タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (70)

  • テスラ、人型ロボット「Tesla Bot」を発表--2022年に試作機登場へ

    Teslaの最高経営責任者(CEO)であるElon Musk氏は米国時間8月19日、同社の自動運転車と同じ人工知能AI)を搭載した人型ロボット、「Tesla Bot」を発表した。発表の中では、Tesla Botと同じ装いのダンサーがやや奇妙なダンスを演じたが、実機が披露されることはなかった。 予想外の発表は、「Tesla AI Day」のプレゼンテーションの最後に訪れた。Musk氏は「スレンダーマン」のような見た目のTesla Botについて、スライドに表示された以上のことはほとんど説明せず、身長5フィート8インチ(約173cm)、体重125ポンド(約57kg)で、「軽量素材」で作られていると語った。 「Tesla Botはフレンドリーになるはずだ」とMusk氏は冗談を言った。 スライド3枚でTesla Botの仕様の原案を表示した後、Musk氏はTesla Botについて、人間が走って

    テスラ、人型ロボット「Tesla Bot」を発表--2022年に試作機登場へ
    kanetann
    kanetann 2021/08/20
  • Facebook傘下のParse、サービス終了へ

    モバイル開発者向けツールを手がけるParseは米国時間1月28日、サービスを徐々に縮小し、2017年1月28日に完全に終了することを明らかにした。Parseは2013年4月、8500万ドルでFacebookに買収された。 Parseの共同創設者であるKevin Lacker氏は、「われわれは、皆さんの多くがParseを頼りにしてきたことを承知しており、今回の移行をできるだけ円滑に進められるよう努めている」と述べた。「皆さんと共に仕事ができて楽しかったし、皆さんがこれまで構築したものに対して深い賞賛の念を抱いている。Parseを利用してくれて感謝している」(Lacker氏) Parseを利用していた開発者は、「iOS」向けと「Android」向けのアプリを構築する際に、同社が提供する拡張性のあるクラウドベースのクロスプラットフォームサービスやツールの恩恵を受けている。Parseは買収されて以

    Facebook傘下のParse、サービス終了へ
    kanetann
    kanetann 2016/01/29
  • Twitter、メッセージ「140文字制限」を撤廃へ--TweetDeckにも対応

    Twitterは、ダイレクトメッセージ(DM)機能の「140文字」の文字数制限を撤廃する。Android版、iOS版、Mac版、ウェブ版、TweetDeckを対象として「今後数週間のうち」(同社)に反映させ始めるという。 Twitterは2015年に入り、1月にグループメッセージ機能を実装、4月にはフォロー外ユーザーとのメッセージ送受信を可能にしており、今回は今年3つ目のDM機能の改善となる。 同社では、DMの文字数制限を撤廃する計画を開発者ブログで6月に明かしていた。

    Twitter、メッセージ「140文字制限」を撤廃へ--TweetDeckにも対応
    kanetann
    kanetann 2015/08/13
  • Netflix、日本のサービス開始は9月2日に決定

    映像配信サービス「Netflix」は8月4日、日におけるサービスを9月2日に開始すると発表した。「デアデビル」などNetflixのオリジナルシリーズのほか、フジテレビジョンとのコンテンツ提携による「テラスハウス」新シーズン、「アンダーウェア」など、日のオリジナルコンテンツを用意する。 Netflixは、米国カリフォルニアに社を構える映像配信会社。世界50カ国以上で6500万人を超える会員を持つ。日においては2月にサービス開始を発表しており、すでにリモコンに専用ボタンを設けた、Netflix対応テレビも登場している。 個人の視聴履歴だけでなく、オリジナルのアルゴリズムを活用したレコメンド機能が特徴で、ユーザーの75%がレコメンド結果から視聴しているという。 4KやHDRなど最新の映像規格によるコンテンツ提供も発表されているが、詳細は明らかにされておらず、視聴料なども発表されていない。

    Netflix、日本のサービス開始は9月2日に決定
    kanetann
    kanetann 2015/08/04
  • 好きなアニメは「カウボーイビバップ」--GitHub創業者が日本を語る

    世界で970万人以上のユーザーを抱えるソフトウェア開発共有サービス「GitHub」が6月4日、ついに日に上陸した。2012年から企業向けに提供している「GitHub Enterprise」は、オープンソースプラットフォームと同じプロジェクト環境をクローズドで再現できることから、英語ながらすでに日立システムズやグリー、ヤフー、サイバーエージェントなどの大手企業に導入されているという。 GitHubでは初の海外支社として日にギットハブ・ジャパン合同会社を設立。これまで言語や決済などの観点から導入が難しかった国内企業にもサービスやサポートを提供するため、マクニカネットワークスと国内総代理店契約を締結した。日語による企業導入をサポートするほか、セールスのローカルスタッフの採用も進めるという。 日展開にあたり初来日したGitHub共同創業者 CEOのChris Wanstrath(クリス・ワ

    好きなアニメは「カウボーイビバップ」--GitHub創業者が日本を語る
    kanetann
    kanetann 2015/06/05
    「失敗できる方法は1つしかない。それは諦めることだ」諦めたら試合終了ですよ
  • 月額5800円で借り放題--女性向けファッションレンタル「SUSTINA」3月開始へ

    オムニスは1月21日、月額5800円で女性向けファッション製品が借り放題となるサービス「SUSTINA(サスティナ)」を3月下旬に開始すると発表した。iPhobe/Androidアプリで提供する。現在、ユーザー事前登録を受け付けている。 取り扱いブランド(後述)のレディース服やかばん、アクセサリを1回につき5点まで、月に何度でもレンタルできる。レンタル期間は定められておらず、いつでも好きなときに返せるが、新たに借りる場合には既存のレンタル品を返さなければならない。 ECサイトと同様に、希望するレンタル商品をカートに追加して注文することで自宅に届く。着用して気に入った場合には購入することもできるという。配送料とクリーニング代金は運営側が負担するため、ユーザー負担は月額5800円のみとなる。 製品の買い取りも実施する。ユーザーが洋服などを宅配便で送ると、運営側が査定し、買取金額をユーザーの銀行

    月額5800円で借り放題--女性向けファッションレンタル「SUSTINA」3月開始へ
    kanetann
    kanetann 2015/01/21
  • スターバックス、六本木ヒルズに電源、Wi-Fi、Kindle完備の“ビジネスステーション”

    スターバックス コーヒー ジャパンは、東京・六木の六木ヒルズにある「スターバックス コーヒー木ヒルズ ウエストウォーク ラウンジ店」を全面改装し、7月16日にリニューアルオープンする。営業時間は月~金曜日が7~21時、土曜日が9~21時、日曜日と祝日が9~20時になる。 働く人のための「ビジネスステーション」としてリニューアルされた店舗の様子を写真で紹介する。

    スターバックス、六本木ヒルズに電源、Wi-Fi、Kindle完備の“ビジネスステーション”
    kanetann
    kanetann 2014/07/15
    Kindle PaperWhiteの実機触れる!
  • OAuthとOpenIDに深刻な脆弱性か--Facebookなど大手サイトに影響も

    OpenSSLの脆弱性「Heartbleed」に続き、人気のオープンソースセキュリティソフトウェアでまた1つ大きな脆弱性が見つかった。今回、脆弱性が見つかったのはログインツールの「OAuth」と「OpenID」で、これらのツールは多数のウェブサイトと、Google、Facebook、Microsoft、LinkedInといったテクノロジ大手に使われている。 シンガポールにあるNanyang Technological University(南洋理工大学)で学ぶ博士課程の学生Wang Jing氏は、「Covert Redirect」という深刻な脆弱性によって、影響を受けるサイトのドメイン上でログイン用ポップアップ画面を偽装できることを発見した。Covert Redirectは、既知のエクスプロイトパラメータに基づいている。 たとえば、悪意あるフィッシングリンクをクリックすると、Faceboo

    OAuthとOpenIDに深刻な脆弱性か--Facebookなど大手サイトに影響も
    kanetann
    kanetann 2014/05/08
  • Y Combinator共同創設者のP・グレアム氏、代表を辞任

    新興企業インキュベーターY Combinatorの共同創設者であるPaul Graham氏は米国時間2月21日、同社の代表を辞任すると発表した。 Graham氏の後任はY Combinatorのパートナーを務めるSam Altman氏で、同社の次期支援先となる起業家たちを主導する。Graham氏によると、同氏はこれまで通りの勤務スケジュールで新興企業への助言を行うが、今後はAltman氏がY Combinatorの日々の運営を引き継ぐという。Altman氏は位置情報ベースのモバイルアプリケーション開発企業Looptを創設した人物で、後に同社を売却している。Altman氏はY Combinatorが最初に支援した起業家の1人だ。 Graham氏はブログ投稿で次のように述べている。「なぜ交代か?理由は、YC(Y Combinator)が成長しなければならず、そのために最も適任なのは私ではないか

    Y Combinator共同創設者のP・グレアム氏、代表を辞任
    kanetann
    kanetann 2014/02/22
  • フランスでタクシー運転手らが「Uber」車を襲撃

    パリ発--複数のタクシー運転手が現地時間1月13日、パリ郊外でオンデマンド配車サービス「Uber」の車を襲撃した。Uberなどの企業による新手の競合サービスや新たな課税に抗議したものだが、このような行為によってその大義は損なわれている。居合わせた乗客の一人Renaud Visage氏が明らかにした。 Eventbriteの最高技術責任者(CTO)であるVisage氏は事件から数時間後、米CNETによる取材に対し、「無分別に車を攻撃するのは愚かなことだ。宣伝行為としてふさわしくない」と述べた。Visage氏は、次にパリ空港から帰宅する際には、タクシーではなく、Uber車を利用するつもりだと話した。 同氏によると、他の車の乗客の中には、車から道路脇に無理やり降ろされた人もいるという。 攻撃者らはUber車の窓ガラスを壊したり、タイヤを切り付けたりしたと、Visage氏や一緒にいた同僚のKat

    フランスでタクシー運転手らが「Uber」車を襲撃
    kanetann
    kanetann 2014/01/14
  • NoSQLの成功は1:10問題にかかっている:Kenn's Clairvoyance

    ここ2-3年ほど、いわゆる非SQL系データベースがホットな話題になってきています。このムーブメントを総称して「NoSQL (Not-only SQL)」と呼ばれることが多いようです。まるでSQLを否定しているかのような誤解を招きやすい用語ですが、かといってキー・バリュー型データストアや列指向DBを総称できる他の呼び方もないので、このエントリではNoSQLという用語を使うことにします。 OracleMySQLなどのSQLデータベースが成熟していく一方で、SQLデータベースを特徴づける弱点である柔軟性のなさ、堅牢さと引き換えに犠牲になった更新性能の低さ、スケールアウトの難しさなどから、「何でもかんでもRDB」から「目的に応じた永続化」が模索される流れになってきました。 時を同じくして、キャッシュサーバの世界でも、MemcachedのもつシンプルなAPIの使いやすさが評価される一方、LRUによ

    NoSQLの成功は1:10問題にかかっている:Kenn's Clairvoyance
    kanetann
    kanetann 2013/07/03
  • スティーブ・ジョブズ氏が1983年に行った講演の全録音が公開--驚くべき先見性

    1983年に米コロラド州アスペンで開催された「International Design Conference」において故Steve Jobs氏が行った講演の全録音が公開された。同氏は30年近く前に「iPad」を予見していたのだろうか? 2012年8月、9to5Macは1983年にアスペンで開催されたInternational Design ConferenceにおいてSteve Jobs氏が20分にわたってスピーチを行った際の貴重な音源へのリンクを公開した。また、米国時間10月2日には9to5MacのJordan Kahn氏が、Jobs氏の20分におよぶスピーチと、その後の質疑応答を完全に含む、54分以上からなるJobs氏のビンテージものの講演を公開した。 このカンファレンスの音源は、InlandesignのJohn Celuch氏がカセットテープの形態でLife, Liberty, an

    スティーブ・ジョブズ氏が1983年に行った講演の全録音が公開--驚くべき先見性
    kanetann
    kanetann 2012/10/16
  • 「インターネットの自由宣言」が発表される

    インターネットは検閲やその他の脅威から保護されるべきだと思う人は、この新しい運動に参加したくなるかもしれない。 「Declaration of Internet Freedom」(インターネットの自由宣言)が、インターネットの自由とオープン性を維持する取り組みの第一歩として、多くのプライバシー擁護団体、ウェブサイト、個人の集まりによって発表された。この取り組みを始めた団体や人々は、他のインターネットユーザーがアイデアを議論し、考えを共有し、宣言に署名してくれることを望んでいる。 「われわれはさまざまな方向からインターネットが攻撃にさらされるのを見てきた。今こそそれを止める時だ」。この新しい運動に参加しているウェブサイトの1つTechdirtはこのように述べている。「インターネットはわれわれが成長と繁栄を望む素晴らしいプラットフォームだ。そこで、非常に大きな連合体が結成され、より大規模な議論

    「インターネットの自由宣言」が発表される
    kanetann
    kanetann 2012/07/04
  • うるう秒の挿入で複数のサイトに障害が発生

    インターネットに大混乱を引き起こすには、ほんの1秒あれば十分だ。 グリニッジ標準時(GMT)7月1日午前0時、協定世界時にうるう秒が追加されたことで、複数の人気ウェブサイトやソフトウェアプラットフォームでサイトの混乱が発生したようだ。 国際地球回転及び基準座標系事業(International Earth Rotation and Reference Systems Service)が行うこの時間調整は、原子時計をムラのある地球の自転速度と一致させるために必要だ。1972年に時間調整が導入されて以来、何度となくうるう秒が追加されてきた。 うるう秒が引き起こした障害の影響を受けたサイトには、人気のリンク共有サイトRedditが含まれる。Redditは、Javaで構築されたオープンソースデータベース「Apache Cassandra」に問題が発生したのはうるう秒が原因、とTwitterで述べた

    うるう秒の挿入で複数のサイトに障害が発生
    kanetann
    kanetann 2012/07/02
  • 毎月1万ユーザーが増加中のRetty、gooに情報配信--ポータルとの連携模索

    行ったお店、行きたいお店の情報をもとに新しい飲店を発見する——そんなコンセプトのレストランガイドサービス「Retty」が2月13日、エヌ・ティ・ティ レゾナントが運営するgooとのコンテンツ連携を発表した。 gooランキング内に専用コーナーが設けられ、Rettyで人気の「行きたい」レストランの情報が毎週配信される。Retty代表取締役の武田和也氏は「これをきっかけにポータルなどとの連携も模索していきたい」と語っている。 2011年6月に公開、11月にiPhone版を公開したRettyのユーザー数は4万人を突破。さらに毎月1万人のペースで伸びているという。登録されたレストラン店舗数は3万件で、Rettyのコンセプトである「行った、行きたい」お店のログも12万件に達した。武田氏は「徐々にユーザーの支持を得られるようになった」と、強豪ひしめく激戦区での健闘ぶりを説明する。 武田氏によれば、Re

    毎月1万ユーザーが増加中のRetty、gooに情報配信--ポータルとの連携模索
    kanetann
    kanetann 2012/02/13
    「RettyはFacebookログインがよく使われているんです。この実名主義が結果的に、最近話題になっている『ステマ(ステルスマーケティング)』のような情報の信頼度を下げる行為を起こりにくくしているのでは」
  • 投資家として「泥臭い、コンプレックスのある人」にこそ惹かれる--家入一真氏

    ひきこもりからIT企業の社長、そしてカフェのオーナー――実業家としてさまざまな企業に関わる一方、自身もシリアルアントレプレナーとしてソーシャルパトロンサービス「CAMPFIRE」を立ち上げ、最近はスナック経営にも興味を示しているエキセントリックな人物がいる。paperboy&co.の創業者、家入一真氏だ。いくつもの顔をもつ彼が最近注力していること、それがエンジェル投資家としての活動だ。 彼はこれまで個人で数十社への個人投資を行っているが、新たに設立した「パーティーファクトリー」に集約させ、次世代のスタートアップを育てるべく、その活動を格化させている。彼はどのように起業家と向き合い、どのような未来を目指すのか。 --ここ最近、活発にスタートアップの支援をされています。 実はこれまでもちょくちょく個人で出資していまして。そう、エンジェルみたいな感じで表舞台に出ることががよくあったので、出資の

    投資家として「泥臭い、コンプレックスのある人」にこそ惹かれる--家入一真氏
    kanetann
    kanetann 2011/11/19
  • 小さな裏切りが積み重なって--同僚の信頼を失う7つの理由

    最近の調査「Civility in America 2011(アメリカの礼節2011)」によれば、雇用者の3人に2人が、職場での礼儀正しさの欠如によって仕事の効率が下がっていると報告している。彼らはまた、「礼儀に関するトレーニングの必要性」に言及している。 多くの雇用者は、信頼の裏切りが同僚との関係に対して悪影響を及ぼすのは、それが重大なものであるか、あるいは恥ずべきと言っていいようなレベルのものである場合だけだと考えている。職場での信頼の醸成に関する専門家であるDennis Reina氏およびMichelle Reina氏は、そういった人々に対して、「考え直して欲しい」と話している。両氏は米国バーモント州ストウにあるReina Trust Building Instituteの共同創設者であり、賞を受賞したビジネス書「Rebuilding Trust in the Workplace(職

    小さな裏切りが積み重なって--同僚の信頼を失う7つの理由
    kanetann
    kanetann 2011/11/10
  • ソーシャル型Facebookページ作成サービス「fanbookベータ版」に日本語版が登場

    fanbookは9月23日、同社が提供する、ソーシャル型Facebookページ作成共有サービス「fanbookベータ版」の日語版を公開した。 facebookは、好きなデザインを選んで、Facebookページをカスタマイズできるサービス。100ページまでを無料で作成できる。6月に英語版で提供を開始したが、このたび日語版の提供を開始した。 日語版の提供にあわせて、各種機能もアップデートしている。Facebookページのタブ名称を変更できる機能やページごとにタブの公開状況を確認できる「マイページリスト」機能を追加したほか、「ダッシュボード」のユーザーインターフェースを改良。表示速度の改善と操作性の向上を図っている。 fanbookは今後、Facebookページ作成機能を追加するほか、国内企業とのコラボレーションなどを検討している。

    ソーシャル型Facebookページ作成サービス「fanbookベータ版」に日本語版が登場
    kanetann
    kanetann 2011/09/29
  • 「Google+」の訪問者数、減少の傾向--Experian Hitwise調べ

    Experian Hitwiseが今週発表したデータによると、「Google+」の週ごとの訪問者数は、7月前半に急上昇した後、減少を続けているという。 このデータによると、Google+の訪問者数は、7月2日までの1週間の20万人から次の週には48万4000人に、そして7月16日までの1週間には180万人に増加したという。しかし、その後は、8月20日に終わる週を除いて訪問者数が徐々に減少しており、先週には116万人にまで減少した。 Experian Hitwiseは、このデータにはGoogle+のウェブサイトを直接訪問した数のみが含まれており、モバイル端末やアプリケーション、Google+通知バーからのトラフィックは含まれていないと注記している。 Experian Hitwiseのデータによると、Google+の平均滞在時間は、7月2日までの1週間では2分56秒だったという。翌週に4分52

    「Google+」の訪問者数、減少の傾向--Experian Hitwise調べ
    kanetann
    kanetann 2011/09/02
  • ハッカー集団Anonymous、独自SNS「Anon+」を立ち上げ

    ハッカー集団Anonymousが独自のソーシャルネットワーク「Anon+」を立ち上げた。 政府や企業からの監視を受けることのない、匿名性の高いオープンソースのコミュニケーションプラットフォームを作ることが立ち上げの目的のようだ。@YourAnonNewsがTwitterにツイートを投稿し、このたびの動きを宣伝している。 ホームページでは、つづり間違いの含まれる英語でこのように目的が説明されている。 Anon+は(異常な)政府からの監視を免れることを目的としている。政府の規制下に置かれても、人々に声を届けられるようにする。人々は世界の政府から遠ざけられていて、革命というべき状況でなくても、自分の声を届けられない。彼らには意見を拡散させるためのツールが必要だ。これは政府や彼らが選んだソーシャルネットワーク/メディアからの検閲を恐れることなく利用できるものでなくてはならない。

    ハッカー集団Anonymous、独自SNS「Anon+」を立ち上げ
    kanetann
    kanetann 2011/08/02