タグ

2005年8月28日のブックマーク (18件)

  • http://www.janjan.jp/media/0508/0508271536/1.php

    kanimaster
    kanimaster 2005/08/28
    都内では平積みなんだけどな。てか、読んでから記事書けよな。
  • 同居人 - North latitude 24゜ 石垣島生活記

    kenさん江 (芸人) 2005-08-27 09:43:11 頂いたコメントの文面のみでは、 kenさんがどういうことを「勝つこと」 と定義されているのかわかりませんので、 推測でものを言うことをお許し下さい。 僕は、このハブを殺さずに逃がしました。 翌日に家のまわりの草刈りをしてハブを隠避させるために薬をまきました。 以前北海道最北端の稚内で、キツネに遭遇しました↓ http://blog.goo.ne.jp/geinin1975/e/871d7c934bd19778cd3ed588e06bd76d 最終的に僕は、このキツネを殺しました。 丑三つ時に、森にこだまするキツネの断末魔を聞きました。 そのときはそれが正しい行いだと思っていましたが、 その数日後の9月11日にあのような出来事があり、 僕は自分のしたことについていろいろと考えました。 よく考えてみれば、キツネが人里まで下りてくる

    同居人 - North latitude 24゜ 石垣島生活記
    kanimaster
    kanimaster 2005/08/28
    室内にハブが出現!
  • 読み手を限定しないでください

    中途半端な読みにくい HTML を書かないでください。 お願いします。 ブラウザは、Internet Explorer だけではありません。 Netscape 6.2 や Opera や Mozilla や Lynx など、 読み手のブラウザ選択の権利を尊重してください。 目の不自由な方のためのブラウザもあるんです。 HTML では読み手に見栄えを強制することはできないです。 ヘンテコなテクニックも困ります。 これから、あたらしくウェブページを書かれるのであれば、 XHTML Basic に準拠していただきたい。 Another HTML-lint チェックも、できるだけしてください。 A16さんの言っていることも確かに一理あると思います。 というよりむしろ正しいことを言っているでしょう。 しかし、その考えを他の人に強要するのはどうかと思います。 読み手にブラウザ選択の権利があるのと同様、

    kanimaster
    kanimaster 2005/08/28
    ブラウザ依存問題について。そのとおりだと思うけど、コストとの兼ね合いに問題が。
  • 痛みを数値化 世界初の医療機器開発=岡谷の「オサチ」

    kanimaster
    kanimaster 2005/08/28
    ↓ですよねえ!
  • ブログで自分を変えていこう - 304 Not Modified

    ブログの意味について2つのアプローチから考えてみました。 1.質主義「質は存在に先行する」 質主義によると、それぞれの物や人には内在する質がある。物や人の存在は、その質に言及することで説明できることになる。 質主義的哲学によるとブログで自分発見をするということは、自分という存在はすでに決まっているが、自分自身でそれを理解できていない。だから、ことばでひとうひとつ言及することで自分を知ることができる、自分はこういう人だったんだと理解できるようになるのである。 2.実存主義「存在は質に先行する」 実存主義によると、今の自分はどういう人かということに過去は関係ない。それどころか、自己のアイデンティティは、自分が何をするかによって決まるのだ。 実存主義的哲学によるとブログで自分発見をするということは、ブログで自分の思ったことをひとつひとつ言葉にしていくことで、明日の自分が形成されてい

    ブログで自分を変えていこう - 304 Not Modified
    kanimaster
    kanimaster 2005/08/28
    本質主義と実存主義。
  • なんでみんなはてブのためにそんなに気を使うの?だろうかね? - 『斬(ざん)』

    はてなブックマーク利用心得十箇条』にTB頂いた てとー。さんの『ko-ko-sei nikki なんでみんなはてブのためにそんなに気を使うの?』を読んでみて。 『naoyaのはてなダイアリー - はてなブックマークとTagging』の中で naoya さんは はてなブックマークの一番良い所っていうのは何でしょう。その中の一つ(僕は一番だと思っているのですが)は、"○○users"をクリックした先、エントリーページでブックマーカーのコメントをまとめて閲覧できることだと感じています。 自分がブックマークしたページに、他の人はどんな感想を抱いているのか。賛同しているのか、疑問をもっているのか。コメントが付けられていれば、エントリーページでそれを俯瞰することができます。とあります。オレもコレには同意であり、それが はてなブックマークが盛り上がってて人気がでてる理由の1つだと思います。 しかし、て

    なんでみんなはてブのためにそんなに気を使うの?だろうかね? - 『斬(ざん)』
    kanimaster
    kanimaster 2005/08/28
    多様な活用方法があって良いと思う。
  • http://yugop.net/blog/archives/000198.html

  • 大学のレポートのコピペ問題 - ARTIFACT@はてブロ

    武田徹氏の8/22の日記より。 http://162.teacup.com/sinopy/bbs 大学のレポートのWEBコピペ問題についての話題が。直接リンクできないのでちょっと多く引用。 たとえば中にN.グレイザーとD.モイニハン『人種のるつぼを超えて』とかの引用があって、授業では触れていなかったので、当に自分読んだのかと思いつつ、こっちも適当にキーワード拾ってぐぐってみると原典にすぐに行き当たる。「」のある引用部分だけでなく、その周囲の地の文までもが実は全面的に引用コピペなのだ。そして引用文中の引用部分はルールにもとついてきちんとクレジットがついているけれど(それは元の著者がしっかりしていたから)、その周囲全面の地の文に対しては当然のごとくクレジットがない。ひどいのになるとグラムシのところにはてなダイアリー方式のリンク表示のアンダーラインが入ったままプリントアウトされて提出されている

    大学のレポートのコピペ問題 - ARTIFACT@はてブロ
    kanimaster
    kanimaster 2005/08/28
    引用と孫引きの区別を怠る大学生。学部レベルだったら、教える側に問題はないのだろうか。
  • 「個人情報付きの興味の履歴」 - CONCORDE

    注目エントリーを眺めてさんざん楽しんでいる立場で言えたことでもないですが^^; ソーシャルブックマークとやらの日標準になった感のあるはてなブックマークのこと。 皆さんものすごい勢いでブックマークを増やしているようですが、ブックマークした人が全部見られるものなんでしょうか?あれだけの数を^^;。 ブログでも時系列で(遡ってまで)はなかなか読まれるものではないとあちこちで言われますし実際その通りですが、そうやってブックマークしたものを過去に遡って...読まれます?人"さえも"。 気になるのは、あのサービスを使うには氏名年齢住所等、個人情報の登録が前提になっているようなので・・・、 せっせと<個人情報に紐付けられた興味・趣味の指向(&嗜好)のデータ>を供出しているようなもの、のように見えるのですが、分析されて何か--自分の実生活に波及するような--に使われたら、とか不安にならないのかな、と

    「個人情報付きの興味の履歴」 - CONCORDE
    kanimaster
    kanimaster 2005/08/28
    はてなと個人情報。mixiなどでは、とっくにやっていそうだけどねえ。
  • なぜ日本では議論が生まれにくいのか? ──議論とケンカのメンタリティ - すちゃらかな日常 松岡美樹

    「真性引き篭もり」さんはエントリー「なぜ議論をしたいと思うのか、何を目指して議論をするのか」の中で、議論好きな人間は「人を見下し叩きのめすことで快楽を得るタイプ」だという。これはちがうと思うぞ。 議論好きな人々の多くは、「勝利至上主義」という誰かを見下し叩きのめす事に快楽を得タイプ、あるいは議論くらいでしかコミニケーションが取れないコミニケーション不全の孤独人間であると感じる。(同エントリーより) たしかにあちこちブログを読んでると、議論することの目的が「勝つこと」になってる人はいる。一面それは事実だし、そもそもhankakueisuuさんはどっからが気でどっからがネタなのかわかんない微妙な文章を書くので(笑)、マジレスするのもアレかもしんないけれど。 たとえば議論していて、自分が想像もしなかった斬新な視点や物の見方を提示され、おどろくことはしょっちゅうある。それってすごくエキサイティン

    なぜ日本では議論が生まれにくいのか? ──議論とケンカのメンタリティ - すちゃらかな日常 松岡美樹
    kanimaster
    kanimaster 2005/08/28
    なぜ、僕だけ「BLOG STATIONさん」なの?
  • 歴史を書かない女性たち

    1. Weblog Item 536 うちの祖父の言っていたことの一つ。 「女が勉強して碌なことはない。」 女性研究者が増えると相対的に出生率が下がる(^^; という冗談はさて措き、女性中心の世界の歴史 というのは、男性中心の世界の歴史と同じだと思います。 というより歴史質的に男女に関係しない。 史実として記述されるのが男性の方が多いことは有り得るのですが、それらの史実から真実を見付けるのが歴史。 真実に男女は無い。 前段、じつは女性の学歴と出生力にさしたる関係がないことを示すデータがあります。 後段、私がいいたいのは抽象度の高い話ではなくて、もっと個別具体的な話です。例えば女子中高生のウェブサイトでトップページの累計ページビューが300万を超えたケースが過去にいくつかありますが、それを彼女らはちっとも記録に残そうとしない。まずサイトの管理人があっさりと閉鎖・消滅の道を選ぶことに驚かさ

    kanimaster
    kanimaster 2005/08/28
    女性が自分のネガティブな過去を語るようになるのは、もっと後なんじゃないかなあ。
  • 私が自分のサイトを持つ理由。 - 304 Not Modified

    自分のサイトを持つ者はときどき初心に戻ってみよう。 あのときの自分に、 今の自分に、 問いかけてみてください。 どうしてサイトを開設しようと思ったか。 どんなサイトにしたかったか。そして今はどんなサイトか。 どのような人に自分のサイトを見てもらいたいか。 自分のサイトを見る人にどう思ってもらいたいか。 自分のサイトを見ている人はどう思っているのだろうか。 世界中のサイト管理人たちよ、もっと悩むのです。 サイトは、一歩間違えればネットワークゲームに勝るひきこもりツールである。 しかし、自分を成長させる最高のツールにもなり得る。 小さい頃から、勉強やTVや新聞から情報をインプットすることばかり経験してきた。 しかし、アウトプットという経験を積む機会はほとんどない。 映画を見た。を読んだ。その後に、感想をいつも述べているか? そして、自分の出した感想について、何か考えているか? 私は、自分のサ

    私が自分のサイトを持つ理由。 - 304 Not Modified
  • music sheet - mario songs

    mario music sheets (x) 垂 back to gprime.net music sheets created by theblindfoldedpianist@yahoo.com all material copyrighted by its original creator |

    kanimaster
    kanimaster 2005/08/28
    マリオピアノのピアノ譜。
  • http://blog.goo.ne.jp/blog-friends/e/9a00b5348dd0cd9c1578b000b8ef5d38

    kanimaster
    kanimaster 2005/08/28
    ミント作品は、BF2の中では一番面白いと思ったが、今回は?
  • なぜなにぶろぐ : 会話に困った時に使える合言葉って何?

    A「初めまして、○○です。」 B「あっ初めまして、○○です。」 A「いやぁ暑いですね。」 B「そうですね・・・」 A「まったく・・・」 B「・・・」 A「・・・」 と、上記の例は極端ですが、会話が続かずに気まずい思いをした経験がある人は多いのではないでしょうか? 人間が生きていく上で、初対面の人と会話をする瞬間がやってくることは必然であり絶対です。 それが嫌なら一生引きこもるしかありません。 ごめんなさい、言い過ぎました。 僕なんて何回神様に「戦争を今!戦争、今!もうこんな瞬間なんて壊れてしまえ!」と祈ったことでしょうか。 しかし、神様は無情なのでいつも良いタイミングで戦争は起こりません。むしろ、神様がそんなことをいちいち聞いていたら毎日、世界中が大戦争です。 それなら仕方ない、会話の話題を探すしかありません。 いざという時のために下記の合言葉を覚えておきましょう。 1.適度に整理すべし(

    kanimaster
    kanimaster 2005/08/28
    古典的なネタだけど、記事の書き方が上手い。読ませる文章だと思う。
  • BLOG FRIENDS#3 オンライン頒布開始 - from KASHIWA with SPIRIT

    最近はすっかりレイソル系のBLOGになっていたので、特に記事を上げなかったのだが、同人誌BLOG FRIENDS#3」のオンライン頒布が開始になった。 申し込みはこちらから。 内容の紹介記事はこのあたり。 昨冬に刊行された#2も同時に買えるので、そちらもよろしければどうぞ。

    BLOG FRIENDS#3 オンライン頒布開始 - from KASHIWA with SPIRIT
    kanimaster
    kanimaster 2005/08/28
    XENONさん。
  • 一年経っても読まれる記事を書きたい

    ◆Run, BLOG, Run:誰がためにブログを書く / Sympathy for the Blogathy 今年の2月に書かれた、byrdieさんの記事です。 タイトルどおりの大いなる疑問符を残して、ブログを休止されたわけですが、コメント欄、トラックバックまで含めて、当に読み応えがあります。gooブログの中でも、5の指に入る名エントリーではないかと思っています。 僕は、この記事が好きで、何度、読み返したことでしょうか。(ていうか、こんなすごい記事が書けるようになったら、僕はブログを辞めても良いです。) でも、なかなか自分なりの答えが見つからなくて、そのまま半年が過ぎてしまいました。 ■そして、いくつかの答えを見つける 「誰のためにブログを書くのか」という疑問に対する見解の書かれた二つの記事を紹介します。 ◆シナトラ千代子:ブログで語りかける相手は四人でいい。 ◆304 Not Mo

    kanimaster
    kanimaster 2005/08/28
    この記事は、果たしてどれくらい読まれるのだろうか。
  • http://blog.goo.ne.jp/usako-nikki/e/eef4141740fe4958fe7f765be6f056e5

    kanimaster
    kanimaster 2005/08/28
    さんにもオススメなんですよ。