タグ

2008年4月2日のブックマーク (32件)

  • 思い出せない: あんたジャージでどこ行くの

    ekkenさんのことは笑えない。 とっさに思い出せずこまるもの 1.マルチプルタイタンパーって何だっけ? 2.ドイツ軍が使ってたオートバイ型の戦車って何だっけ? 3.トイレのつまりを通す通称スッポンの正式名称って何だっけ? 4.小室哲哉の元嫁が所属してたアイドルグループの名前って何だっけ? 5.アタック・オブ・ザ・キラートマトのあの歌のタイトルって何だっけ? 6.「マルタの鷹」って何だっけ?そういえばヤルタのなんとかってのもあったな。 7.「ヤルタの鏡」?杉浦幸主演の。いや違うな。何の鏡だっけ? 8.そういえば「少女コマンドーいづみ」ってあったな。いづみ?いずみ? 9.米屋のジュース「プラッシー」の姉妹品って何だっけ? 10.ジャイ子の名って何だっけ? あと名言の類なんかもド忘れするね。「孤独に歩め。悪をなさず 求めるところは少なく、林の中の象のように、迷わず行けよ、行けばわかるさ」とか

    kanimaster
    kanimaster 2008/04/02
    プラッシーの姉妹品はマリンカ。マルタの鷹はダシール・ハメット。
  • ゴリモンな日々 | 復活のカーネル・サンダースおじさん

    驚きました。行方不明になっていたケンタッキーのおじさんが発見されたそうですよ。 1985年にタイガースが優勝した夜に胴上げされ、そのまま道頓堀川に放り込まれたあの人形です。なんと太平洋まで漂流していたらしい。 海から引き揚げられた後は清掃され、甲子園球場内のケンタッキー店頭に置かれています。 ビックリの復活ですね。 Trackbacks トラックバック URL : http://gorimon.com/blog/sb.cgi/880 [ニュース]エイプリルフールを楽しんでいるサイトのまとめ | ろくに副収入を得られないリーマンの日記 | 2008/04/01 03:44 PM まずは定番。毎年笑わせてもらってます。  (株)イソプレスウォッチは1日、オンラインソフトを中心にさまざまなことを捏造するサイト「窓の社(まどのやしろ)」を更新した。窓の杜編集部にて確認したところ、トップページはケー

  • 30代の女教師が男子生徒とHしちゃったっていうニュースを見た。

    「好きだからしちゃった」だって。わかるよー、その気持ち。 今の若い男の子ってファッションの向上なのか、単に私が年取ってそう見えるようになったのかわかんないけど 「うわー」って感じのカッコいい子、可愛い系の子、街にたくさんいるもんね。 ああいう子たちに囲まれて過ごしてたら、手を出したくなるだろうよ。生殺しってもんよ。 あと教師ってズルいなぁって思った。絶対、良い思いできちゃうじゃん。 一学年はだいたい140人くらい。半々で男子が70人として 70人もいたら絶対見ただけで「わー」ってなる美少年もいるし70人の中から自分の好みの子を探し放題! しかも、毎年70人新しい子が入ってくるんだから、黙っていても向こうから好みの子がやってきて出会いはいくらでもある。 年単位で接するんだからいくらでも親密になる可能性があるし立場が上だからコントロールしやすい。 10代の男子って性に一番興味がある時期だから、

    30代の女教師が男子生徒とHしちゃったっていうニュースを見た。
    kanimaster
    kanimaster 2008/04/02
    男性教師が教え子と結婚する例はよく聞くが、逆はまずないね。
  • 本当にありがとうございます。 - 琥珀色の戯言

    昨日のエントリ、たくさんのスターをつけていただき、ありがとうございました。ゼロだったら「エイプリルフールだからね!」ということにして蒲団をかぶって泣こうかと思っていたのですが、嬉しくて泣きましたよ当に。 つらいときには、あの☆を見て「楽しみにしてくれている人もいる」ということを思い出せそうです。 ネットの世界というのは因果なもので、1つしかコメントがついてなくてそれが誹謗中傷なら、なんかみんなに悪く思われているような気分になることがあるんですよね。 こういうのは一人一人感覚が違うのでしょうが、2人のうち1人に誹謗中傷されていると、なんだか世界中が敵のような気がするんですよ。 同じ割合でも、100人のうち50人だったら、「まあ、半分くらいの人がわかってくれていればいいかな」と思えるから不思議です。

    本当にありがとうございます。 - 琥珀色の戯言
    kanimaster
    kanimaster 2008/04/02
    世界が100人のブックマーカーだったら。/なんでdisられているのかさっぱりわかりません。
  • ブログのプロフィールをまだ書き足りないひとへ - シナトラ千代子

    ちょっと話題になっているようなので。 「あんなの読まねえよ」というひともいますが、読むひともいます。おれは読みます(だいたい)。 今回はプロフィールはどう書けばいいの? というひとのためのエントリ。 ブログのプロフィールは次の二つの側面を持っています。 書き手が望むプロフィール → 自己紹介、自分(自己イメージ)への理解 読み手が望むプロフィール → そのサイトについての情報、サイトの方向性 これは必ずしもふたつにはっきり分かれているわけではありませんが、プロフィールについては概ねこのふたつから考えれば充分でしょう。 以下このふたつからプロフィールについて考えてみます。 書き手が望むプロフィールとは これは単純に自己紹介です。 けれども、自己イメージ=自己紹介として書かれたものは、必ず読み手との間に乖離が生じます。「ガノタ」と書いても、受け取り方はさまざまです。下のイラストにある「表現され

    ブログのプロフィールをまだ書き足りないひとへ - シナトラ千代子
    kanimaster
    kanimaster 2008/04/02
    僕のプロフィール画像は全身タイツなので、顔が見えません。
  • OH SHIT

    kanimaster
    kanimaster 2008/04/02
    これは痛い。
  • 404 - gooラボ

    お探しの情報は見つかりませんでした。 gooラボ gooトップ 同じ状態が続く場合はお手数をおかけしますが、goo事務局までお問い合わせください。 goo事務局

    kanimaster
    kanimaster 2008/04/02
    メガ!目がーっ!
  • 愛されて 旧作品No.56323 | pya! (ネタサイト)

    前足があったら立ち上がって歩こうなんて思わなかったはず。他のwanより高い目線、広い視野で世界を見れるようになったからよかったね、と思うことにしておこう。 08-04-01 22:14

    kanimaster
    kanimaster 2008/04/02
    ちょっととおりますよ風。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080401-00000000-hsk_is-l24

  • touchでそろばんなんですよ

    kanimaster
    kanimaster 2008/04/02
    これは楽しい。欲しい。
  • 自分の子を殺人者にしないためにはどうすれば? 本当に「ニートでゲーマー」がいけないのか(ニュース畑) - goo ニュース

    自分の子を殺人者にしないためにはどうすれば? 当に「ニートでゲーマー」がいけないのか 2008年4月2日(水)10:20 3月末、茨城県土浦市で無差別の連続殺傷事件が起きました。報道では、24歳の容疑者は定職に就かず、ゲーム好き、自室にこもりがち――という、なんだか「ありがち」な人物像が伝えられています。そこで「私も男の子の親です」という投稿者から、もし自分の子どもがそういう行動をとるようになったら、「親として、どうすべきなんでしょう」という問いかけが寄せられました。子どもを殺人者にしないためにはどうしたらいいのか。そして「ニート」だったり「ゲーム好き(ゲーマー)」だったりすることが、こうした無差別殺人と当に因果関係があるのかどうか。ニュース畑で議論中です。 ニートでゲーマー またか…!と思った土浦の連続殺人 - goo ニュース畑 議論の元になった話題を投稿した方は現在、小さい男

  • 窓の杜 - 【NEWS】エイプリールフールを題材にした短編恋愛ノベルゲーム「すべてがウソになる」

    エイプリールフールを題材にした短編恋愛ノベルゲーム「すべてがウソになる」が、1日に公開された。Windows 98/Me/2000/XP/Vistaに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、作はエイプリールフールを記念して公開されたが公開期間は限定されておらず、日2日以降もダウンロード可能。 「すべてがウソになる」は、“思っていることと反対の言葉が口から出てしまう”ようになってしまった世界を舞台に、あるカップルのデート風景を描いた選択肢のないノベルゲーム。不思議な現象を楽しみながらも、お互いの真意を伝えきれないもどかしさがコメディタッチで描かれる。5分から10分程度で読める短編なので、“すこしふしぎ”な物語が好きなら気軽に読んでみてはいかが。 【著作権者】あいはらまひろ 氏 【対応OS】Windows 98/Me/2000/XP/Vista 【ソフト

  • はてなブックマークが何故?★MINMINの麗しき山旅★〜 ときどき日記〜:

    今日、会社から帰ってPCを開いてブログを見ると、見慣れないマークがずらっとコメント、トラックバック欄のとなりにBマークがあった。なんだろうとクリックすると、はてなのブックマークだった。それが全ての項目についているのでびっくり! 自分は全く設定をいじっていないのに、こんなことはありうるのだろうか?何度も確認したり、はてなの仕組みを勉強したりで、なんだかんだで2時間ぐらいは時間を浪費してしまった。 はてなの愛好家には悪いが、私ははてなの仕組みが嫌いだ。はてなダイアリーでも、ごくごく普通のブログと同じように使っている分にはなにも思わないが、ブックマークとか、変な線がついちゃうのとか、なんとかマークとか色んな仕組みがあって、このあたりが好きになれない。 一番の違和感が、妙にブログ論とかネット論とか議論系が多い感じがする。勝手にそういうことを好きな人同士でやっている分には自分には危害?がないけど、勝

    はてなブックマークが何故?★MINMINの麗しき山旅★〜 ときどき日記〜:
    kanimaster
    kanimaster 2008/04/02
    「はてブが嫌い」というのと「はてブアイコンを表示させたくない」というのは別だと思う。でも勝手に表示されたら嫌ですよね。
  • Q.どうやってキリンを冷蔵庫に入れますか?:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1204013154/ 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/10/14(日) 06:11:59 Q.どうやってキリンを冷蔵庫に入れますか? A.正解は「冷蔵庫の扉を開け、キリンをいれ、扉を閉じる」です。 この質問ではあなたが単純なことを複雑な方法でしていないかどうかをテストしました。 では次に Q.どうやって象を冷蔵庫に入れますか? A.間違った答は「冷蔵庫の扉を開け、象を入れ、扉を閉じる」です。 正解は「冷蔵庫の扉を開け、キリンを取り出し、象を入れ、扉を閉じる」です。 この質問はあなたの記憶力を試しました。 では次に Q.ライオン王が動物たちの集会を開きました。 ただ一頭を除いて動物たちはすべて集まりました。 参加しなかったのは、どの動物ですか? A.正解は象です。 象は冷蔵庫の

    kanimaster
    kanimaster 2008/04/02
    冷蔵庫の扉を開け、サッポロを取り出し、キリンを入れ、扉を閉じる。サッポロ、うまー!
  • 電話対応グループによる「ことば」の質問室

    「ことば(国語・日語・言語)」に関する質問を, 平日月曜日〜金曜日,午前10時〜12時,午後1時〜4時に, 電話 042-540-4300 で受け付けます。 (なお回答は受け付け時間以外にも行っています。) 受付の際に質問内容と連絡先を伺います。その後できるだけ早く,電話で研究員から回答します。 回答を得たい日時,御不在の予定やこちらから連絡してよい時間帯などあったら,合わせてお知らせください。 なお,質問応答は電話で受付・回答をしています。双方向の対話によって,直接に情報や伝達を確認しながら回答をしたいと思うからです。メールやファクシミリ,書簡や訪問による質問は原則的にお受けしません。やむをえない場合は,前もって,さしつかえのない限りの事情をお教えください。適宜回答を行います。 (番組制作者のみなさんは,一度 こちら を御覧ください。)

    kanimaster
    kanimaster 2008/04/02
    やけに偉そうなサイトだと思ったら、国の機関か。
  • エキサイトニュース

    我が日の誇る社保庁もやったらいいのにね。 専用のダイヤル用意して、1000円であなたの記録、全部探します!みたいなね。 んで電話すると、うそプーッ!とかね。

  • 結婚のご報告 - 平野啓一郎 公式ブログ

    私平野啓一郎は、3月29日付で、モデルの春香さんと入籍いたしました。 挙式は29日に明治神宮で行い、翌30日に、親類と極近しい友人、知人、それに一部の仕事関係者のみにご臨席を賜り、都内のホテルにてささやかな披露の宴を催しました。 ご連絡が遅くなりました皆様には、大変失礼いたしました。 また、直接、ご報告申し上げた方のみならず、報道でご存じになった方からも、あたたかいお祝いの言葉をたくさん頂戴しました。 ありがとうございました。 まだまだ未熟な二人ですが、ともに手を取り合って、これから後の新しい人生を歩んで参りたいと存じます。変わらぬご支援と、ご指導、ご鞭撻のほどをよろしくお願いします。 平野啓一郎

    結婚のご報告 - 平野啓一郎 公式ブログ
    kanimaster
    kanimaster 2008/04/02
    おめでとうございます。
  • 2年生のための海外古典文学リスト - 書物を積む者はやがて人生を積むだろう

    ↓に便乗。 新入生のための海外現代文学リスト ――Pulp Literature 新入生が選ぶ世界現代文学リスト ――世界の果てのクロエの祈り 2年生と書いたけど、別に高校2年生とか大学2年生とか具体的な対象年齢を決めてるわけじゃなくて(そういえば私も修士課程2年生だ)、まだ未熟者だけど、まあモームの『読書案内』に載ってるようなはそれなりに読んだし、そろそろ初心者は脱したかな、という私みたいな読者向けの、ちょっとマイナーな傑作古典リスト。 Pulp Literatureさんとこの現代文学リストに触発されたのと、前々から出版社とか教科書とかがプッシュしがちな古典のセレクトに不満を持っていたので作ってみた。 実際『異邦人』とか『悲しみよこんにちは』とかもういらないでしょ。あんなもの読む暇があったら『涼宮ハルヒの憂』とか『撲殺天使ドクロちゃん』とか読んだほうがずっといいと思う(断っておくけど

    2年生のための海外古典文学リスト - 書物を積む者はやがて人生を積むだろう
    kanimaster
    kanimaster 2008/04/02
    見事に1冊も読んでない。書名すら知らないのが多い。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kanimaster
    kanimaster 2008/04/02
    オーウェルというと、どうして『一九八四年』が取り上げられるんだろう?
  • みんな相思相愛できてる?

    明日は月曜だねー。大学生になっても何故かこの時間は憂になる。 ところでみんなは好きな人いる? 付き合ってる人はいる? 友達とか街角とかテレビとか、みんな相思相愛って感じだよね。 みんなは意識してない特に好きでもない人から好かれたらどうしてるの? 僕は断りきれなくて付き合ったことが二回ある。 だって、傷つけられないよ。傷つくのわかっててそんなことできない。。。 僕が弱いだけ? みんな気にせずにフッたりできるの・・・? なんかキッカケがあるんならわかるよ。 喧嘩したりして二人の気持ちが離れて納得できる理由があってなら。 でもさ、向こうが好きなことわかって、なんのキッカケもなく振れる? 僕にはできない。抱きしめることしかできない。

    みんな相思相愛できてる?
    kanimaster
    kanimaster 2008/04/02
    むしろ、はっきりした断る理由がなければつきあったほうが良いと思う。
  • 常習性犯罪者にGPS装着を検討…自民小委が提言 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • ガソリンの買い溜めはダメ絶対 - 最終防衛ライン3

    ガソリンの買い置きは大変危険なので止めましょう も合わせてご覧ください。 <ガソリン>買いだめ・ポリ容器保管やめて 消防庁呼びかけ 4月1日にガソリンの暫定税率の期限が切れた。税金自体はガソリンスタンドが買った時点で付いているので、来は4月1日以前に買ったガソリンがタンクの中から無くならない限り値下げは出来ないのだけど一部のガソリンスタンドでは値下げに踏みきっている。 暫定税率がどうなるかは分からないが、福田総理の動きを見ると結局元に戻るのではと予想される。そのため、灯油感覚でガソリンを買いだめし個人で備蓄しようとする輩が出てくることが懸念されるが、「ガソリンの備蓄ダメ絶対」である。ガソリンは灯油と異なり金属性の容器に保存しなければならない。灯油ストーブを扱う感覚でガソリンを扱うとえらい目にあう。 品名 沸点 引火点 指定数量 ガソリン 30〜220℃ −40℃以下 200L 灯油 15

    ガソリンの買い溜めはダメ絶対 - 最終防衛ライン3
    kanimaster
    kanimaster 2008/04/02
    買いだめを止めさせることが出来ない前提の論調が怖い。
  • リアルとネットの間 - snow-bellの日記

    最近リアルの生活とネットとの境界線がよく分からなくなった 私の生活に深くネットが入り込んでいて、今となってはもうネットなしの生活なんて考えられないくらいだ それくらいリアルとネットとの距離が近くなっている だから迂闊な発言とかも出来なくなっているし、発言自体を躊躇するようになった まだ何も見えてなかった頃、ネットではもっと自由度が高く行動出来ると思っていたが ネットでもリアルと同じようなモラルであるとかルールが存在するんだと気づいた そういうことを考えて書いたエントリーが『文字の怖さや印象について思うこと』だったりもした 今度はそこから更に発展して『距離感』について今はいろいろと考えてる 現在はインフラが普及してweb2.0の時代に入り総表現化社会に入って個人がブログやtwitterなどで 自由に発言し発信するようになった こういう事がきっかけで共通の趣味などのコミュニュティが増えたと思う

    リアルとネットの間 - snow-bellの日記
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kanimaster
    kanimaster 2008/04/02
    過去記事をブクマすることはよくあるけど、連鎖反応でホッテントリになったりするのが不思議。
  • 文章を読むこと。考えること。 - もっこもこっ

    ■文章に触発され、考える。メモする。 クロワッサン(2008年3月10日号)『最近、面白い読みましたか』より 文章は、その文章に触発されて どれだけいろいろなことを考えたか、に価値がある。 保坂和志(小説家、エッセイスト) なるほど、と思い、早速メモした。 こういったわたし的に考えをめぐらせたくなる文章を目にした時、私は必ずその文章をメモする。 元々がメモ魔だということもある。私はメモし、その文章について感じたことを書く。 この感じたことを書き残しておくことは、ほぼ習慣化している。 メモしたものを自分の言葉でテキスト化する作業は、私にとって最高に楽しくて仕方がなかったりする。 ■を味わう、というのが好きだ。 私はを速く読むのは好きではない。 味わいながら読むのが好きだ。 速く読めないこともないけれど、あえて、ゆっくりと味わいながら読む方を選ぶ。 味わう=楽しむ ということだ。 わたし

    文章を読むこと。考えること。 - もっこもこっ
  • 復活!? - 『斬(ざん)』

    活動再開するかもしれない。でも、ネタがまったく溜まっていないのでぼちぼちと、かなり緩めのペースになりそうです。とりあえず月一更新を目指します。つーことで、次回更新は来月! まぁ、4月1日なので適当に流してください。 ってか、保守上げ

    復活!? - 『斬(ざん)』
  • 「日本人に銛打っても許される」 豪州反捕鯨番組の異常さ

    豪州で放送されたと思われるテレビ番組の映像が動画投稿サイト「ユーチューブ(YouTube)」にアップされ、捕鯨派と反捕鯨派がコメント欄で熱いバトルを展開している。この番組は、「調査のために捕鯨が必要というなら、日人を知るために日人に銛を打っても許されはず」といった論理で展開されており、「冗談」にしても度を超えている。日豪間の捕鯨をめぐる考え方の断絶は絶望的だ。 街中で日人を見つけて銛を発射しまくる この動画はプロフィールを見る限り豪州人が08年2月ごろに掲載したもののようだが、タイトルは「人種差別主義の豪州と日の捕鯨」。この動画は、豪・大手メディアで放送されたと思われるバラエティ番組を編集したものだ。 番組中ではレポーターが在豪日大使を直撃し、「あなたは、日豪の関係を良くするために、研究目的で日人を数人殺すことに賛成しますか?」といった質問を投げかけるが、大使には「どういうこと

    「日本人に銛打っても許される」 豪州反捕鯨番組の異常さ
  • はてなハイクが「はてな俳句」にリニューアル! 季語チェッカー機能も搭載 | ネット | マイコミジャーナル

    はてなは1日、同社の運営するミニブログサービス「はてなハイク」をサイトリニューアルし、「はてな俳句」と改名した事を発表した。同時に「季語チェッカー機能」を搭載、サービス強化を図る。 新生「はてな俳句」のサイト画面 はてな俳句は、五・七・五形式の入力フォームより、自作の俳句を投稿できるミニブログ。今回のサイトリニューアルに伴い、同社スタッフのid:nmy(書道三段腹)が毛筆で書いたサービス名タイトルを追加した。 また、俳句に季語が含まれていない場合、詠み手に注意を促す「季語チェッカー機能」を搭載し機能の充実化を図っている。 今回のリニューアルについて、同社代表取締役の近藤淳也氏は、「はてなハイクは延べ38万3千を越えるエントリーが投稿される人気サービスとして成長してきたが、ハイクという名前にもかかわらず、きちんとした俳句はほとんど詠まれないという課題もあった。新しいはてな俳句で、より豊かな俳

    kanimaster
    kanimaster 2008/04/02
    だまされてる?
  • 携帯メールを使わない40過ぎの人

    いや、俺も42歳なんだけどさ。 高校の同級生の友人は、携帯電話は持っているんだけど、メールを使わないのよ。 携帯メールを使うのには有料オプションが必要だからだって。 家ではマッキントッシュを使っているので、携帯メールの必要がないんだって。 連絡したいのなら携帯電話で通話すればいいだって。 でもさ、この前もそうなんだけど一緒に飲もうと決めて、それから待ち合わせの場所と時間を打ち合わせするにも、全然繋がらないのよ。 そいつは出張で頻繁に圏外になるところにいるし、こっちは残業しまくりで会社から出られないし。 だから携帯メールが要ると話したのだけど、それでも理解してくれなさそう。 インプレスのエイプリルフール用の記事を読んで、そんなことを思い出したんだけど、 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0401/uocchi.htm いや、マジでケータイ・デバイ

    携帯メールを使わない40過ぎの人
    kanimaster
    kanimaster 2008/04/02
    僕は40代だけど逆にメールばかり使っている。/「電車で携帯メールかっこわるい」と思っている世代なので、使わない人は使わないと思うよ。
  • 【エープリルフール】PCユーザーのケータイ・デバイドによる離婚増加

    4月1日 発表 増加を続ける離婚の一因として、携帯電話が有力な理由となっていることが明らかとなった。 厚生労働省「人口動態統計」の調査によっても、離婚率が増加傾向にあることは知られているが、従来挙げられていた「性格の不一致」や「金銭的理由」などに加え、「夫がケータイメールを使えないこと」が大きな理由となっていることがわかった。 これは、離婚情報誌「ディボース」の調査によるもので、「夫がケータイメールを打てず、日常的なコミュニケーションがとれない」、「夫の親戚からの連絡がケータイメール中心だが、夫が対応できず、自分にメールが来て負担が大きい」などケータイメールを離婚の原因とする回答が、前年の3%から15%へと大幅に増加した。これは、「家事や育児を分かち合ってくれない」を抜いて3位となっている。 この背景として、日常生活のコミュニケーション手段が、音声による通話やFAXなどから、ケータイメール

  • 北京五輪開会式 皇族の出席見送り 政府方針「不安定要因多く」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    中国が北京五輪開会式に、天皇、皇后両陛下をはじめとする皇族方の出席を要請していた問題で、日政府は1日、この要請を受諾しない方針を固めた。中国製ギョーザ中毒事件や膠着(こうちやく)状態の東シナ海のガス田共同開発問題に加え、チベット騒乱など不安定要因が多く、時期尚早と判断した。開会式への出席では欧州各国に参加を辞退する動きがある。日政府から開会式に誰を派遣するかは「全くの白紙状態だ」(外務省幹部)という。 この問題には、宮内庁と外務省はもともと消極的で「2月のギョーザ事件以前から、皇族方にはご出席を要請しない方向だった。国際的に注目されるチベット騒乱が起きた今はなおさらだ」(政府関係者)としている。 一方、首相官邸は態度表明を保留していたが、3月27日の参院内閣委員会で、岩城光英官房副長官が、自民党の有村治子氏の質問に「諸般の事情を踏まえつつ慎重に検討する」と慎重姿勢を明らかにしている。 

    kanimaster
    kanimaster 2008/04/02
    よし。僕も出席を見送ることにしよう。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080401-00000942-san-ent