タグ

2007年12月19日のブックマーク (17件)

  • [B! 実に興味深い] takoponsのブックマーク

    今日ちょっと、「言われた事ができない人」の考えが読めた気がした。 職場では指示したり目上にも依頼をしたりする立場なんだが 上にも下にも指示/依頼を守れない人がいる。 例えば「この書類は僕がやるので触らないでくださいね」と言ってるのにわざわざ触る。 「これは○時までに終わらせてください」というと何故か手もつけずに置いてある。 リアル逆張りみたいに全部正反対なら楽だけど、そういう訳でもなくてなんか時と場合によって異なる。 正直なんでこんなのが弊社の入社面接通ったのか分からない。間違っても口には出さないが。 彼ら彼女らは、周りの人からすれば意味がわからない存在なわけで 入社してしばらくするともう宇宙人みたいに腫れ物扱いされて遠ざけられたり、短気な人には連日怒鳴られたりしている。 (一応言っておくが、「お前の頼み方が悪いんだ」とか言われた事はない。あまりにも話が通じず参ってしまって、何度も周りの人

    kanimaster
    kanimaster 2007/12/19
    今日の素敵タグ。ガリレオ先生。
  • sankasekiのブックマーク - はてなブックマーク

    “「テレビ設置者と同等の受信環境にある者」”これ、そのうち「SNSNHKのアカウントをフォローした者も含まれる」とか言い出しそう !はてブコメント はじめに インフラアーキテクトのSanbongawaです。 AWSの経験が長くなってくるとそろそろコードを使いましょうと言われて、お悩みのインフラ屋さんは実は多いのではないでしょうか。 そんなインフラ屋の私がコードに挑戦した内容をご紹介するのが目的です。 今回はVisual Studio CodeでAWS CodeCommitを使うを記載します。 (AWS CodeCommitとの使い方) 記載内容 Visual Studio CodeでAWS CodeCommitを使う AWS CordCommitの構築 VSCodeで接続する VSCordからPushする Visual Studio CodeでAWS CodeCommitを使う 今回はこ

    kanimaster
    kanimaster 2007/12/19
    記事タイトルをそのままコメントにコピペする人。
  • 「天国と地獄ってあると思う?」唐突に彼女が聞いてきた

    「天国と地獄ってあると思う?」唐突に彼女が聞いてきた。いつものことだ。彼女はいつもそのことばかり考えている。同じ質問を何回してきたのかわからないほどだ。その時々の気持ちでやはり唐突に湧き上がる思いを自分の中に収めるのが苦手なのだ。 「僕はないと思っている」それもいつもの返事。その答えを聞いているようには思えずに彼女は続けて言う。それもやはり毎度のことだ。 「天国と地獄がないと思っているからこそ、いえ、ないと思えば何でも悪いことができるようになるよね」 「そんなことないんじゃないかな。たとえば、君は天国と地獄がないとしたら、悪いことなんでもできるの?」 しばらく考えているようなそぶりを見せるが、僕には彼女がどう切り替えしてくるのか知っている。 「あなたは天国と地獄があることを信じていいない」 「うん」 「神様っていると思う?」 やはり僕の質問を流したのだ。僕は彼女が天国の有無に関わらず、僕の

    kanimaster
    kanimaster 2007/12/19
    天国よりも地獄の存在のほうが信じやすい気がする。
  • 他人の不幸は蜜の味: 「当たり前」のレベル

    HN:LSTY(エルエスティーワイ) □名前の由来 年齢:ほぼ50歳 性別:男 ■ 趣味:著作物全般の鑑賞・飲酒 ■ いらち・いちびり・いらんこといい ■ ほしいものリスト ■ ここ以外の活動場所 Twitter: LSTYpt3 ※たまに非公開にすることがあります。 雑談と棚 : Twitcasting YouTube : Gavacho Music SBM : 小さなトカゲ展 Novel : 小説家になろう ■ 転載について:私が書いた文章はすべて転載自由ですが、出典の明記およびリンクをお願いします。 ■ コメントについて:名前(ハンドルネーム含む)を 明記していないと思われるコメントには原則として回答しておりません。 宣伝目的だと判断した場合、また記事と無関係だと判断した場合、削除することがあります。 私あるいは第三者の個人情報や個人を特定できるような情報が含まれている場合、該当部

    kanimaster
    kanimaster 2007/12/19
    いろいろな年齢層の人が集まっていることは考慮したいですね。(僕はあの記事は当たり前だとは思わなかったんだけど。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071219-00000304-yom-soci

    kanimaster
    kanimaster 2007/12/19
    ダブル死刑にしてはどうか。
  • はてなーが使っている略語 - 量産型ブログ

    KY …… 危険予知 JK …… 近藤淳也 HK …… ハック KH …… これはひどい FV …… ほのめかし LD …… ライブドア MT …… Movable Type DK …… DanKogai AK …… 非コミュ FG …… 断片 KB …… キロバイト。ナレッジベース TK …… テツヤコムロ KK …… 株式会社 CC …… クリエイティブコモンズ(クリコモ) WD …… 密輸 SI …… 死ねばいいのに OR ……オレ理論 JT …… ダジャレ 元ネタ 【トレビアン】空気が読めない「KY」以上にマニアックな言葉が存在した!!(トレビアンニュース) - 国内 - livedoor ニュース

    はてなーが使っている略語 - 量産型ブログ
  • http://d.hatena.ne.jp/kusamisusa/20071219/p1

    kanimaster
    kanimaster 2007/12/19
    これは面白い。ローカル保存したい。
  • 人として受けが悪いので好き嫌いの判断基準は私に都合が悪いぜ - うどんこ天気

    小学生の時に、同級生の女の子が意地悪をしてきたので言い返したら相手が泣いちゃったのです。他の女の子に「泣かしたにちのちゃんが悪い!」と取り囲まれて口々に言われてくやしー思いをしたことが有ります。私は泣かなかったけど!ぷん!…や、まあ私も悪かった気もするけど。私みたいな、めんどくさがりーで人と定期的に何かを一緒にしようと思いにくい性質の一人大好きっ子からすると、「人と強くかかわりを持って長期的に一緒にいる」のは気が向きにくい。です。動機が薄いと言うか。*1回避的で、ゆるさが保障されているような、比較的に流動性の高い人間関係を好んでいる気がします。*2そういう私からすると、好き嫌いで人格を判断されたり大人数で囲まれてワーワー言われるとちょっと都合が悪いのです。できれば好き嫌い関係なくお話して欲しい。私のために!けどまあそれは勝手な個人の欲求なので相手に押し付ける気はあんまり無いのですが。私が、

    kanimaster
    kanimaster 2007/12/19
    「流動性の高い人間関係」。
  • MORI LOG ACADEMY: 本当に考えたの?

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    kanimaster
    kanimaster 2007/12/19
    「まとまらないものを見せて下さい」はあまりにも無粋。考えるのと出力するのは別の行為でしょう。(文章としては面白いけど。
  • 言及文化は「ブログでTB」の時代からSBMへ - すちゃらかな日常 松岡美樹

    アメリカではネットユーザの約半数が、自分の名前を検索エンジンで調べたことがあるらしい。 Pew InternetおよびAmerican Life Projectによる最新の調査の結果、米国の成人インターネット利用者の47%が、Google等の検索エンジンを使用して「うぬぼれ検索」をした経験があることがわかった。 ●TechCrunch Japanese アーカイブGoogleで「うぬぼれ検索」しているのは、あなただけではない』 「うぬぼれ検索」というのは、自分の名前やハンドルをネットで検索する「エゴサーチ」のことだ。たぶんアメリカでは実名を検索する例が多く、日ではやっぱりハンドルを調べるのが一般的なんだろう。 で、ちょっと「エゴサーチ」を検索してみたのだが、面白かったのは「R25.jp」の記事だ。 “自分の名前を検索すること”は「エゴサーチ」と呼ばれていて、定期的にやった方がいい行為な

    言及文化は「ブログでTB」の時代からSBMへ - すちゃらかな日常 松岡美樹
    kanimaster
    kanimaster 2007/12/19
    エゴサーチとか言及トラックバックとか。複数のテーマを詰め込んだおトクな記事。
  • 町の喫茶店は死んでません! - annnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn

    うら寂しい感じがするからあえて「町」で。 http://d.hatena.ne.jp/essa/20071218/p1 大筋としては同意なので、つまらん茶々だと思ってもらっても構わないのですが、町の喫茶店は死んでなんかいません!だから復活もしないんです! 近所に個人経営の小さな喫茶店がある人は一度おやつ時にでも行ってみてほしいんだけど、恐らく「こんなにガラガラでなんで何年も潰れずにいるんだ!?」と思うと思う。おれは喫茶店が大好きなので、東京都府中市内の喫茶店は30店くらいは回ったと思うけど、こんなに喫茶店だらけでしかも特に混んでるわけでもないのに何故か潰れずにいる店ばかり。潰れず流行らずの程度のほぼ固定のお客さんが適当なペースで通っているのではないかと思うんだけど詳しい所は不明。 意外と多いよ、町の喫茶店。多分眼中にないんだと思うけど。 経済的な仕組みはわからないけど、何十年も時が止まった

    町の喫茶店は死んでません! - annnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnnn
    kanimaster
    kanimaster 2007/12/19
    大量の定年退職者が喫茶店を開店している気がするんですけど。
  • ポータル的な外食産業は消えてブログ的な「街の喫茶店」が復活する - アンカテ

    安い賃金で雇ったアルバイトはブログやmixiで何を言い出すかわかりませんし、それがいつ広まって「炎上」するかわかりません。 お客さまからの問い合わせの電話は、録音されてるどころか全世界に向けて生放送されてる可能性があります。 そしてチェーン展開で大きくなった企業は、たった1店舗でこのような問題が起きただけでも全店舗に影響が波及します。(中略) もうこれはアルバイト頼りの外産業全体の危機と言ってもいいのではないでしょうか? 企業の置かれた環境が激変していて、生存の為の条件が変わっていることには同感ですが、この問題は、二つに分けて考える必要があると思います。 「安い労働力」で「そこそこの商品」を提供するプロセスの価値 「そこそこの商品」を素晴しいもののように演出するメディア操作能力の価値 外チェーン店という企業形態が、全く価値の無いものを素晴しい商品に見せて、消費者を騙すことだけで利益を得

    ポータル的な外食産業は消えてブログ的な「街の喫茶店」が復活する - アンカテ
  • ハードSFと戦争と物理学と化学と医学 - 福祉行政の問題を経済問題にすりかえて人情ドラマに仕立てるNHK

    kanimaster
    kanimaster 2007/12/19
    生活保護は即ち社会問題、経済格差問題なのだが。
  • 椎名林檎: あんたジャージでどこ行くの

    椎名林檎は、1枚目・2枚目と買って、そのあと東京事変の「教育」を買って、そこで買うのをやめた。 さっき「教育」のさわりを聴いて、ひどく醜いアルバムだと感じた。昭和歌謡の断片を折り込んで、そこで何かを表現したかったのだろうか。そういう「手法」に頼ろうとするのが何よりも貧しい。しかもそれを自分のものにしていないので、寒々しい。 椎名林檎1枚目の「茜さす…」や「モルヒネ」を聴きながら、この人のすばらしい才能を思う。それだけに、この後のカバー集やらに憎しみを覚える。結局この人の才能は「企画」ってやつに消費されてしまったんじゃないか、というような。 まあ、3枚しか聴いていないし特段「ファン」というわけでもないけれど、残念な気持ちがしたのです。

    kanimaster
    kanimaster 2007/12/19
    『教育』は駄作。『大人(アダルト)』は結構良かったですよ。
  • ボキャブラリが少なければ他にどんなすごい技術を身につけても仕事はできないのかもしれない: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 「語彙が少ないと仕事の能率もわるい?」というエントリーで、ある企業が工場で働いている人の仕事の能率が悪いので国語力のテストをしたら驚くほど語彙が少なく、これはマズいと思い国語教育をすると、その人たちが国語が少し面白いくらいから俄然仕事の効率がよくなったという話をしました。 そのことが昨日、今日と気になっていたのですが、自分で使えるボキャブラリが少ないってのは想像していた以上に致命的に仕事ができる/できないということに関係しているんだなと今日あらためて実感しました。 ボキャブラリが少ない人が仕事ができない3つの理由ボキャブラリが少ない人が仕事ができなくなる確率が高い理由としてはおそらく以下の3つが主なものとしてあげられるんだと思います。 他人が話している言葉も馴染みがなくぴん

  • 【第4回】人事部と現場の極秘の連携 プレー!:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    面接試験の時、面接官に圧倒されて、うまく答えることができません! 時折、司会進行役をする人が「助け舟」を出してくれるのですが、あれが人事部の人でしょうか? ほかの人が現場の責任者なのでしょうか? どういうからくりになっているのでしょう。 人事ジャーナリストが返信 鋭い質問! 結論から言えば、「助け舟」を出している人はおそらく人事部の人でしょう。控え室から面接会場まで案内するのが、人事部の若い人たち。面接で真剣に手元のシートなどに目を通しながら質問をしてくるのが、現場の責任者だと思われます。 座る位置は、人事部の人が入り口付近で、職位が高い人ほど真中の方に座る傾向があります。主導権を取って質問をしてくるのが、現場の責任者(部長、課長)であるはずです。 面接試験を終える時に、司会進行役の人事部が現場の責任者の方を見て、「もうそろそろ時間なので、終えていいですか?」などと確認します。そうした言葉

    kanimaster
    kanimaster 2007/12/19
    面接官って最初に自己紹介しないのかな?
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース