 少なくないのではないかと思います。 そこで、公開前に色々と確認出来たり、 最適化できる様なフリーのサービスや フリーソフトをご紹介します。 ここで言う「公開前」とは「サーバーにアップする」事ではなく、公開を告知したり、プレスリリースを出す前の状態とお受け下さい。ローンチ前と書くべきだったかもしれませんね。。誤解を与えていたら申し訳ないです。 では、ブラウザチェックツール、モニタ別表示チェック、表示スピードチェックツール、cssや画像の最適化ツール、などなどご紹介していきます。 ブラウザチェック各ブラウザでどのように

    サイト公開前に役立ちそうなフリーのツールやWebサービスいろいろ
  • Webブラウザ上のプログラミングエディタBespinを再現する·Bespin on Rails MOONGIFT

    BespinとはMozillaの開発するWebブラウザ上で動作するプログラミングエディタのことだ。他のユーザとコラボレートしたり、Firefoxに限らず他のブラウザからでも操作ができるようになるとしている。CGMやクラウドを語る上で欠かせない要素になるだろう。 Bespin風テキストエリアを設置しよう そんなBespin風のプログラミングエディタをサイトに設置できるのがBespin on Railsだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはBespin on Rails、Bespin風エディタを表示するRailsプラグインだ。 Bespin on Railsをインストールすると、専用のJavaScriptと専用のタグが使えるようになる。それをViewの中に埋め込めば、まるでBespinのようなテキストエリアが表示される。背景色は茶色で、ハイライト表示にも対応している。 各種言語向けに

    Webブラウザ上のプログラミングエディタBespinを再現する·Bespin on Rails MOONGIFT
  • ビジュアルプログラミング·Mindscript MOONGIFT

    Yahoo! Pipesを使うと、ドラッグアンドドロップでマッシュアップをすることができる。ごく細かな操作を行おうと思うと多少辛いが、それでも簡単なデータの連結やスクレイピングであればYahoo! Pipesのようなビジュアル的なプログラミング環境は便利だ。 オブジェクトを線でつないでいくプログラミング 複雑なプログラミングを行うにはやはりコードを手で書かざるを得ないだろう。だが簡単なものであればドラッグアンドドロップで作成可能になる時代が来るのかも知れない。その可能性を感じさせるのがMindscriptだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはMindscript、ビジュアルプログラミング環境だ。 Mindscriptは予め指定されたコンポーネントを配置し、プロパティを編集し、それをつないでいくことでコードを書かずにプログラミングを行うソフトウェアだ。例えばダイアログを使ってファイ

    ビジュアルプログラミング·Mindscript MOONGIFT
  • システムの寿命はコードで決まる!

    データベースをコードに依存しないように設計する さて、コードはできました。次はデータベースを設計します。コードがずっと同じ体系であれば何も考えずに設計できるのですが、残念ながらこの世は無常です。コードがパンクしなくても、業務・システム統合のためにコードを統一するという前向きな事情によりコード体系を変えることもあります。 そこで稿では、「データベースをコードに依存しないように設計するためにはどうすればよいか」に重点を置いて、注意すべきポイントを解説します。また、解説の際にケーススタディとして、図1のように書店の販売システムとクライアント企業の購買システムが連携する場面を利用します。 (1)業務で利用するコードを主キーとして利用することは避ける 業務で利用するコードをテーブルの主キーとして利用することは、コード体系とデータベース設計を独立させるという観点からできるだけ避けるべきです。図1のケ

    システムの寿命はコードで決まる!
  • 電子工作の経験がなくても、誰でもハードウェアを自作できる時代が来ていた! : akiyan.com

    電子工作の経験がなくても、誰でもハードウェアを自作できる時代が来ていた! 2009-06-07 『電子工作』 なんとなく興味はあるけど、電気回路なんてまったくわからないし、はんだごてとか使うのもやたら危なそうだし...というイメージが(少なくとも個人的には)ある電子工作の世界。 そんなイメージは、とあるセミナーでぶっ壊されました。 なんと、最近の電子工作の世界は「プログラミング未経験でもperlCGIやPHPぐらいならできそう」と同じくらいのところまできていたのです。 たとえば、PCを使わずに「人が通ったことをセンサーで感知して、自動的にtwitterにpostする機械」を、電子工作経験がほぼゼロの僕でもちょっとがんばれば作れそうと思えるぐらいでした。 「できたらいいなあ」が「やればできちゃう」ぐらいになってて、なんだか、視野がぐぐっと広がった感じがしてかなりテンションがあがりました。

    電子工作の経験がなくても、誰でもハードウェアを自作できる時代が来ていた! : akiyan.com
  • GT Nitro: カーレーシング・ドラッグレーシングゲーム - Google Play のアプリ

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    GT Nitro: カーレーシング・ドラッグレーシングゲーム - Google Play のアプリ
  • iPhoneのアプリを作ってみたいのですが、Mac Miniでは不十分でしょうか??

    iPhoneのアプリを作ってみたいのですが、Mac Miniでは不十分でしょうか??

  • Yacc - Wikipedia

    Yacc(英: yet another compiler compiler、ヤック)はパーサジェネレータの一つである。1970年代にAT&TでUNIX用にスティーヴン・カーティス・ジョンソンが開発した。 概要[編集] 名称[編集] Yacc は yet another compiler compiler(またひとつのコンパイラコンパイラ)に由来する。コンピュータ黎明期には「自動プログラミング」と呼ばれたプログラミング言語処理系の技術の進展の方向として、当時、機械語プログラムを生成するコンパイラの次はコンパイラを生成するコンパイラコンパイラであろう、ということで盛んに研究がされており、そのためコンパイラコンパイラを名乗る研究が他にもあれこれ存在した。 パーサはコンパイラの全てではないので、コンパイラコンパイラと呼ぶには Yacc のようなパーサジェネレータは不足と言えなくもないが、特段意識さ

  • PHPのすべらない話

    2009/05/19 00:57 ※ 商品のリンクをクリックして何かを購入すると私に少額の報酬が入ることがあります【広告表示】 id:moriyoshi から許可が出たので、2009年4月25日に行われたDjango Hack-a-thonのおまけ「PHPのすべらない話」の動画を一般公開しちゃいます。 PHP自体のコミッタによるPHPへの愛満載の動画です。 今までFlipClipで超近い人グループに対して公開していたのを勿体ないとぼやいたところ許可が出ました :) 手持ち撮影なので、酔いやすい人は注意してください :) きっと、moriyoshiの滑らないシリーズは続くんだろうなw Prev Entry Google API Hack-a-thonに行ってきました。 Next Entry もっと気軽に弁護士を使うべきだ

    kanetann
    kanetann 2009/05/19
    command not found: php
  • “設計思想書”で開発の効率と質を高めよう

    システム開発を効率化するために、過去に開発した資産の“流用”がよく行われている。エクスプレス開発の場合、最初から“再利用”を前提に開発を行い、その“開発思想”を記録として残すことで、より積極的に既存資産を活用する。 前回『“すべてを任せてもらえる「専門家」になろう 』では、顧客企業との打ち合わせの早い段階で、SEが「専門家」と認められれば、スケジュールを含めたあらゆる提案が受け入れられやすくなる──すなわち短納期化に貢献する、といったことを解説しました。 ただ、これは短納期化に不可欠な要素ではありますが、直接的に寄与するわけではありません。短納期化には、もっと具体的な考え方や方法論、そして、日ごろからの準備や工夫が必要なのです。今回は、そうした短納期化の方法論の1つとして、「システムの再利用」について解説したいと思います。 “流用”と“再利用”は違う SEやベンダのスタッフは「過去の開発資

    “設計思想書”で開発の効率と質を高めよう
  • JPCERT/CC、ソフトウェア設計工程の脆弱性低減策まとめた報告書

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • システム開発の入門者から中級者にステップアップするための10のティップス

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ある読者との電子メールのやり取りの中で出てきた話である。彼は、開発者向けのブログや記事、雑誌の内容が2種類に分類できるということを述べていた。その2種類とは入門者向けのもの("Hello World"に代表されるもの)とエキスパート向けのもの(MSDN Magazineのようなもの)である。 これはなかなか鋭いポイントを突いている。開発者が入門レベルから中級レベルにステップアップするうえで役立てることのできる情報がほとんどないのだ。以下は、こういったステップアップを実現するための10のティップスである。 #1:新たなプログラミング言語を学習する 新たなプログラミング言語を学習することは、それがどのような言語であったとしても、より優れた開

    システム開発の入門者から中級者にステップアップするための10のティップス
  • 差分表示ソフト Rekisa

    Rekisaは一度に3つ以上のファイルを比較できる、テキスト比較ソフトです。 主な特徴キーボード操作に適したテキストエディタ風インターフェイス行単位の違いを背景色で表示し、文字単位の違いは下線で表示左右のテキストのカーソルが文字単位で連動する為、テキストの対応関係がわかりやすいSHIFT_JIS、EUC-JP、UTF-8等、様々な文字コードに対応し、自動判別して開く様々なコマンドラインオプションが使用可能な為、他のソフトとの連携が容易“svn.exe” を使用してSubversionと連携することが可能基情報バージョン    : 0.32.018 動作環境     : Windows 2000、XP 必要なライブラリ : .NET Framework 1.1以上 開発環境     : Windows XP SP2 + Visual Studio 2003(.NET 1.1用)、2005(

    差分表示ソフト Rekisa
  • レコメンデーションとエディットグラフ

    レコメンデーションとエディットグラフ:コーディングに役立つ! アルゴリズムの基(10)(1/4 ページ) プログラマたるものアルゴリズムとデータ構造は知っていて当然の知識です。しかし、教科書的な知識しか知らなくて、実践的なプログラミングに役立てることができるでしょうか(編集部) 実際のアプリケーションで使われるアルゴリズム これまで見てきたアルゴリズムは、実際のアプリケーション開発の際にそのまま使われることはあまりなく、プログラム言語やライブラリなどですでに機能が用意されているものが大半でした。 今回は最終回ということで、実際のアプリケーション開発でそのまま使えるものを紹介したいと思います。 レコメンデーション ECサイトで、「あなたにお勧めの商品」を表示していることがあります。いろいろなデータベースや行動履歴のデータから、その人ごとにお勧めの商品をはじき出して推薦する機能をレコメンデー

    レコメンデーションとエディットグラフ